×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
102連勝・・・。
・・・というのは訳がある。
今日は朝6時前に起きた。
上出来である。
しかし今日は仕事をお休みする。
前の晩から決めていた。
昨日の晩ご飯からおかしかった。
なんか腹が立つ。
メニューは申し分ない、ステーキとかぼちゃのスープとポテトサラダと炒飯。
赤ワインを楽しむはずだった。
しかし虫の居所が悪い。
まずい!を連発。
非常に不機嫌。
なんでか自分でも理由がわからない。
実際料理を口に運んでも美味しくない。
ツレにも八つ当たり。
「ナル男どしたん?」
とツレは心配してくれるが、いらいらする。
あとからだがいろいろ理由を思いついた。
昨日の10時ごろシフォンケーキを4分の1食べた。
これが昼ごはんだと思っていた。
しかし14時ごろ腹が減る。
近所の長浜ラーメンを食べに行った、ふた玉。
それで18時に食事しようとしても腹がいっぱい。
ご飯がまずそうに見える。
普通ならニコニコしながら美味しく食べられているはずが、そうならない。
料理を残しぎみにして、もう食べるのをやめた。
洗い物はツレにしてもらって、僕はゴロンと横になった。
20時半ごろまで。
「もう明日から早起きせん!」
「何が100連勝じゃ!」
「身の丈ってなんじゃ、努力したらそれが身の丈になるのじゃないのか、そしたら延々と身の丈じゃないか、努力や無駄じゃ」
「もうしんどい、なんもしたくない」
「生きとってもしょうがない」とまで言っていた。
ツレに話を聞いてもらいながら、だんだんと変わって行く。
「明日から1週間休む、ただ、早起きはするから連勝は続く」
とほざいていた。
「とりあえず、今日は夜更かしする!」
毎日規則正しい生活に辟易していた。
こんなんつづけたところで何になる。
「とりあえず明日は絶対休む」
ずっと横になっているのもしんどいので、なぜかピアノを弾き出した。
30分ほど弾いた。
それから風呂に入った。
気分はだいぶ違ってきた。
録画しておいた八重の桜をみた。
この時点で23時半。
酒でも飲むかと思ったが、眠たくなってきた、やめておいた。
録画しておいたニュースを冒頭だけ見て、眠ることに。
それが早く目が覚めた。
だから、102連勝・・・。
・・・ということです。
今の気分はというと元に戻っている。
やはり100連勝という目標を達成して、それを達成したことの価値があまりよくわからない。
妙な目標を立てたものだ。
虚脱感ということもないのですが、なにか意味のない目標に向かって頑張っていた自分に、憤りを感じたのでしょうか。
それも後付っぽい理屈です。
しかし昨日の苛立ちは100連勝を達成したことに絡んでいることは間違いない。
とにかく今日は喫茶を休ませていただく。
今日の過ごし方は、決めている。
9時からピアノのレパートリーの練習。
これも多分腹が立つんだろうな。
なにしろ2週間弾いていない。
晩ご飯は、しめ鯖と先日万代で食べて美味しかった鯖の煮付け、それと昨日の残りのポテトサラダ。
今日はとにかくダラダラと過ごす。
ダメ男は今日限り。
明日からまた元に戻っているでしょう、多分。
じゃないと重症です。
料理を残しぎみにして、もう食べるのをやめた。
洗い物はツレにしてもらって、僕はゴロンと横になった。
20時半ごろまで。
「もう明日から早起きせん!」
「何が100連勝じゃ!」
「身の丈ってなんじゃ、努力したらそれが身の丈になるのじゃないのか、そしたら延々と身の丈じゃないか、努力や無駄じゃ」
「もうしんどい、なんもしたくない」
「生きとってもしょうがない」とまで言っていた。
ツレに話を聞いてもらいながら、だんだんと変わって行く。
「明日から1週間休む、ただ、早起きはするから連勝は続く」
とほざいていた。
「とりあえず、今日は夜更かしする!」
毎日規則正しい生活に辟易していた。
こんなんつづけたところで何になる。
「とりあえず明日は絶対休む」
ずっと横になっているのもしんどいので、なぜかピアノを弾き出した。
30分ほど弾いた。
それから風呂に入った。
気分はだいぶ違ってきた。
録画しておいた八重の桜をみた。
この時点で23時半。
酒でも飲むかと思ったが、眠たくなってきた、やめておいた。
録画しておいたニュースを冒頭だけ見て、眠ることに。
それが早く目が覚めた。
だから、102連勝・・・。
・・・ということです。
今の気分はというと元に戻っている。
やはり100連勝という目標を達成して、それを達成したことの価値があまりよくわからない。
妙な目標を立てたものだ。
虚脱感ということもないのですが、なにか意味のない目標に向かって頑張っていた自分に、憤りを感じたのでしょうか。
それも後付っぽい理屈です。
しかし昨日の苛立ちは100連勝を達成したことに絡んでいることは間違いない。
とにかく今日は喫茶を休ませていただく。
今日の過ごし方は、決めている。
9時からピアノのレパートリーの練習。
これも多分腹が立つんだろうな。
なにしろ2週間弾いていない。
晩ご飯は、しめ鯖と先日万代で食べて美味しかった鯖の煮付け、それと昨日の残りのポテトサラダ。
今日はとにかくダラダラと過ごす。
ダメ男は今日限り。
明日からまた元に戻っているでしょう、多分。
じゃないと重症です。
PR
44連勝!
