忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は11時にツレの電話で起きた。
今眠たい。
一昨日薬をいつもの3倍飲んだ。
暴れてしまった。
なさけない。
死んだほうが良いかもしれない。
つまらん人間だ。
ほとほと愛想をつかした。
ダメ人間。
なぜ暴れたか。
火曜日はツレのお母さんの接待の日。
その準備のために段取りを考えて、月曜日には買い物をほとんど済ませた。
その買い物も普通ではない。
まずレインボーのマルナカへ。
足りない食材を買い求めに三越へ。
それでも足りないものを買い求めに八百屋さんへ。
シャッターが閉まっている。
それで街中のきむらへ。
さらに、近所のきむらへ。
奇跡的に努力の甲斐があって食材がそろった。
出汁をとるために昆布を水に浸して、21時ごろから下準備をしようと思っていた。
そしたらバーバーから電話がかかってきた。
月曜日はバーバーとツレの友達であるKさんの喜寿の会があった。
そして二蝶で食事したらしいのだが、たくさん食べてもう食事はしたくないという感じだったらしく、そしたら火曜日はやめておくか、とツレが言う。
バーバーもそうやなぁと。
頭に来た。
録画をしておいたニュースを観終えて拗ねて寝室で布団にもぐった。
ツレは横に来るが何も言わない。
というか寝ている。
リビングに接している和室で横になった。
そして考えるだに理不尽だと思い、ツレに、おいこら!と喧嘩勃発。
腹が立ったら物にあたる。
まず今日買った食材をシンクにぶち込んだりぶっつぶしたりした。
そして大声で暴れまわった。
となりのKさんから、インターホンでどうなっとんと苦情が来た。
それからも大声で怒鳴り続けた。
ツレが病院に行くか、と言うが、いかんとかたくなになっている。
そしたら薬を飲んでと。
どっちかやでと。
薬を飲んだ、その時いつもの3倍の量の薬を飲んだ。
時間がたつと落ち着いてきた。
やはりキチガイだ。
キチガイは何するか分からん。
キチガイには薬が効く。
それから寝るまでの記憶が飛んでいる。
不思議なことに、次の朝起きてから、なぜか料理の段取りをしていてそれを覚えていない。
そしてツレとスタバに行ったらしいのだが記憶が飛んでいる。
そして物忘れが激しい。
なんだったかなと思いだそうとしても思い出せない。
そして思い出して他のことをした瞬間にまた忘れるといった具合。
薬の副作用なのだろうか?
よく分からんけど、まだ二日たった今でも眠たい。
と言ってもいつも眠たいのは普通のことなのだが。
しかし、夕方、ツレのお母さんが来てくださった。
お母さんにはツレから昨日のことを聞いてないらしい。
僕はキチガイだ。
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
PR
今日は電話で起きた。
ツレからの電話ではない。
光ソフトバンクの工事担当の方からの電話だった。
5分ぐらいでそちらに伺いますがよろしいですか?
ハイっと言ってベッドから飛び起きた。
寝癖を直す暇はなかった。
光ソフトバンクにすると月々最低2000円はお得になるのでフレッツ光から乗り換えたのです。
ソフトバンクの窓口の方がどなたも問題なく接続できてるみたいですよ。
だから工事の方がうかがうこともないようです。
万一のために工事無料券をお渡ししておきますね。
と言われていた。
そして、さー自分でやってみようか、と1ページ目を開いたところで挫折。
判断は早かった。
即、工事無料券を使うべく電話したわけである。
しかしやっぱり来てもらってよかった。
確実だし、それに、IP電話の設定がたぶん僕ではできなかった。
工学部卒の僕が情けないことを言うようだが、僕は機械が嫌いなのだ。
とにかく、懸念の乗換工事が終わってほっとした。
この3月、それにしても用事が立て込んでいた。
2月末にソフトバンクにこの申し込みをしたのだが、工事に来てもらう日が今日しかなかった。
プー太郎の僕には珍しく用事が立て込んでいるのである。
アイフォンで管理しているスケジュール表がなにしろびっしり。
と言いながらも、今日は十分睡眠をとった。
12時半起きなのである。
昨日は昼にバーバーの接待をした。
まずはタラの芽をゆでたものを。
そして菜花のおひたし。
わかなのぬた和え。
デンプクの刺身。
けんちゃん。
たけのこごはん。
デザート。
毎回毎回喜んでくださる。
今日も決め台詞の殺し文句「二蝶よりおいしいで!」
それに今日はことのほか筍ご飯がおいしくできてバーバーが感嘆の声を上げていた。
それとけんちゃんが好きらしく、とても喜んでいらした。
昨日はこの準備のために、朝5時半に目が覚めた。
もうちょっと眠ることができるのだが、目が覚めたとたんに、料理の段取りが頭をめぐるめぐる。
しかし、マルナカに筍がなかったのには参った。
さっそく三越に電話を入れて入荷しているかどうかを問うた。
あるとのこと。
そして値段を見てびっくり小さい筍が1500円!
