×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
勝てた。
何とか起きられた。
11勝7敗。
今年残り全部勝ちに行こうと思っているが、日中思っていることと朝起きる時に思っていることは全然違うので注意が必要だ。
何を注意するのかもよくわからないが、強い決意が必要かと思う。
決意というほど大げさなものでもないが、とりあえず心に決めておく。
昨日はクリスマスイブイブ。
今年から、イブイブを祝うことにした。
そのほうが楽しい。
だってイブイブは天皇誕生日で祝日だから一日楽しめる。
楽しみ方は、料理を作ること。
今までイブは外食していたが家でこっぽりがいい。
昨日は肉屋に行って予約しておいたローストビーフ用の塊肉を買った。
ところで、肉屋に行くと、この前の鴨ロースの反応が返ってきた。
おいしかったで~。
このお言葉いただき万感の思いです。
肉屋のプロにおいしいと言っていただけるのだから価値がある。
おべんちゃらとも思えない。
鴨ロースを買いに来た客に、たぶん夫婦だと思われるのだが1枚ずつ鴨ロースを食べさせたところ、おいしい~って!
どなんして作るんなと問うてくるので、レシピを口頭で説明したが、高等では無理だと思い、レシピのURL教えましょう、と言ったところ、パソコン苦手とのこと。
だいぶ年輩の方なので。
印刷してついでの時に持っていくことになった。
そのURLここに記しておきましょう↓
http://masayama.blog40.fc2.com/blog-entry-244.html
おいしいよ~!
そして買い物も済まして家に帰ってきて料理です。
まずポテトサラダを作り出した。
普通のポテトサラダです。
上手にできた。
まる。
そしてローストビーフ。
これが簡単なんだな。
適度な中火で全面を2分ずつ焼く。
そしてフライパンの下に玉ねぎをスライスしたものを敷いてその上に塊を置いて蒸し焼きすること15分。
アルミホイルに包んで常温で保存。
出来上がりです。
それと、オニオングラタンスープ。
玉ねぎスライスを丁寧に焼いてきつね色を超えて黒みがかるまで炒める。
そこにコンソメスープを入れてそれを器に入れる。
その上にここが何とも面白いのだが、朝ご飯で残した食パンの上にチーズを乗せたものを乗せる。
そしてさらにとろけるチーズを乗せてできあがり。
あとは出すときにオーブンで温める。
料理がだいたい終わったのが15時半。
それから録画しておいた、マッサンと官兵衛最終回を観た。
17時から、料理を整えて、17時半に電気を消してローソクをともしてシャンパンでイブイブカンパーイ!
どれもこれもいい仕上がり。
ローストビーフは柔らかくてとてもおいしい。
手製のたれをつけて食べるのだが絶妙です。
楽しい会話とおいしい料理でいいイブイブとなった。
ところで月曜の京都旅行の顛末を書いていないので書くことにする。
月曜その日の晩の12時半ごろ寝たのだが未明の3時に起きたことは書いた。
そこからとことん寝られん。
まあ強行軍で行こうと思っていたが朝6時ごろあかん、ねむたい。
もう高松に帰ろうとなった。
その日は青蓮院にいって萬養軒にいってお土産のいづうの鯖寿司を買う予定だったが全部、おじゃん。
チェックアウトして車に乗ってロータリーの前に車を付けたところ、さゆさんがお見送りに来てくれた。
まめな人である。
ここでお別れして帰路についた。
僕が運転しないといけないのに高速に乗った途端睡魔が。
ツレは運転すると車から降りた時に右下肢が力が入らなくなって歩けなくなるので、僕が運転しないといけないのにそこから運転してもらって僕は爆睡。
淡路パーキングエリアの手前で目が覚めてパーキングに入って食事。
そしてここからは僕が運転すると言って、運転を変わったが、またも睡魔が。
ツレに代わってもらった。
そこからまたしても爆睡。
目が覚めた時には高松についていた。
ツレはプンプンです。
すまん、としか言いようがない。
京都旅行二日目はこんな感じでした。
何とか起きられた。
11勝7敗。
今年残り全部勝ちに行こうと思っているが、日中思っていることと朝起きる時に思っていることは全然違うので注意が必要だ。
何を注意するのかもよくわからないが、強い決意が必要かと思う。
決意というほど大げさなものでもないが、とりあえず心に決めておく。
昨日はクリスマスイブイブ。
今年から、イブイブを祝うことにした。
そのほうが楽しい。
だってイブイブは天皇誕生日で祝日だから一日楽しめる。
楽しみ方は、料理を作ること。
今までイブは外食していたが家でこっぽりがいい。
昨日は肉屋に行って予約しておいたローストビーフ用の塊肉を買った。
ところで、肉屋に行くと、この前の鴨ロースの反応が返ってきた。
おいしかったで~。
このお言葉いただき万感の思いです。
肉屋のプロにおいしいと言っていただけるのだから価値がある。
おべんちゃらとも思えない。
鴨ロースを買いに来た客に、たぶん夫婦だと思われるのだが1枚ずつ鴨ロースを食べさせたところ、おいしい~って!