明日と明後日が休みなので46連勝が担保される形となる。
それに、今週は皆勤です。
皆勤は気持ちがいいです。
強迫性を少々持ち合わせる自分としてはこれほど気持ちがいいことはない。
ところでなんか風邪を引いた気分。
気のせいだと思うのですが、何しろ喫茶の相棒のI田さんが横でゴホゴホとやっている。
根性見せるのはいいが少々迷惑。
しかし昨日の冬至。
しっかりカボチャを食べて、柚子風呂に浸かっているから大丈夫でしょう。
こういうのは信じないたちなのですが、わらにもすがる気持ちです。
じゃないと折角の連休台無しじゃないですが。
それも月曜日が台無しになったら泣きます。
ところでここで宣言しておきますが、風邪を引いて休む場合は勝ちとします。
せめて引き分けにしろよというご指摘があってもゆずりません。
だから寝坊で喫茶を休んだ場合負けとなるわけですね。
自分のルールは自分で作る。
はたから見てそれはおかしいと言われても、自分のルールは自分のもの。
果たしてこんなルールで100連勝を果たしたとして価値があるかどうか。
あるんです。
断言!(鬼!)
明日と明後日が休みなので46連勝が担保される形となる。
それに、今週は皆勤です。
皆勤は気持ちがいいです。
強迫性を少々持ち合わせる自分としてはこれほど気持ちがいいことはない。
ところでなんか風邪を引いた気分。
気のせいだと思うのですが、何しろ喫茶の相棒のI田さんが横でゴホゴホとやっている。
根性見せるのはいいが少々迷惑。
しかし昨日の冬至。
しっかりカボチャを食べて、柚子風呂に浸かっているから大丈夫でしょう。
こういうのは信じないたちなのですが、わらにもすがる気持ちです。
じゃないと折角の連休台無しじゃないですが。
それも月曜日が台無しになったら泣きます。
ところでここで宣言しておきますが、風邪を引いて休む場合は勝ちとします。
せめて引き分けにしろよというご指摘があってもゆずりません。
だから寝坊で喫茶を休んだ場合負けとなるわけですね。
自分のルールは自分で作る。
はたから見てそれはおかしいと言われても、自分のルールは自分のもの。
果たしてこんなルールで100連勝を果たしたとして価値があるかどうか。
あるんです。
断言!(鬼!)
