忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えらく早起きしてしまった。
4時起き。
今日は不退転の気持ちで喫茶に出るつもりなので、これからリビングで横になることはあっても、必ず8時には家を出て頑張るつもりです。
というわけで勝利宣言!
昨日は勝ち負けなしの神戸大阪なので、2勝4敗。
今週は休まずに喫茶に出て星勘定を白星先行にしたい次第。
しかし昨日あんなに疲れていたのに、不思議です。
台風も来ているから体調が悪くなりそうなものが、どうもない。
昨日寝たのが12時ごろだったので、睡眠時間が4時間。
病気にはたぶん影響はないものと思われる。
良質な睡眠でした。
昨日の神戸大阪の顛末を。
昨日も朝5時ごろ起きた。
8時6分に高速バスににって、神戸三ノ宮に10時28分着。
神戸の友達と合流。
そして、今日の一番のイベント、西ノ宮のひるねへ。
友達の旦那は今回ずっと僕たちを車で案内してもらった、恐縮です。
懸念していた雨ですが、結局この一日雨に会うことがなかった。
とてもラッキーです。
そのひるねのお食事。
独特の看板を写真に収めて中へ。
ええ感じです。
そしてメニューを一通り目を通して見たが安い。
注文したのは旦那さんおオススメする、焼豚、焼飯、餃子、トンカツ、それに生中。
料理が出てくるのですが量が半端じゃありません。
そして美味しい。
堪能しました。
来てよかった。
4人でなんとか平らげて生中を4杯飲んだにもかかわらず、お会計4500円。
安い!
よくこの値段で店をやっているんだなと感心した。
店を出てすぐ目の前がえべっさん総本山の西宮神社なので、腹ごなしも兼ねて寄って見た。
とても楽しめた。
車に乗り込んで途中甲子園球場の横を走っていただいた。
サービス満点の案内です。
そして大阪、あべのハルカスへ。
そもそもあべのハルカスをネット予約してクレジット決済していたのが間違っていた。
そのために、どんなに雨が降ろうとも交通機関に問題がなければ強行する予定だった。
キャンセルが効かないのです。
とにかく着きました。
すごい建物です。
したから見上げてうおーっと唸りました。
14時に予約していたので、それまで16回のカフェで時間を潰した。
そして展望階の60階へ。
すごいエレベーターです。
そしててっぺんにたどり着きました。
少々曇っていたので見晴らしは万全とまでは行きませんでしたが、まあまあのでき。
とても楽しめました。
ハルカスのマスコットキャラクターに目がいった。
ピアノの練習にちょうどイイなと思い買い求めた。
左手だけの練習をする時にそのぬいぐるみを右手で握っておくのです。
かわいいしちょうど握った感じがイイ。
展望階をぐるりと一周して次は東洋陶磁美術館へ。
ここはツレのお父さんが美術品を寄贈していて、その記念にネームプレートを写真に収めるのが目的。
常設展を見るのは2回目だが、とても良かった。
なんでも2回観ると理解が深まったように感じる。
一通り目を通して疲れたので一服。
美術館の中にある喫茶コーナーでみんなはコーヒーやアイスティーを注文している中で、僕はビールを注文した。
うまかった。
そして、東洋陶磁美術館を出て最後の目的、山笠ラーメンへ。
24時間営業の長浜ラーメン。
立ち食いです。
1杯500円。
やはりうまかった。
三ノ宮の雰囲気を満喫してバスターミナルまで送ってもらって、ここで二人とお別れ。
本当一日よくしていただいて恐縮です。
家に着いたのは9時20分
ここから日常にあっという間に戻る。
洗濯物取り込んで、風呂をお湯張りして、ひげ剃って歯磨いて、プラスチックのゴミを出して風呂にざぶんと入った。
風呂が最高に気持ちがイイ。
非日常から日常に引き戻されるが、今日楽しかった1日を振り返りながら風呂につかった。
最高の一日でした!