どなんして作るんなと問うてくるので、レシピを口頭で説明したが、高等では無理だと思い、レシピのURL教えましょう、と言ったところ、パソコン苦手とのこと。
だいぶ年輩の方なので。
印刷してついでの時に持っていくことになった。
そのURLここに記しておきましょう↓
http://masayama.blog40.fc2.com/blog-entry-244.html
おいしいよ~!
そして買い物も済まして家に帰ってきて料理です。
まずポテトサラダを作り出した。
普通のポテトサラダです。
上手にできた。
まる。
そしてローストビーフ。
これが簡単なんだな。
適度な中火で全面を2分ずつ焼く。
そしてフライパンの下に玉ねぎをスライスしたものを敷いてその上に塊を置いて蒸し焼きすること15分。
アルミホイルに包んで常温で保存。
出来上がりです。
それと、オニオングラタンスープ。
玉ねぎスライスを丁寧に焼いてきつね色を超えて黒みがかるまで炒める。
そこにコンソメスープを入れてそれを器に入れる。
その上にここが何とも面白いのだが、朝ご飯で残した食パンの上にチーズを乗せたものを乗せる。
そしてさらにとろけるチーズを乗せてできあがり。
あとは出すときにオーブンで温める。
料理がだいたい終わったのが15時半。
それから録画しておいた、マッサンと官兵衛最終回を観た。
17時から、料理を整えて、17時半に電気を消してローソクをともしてシャンパンでイブイブカンパーイ!
どれもこれもいい仕上がり。
ローストビーフは柔らかくてとてもおいしい。
手製のたれをつけて食べるのだが絶妙です。
楽しい会話とおいしい料理でいいイブイブとなった。
ところで月曜の京都旅行の顛末を書いていないので書くことにする。
月曜その日の晩の12時半ごろ寝たのだが未明の3時に起きたことは書いた。
そこからとことん寝られん。
まあ強行軍で行こうと思っていたが朝6時ごろあかん、ねむたい。
もう高松に帰ろうとなった。
その日は青蓮院にいって萬養軒にいってお土産のいづうの鯖寿司を買う予定だったが全部、おじゃん。
チェックアウトして車に乗ってロータリーの前に車を付けたところ、さゆさんがお見送りに来てくれた。
まめな人である。
ここでお別れして帰路についた。
僕が運転しないといけないのに高速に乗った途端睡魔が。
ツレは運転すると車から降りた時に右下肢が力が入らなくなって歩けなくなるので、僕が運転しないといけないのにそこから運転してもらって僕は爆睡。
淡路パーキングエリアの手前で目が覚めてパーキングに入って食事。
そしてここからは僕が運転すると言って、運転を変わったが、またも睡魔が。
ツレに代わってもらった。
そこからまたしても爆睡。
目が覚めた時には高松についていた。
ツレはプンプンです。
すまん、としか言いようがない。
京都旅行二日目はこんな感じでした。
PR
金曜土曜と連敗。
10勝7敗です。
今日は京都に来ているので喫茶に出られない。
今日は引き分け。
ところで今日の日付に変わった0時半頃寝た。
そして今未明の3時半。
眠れん。
と言うことですることがないので、ブログを綴っている。
京都旅行の顛末を途中ですが綴ります。
昨日の日曜日、5時半まで寝ていたが、質の悪い睡眠。
何回も目が醒める。
遠足を次に日に迎えた小学生なのか、なんなのか。
とにかく朝刊を読んでそれから身支度。
6時50分には京都に向けて車を走らせた。
9時半には京都南インターチェンジに。
そこで、落ち合うことになっていた京都八瀬のさゆさんに電話。
もうちょっとしたら八瀬エクシブに着きます、と。
10時過ぎにエクシブに到着。
荷物を預けてさゆさんに連絡。
さゆさんが車で迎えにきてくれた。
とりあえずエクシブとさゆさん宅はとても近いので、さゆさん宅に上陸。
綺麗なところだ。
南向きの窓からは素晴らしい景色。
桜の木がたくさん。
比叡山を借景にした素晴らしい景色。
ここは蛍も出るらしい。
冬ざれの景色だったがとてもいい感じ。
さゆさんがお茶を入れてくださって、だべっていた。
お土産の鴨ロースと余市と味噌を持ってきていたのでお渡しした。
11時に昼ごはん食べに行こうかとなった。
ラーメンです。
魁力屋というラーメン屋。
さゆさん一押しということでとても美味しかった。
スープを飲み干して完食。
ツレは僕がスープを飲むのを横目で見て、やめまいと言うが、止まらん。
バランスのとれたラーメンで麺とスープの相性がバッチリ。
さゆさんがおごってくれた。
申し訳ない。
そこから車でラーメン通りを走ってくれた。
ラーメン屋がいっぱい!
