忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7時起き!
勝ちです。
昨日は実は負けてしまって2連敗していた。
なので9勝11敗。
星を5分に戻すのは簡単ではありません。
今日はレッスンの日。
さあ僕の提案が受け入れられるかどうか。
あんまり勝手なことはしないでくださいと言われる可能性は少ないと思う。
もうこうなったらごり押しです。
ショパンのワルツOp34-2
最高です。
昨日、YouTubeで何人か聞いて見た。
ホロヴィッツのものが最高。
これは真似できません。
テンポルバートが抜群に良いのです。
そしてピアニッシモのところを盛り上がって弾いていたりする。
ようわからんが、なぜかホロヴィッツのものがしっくりきていい感じ。
いい感じというよりホロヴィッツの演奏好きです。
まさに巨匠という感じ。
今日はちょっとこんな感じで弾いてみようかななんて感じがして憎い。
芸術というのはこういうのを言うのだと感じさせられた。
他のも聞いて見たがひとついいのがホロヴィッツには及ばないがあった。
こちらを参照するのがいいみたい。
だってホロヴィッツのはどう考えても真似できへん。
まあやって見なければわからんが多分無理でしょう。
まあ一番いいのはYouTubeで聴いて見ることをお勧めします。
僕の言っていることが一聴百聞にしかず。
しかし昨日2時間ぐらいワルツを弾いていたが、やはり右手は問題がある。
かなり弾きこまないといけないような感じである。
とにかく左手を添えたらたちまち右手が変になる。
右手と左手を別々に存分に練習してそれから合わせることにしよう。
とにかくこのワルツは僕にとっての救世主。
大事にしないといけない。
ところでこれからのピアノの方針ですが、今までのレパートリーは破棄することにした。
非常に勿体無いが、雑音を奏でるのはもう嫌だし、それに癖がどうしても出てしまう。
それでこれから何を弾くか、全音ピアノピースの裏にある曲目を見て決めた。
まず今のワルツ。
花の歌
のばらに寄す
秋の歌
メンデルスゾーンの舟歌2曲
トロイメライ
グノーのアベマリア
マズルカOp7-1
葬送行進曲
亜麻色の髪の乙女
ショパンのワルツOp64-2
ブラームスの愛のワルツ
子供の情景から2曲
15曲もある。
これらを練習曲として取り組む。
もう難しい曲は弾かん。
簡単な曲を美しく奏でる。
丁寧にじっくり時間をかける。
仕上がったら録音して、さらにビデオカメラを買ってパソコン買ってYouTubeに動画UPということを考えている。
そして今のCDねだめカンタービレと一緒にして2枚組にする。
どうですかいい道楽でしょ。
とにかく視界がパーっと開けてきた感じ。
この感じが生活全般に波及してQOLをあげる。
とにかく面白くなってきた。
ところで昨日タルトタタンを食べて見た。
まあ美味しいが砂糖の量を減らした方が良さそうだ。
4割ぐらい減らした方が良さそう。
レシピ通りにするとどうしても甘くなる。
それとリンゴを炊く時間をレシピには15分ほどと書いてあるが4時間ぐらいやった方が良さそうだ。
また作ろうという気になった。
とにかくこのお菓子、食べた時の感慨もあるが、作っている時楽しい。
喧嘩もするが楽しみのうちである。
まだ残っているので今日か明日か食べる予定。
それとそれでも余るのでツレのお母さんとお父さんに。
それと今日レッスンがあるので先生にも持って行く。
お口に合うかどうか。
ところで明日14時から新館玄関ホールで先生のフルート演奏があります。
楽しみです。
やはり音楽はいい。
あっとそれと、ピアコンのチケットも日曜日に買いました。
このピアコン、聞くのが結構つかれるがでもコンクールの雰囲気というのはいい。
楽しみです。
また音楽が僕の生活に舞い戻ってきたみたいでうれしい限りです。
PR
もう朝だろうと思って起きて時計を見たら2時40分
眠れんからブログ。
勝ちたいのでなるべく早くブログを切り上げて寝ます。
光明が差し込んできた。
昨日ヤマハに行って楽譜を買った。
ショパンワルツOp34-2
いい曲です。
そしてわりかし簡単。
ハノンするよりも黄バイエルするよりもこれがいい。
ピアノの先生にごり押ししてこれで行きますというつもり。
とにかく簡単な曲なので指の形を十分気にしながらまず右手だけをたっぷり練習する。
簡単だけではなくとても美しい曲なので練習していて楽しい。
藁をもつかむ気持ちでこの曲に取り組もう。
ハノンやったて治る見込みがないようだからもうハノンやめ。
ほんと救世主のような曲です。
やはり困った時には信じていない神が助けてくれるのですね。
ところで昨日はタルトタタンを作っていた、一日中。
タルトタタンというのはタタン姉妹が作った失敗アップルパイで、それがなかなかいけるということでできたものなのです。
なかなかいい感じに仕上がったが、工程でツレと喧嘩しながら作った。
まずリンゴの量に意見が合わない。
レシピには1800gとリンゴの量が書かれているのに、リンゴが足らんから1700gでええやんとツレがいう。
僕はレシピ通りにしたいのでリンゴあと二つ買いたいというと、これでええやんという。
ムカついて、ほんだらかってにせー!
