忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は5時半起き!
昨日寝たのは1時半。
4時間睡眠!
そして昨日も朝7時頃起きて一日起きていた!
快挙!
そして、ピアノ…
ダメダメ…
右手全体が悪化している。
中指はもちろんのこと、人差し指は突っ張って、小指は立たない。
今日は、1時間半ほど弾いたが、さらに悪化した。
献呈、ここまで来たのだから、と言うかここまで練習したのだから、日の目を見たい。
この指の状態で献呈をやっつけようと思ったのが、そもそも間違いか?
間違いかもしれないが、この曲に惚れ込んだ。
惚れた弱み。
弾かねば。
しかし、光が見えてこない。
僕を構成しているもののひとつであるピアノが、欠けようとしている。
意志の問題でどうにかなるのか。
今のところ右手が壊れてでも練習したいというモチベーションを維持しているが、何しろ献呈難しい。
いつもならもうとっくに暗譜しているころなのだが、全然暗譜できていない。
少々眠たくなってきた。
熱く語りたい気持ちも失せた。
寝る。
PR
疲れた。
こんなんで疲れたいうてたら世の中の人に笑われる。
今日は三光ミニコンサートの日。
6時に目が覚めた。
特に準備と言う準備もなく、やってもらえることはほとんど皆にしていただいたので疲れるはずはないのだが、疲れた。
晩ごはんの時間が近づいてきたが、もう寝たいです。
なんか年々、体力が落ちてきているようです。
寝てばっかりいますからね。
とにかく無事終えました。
僕は今日演奏していない。
演奏していたら、今頃胃が痛くなっているころだ。
今は、「献呈」を練習しているので他の曲が弾けない。
しかし中指がだんだん悪化してきた。
これがもっとひどくなったら、「献呈」無理です。
意識しても意に反して指が曲がる。
 人差し指が突っ張る。
ジストニアがなかったら今頃暗譜できていると思われる。
厄介な病だ。
なんか病名がいやらしい。
ジ・ス・ト・ニ・ア
これを百回唱えたら変になりそうだ。
好きなピアノ、もっと快適に弾きたいです。
神様はいないだろうけど、悪魔っているんだろうなぁなんて思ってしまう。
畜生め!
まあ今日はとにかく終わった。
明日なんか来なければいいのに…とつぶやきながら眠ることにしよう。
来るんだよな、明日って…
今日は7時起き。
珍しいのである。
こんなに早く起きるのは。
都合があって早く起きた。
都合がなければ寝ている。
ところで最近、献呈をがんばって練習している。
弱音を吐くが、僕には難しいです。
中指の問題もあるし。
でも、この曲の魅力が練習しようというモチベーションを維持してくれる。
夜寝る前には、ランランか松田華音の献呈を聴いている。
しかしどうも、練習の方法がまずいような気がする。
苦手なところがたくさんあるが、1小節ごとにと小節と小節をつなぐのとコツコツ練習する必要がありそうだ。
僕は通しで練習するのが好みなのだが、この方法だと完成に近づかない。
先日ツレの誕生日だった。
お食事に行く前にこのぼろぼろの献呈をツレに献呈した。
ツレは拍手してくれてほめてくれたが、申し訳ない。
クララの気分にさせてやりたかったのだが、ほど遠かっただろう。
3月9日がアニバーサリーなのだが、その時までには弾けるようになっておきたい。
そして献呈を献呈する。
ところで献呈献呈と言って何のことかわからない人もいるだろうから説明しておこう。
この曲は、シューマンが結婚前夜にクララに送った曲なのである。
もともとは歌曲。
それをリストがピアノ用に編曲した。
とてもいい曲なので皆さんも聴いてみてください。
ランランのものがいいので、ユーチューブで検索してください。
さあ今から練習しよう。
コツコツ…コツコツ…
昨日、高知に行ってきた。
まず、桂浜。
龍馬像が高かった。
志を語るかのように。
太平洋には島ひとつない。
龍馬の心の暑さを語るかのような波しぶきが良かった。
次に行ったのが竹林寺。
まず宝物館へ。
重要文化財の仏像が並んでいる。
とてもいいものを見させていただいた。
それから庭を散策しながら五重の塔へ。
これはさして感動するものではない。
隣接する牧野植物園へ。
広い。
ただただ広い。
迷子になりそうだった。
スエコザサ、というのが気に入った。
牧野が妻の名前を冠した笹である。
仲のいいご夫婦だったと推測する。
次に行ったのが昼ごはんを食べにひろめ市場へ。
お酒は飲めないのでノンアルコールビールで。
しかしどれも美味しくない。
以前来た時は大勢できたものだから楽しかったが、ここは二人でくるところではない。
食べ過ぎて、次に行ったのが高知県立美術館。
さほど感動しなかった。
シャガールの絵4点が良かった。
結局、ひろめ市場と高知県立美術館を楽しみに来たのだが、それがハズレで、桂浜、竹林寺、牧野植物園がたいそう良かった。
とにかくよく歩いた。
県立美術館で飲んだアイスコーヒーが美味しくて、これは良かった。
ツレがショップコーナーでうどんと蕎麦の本を見つけて、買うかどうしようか迷っていたが、逡巡した挙句に買ってしまった。
ハードな1日だったが、楽しい1日だった。
俳句もたくさんできた。
また高知に行きたくなるような日帰りの旅でした。
今日は菖蒲茶会の日。
一旦8時半ごろに起きた。
しんどい。
喉も痛い。
もうちょっと寝ることにした。
次に起きたのが11時。
体調はよさそうだ。
今日一日何とかなりそうです。
たぶんお点前はいろいろとご指南されるものと思われる。
まあいい。
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]