たまらん!
制覇したい気持ちにかられる。
行列のできている店も数件あった。
コーヒーを飲もうということでドンクに。
カスクート〜!
思わず買ってしまって頬張った。
後悔。
ラーメンの後のカスクート。
カスクートを食べないと後悔するし、しかし食べたからといってこれまた後悔する。
アイスコーヒーをいただいた。
なかなかいい味のコーヒーなのに450円。
良心的だ。
ここからさゆさんと別れてオペラを観に造形大学の春秋座へ行かなければいけないのだが、白川通りはこの日交通規制がある。
高校駅伝。
交通規制がかかる前にさゆさんと別れて造形大学へ。
開場の30分前の13時に春秋座の前のロビー喫茶で時間を潰す。
そこに指揮者のお母さんの小夜子さんと会った。
ほどほどに挨拶して、途中、外に出て駅伝の様子を見た。
がんばれ〜!
と、大きな声で声援を送った。
開場の時間がきて劇場内に入った。
偶然、小夜子さんは僕たちのすぐ前に座ってはった。
始まりましたオペラ椿姫。
第一幕は運転の疲れと早起きしたせいでほとんど寝ていた。
でも目をつむっているだけで音楽はしっかりと聞いた。
第二幕からはメモぱっちり開いて鑑賞した。
わかりやすいストーリー。
第三幕が終わって、拍手喝采。
華やかなオペラだった。
小夜子さんがロビーに京介さんが来るというので後をつけていった。
記念写真を撮ってFacebookにアップ。
京介さんと少々おしゃべりして春秋座を後にした。
タクシーを拾ってエクシブにチェックイン。
風呂に入って7時半にさゆさんとダーさんにロビーで落ち合った。
中華です。
メニューを見ても何を頼んだらいいのかわからんのでコースに。
まず生中!
そして乾杯。
楽しい会話と美味しい食事。
いい時間が流れた。
そして完食したのだが、食べ過ぎです。
旅行をして太るのは毎度のことだが腹が突っ張っている。
そして僕たちが泊まる部屋にさゆさんを呼んで飲み直し。
楽しい時間が流れます。
11時20分前ぐらいにダーさんが眠たいと。
お開きにした。
おしゃべりしてまた汗をかいたのでまた風呂に入った。
喋るのにも体力がいる。
じとじとに汗をかいた。
今日の予定はまたさゆさんと落ち合って青蓮院に行く予定。
万養軒で食事をする予定。
青蓮院に行こうと思えば9時にはチェックアウトしにといけない。
さゆさんにそのことを伝えたが、約束はできない。
爆睡して起きられないかもしれんから。
でもなんとかなりそうだ。
今日も楽しい一日にしたいと思います。
勝てた。
今日も朝早くデイケアに来て和室で布団を敷いて寝ていた。
アイフォンのタイマーが起きろとのこと。
うー、休もうか?あかんあかん!3連敗になる!
起きた。
10勝5敗です。
しかし喫茶に出ている間、相棒のO越さんと話をして結構暇だったが眠たくなかった。
しかし喫茶から上がると睡魔が。
今日はお茶のプログラムがあるので和室で寝ることができない。
談話室で折りたたみ式のベッドを広げて眠ることに。
12時40分まで寝ていた。
いま眠気はないが、寝ようと思えば眠ることは可能だ。
昨日、待ちわびていたものが届いた。
ティンカーベルのポストカード。
5枚買った。
さっそく友達と姪にメッセージを書いて今日投函した。
自分のものもちゃんとおいてある。
かわゆいです。
ティンカーベルファンとしてはファースト級の逸品。
なかなかないんですよね、ティンカーベルのグッズ。
ほんと近所の郵便局にあったのが不思議です。
そして年賀状も今日投函した。
年末の大掃除も終わっているし、あと今年中にしなければならない義務は年越しそばを食べるぐらいか。
しかし今晩、晩ごはんがツレの無計画な行動のせいで、ちょっと困る。
今日の晩ごはんは簡単に野菜炒めで済ませるが、おからを作らんといかん。
おからは出汁につけて、煮立たさないといけない。
まあええわ、なんとかなる。
いま段取りが完成した。
段取りさえ頭の中に出来上がれば憂うことはない。
さてと暇になった。
ピアノの練習でもしよう。
ほんま毎日優雅やな。
おこらんどいてな、皆さん。
今日も朝早くデイケアに来て和室で布団を敷いて寝ていた。
アイフォンのタイマーが起きろとのこと。
うー、休もうか?あかんあかん!3連敗になる!
