×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は5時半起き。
もうちょっと眠れそうだったが、昨日の顛末をブログの書きとどめたくて、起きた。
昨日は疲れた。
歩き回った。
ホテルに帰って計算してみると9キロ歩いたことになる。
まず東急ホテルから叡山電車出町柳駅へ。
混んでるのを覚悟で行ったが朝8時40分だったので、少なかった。
出町柳駅に戻ってきた時は列をなしていた。
叡山電車で鞍馬駅まで。
しかし紅葉を楽しむはずが電車の中でほとんど眠っていた。
もみじのトンネルのところで徐行運転するのだが、昨日の永観堂と比べると劣っているような印象を受けて目が覚めない。
とにかく鞍馬駅についた。
iPadであらかじめ調べておいたのだが本殿まで15分となっていたのでそれを信じていた。
なにが15分じゃ!
えらい目にあった。
15分でいけるのならケーブルを横目に歩いて行くことを選択。
しんどかった。
本殿についた時はやり遂げた感があった。
◆鞍馬寺登り紅葉に讃えられ
帰りは懲りていたのでケーブルで。
帰りの電車はしっかりと起きていたのでもみじを楽しむことができた。
◆叡電や鞍馬の紅葉語り合う
◆庭々の紅葉それぞれ誇らしげ
そして岩倉で降りた。
ツレが通っていた同志社高校のあたりがどうなっているか懐かしいので行きたいというリクエストに答えて。
だいぶ感じが変わっているとのこと。
そして一駅歩いて三宅八幡でのって、また出町柳。
そこから同志社へ。
煉瓦造りの校舎がなかなか素晴らしい。
目を引く建物の中にはいるとパイプオルガンの演奏が聞けた。
とても質のいい時間を過ごして同志社の学食フレンチに行った。
いっぱい。
断念。
どうしても行きたいので明日の予約をとって京都御所へ。
だだっ広い。
疲れてきた。もうホテルにタクシーで帰ろうと思っていたが、御所内のトイレで便をしたらちょっと回復。
二条城へ、途中喫茶店に入って休もうと思ったが、喫茶店がない。
そのまま二条城へ。
ヘトヘト。
この時点で9キロ弱歩いている。
二の丸をぐるっと回るだけでも大変。
座るところがあるだろうと思っていたが甘かった。
一周ぐるっと回って、入り口の階段のところでへたり込んだ。
15分ほどそこにいてタクシーでホテルへ。
さっそく風呂。
疲れを取るために。
相撲とニュースを見てホテルの中華へ。
星ケ岡というところ。
四川中華。
辛かった。
とどめは激辛担々麺。
でも美味しかった全体的に。
今まで食べた中華の中で一番です。
しかし唐辛子の発汗作用でまた汗をかいた。
お絞りもらって頭をおしぼりで拭くぐらい。
また風呂にザブン。
そして、寝た。
今日は東福寺と伏見稲荷、と同志社学食フレンチ、土産物買うために走り回る。
旅行も終わりに近づいた。
なんか寂しいです。
しかし根性出して遊びまくった。
よくやった、なでなで。
もうちょっと眠れそうだったが、昨日の顛末をブログの書きとどめたくて、起きた。
昨日は疲れた。
歩き回った。
ホテルに帰って計算してみると9キロ歩いたことになる。
まず東急ホテルから叡山電車出町柳駅へ。
混んでるのを覚悟で行ったが朝8時40分だったので、少なかった。
出町柳駅に戻ってきた時は列をなしていた。
叡山電車で鞍馬駅まで。
しかし紅葉を楽しむはずが電車の中でほとんど眠っていた。
もみじのトンネルのところで徐行運転するのだが、昨日の永観堂と比べると劣っているような印象を受けて目が覚めない。
とにかく鞍馬駅についた。
iPadであらかじめ調べておいたのだが本殿まで15分となっていたのでそれを信じていた。
なにが15分じゃ!
