忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は8時半起き。
さんざんねだめした。
昨日は15時起き。
父から電話がかかってこなかったらもっと寝ていただろう。
父が人工透析をしないといけないようになった。
e-GFRの値が17だとのこと。
60以上が正常値。
人工透析をして長生きしている人もいるから、たちまち命の心配はしなくてもいい、と思う。
看護婦さんに尋ねられたそうだが、蓄えはあるんな?と問われたらしい。
金がかかるのだろう。
厳しい。
父が心配だが、母も心配。
母は痴呆がある。
徐々に進行している様子だ。
なんか暗雲が立ち込めてきた。
PR
今日は11時起き。
ツレに起こされた。
先日も書いたが、ピアノレッスンを受けることをやめた。
右手中指が思うように動かないので、コード弾きを極めようと思い立ち始めたレッスン。
先生もそのために代わっていただいた。
しかし、コード弾きが難しい。
思ったほど簡単なものではない。
だいたい簡単だろうと思う時点でアウトだ。
コード弾きをしたいという思いはあるが、練習をするほどモチベーションがあがって来ない。
というか練習する気になれない。
クラシックの気に入った曲を練習するのは苦にならなかったのに、コード弾きができるようになるための練習は苦痛だ。
つまらない。
できないし。
そんなに突き詰めて考えずに気楽にレッスン受けてくださればいいのに、と先生はおっしゃって下さるが、レッスン代がもったいない。
何しろひと月1万だ。
これでピアノとのつながりは、左手のための曲、2曲を維持するにとどまってしまうことになる。
僕の大部分を占めていたピアノ。
それがこういう形になってしまった。
これは僕という存在の価値の低下でもある、といえる。
これからは、俳句、読書、料理、の趣味を高めてピアノの穴埋めとしなければならない。
しかしさみしい。
ピアノの大部分を失った人生。
あまりにもさみしいので、最近、自作自演のCDねだめカンタービレをナルりながら聴いている…
今日は12時起き。
今日は句会があった。
3点句と2点句が取れた。
高点句は5点句でS沢さんの句、
◆ 古里を丸ごと入れた冬の鍋
僕の句もついでに、
◆ 春隣もう一献と京舞妓 2点
◆ 湯豆腐や昔話は南禅寺 3点
◆ かぶら蒸しパウルクレーの絵を見つつ 0点
舞妓さんの句に想像ではないのか、という意見が寄せられたので事実やと証拠写真をアイフォンで見せた。
ところで今日、平成27年に詠んだ句をホームページにアップしました。
興味のある方はどうぞご覧下さい。
よろしければ感想など寄せてくださり、3句ほど気に入ったのがあればコメントくださればと思います。
一昨日の話だが、初めてめまい体験をした。
横になって録画しておいたニュースを見て、立ち上がろうとしたら、立てれない。
ツレが病院に行く?というが、どうしようか迷って、とりあえず同じ姿勢で座っていた。
壁を背もたれにして。
その姿勢もしんどくなったので横になった。
体を固めた状態でフェイスブックをしていたら、治っていた。
風呂に入るのは不安だったのでやめておいた。
次の日、めまいはしないが、しんどい。
まためまいが襲うのではないかと思ったが大丈夫だった。
今日は大丈夫みたいです。
そして、今迷っていることがある。
ピアノレッスンを受けているのをやめようかと迷っている。
今は、コードに旋律を付ける練習と、適当な曲を選んでコードで演奏するということをしているのだが、モチベーションが上がらない。
やはりクラシックを弾いてきて、今コードの練習をしていると、しょうもなく思えてくる。
クラシックが弾きたいという動機はあるが、右手中指はいまだ回復せず。
モチベーションも上がらずやる気がないままにレッスン代1万円を払うのももったいない。
よし決断した!
やめよう!
今日は13時半起き。
普通の人なら爆睡というところだが、僕にとってはそんなに珍しいことではない。
人生の半分が死んでいるという言い方もできる。
でも無理して起きているとしんどい。
しかし今日は頭が重たい。
まだ眠い。
寝ようと思えば眠れる。
眠剤が多いのではないか?
しかしこれを変えるのは不安がある。
薬はこのままで行こう。
昨日はぶりかまの料理をした。
ツレのお母さんの分も。
今日はツレのお母さんのところですき焼きです。
蜜月状態続いています。
先日はふくと鍋をした。
好評だったが、僕は食べすぎて苦しかった。
最後のしめのおじやを全部平らげてしまった、3人で。
もちろん僕が平らげる形で。
おじや3杯いただいた。
食べ過ぎて体重が増えていると思っていると、意外と増えていなかった。
しかし高水準を維持している。
体重を減らすのは難しい…
今日は11時起き。
さすがに疲れていたのだろうか。
というか普段の日でもこのぐらいは寝るが。
昨日は大変だった。
顛末を。
柊屋に泊まって、起きたのがなんと朝4時。
たぶん昨日の出来事で興奮しているのだろう。
もうひと寝入りしようと思ったが眠れない。
持ってきていた文庫本を読んでいた。
そして5時半ごろ、そろそろ朝刊も来ているだろうと思って部屋の入り口を探したが見当たらない。
フロントに聞くと部屋に持って行っているとのこと。
ここにありますよ、と親切に教えてくださり、それから新聞を30分ほど読んで、そこでツレが目を覚ましてきた。
ツレが朝風呂はいろうで、というので、家族風呂に。
心地の良い風呂で目が覚めるのかと思った。
8時に食事を持ってきてもらって、即眠たくなった。
布団は敷いたままにしていたので、即寝た。
そして次に起きたのはチェックアウト間近の10時45分。
急いで着物に着替えてチェックアウトするもののなんか眠たい。
ツレがあそこみたいここみたいとこっちは早くチェックアウトすまして用事を済ませたかったのだが、おかみさんと話し込みだしたりして、なかなか動かない。
だんだん眠たいし機嫌が悪くなってきてしんどくなってきた。
しんどくなるとどんどんしんどくなる。
機嫌が悪くなるとどんどん機嫌が悪くなる。
眠たくなるとどんどん眠くなる。
眠たいしんどい機嫌が悪いスパイラル。
もう帰る!
しんどい!
となった。
この後さゆさんと合流する予定だったのにそんな状態ではなくなった。
最低限しないといけないことはして、新幹線へ。
高松に帰ってきたのは16時ごろ。
不思議なもので高松に帰ってくると元気が出てきた。
新幹線の中で眠れたのもある。
そして家に帰ってきて、着物を脱ぐと回復した。
やはり着物で行動すると超疲れる。
家に帰ってきてからツレはバーバーのところへ。
ぼくはひろうずをたいた。
晩ごはんはひろうずと野菜を炊いたものと、なぜか肉の炒め物。
しかしもういよいよ旅行はできない。
しかし今回は着物を着ていたからしんどかったんだろう。
とりあえず2月に京都に行く用事が出来たみたいだが、僕はいかない。
4月にはオフ会があるが、それは僕んちでする。
料理を作るのは何ともないのだ。
まあこれだけでも人のためになっているのだから、まあ、良しとしよう。


忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]