PR
今日は負けることにした。
明日神戸に行くので、この雨の中。
1勝4敗。
神戸に行った次の日も負けることが考えられる。
遊んで帰ってきて休息をとったらしばらくは頑張らないといけない。
神戸での顛末は帰ってきてからこのブログにて。
昨日今日と負けた。
1勝3敗。
今月に入ってまだ1回しか勝っていない。
来週は頑張ろう。
ところで、中学校の同窓会の案内が来た。
行くべきかどうか迷っている。
高校の同窓会だったら迷わずいかないのだが、中学校となると微妙だ。
会いたい人間がいる。
会えて人間と言ったのは、果たして向こうが友達と思ってくれているかどうかに不安があるから。
嫌なやつもいる。
高校の時に僕を人間扱いしなかった人間が、二人ほど思い出される。
僕がたぶん無視しても向こうから寄ってくるような奴らだ。
それは僕の思い込みかもしれない。
仮に会いたい人間がいなかったとしても、幹事に住所録を見せてもらうことはできるはずだ。
ここは危険を犯して出てみようかと思う。
目的を果たしたらすぐに帰ってもいいし、案外と面白かったりするかもしれない。
同窓会が楽しいものになるか否かは僕の中ではグレーだ。
会いたい人間は2人いるのだが、その二人の住所がわかったら収穫だ。
すぐにそこに手紙を出して、会う段取りをする。
嫌な思いをしてでもその価値は十分にあると思う。
ブログを書いていたら寝ぼけていた頭が回転してきて方向性が出てきた。
楽しくなかったら、それでまあいいし、楽しかったら、楽しんだらいい。
気持ちは決まった。
8月16日と言っていたな。
土曜日。
実家に手紙が届いているので、高松の方に一旦送ってもらうか、取りに行くかしよう。
7月いっぱいで返事を出せばいいということなので、まあ早めに返事を出すようにしよう。
そういえばもう一つ問題があった。
こちらの方はどうにでもなるような気がするが、一応念頭に置いておいた方が良いだろう。
それは自分が統合失調症で働いていないということ。
前回中学の同窓会が何年前だろうか?十何年前としか言えないがあった。
その時出席したのだが、楽しかったのを覚えている。
そこには天敵の二人もいなかったことだし。
その時、僕はカミングアウトしている。
しかしみんながどこまで理解しているか、測りかねる。
仕事をしていないのは男として恥ずべきことだがしょうがないということを、簡単に説明することは考えておいた方が良さそうだ。
以前、働かないという生き方というエッセーを書いたが、それを圧縮して簡単に説明できればいいのだと思う。
さあそれではいまから親に連絡して出席の旨を伝えてもらっておこう。
どうなるかその日がくるまで不安があるが、そこはツレのカウンセリングを当てにしておこう。
ずるいかもしれないが、頼りになるものは頼っておくことに越したことはない。
しかし同窓会に出るということで、こんだけ悩まなあかんか。
肝が小さいということではない。
肝が小さかったらそもそもこういう選択はしない。
十分に悩むところで悩んでいる、ということだと思う。
しかし、これから、いろいろ人と会う約束が、目白押しである。
7月8日火曜日に神戸で人と会う約束がある。
そして、9月10月ごろにオフ会の予定を立てることが進行している。
そして同窓会。
まあたぶんストレスで病気になるということはないと思う。
とにかく中学の時の2人の人間(友達?)の情報を長らく望んでいた。
それが達成できれば十分と思っておけばいい。
勝った!
久々の勝ち!
昨日はデイケアに朝から来ていたが喫茶に入っていない。
月初めの計算が妙に気になって、朝からしないと気が済まなかった。
それで喫茶を休ませてもらった。
それで昨日は勝ち負けなしということで今月は1勝1敗。
勝ったのはいいが、恐怖の血液検査の結果が出た。
やはりあかんかった。
一縷の望みはあったのですが、だめだった。
高脂血症です。
薬を出された。
食事改善・運動をいわれた。
3か月薬を飲んで様子を見ようとも言われた。
はぁ。

ところで、SSPSのホームページのつぶやきのエッセーのコーナーに新しく寄稿してくださる人がいました。
みてね。
5時に目が覚めてしまった。
また寝るかもしれないので勝利宣言はできない。
土曜日から火曜日まで3連敗。
先月は14勝11敗。
今月はきのう早速負けたのでもう皆勤はない。
今日勝てれば星勘定は1勝1敗。
昨日は4時半ごろ目が覚めて、7時10分ぐらいにもうちょっと寝るつもりが、爆睡。
起きたのが15時
それでも昨日の晩、11時には寝ている。
ここんところよく寝る。
今日は必ず起きていないとあとあと大変になる。
月初めの計算日である。
この計算をしなければならない月初めは憂鬱です。
面倒だが今日中に終わらせておきたい。
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]