3連勝。
木金と風邪を弾いて喫茶を休んでしまった。
不可抗力です。
土曜日から喫茶に出ているので3連勝ということになる。
「空飛ぶタイヤ」読み終えました。
空飛ぶタイヤに出てくるホープ自動車とかホープ銀行とか出てくるがこれは三菱自動車、三菱銀行のことである。
そして著者の池井戸潤は三菱銀行出身。
ノンフィクションノベルかとある人が池井戸に尋ねたところ、フィクションですですって。
この本を読んで意識しだしたのですが、そう言えば三菱自動車走っていない。
なにしろ2回リコール隠しをやってるもんね。
しかし池井戸の小説は貴重な追体験を与えてくれる。
僕のようなプータローは企業の中での力学というものを全く経験していないので、とてもありがたく読ませていただいた。
下町ロケットも良かったし。
今は「鉄の骨」というのを読んでいる。
池井戸潤です。
談合の話ですね。
談合は必要悪なのかそうではないのかという池井戸の結論はまだ読めていない。
半分ぐらいは読んだので今週中には読み終えることでしょう。
僕としては必要悪のような気がするのですが。
僕も談合の一端を担いだことがあるので、正直なところそう思っている。
とにかく池井戸の意見を聞きたい。
ところで読者メーターっての知ってます?
僕はこれから読みたい本を探すときにこのサイトを利用しようと思っている。
やはり高評価を得ている小説は間違いなく面白い。
とりあえずまだツンドク状態が続いているので読み漁らないといけない。
それにしても本番が近付いてきました。
1週間後の30日。
今回は伴奏もするので大変です。
とちってみんなを路頭に迷わすようなことは避けないと。
練習を重ねるしかありません。
さあ当日はどんなかっこで弾こうか。
びしっと決めてびしっと弾き切る。
という具合になかなかかっこよくいかないもんですよね。
だいたいいいとこ見せようなんて言う腹づもりあるから本番失敗するんだと思います。
平常心。
これができない。
でも今回は暗譜じゃなくて読譜しながらの演奏なので途中で詰まってもすぐに修正が利きます。
ところで昨日ニコラーエワのものを聞いた。
全然自分のと違う。
やはり一流は違いますね。
ニコラーエワを手本に弾いていたつもりがいつの間にか乖離して行って手の届かないところに行ってしまう。
僕は僕でできる精一杯の演奏をできればいいんだと肝に銘じることが大切です。
平常心、平常心・・・。
木金と風邪を弾いて喫茶を休んでしまった。
不可抗力です。
土曜日から喫茶に出ているので3連勝ということになる。
「空飛ぶタイヤ」読み終えました。
空飛ぶタイヤに出てくるホープ自動車とかホープ銀行とか出てくるがこれは三菱自動車、三菱銀行のことである。
そして著者の池井戸潤は三菱銀行出身。
ノンフィクションノベルかとある人が池井戸に尋ねたところ、フィクションですですって。
この本を読んで意識しだしたのですが、そう言えば三菱自動車走っていない。
なにしろ2回リコール隠しをやってるもんね。
しかし池井戸の小説は貴重な追体験を与えてくれる。
僕のようなプータローは企業の中での力学というものを全く経験していないので、とてもありがたく読ませていただいた。
下町ロケットも良かったし。
今は「鉄の骨」というのを読んでいる。
池井戸潤です。
談合の話ですね。
談合は必要悪なのかそうではないのかという池井戸の結論はまだ読めていない。
半分ぐらいは読んだので今週中には読み終えることでしょう。
僕としては必要悪のような気がするのですが。
僕も談合の一端を担いだことがあるので、正直なところそう思っている。
とにかく池井戸の意見を聞きたい。
ところで読者メーターっての知ってます?
僕はこれから読みたい本を探すときにこのサイトを利用しようと思っている。
やはり高評価を得ている小説は間違いなく面白い。
とりあえずまだツンドク状態が続いているので読み漁らないといけない。
それにしても本番が近付いてきました。
1週間後の30日。
今回は伴奏もするので大変です。
とちってみんなを路頭に迷わすようなことは避けないと。
練習を重ねるしかありません。
さあ当日はどんなかっこで弾こうか。
びしっと決めてびしっと弾き切る。
という具合になかなかかっこよくいかないもんですよね。
だいたいいいとこ見せようなんて言う腹づもりあるから本番失敗するんだと思います。
平常心。
これができない。
でも今回は暗譜じゃなくて読譜しながらの演奏なので途中で詰まってもすぐに修正が利きます。
ところで昨日ニコラーエワのものを聞いた。
全然自分のと違う。
やはり一流は違いますね。
ニコラーエワを手本に弾いていたつもりがいつの間にか乖離して行って手の届かないところに行ってしまう。
僕は僕でできる精一杯の演奏をできればいいんだと肝に銘じることが大切です。
平常心、平常心・・・。
8連勝!