起きた。
10勝5敗です。
しかし喫茶に出ている間、相棒のO越さんと話をして結構暇だったが眠たくなかった。
しかし喫茶から上がると睡魔が。
今日はお茶のプログラムがあるので和室で寝ることができない。
談話室で折りたたみ式のベッドを広げて眠ることに。
12時40分まで寝ていた。
いま眠気はないが、寝ようと思えば眠ることは可能だ。
昨日、待ちわびていたものが届いた。
ティンカーベルのポストカード。
5枚買った。
さっそく友達と姪にメッセージを書いて今日投函した。
自分のものもちゃんとおいてある。
かわゆいです。
ティンカーベルファンとしてはファースト級の逸品。
なかなかないんですよね、ティンカーベルのグッズ。
ほんと近所の郵便局にあったのが不思議です。
そして年賀状も今日投函した。
年末の大掃除も終わっているし、あと今年中にしなければならない義務は年越しそばを食べるぐらいか。
しかし今晩、晩ごはんがツレの無計画な行動のせいで、ちょっと困る。
今日の晩ごはんは簡単に野菜炒めで済ませるが、おからを作らんといかん。
おからは出汁につけて、煮立たさないといけない。
まあええわ、なんとかなる。
いま段取りが完成した。
段取りさえ頭の中に出来上がれば憂うことはない。
さてと暇になった。
ピアノの練習でもしよう。
ほんま毎日優雅やな。
おこらんどいてな、皆さん。
連勝は9でストップ。
二桁に届かなかった。
ふがいない。
しかたない。
これが僕の実力。
先日も先々日も負けた。
とにかく眠たい。
今日は、デイケアまで来ていた。
そして和室で布団を敷いて寝ていたが、起きられない。
スタッフが喫茶どうされるんですかと、声かけてきたので、休みますと伝えた。
そしてその和室で12時45分まで寝ていた。
すさまじいねぼすけ。
昨日は一日ほとんど寝ていた。
13時まで寝て。15時から16時半まで寝て、録画しておいたニュースを見ながら1時間弱寝ていた。
いくらなんでも昨日の晩は眠れないだろうと思っていたら、11時にベッドにもぐってコトンと寝た。
ところで先日鴨ロースを肉屋さんに持っていく件、ほんまにもっていった。
肉屋さんのご主人気持ち良くもらってくださった。
うれしかった。
お口に合うかどうかは自信がある。
21日に京都に行くのですが、この鴨ロースを作って持っていこうと思う。
最近眠り病がひどいので実現するかどうか分からないが、明後日金曜日に仕込もうと思う。
絶対喜んでくれること間違いなし。
だって口が肥えているツレのお母さんがおいしいというのだから間違いない。
ところで料理に関する事なのだがチャレンジしようかどうしようか迷っているレシピがある。
シュトーレンというお菓子。
最近2回ほど口に入った。
志摩観光ホテルのものと、ドイツから送られたもの。
こんなうまいもん自分で作ってみたい。
鴨ロースと並ぶ自慢の料理として作れるようになりたい。
とにかくこのお菓子、お菓子好きでない僕がめっちゃ感動したのだからこのおいしさが分かってもらえるだろう。
そこでネットで検索。
クオカがレシピを出している。
何のことやらさっぱり。
ちんぷんかんぷん。
やめ!