えらい目にあった。
15分でいけるのならケーブルを横目に歩いて行くことを選択。
しんどかった。
本殿についた時はやり遂げた感があった。
◆鞍馬寺登り紅葉に讃えられ
帰りは懲りていたのでケーブルで。
帰りの電車はしっかりと起きていたのでもみじを楽しむことができた。
◆叡電や鞍馬の紅葉語り合う
◆庭々の紅葉それぞれ誇らしげ
そして岩倉で降りた。
ツレが通っていた同志社高校のあたりがどうなっているか懐かしいので行きたいというリクエストに答えて。
だいぶ感じが変わっているとのこと。
そして一駅歩いて三宅八幡でのって、また出町柳。
そこから同志社へ。
煉瓦造りの校舎がなかなか素晴らしい。
目を引く建物の中にはいるとパイプオルガンの演奏が聞けた。
とても質のいい時間を過ごして同志社の学食フレンチに行った。
いっぱい。
断念。
どうしても行きたいので明日の予約をとって京都御所へ。
だだっ広い。
疲れてきた。もうホテルにタクシーで帰ろうと思っていたが、御所内のトイレで便をしたらちょっと回復。
二条城へ、途中喫茶店に入って休もうと思ったが、喫茶店がない。
そのまま二条城へ。
ヘトヘト。
この時点で9キロ弱歩いている。
二の丸をぐるっと回るだけでも大変。
座るところがあるだろうと思っていたが甘かった。
一周ぐるっと回って、入り口の階段のところでへたり込んだ。
15分ほどそこにいてタクシーでホテルへ。
さっそく風呂。
疲れを取るために。
相撲とニュースを見てホテルの中華へ。
星ケ岡というところ。
四川中華。
辛かった。
とどめは激辛担々麺。
でも美味しかった全体的に。
今まで食べた中華の中で一番です。
しかし唐辛子の発汗作用でまた汗をかいた。
お絞りもらって頭をおしぼりで拭くぐらい。
また風呂にザブン。
そして、寝た。
今日は東福寺と伏見稲荷、と同志社学食フレンチ、土産物買うために走り回る。
旅行も終わりに近づいた。
なんか寂しいです。
しかし根性出して遊びまくった。
よくやった、なでなで。
PR
いま、朝の4時半。
昨日の感動の紅葉を思い出して目が覚めてしまった。
30分ほど昨日の一日を書きとどめてまた寝ようと思う。
じゃないと体が持たない。
昨日も体力を振り絞って一日を楽しんだ。
やはり元気でないと遊びはできない。
とにかく楽しかった一日、振り返ります。
昨日は朝6時15分に起床。
新聞を読んで、残り物のチーズケーキを食べて朝食とした。
7時40分に出発、車で。
80キロの速度で4時間でついた。
ずっと僕が運転した。
京都南のインターチェンジ手前のパーキングエリア桂川で、運転を替わってもらおうかと思ったが、外の冷たい空気に触れると目が覚めて、運転をずっとした。
京都南のインターチェンジで降りて、ツレの友達、ミネちゃんに電話。
11時半ごろ東急ホテルにつくので、ホテルで落ち合おうということに。
ホテルについて荷物を預けてホテルのロビーで落ち合った。
ミネちゃんとは初対面。
とても感じのいい人で僕たちの遊びに付き合ってもらうことに。
車で南禅寺近くのぎんもんどという湯豆腐の店に。
美味しかった。
僕も会話に入って談笑しながら湯豆腐をつついた。
一句、
◆ 湯豆腐をつつき会話の弾む旅
ミネちゃん行きつけの店らしく、ミネちゃんがお支払いをしてくれた。
車でタクシー替わりのようなことをしてもらってまでお食事までいただいて恐縮。
ぎんもんどの駐車場に車を置いておいて、南禅寺へ。
山門の上にあがった。
360度綺麗な紅葉。
絶景です。
まだ色づいていないかなとくる道心配していたが、ドンピシャのタイミングだった。
最高の見頃です。
三句、
◆ 山門をぐるりと紅葉つつみけり
◆山門は紅葉の景を縁取りし
◆風格の何かが違う京紅葉
次は永観堂まで歩いて。
ここのもみじは言葉で言い尽くせないほどに素晴らしかった。
見返り観音を見て一句、
◆永観堂我も紅葉をみかえりし
以前、永観堂に来た時があったが、その時は体調が悪くてしんどかった記憶があったが、今日は体力的に問題はなかった。
いいところです、永観堂。
何とも言えない紅葉、紅葉、紅葉。
最高でした。
しかしミネちゃんは東福寺のもみじの方がまだいいよ、とのこと。
明日の朝行く予定。
そこから哲学の道を歩いて行った、が、桜紅葉は終わっていた。
引き返して車でドライブ。
会話も弾んで楽しかったです。
5時半から相撲を見たいので5時にホテルに戻ってお茶をしてみんなで相撲観戦。
ミネちゃんが僕たちの食事をするところの四条まで連れて行ってくれるとのこと。
ちょうどそちらの方に用事があるということなのですが、本当申し訳ない。
ちょうど店の前でおろしてもらった。
味舌(ました)という店。
生ビールで乾杯して、お食事が運ばれてきます。
どれもこれも大変美味しかった。
京都でいろいろなところで食べたが、いや、いろいろなところで和食を食べたが、ここが一番。
最近、和食に魅力を感じないほどにゆっくりと料理を運ばれてくるのが気に入らなくて、和食を食べるには体力がいるなと思っていた。
実際今日はふんだんに遊んだので、疲れ気味。
しかし生ビールを一杯飲み干すと、シャッキーン!