昨日はブログを書く間がなかったので連勝報告できませんでしたがちゃんと起きています。
そして昨日の体重の話・・・。
昨日コーラスのレッスンがあって、腹立つことがあった。
僕はコーラスをバックに3回ぐらい弾かせてもらえるのかと思いきや、1回しか弾かせてくれなかった。
いつ里の秋を練習しだすんだろうと談話室でもう一つのコーラス、明日があるさを聞ききながら待機していた。
45分待たされて、たったの1回。
どうももう一回弾かせてくれそうな雰囲気ではないので勝手にピアノをみんなのいる前で練習していた。
そしたら練習しているのをさえぎってO本さんに「指揮者が来たから明日があるさをやらせて」だって。
頭にきた!
冷静になろうとして新聞を読もうとしたが腹が立って新聞が読めん。
むかむかが上昇してきたので、ふてくされて帰ることにした。
帰ってまずビール500を2本。
17時ごろ腹が減ったので近くのラーメン屋「一竜」へ。
替え玉した。
それでも小腹がすいている。
もうやけ食いや!と近くのローソンによってどんべえ大盛りを買った。
そして家に帰ってどんべえを半分やけくそで食った。
もう体重のことなんか頭にありません。
何とかツレと話しているうちにむかむかが収まって、風呂に入ることに。
そして増えているのを覚悟で体重計に乗った。
えーーーー!!!!
83.6kg。
84kgの大台を切って大幅に体重が減っているじゃありませんか。
気痩せか?
腹が立つこともあれば意外に喜んだりすることもある。
ところで、土曜日の晩が84.6、日曜が84.4。
連勝です。
星勘定は52勝34敗。
87.2kgから始めた減量が3.6kgです。
努力していない時に体重が減るというのは嬉しいです。
ところで先週の金曜日に一高の定期演奏会でヤマト組曲を聞いたばっかりに、ヤマトの思い出話をツレにしていたところ、見たいと言い出す。
よ~し、見せてやろうじゃないか!宇宙戦艦ヤマト!
ツタヤへGo!
僕も久々に観るヤマトにわくわくです。
さらば宇宙戦艦ヤマトをチョイスした。
しかしいま改めてみたところストーリーがめちゃくちゃだし、子供が喜ぶようなストーリー。
大の大人が楽しめるような代物ではありません。
ツレは途中で寝てるし。
ヤマトは思い出のままにしておくべきでした。
失敗・・・、がくっ。
駄句、
◆ イチャイチャと古代進と森雪が
昨日はブログを書く間がなかったので連勝報告できませんでしたがちゃんと起きています。
そして昨日の体重の話・・・。
昨日コーラスのレッスンがあって、腹立つことがあった。
僕はコーラスをバックに3回ぐらい弾かせてもらえるのかと思いきや、1回しか弾かせてくれなかった。
いつ里の秋を練習しだすんだろうと談話室でもう一つのコーラス、明日があるさを聞ききながら待機していた。
45分待たされて、たったの1回。
どうももう一回弾かせてくれそうな雰囲気ではないので勝手にピアノをみんなのいる前で練習していた。
そしたら練習しているのをさえぎってO本さんに「指揮者が来たから明日があるさをやらせて」だって。
頭にきた!
冷静になろうとして新聞を読もうとしたが腹が立って新聞が読めん。
むかむかが上昇してきたので、ふてくされて帰ることにした。
帰ってまずビール500を2本。
17時ごろ腹が減ったので近くのラーメン屋「一竜」へ。
替え玉した。
それでも小腹がすいている。
もうやけ食いや!と近くのローソンによってどんべえ大盛りを買った。
そして家に帰ってどんべえを半分やけくそで食った。
もう体重のことなんか頭にありません。
何とかツレと話しているうちにむかむかが収まって、風呂に入ることに。
そして増えているのを覚悟で体重計に乗った。
えーーーー!!!!
83.6kg。
84kgの大台を切って大幅に体重が減っているじゃありませんか。
気痩せか?