断念した。
しかし、日曜日丸々使って作ってみようかという気に再度なっている。
考えてみると、クオカはなぜか近所にある。
そこで1から10まで聞いたらいいのだ。
わからない材料のことも聞いて、とにかく一日つぶして作ってみる。
料理で一日つぶすのはこの冬寒いのでなかなかいいレジャーとなるのだ。
作るのは年の瀬の迫った28日日曜日ということにしようか。
ツレの協力がなければ不可能なのでツレの心の準備もいるから今晩口説こう。
しかしだんだん料理が趣味という領域に差し掛かってきた。
料理は作って食べて楽しめるので最高だ。
案外と料理というものは失敗することがめったにない。
あることにはあるが、失敗もまた楽しい。
まずいのを食うはめになるので苦痛は苦痛だが、リベンジしようという気がわいてくる。
性分に合っているのだろう。
ツレにはなかなかA級の評価はいただけないが、その壁もまた楽しい。
今のところ、ぼくのA級料理は鴨ロースしかない。
あとは全部B級グルメと手厳しい。
A級料理をとにかくもう一品作って、ツレからA級評価をもらいたい。
しかし男が料理が趣味というのもおかしいが、いまどきいけてるかも知れん。
とにかくシュトーレン!この壁を超える!
二桁に届かなかった。
ふがいない。
しかたない。
これが僕の実力。
先日も先々日も負けた。
とにかく眠たい。
今日は、デイケアまで来ていた。
そして和室で布団を敷いて寝ていたが、起きられない。
スタッフが喫茶どうされるんですかと、声かけてきたので、休みますと伝えた。
そしてその和室で12時45分まで寝ていた。
すさまじいねぼすけ。
昨日は一日ほとんど寝ていた。
13時まで寝て。15時から16時半まで寝て、録画しておいたニュースを見ながら1時間弱寝ていた。
いくらなんでも昨日の晩は眠れないだろうと思っていたら、11時にベッドにもぐってコトンと寝た。
ところで先日鴨ロースを肉屋さんに持っていく件、ほんまにもっていった。
肉屋さんのご主人気持ち良くもらってくださった。
うれしかった。
お口に合うかどうかは自信がある。
21日に京都に行くのですが、この鴨ロースを作って持っていこうと思う。
最近眠り病がひどいので実現するかどうか分からないが、明後日金曜日に仕込もうと思う。
絶対喜んでくれること間違いなし。
だって口が肥えているツレのお母さんがおいしいというのだから間違いない。
ところで料理に関する事なのだがチャレンジしようかどうしようか迷っているレシピがある。
シュトーレンというお菓子。
最近2回ほど口に入った。
志摩観光ホテルのものと、ドイツから送られたもの。
こんなうまいもん自分で作ってみたい。
鴨ロースと並ぶ自慢の料理として作れるようになりたい。
とにかくこのお菓子、お菓子好きでない僕がめっちゃ感動したのだからこのおいしさが分かってもらえるだろう。
そこでネットで検索。
クオカがレシピを出している。
何のことやらさっぱり。
ちんぷんかんぷん。
やめ!
断念した。
しかし、日曜日丸々使って作ってみようかという気に再度なっている。
考えてみると、クオカはなぜか近所にある。
そこで1から10まで聞いたらいいのだ。
わからない材料のことも聞いて、とにかく一日つぶして作ってみる。
料理で一日つぶすのはこの冬寒いのでなかなかいいレジャーとなるのだ。
作るのは年の瀬の迫った28日日曜日ということにしようか。
ツレの協力がなければ不可能なのでツレの心の準備もいるから今晩口説こう。
しかしだんだん料理が趣味という領域に差し掛かってきた。
料理は作って食べて楽しめるので最高だ。
案外と料理というものは失敗することがめったにない。
あることにはあるが、失敗もまた楽しい。
まずいのを食うはめになるので苦痛は苦痛だが、リベンジしようという気がわいてくる。
性分に合っているのだろう。
ツレにはなかなかA級の評価はいただけないが、その壁もまた楽しい。
今のところ、ぼくのA級料理は鴨ロースしかない。
あとは全部B級グルメと手厳しい。
A級料理をとにかくもう一品作って、ツレからA級評価をもらいたい。
しかし男が料理が趣味というのもおかしいが、いまどきいけてるかも知れん。
とにかくシュトーレン!この壁を超える!
今日も勝った。
月曜日に勝つと幸先がいい。
9連勝です!
今月9勝3敗!
しかし昨日は寝てばかりいた。
起きたのが正午12時。
ラーメンを食べに天下一品へ。
そして買い物をして、家に帰ってリビングで横になったところ眠りこんだ。
起きたのが16時半。
そして昨日は23時半には眠っていた。
ひどい休日だ。
眠たいちょっと眠ろう。
月曜日に勝つと幸先がいい。
9連勝です!
今月9勝3敗!
しかし昨日は寝てばかりいた。
起きたのが正午12時。
ラーメンを食べに天下一品へ。
そして買い物をして、家に帰ってリビングで横になったところ眠りこんだ。
起きたのが16時半。
そして昨日は23時半には眠っていた。
ひどい休日だ。
眠たいちょっと眠ろう。
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索