それに珍しく木の芽もあった。
それがなんと500円。
出費した甲斐があるというものだ。
とにかくおいしい筍ご飯ができた。
それにしても普通筍というものは中に空洞の部分があるものだが、若い筍なので、その空洞がないのである。
驚きの筍なのでした。
13日日曜日には、みどりちゃんとみどりちゃんのお父さんとツレと僕とで桃花苑に行った。
どうしてこうなったのか?
ありえないセッションである。
とにかくみどりちゃんのたっての希望と、みどりちゃんの押しの強さで実現した会食なのである。
気になる、お父さんの僕の感想だが、よく気が付く面白い人だとのこと!
よかったよかった。
みどりちゃんがまたこんなのしたいわ、というとお父さんが乗ってくる。
3月4月はスケジュールが詰まっているので、5月にしようかと早くも話がまとまりつつある。
みどりちゃんの押しの強さに感服である。
12日土曜日には、本田先生、萱野さん、萱野さんのお母さん、ウ先生、ツレと僕で家で会食。
この時も張り切って料理を作った。
5時半に皆が集まったところでお茶を点てた。
立礼だが本点前である。
最近お点前をツレから教えてもらっているのである。
ほぼ毎日。
しかしなかなか覚えられないものだ。
本田先生の豆知識が面白かった。
濃茶の回し飲みで加藤清正はらい病に罹患したという話。
実は本田先生はお茶のサークルの引率をしているのだ。
客に緊張を強いるお点前はだめらしいね、というものだから、お点前をしながらリップサービスもした。
まー、リップサービスしながらお点前をできるぐらいにはなった。
まあ時々抜けているがほぼ満点。
型的にはまだまだ勉強するところがあるようだが。
それにしてもこのお点前の稽古を無料でツレから教えてもらえるのには感謝しないといけない。
人生のオールマイティーであるツレにはほとほと頭が下がるばかりである。
それからピアノをみんなで弾く余興を始めた。
まずは萱野さんのシェルブールの雨傘。
いい感じである。
次に僕が左手のためのノクターンを。
次に本田先生がノクターン19番とマズルカを。
そしてツレが悲愴第1楽章をひいた。
それから本田先生がレパートリーを次々とご披露。
最後に本田先生とツレと僕の持ち曲であるノクターン2番の弾き比べという余興をした。
僕が一番うまかった。
誰もそんなことは言っていないが。
それからお食事。
まずはおから。
ホタルイカのぬた和え。
穴子の白焼き。
蕗の薹とタラの芽の天ぷら。
ちょっとしたちょっと手の込んだサラダ。
〆は牛すじ煮込みカレー。
料理はなかなか好評だったように思う。
最後は食べ疲れの話疲れでぐったり。
そろそろお開きにしようかと言ったのが、22時半。
それから洗い物をしてなんやかんやで床に就いたのがひが変わって3時だった。
3月9日10日はアニバーサリーの旅行をした。
神戸へ。
20周年記念です!