さらにリンゴ1個を8等分にしようとしたらツレは16等分という。
なんかおかしいなと思いながらツレの言う通りにしていたら、やっぱりレシピ見たら8等分という。
ええ加減にせーよ!
ちゃんとしたもの作る気あるんか!
とまた喧嘩。
とにかくりんご2個買い足して、途中から8等分にして料理は進んで行く。
リンゴをことこと炊き込んで行く過程で、気分は直っていた。
また作りたくなると言った感じ。
いま冷蔵庫の中で眠っている。
どんな仕上がりだろう。
楽しみだが不安もある。
昨日はタルトタタンにかかっていたので晩ご飯は納豆ご飯とほうれん草と春菊のおひたし。
しかし昨日の千秋楽、白鵬優勝したが、全勝優勝ができなかった。
残念。
でも優勝回数28回。
大鵬の持つ32回は射程範囲に入ってきた。
記録を塗り替えて欲しい。
さあそろそろ寝ておこう。
今日一日のために。
AM8時5分起き。
しんどい。
何度もベッドに舞い戻ろうとしたがデイケアに来た。
しかしここでダウン。
休ませてください、と言って、和室に布団を敷いて寝た。
起きたのは11時40分。
負けです。
8勝10敗です。
負けが二桁になった。
僕の人生は負けが多い。
だから勝った時はうれしい。
勝った時の喜びを大きくするために負けているんだと思うことにしてはダメでしょうか。
ピアノもどん底状態。
今パソコンで入力しているけど、中指がひきつる。
つらい。
じ~んせい負けありゃ苦もあるさ♪(水戸黄門)
今日は7時55分起き!
勝った!
8勝9敗。
明日星を五分に戻せるかどうか。
がんばります。
今日は喫茶にmozartさんが来たので、ピアノのことを相談した。
今僕は平均律に傾きかけていたが、やはりハノンのほうが良いとのこと。
さらには、3か月ぐらいピアノを弾かない期間を作ったほうがいいとのこと。
ハイパーネガティブニアポジティブ。
ピアノの先生に3か月ほど弾かない期間を作りたいのですが、どうですかと相談してみるといいとのこと。
うーん。
考えさせられます。
とりあえずこれらのことをピアノの先生に相談したうえ、方向を決めようと思う。
しかしこの際ピアノをやめる方向で考えてもいいのではないかと考える。
だがピアノをやめたら取り柄がなくなる。
取り柄のためにするのもなんだが、もう練習するよりいい演奏を聴いて精神を高めるほうがいいのではないかと思う。
まあ一応一里塚としてのCDねだめカンタービレも作ったことだし、もうあきらめるか。
もうちょっと粘ってみてそれから決めようと思う。
ピアノをやめるというのは僕にとって、英断なのです!
6時20分起き。
いま、7時40分
多分もうこれから寝ることはないと思うので、勝利宣言!
7勝9敗。
連敗は2でストップ。
昨日は昼からデイケアに行ったらたくさん用事があった。
1月29日のミニコンサートのチラシ作り。
名刺の注文と証明写真の注文。
それと職員のプリンターの調子がおかしいと言うことなのでそれにだいぶ時間を食ったが、直らんかった。
用事が全て終えたのが6時10分
まあ取りかかるのが遅かった。
14時にデイケアについて音楽同好会でゆったりと悲愴を聞いていた。
アバドの指揮。
亡くなられたアバド。
アバドのものはこの悲愴しか持っていないが、いい演奏。
しかし、最近いい演奏を聴くと腹が立つ。
その原因は僕の中指収納人差し指おったて病のせい。
一流の演奏で腹を立てるところが、少々お門違い。
かなりか。
ええなあー、奏でるということは。
奏でる領域に踏み込みたいが、この病気が治っても僕の演奏は雑音。
ほんま腹立つで。
自分に腹立ててもしょうがないが、人に腹を立てるよりは良いか。
今日は平均律を弾こう。
時間はたんまりある。
指の形に気をつけてゆっくり弾く。
あかん、眠たくなってきた。
今7時55分
まだ出かけるには早いがもう出かけよう。
じゃないと寝てしまう。
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]