忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は5時半に目が覚めた。
滋賀県八日市の八日市ロイヤルホテルで。
昨日高松からここにやって来た。
10時半頃高松を出てホテルに着いたのが15時半頃。
長旅だったが淡路島をツレが運転してくれて案外と楽に疲れずに来れた。
メンバーはツレとツレのお母さんと僕の3人。
新芽の頃なのでツレのお母さんはきれいやなきれいやなとつぶやいていた。
ホテルに着いて部屋に入ると和室と言ったらいいのか3人分の布団がすでに敷かれていた。
そして17時。
本日のメイン、今回の旅行のメイン、招福楼に向かった。
ホテルから15分ほどのところ。
とても美味しかった。
どれもこれも凝った料理。
ただ、お母さんは途中でお腹がいっぱいになった様子で最後の方の2品ほど僕に回ってきた。
僕もお腹がいっぱい。
しかし庭もきれいにしてるし、器もきれいだし、料理もきれいに盛られていて、素晴らしいひとときを満喫できた。
今日も1日、楽しみまーす!
PR
今日は9時半起き。
用事があるので早めに起きた。
用事というのはたけのこ掘り。
人生初です。
そして明日たけのこ料理をバーバーにふるまう。
木の芽和え、天ぷら、若竹汁、筍ごはん。
楽しみです。
昨日は、バーバーと三越デートした。
二人っきり。
前にマルナカデートをしているので慣れたものだ。
バーバーの手をひいてあちこち。
まず南風へ。
おいしかったです。
そして原ヲビヤで抹茶を買った。
そして富久ろ屋で買い物。
ほんとバーバーの買い越しには驚かされる。
だいぶ慣れてきたが。
そして三越へ。
買い物するうちに、バーバーのところで晩ごはんを食べることに。
大量の買い物をして、晩ごはんは僕が作った。
真子の炊いたものと、アワビの刺身、にんにくの丸焼き、ニシン蕎麦といった具合。
僕はアワビが苦手だったのだが、この日食べたものは、驚くほどにおいしかった。
こんなおいしいアワビ食べたことありません。
しかしお値段が2700円。
バーバーがそんな美味しいんだったら今度は2個買うな、という。
当然辞退するが、バーバーは、なんでなと言う。
ちょっとこの話にはついていけなかった。
今日は12時から三越デートして15時にバーバーのところに帰ってきて、17時までバーバーとだべっていた。
いろいろと話があるものだ。
ジージーとのなれ初めまで聞いてしまった。
さて今からたけのこ掘りに行きます。
今日は4時半に目が覚めた。
もっと寝ようとしたのですが、どうにも眠られない。
仕方なく、今からブログを書くことにした。
昨日は久しぶりにラーメンを食べた。
僕は昼にラーメンを食べる習慣がない。
たいてい晩に食べる。
しかし無性に食べたくなって、ラーメンポートへ。
陳建一の汁無し担々麺を食べた。
めっちゃうまかった。
久しぶりのラーメンというのはこんなに美味しいものなのか。
それからこれまた久しぶりにデイケアに行った。
まずは証明写真の注文があったのでそれをした。
それから、今日は句会があったのだが僕がデイケアに着いた頃には句会が終わっていた。
僕の句は3点句と1点句。
句会がおわってから選句したが主宰の句を2つ選んでしまった。
最近主宰頑張っている。
それから朝刊を読んで、デイケアの年間集計をした。
VBAでプログラムを組んでいるのであっという間に終わる。
デイケアの利用者数がかなり減っていた。
そうこうするうちに18時が来た。
バーバーのところでお食事。
バーバーのところに行ったらすでに肉じゃがができている。
バーバーの手料理は美味しい。
僕は肉じゃがが苦手なので、どうやったらこんな味になるのか教えてもらった。
いろんなお話をしながらお食事をした。
それで、今度タケノコを掘って僕が筍づくしの料理を作ることになった。
木の芽和え、天ぷら、若竹汁、筍ごはん。
金曜日に掘って土曜日に僕の家でお食事することになった。
それと今日、なぜかバーバーとデートをすることになった。
南風にいって三越に行って三越界隈でお買い物。
今日はツレが仕事でバーバーがどうしても買い物をしたいということでこういうことになってしまった。
図々しくも、南風では特上注文してもいいですか?とお頼みしたら、ええよと。