9日はあいにくの雨。
白鶴美術館へ。
その日の観光はそれだけ。
そして晩はオリエンタルホテル最上階で鉄板焼き。
神戸牛おいしゅうございました。
翌日は、12時にチェックアウト。
モザイクへ。
モザイクへ行くのにバスを使ったのだが、このバスで神戸を一通り味わった感じがした。
そして観覧車に乗った。
高松に帰ったのは18時半ごろ。
食傷気味だったので、晩ごはんは簡単にかけそばで済ませた。
それにしても僕の料理はおいしい。
簡単な蕎麦も僕が作るとおいしい。
自画自賛だが許してもらおう。
3月8日はバーバー饗応。
火曜日はバーバー接待の日となった訳である。
今日はバーバーにステーキをよばれる。
どんなに凝った料理をしても、倍返しで来られるから困ったものだ。

最近立て続きに遊んでいる。
3月7日ツレのお母さんのために料理を仕込む。
8日、ツレのお母さん来宅、お食事会。
9日10日神戸。
11日、僕の家で会食するために料理の仕込み。
12日、友達が4人来宅、お食事会。
13、14日は寝込んでいた。
15日今日、ツレのお母さん昼に来宅、食事会をして16時から三光ミニコンサートの打ち合わせ。
今日は筍ご飯をしようと思っていたのに筍が売ってなかった。
代わりにけんちゃん。
だいたい段取りはできてるけど仔細の詰めができていない。
今日1日乗り切れば、明日は休もう。
今日は4時半に目が覚めた。
またたぶん新聞を読んだら眠たくなるだろう。
それと今日の段取りを考えてしまったら眠れなくなった。
今日は4人の来宅がある。
もちろん僕が料理を振る舞う。
そしてお茶を一服差し上げるお点前を僕がする。
今日のメニューは、
おから
ぬた和え
蕗の薹とたらの芽の天ぷら
サラダ
牛すじ煮込みカレー
となっている。
お酒は、
ビール
日本酒
スパーリングワイン
ワイン
を用意している。
みんな酒を嗜むので楽しみである。
酒が入ったらどんな話が飛び出すか。
とても楽しみです。
僕もいつから話好きになったのだろう。
以前はこんなことは考えられなかった。
こんなおしゃべり好きになるなんて思ってもいなかった。
料理も趣味の領域にさしかかってきた。
お客を料理でもてなすのが楽しい。
僕の料理でみんなに食べていただくのはレジャーなのである。
アウトドアでBBQも美味しいが、僕はインドア派なので、家で料理を作るのが性に合っている。
昨日は手間のかかる料理を二つした。
おからと牛すじ煮込みカレー。
おからは小海老の出汁をとってそこに昆布と鰹の出汁を入れた。
小海老はスーパーにあるときとないときがあるのでラッキーだった。
具は小海老、鶏肉、お揚げ、蓮根、ネギ。
鶏肉とお揚げでこれまたいい味が出る。
牛すじ煮込みカレーは4時間かけて作る。
すじ肉を煮込むのにこれだけの時間を要する。
まずはクミンをオリーブオイルで炒める。
そこに玉ねぎ3個分をみじん切りしたものを入れる。
きつね色になるまで炒めてそこにトマトの缶詰2個を入れてさらに炒める。
これでカレーベースは出来上がり。
すじ肉を煮込んでいるところにこのカレーベースを入れて煮込んでいく。
3時間半経ったところに邪道だがジャワカレーのルーを入れる。
そして10分ほどルーを入れてから木しゃもじでルーを溶かしていく。
それから2分単位で木しゃもじで混ぜること10回。
なかなかいい味に仕上がった。
カレーに関してはレトルトカレーにかなわないと思っていたが、それ以上のものを作れるようになった。
スパイスはウコン、チリペッパー、コリアンダー、ガラムマサラ、を適量入れることで独特の風味を与える。
結構辛いカレーである。
さてお客さんの舌に合うかどうか。
どんな感想が飛び出るか楽しみである。
さてそろそろ新聞が来ている頃なので新聞でも読もう。
そしてもう一回寝る…
アニバーサリー翌日。
7時に起きた。
ブッフェで朝食を食べたのだが、カレーがうまい!
負けた…
それから部屋に戻って再び眠り11時半に起きてチェックアウト。
モザイクへ。
観覧車に乗った。
そして今帰りのバスの中。
酔うのでこれにて…
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]