腹が立つこともあれば意外に喜んだりすることもある。
ところで、土曜日の晩が84.6、日曜が84.4。
連勝です。
星勘定は52勝34敗。
87.2kgから始めた減量が3.6kgです。
努力していない時に体重が減るというのは嬉しいです。
ところで先週の金曜日に一高の定期演奏会でヤマト組曲を聞いたばっかりに、ヤマトの思い出話をツレにしていたところ、見たいと言い出す。
よ~し、見せてやろうじゃないか!宇宙戦艦ヤマト!
ツタヤへGo!
僕も久々に観るヤマトにわくわくです。
さらば宇宙戦艦ヤマトをチョイスした。
しかしいま改めてみたところストーリーがめちゃくちゃだし、子供が喜ぶようなストーリー。
大の大人が楽しめるような代物ではありません。
ツレは途中で寝てるし。
ヤマトは思い出のままにしておくべきでした。
失敗・・・、がくっ。
駄句、
◆ イチャイチャと古代進と森雪が
なんかややこしい。
思い通りいに行かない。
難題を引き受けてしまった。
体重が増えてしまった。
連勝が途切れた。
イライラする。
昨日連勝が止まったのですが、今日も連敗かと思われた。
しかし何とか起きることができた。
タイマーがなってだんだん意識が回復してきて、このままではいかんとなって飛び起きた。
とにかく今日1勝目。
連勝記録は10でストップ。
しかし今日起きるのがしんどかったが起きて喫茶に出て会話しているとだんだん気分が良くなってくる。
それを朝想像できたら起きるのも苦にならないと思うのだがなかなかそうはならない。
体重の方も最悪です。
金曜日の晩に84.4、土曜日の晩から85.0、85.4、85.2となっている。
星勘定は47勝32敗。
晩ご飯を食べすぎているような気がする。
ところで、難儀なことを引き受けてしまった。
精神保健福祉大会での合唱のピアノ伴奏。
絶対引き受けんぞと宣言していたのですが、O本さんに押し切られて、引き受ける羽目に。
なかなか弾けるようにならない。
くるしい。
そもそも自分の気に入った曲しか弾かないたちなのに、このように弾かざるをえないとなるとしんどいしイライラする。
でも救われたのは、弾いていてなかなか気持ちの良い曲であること。
「里の秋」です。
頑張るしかない。
ドタキャンと言う手もある。
それはないやろと思いきや、O本さんがバックアップしてくれるそうだ。
要するに僕がドタキャンした時はO本さんが弾くことになる。
なにしろ平均律を弾く上に伴奏も弾くなんて無茶だ。
勘弁してくれと思いつつ練習に励まないといけない。
駄句、
◆ 里の秋イライラしつつ練習す
思い通りいに行かない。
難題を引き受けてしまった。
体重が増えてしまった。
連勝が途切れた。
イライラする。
昨日連勝が止まったのですが、今日も連敗かと思われた。
しかし何とか起きることができた。
タイマーがなってだんだん意識が回復してきて、このままではいかんとなって飛び起きた。
とにかく今日1勝目。
連勝記録は10でストップ。
しかし今日起きるのがしんどかったが起きて喫茶に出て会話しているとだんだん気分が良くなってくる。
それを朝想像できたら起きるのも苦にならないと思うのだがなかなかそうはならない。
体重の方も最悪です。
金曜日の晩に84.4、土曜日の晩から85.0、85.4、85.2となっている。
星勘定は47勝32敗。
晩ご飯を食べすぎているような気がする。
ところで、難儀なことを引き受けてしまった。
精神保健福祉大会での合唱のピアノ伴奏。
絶対引き受けんぞと宣言していたのですが、O本さんに押し切られて、引き受ける羽目に。
なかなか弾けるようにならない。
くるしい。
そもそも自分の気に入った曲しか弾かないたちなのに、このように弾かざるをえないとなるとしんどいしイライラする。
でも救われたのは、弾いていてなかなか気持ちの良い曲であること。
「里の秋」です。
頑張るしかない。
ドタキャンと言う手もある。
それはないやろと思いきや、O本さんがバックアップしてくれるそうだ。
要するに僕がドタキャンした時はO本さんが弾くことになる。
なにしろ平均律を弾く上に伴奏も弾くなんて無茶だ。
勘弁してくれと思いつつ練習に励まないといけない。
駄句、
◆ 里の秋イライラしつつ練習す
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索