僕の面も厚いが、バーバーも太っ腹だ。
今日早起きしたのはもしかしたらバーバーのデートがあるから早起きしたのかもしれない。
まあ昨日寝溜めしたというのもあるのだろうが。
それに19日から2泊3日でバーバーとツレと僕の3人で旅行する話もした。
メインは招福楼。
バーバーが行きたいというから、それなら行こうということになった。
招福楼は滋賀県にある。
遠いがツレと協力していけばなんとかなるだろう。
色々と遊ぶ話で持ちきりです。
そして今日はお父さんの教育入院が終わって退院。
そして面食らったのがお母さん。
昨日バーバーのところでお食事をして家に帰ってきてからお母さんに電話した。
あんたどこにおるんと言う。
高松。
高松ってこっちにおるんやろ。
なんかどうも話がおかしい。
お母さんのおるところは伊予三島で、高松と違うよ。
えっ、お母さんおかしいんかいな、今からお父さんのところに面会に行くのかと思って準備しとったやな。
お母さんもう20時で。
あっそうな。
あんたがこっちにおるんかなとおもとったんたや。
こんな会話をして22時ごろ風呂に入ろうとして裸になっているところにお母さんから電話。
ナル男、食事できとるで、という。
お母さんさっき僕が電話したの覚えとるん。
えっ、知らん。
ご飯もたっきょるやな。
僕は今高松におるんで、明日お父さんが帰ってくるんで。
あっ、そうな。
あー、勘弁してほしい…
今日は13時半起き。
ここしばらくこんな爆睡はしていなかった。
おかげで体調がいい。
本当なら、明日14日まで伊予三島にいる予定だった。
それが、もう14日は退院に付き添わなくてもええな、と言った。
父は快諾してくれた。
結局は12日の夕方に帰ってしまった。
13日に面会に行ってからそれから帰ることにしようと思っていたが、もう13日の朝に帰ってもええなと母に言ったところ、もう行けるでというので甘えた。
もういっそのこと13日、お母さん一人でおれるなと。
それなら12日にもう帰ってもええな、というと、もうええよと言ってくれたのでさらに甘えた。
それで昨日の夕方帰ってきたわけだが、きのう、亀老山に行った。
12日朝のこと。
朝刊に亀老山の記事があった。
日本絶景第3位のスポットらしい。
東京スカイツリーが11位だからすごいのがわかるでしょ。
その記事をツレに見せたところ、行く!となった。
そして新居浜のある蕎麦屋さんにも行きたいとなった。
以前そばまで行って食べられなかったのが心残りだったらしい。
それで15時に父の面会をする予定を変更して、9時半にツレと母と僕で家を飛び出した。
そして病院に行って父と面会。
お昼ご飯に蕎麦屋に行って、亀老山へ。
亀老山は来島海峡を渡った大島にある。
新居浜まで来たのなら行こうでというツレの意見は正しかった。
素晴らしい絶景。
とても印象的な一日となった。
しかし母は覚えていないらしい。
がく。
今日は8時起き。
よく眠れた。
昨日は朝起きると母が泣いている。
お父さんがいないから寂しいのだろうかと思ったらどうも違うらしい。
仲のいい友達のことをお父さんが好きだった、などと話している。
私一生懸命しているのに、こんなこと言われたらつらいわい、という。
たぶん妄想だろう。
深く取り合わなかった。
それにしてもツレがいたら母はおとなしい。
ボロを出さないようにしているのだろうか。
先ほど洗濯用のタコの足がないという。
誰かにとられたという。
たぶんどこかにあるだろうと探していると、見つかった。
そしたら、先ほど自分が言っていた誰かにとられたというのは、もう口に出さない。
またもや、タコの足が無くなった。
それをツレに言う。
ツレには取られたなんじゃのとは言わない。
やはりツレにぼろを出さないように気を付けているのだろう。
それと僕は今晩高松にかえることにした。
13日の朝にかえることにしようと思っていたが。
それなら12日の晩に帰っても同じだろうと思いそう決めた。
もう母と一緒にいるのはしんどい。
父は14日に一人で帰ってくる。
もう大丈夫だろう。
今日の晩御飯を食べたら帰ることにしよう。
あー早く帰りてー!
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]