スイッチが入れ替わって料理を楽しむことができた。
どれもこれも美味しい、凝った料理。
その中で感動した一品が箸休めの品。
柿をすりおろして裏ごししている柿なます。
唸った。
思わず大将に「ブラボー」と称えた。
ご会計は二人で飲んで食べて2万円。
ベストプライス、ベストコストパフォーマンスです。
紅葉も感動したが食事にも感動した。
感動しっぱなしの一日。
ちょっと街中を歩きたかったのでプラプラして適当なところでタクシーに乗った。
京都満喫の一日でした。
今丁度朝刊がきたみたい。
新聞を読んでから一眠りしよう。
今日は叡山電車に乗って鞍馬へ行く予定。
今日も楽しい一日になりそうです。
ほんと来て良かった、京都!
6時半起き。
今日のことを考えるとこれ以上眠れなかった。
心配だ、今日の精神保健福祉大会でのピアノ演奏。
昨日、最後の練習をしたが別れの曲の中間部でまたしても不調をきたしている。
万全でない。
恥をかくつもりはないがいい演奏をしたい。
今日は早めにデイケアに行ってピアノを弾こうと思うが、たぶんもう時すでに遅し。
もっと早くに万全にしておくべきだったのが、どうしても練習をサボってしまう。
しかし結構練習したんですよ。
これは僕のピアノの技量を超えた難易度です。
粗したらそんな曲をチョイスしなければいいと思われるでしょうが、この曲の魅力にはまってしまったのが最後、どツボにハマった。
ショパン自身がこんなに美しい旋律は聞いたことがないと言っていたと言われる、ほんまええ曲。
高校の時からの憧れの曲。
それを人前で弾く。
自分だけの世界でこっぽり弾くのもいいが、やはり人前で弾くことに意義がある。
人前で弾くということの飛躍は大抵の人はあまり知らないだろう。
あの緊張を乗り越えて自分の世界にはまり込んで演奏することの壁の高さ。
失敗なんぞしたら、つまらんと思われるだけ。
ほんまこんな労力を費やしてまでする価値があるのかどうか僕にもよくわからない、が、やはり価値はあると思う。
曲を完成させるには人前で弾く目標を立てて練習するのが一番である。
曲を完成させなければ練習する意味がないとも言える。
情操を高めていき人間として成熟して行きたい。
しかし喫茶を簡単に休んでしまうような人間に成熟はない。
今日のことを考えるとこれ以上眠れなかった。
心配だ、今日の精神保健福祉大会でのピアノ演奏。
昨日、最後の練習をしたが別れの曲の中間部でまたしても不調をきたしている。
万全でない。
恥をかくつもりはないがいい演奏をしたい。
今日は早めにデイケアに行ってピアノを弾こうと思うが、たぶんもう時すでに遅し。
もっと早くに万全にしておくべきだったのが、どうしても練習をサボってしまう。
しかし結構練習したんですよ。
これは僕のピアノの技量を超えた難易度です。
粗したらそんな曲をチョイスしなければいいと思われるでしょうが、この曲の魅力にはまってしまったのが最後、どツボにハマった。
ショパン自身がこんなに美しい旋律は聞いたことがないと言っていたと言われる、ほんまええ曲。
高校の時からの憧れの曲。
それを人前で弾く。
自分だけの世界でこっぽり弾くのもいいが、やはり人前で弾くことに意義がある。
人前で弾くということの飛躍は大抵の人はあまり知らないだろう。
あの緊張を乗り越えて自分の世界にはまり込んで演奏することの壁の高さ。
失敗なんぞしたら、つまらんと思われるだけ。
ほんまこんな労力を費やしてまでする価値があるのかどうか僕にもよくわからない、が、やはり価値はあると思う。
曲を完成させるには人前で弾く目標を立てて練習するのが一番である。
曲を完成させなければ練習する意味がないとも言える。
情操を高めていき人間として成熟して行きたい。
しかし喫茶を簡単に休んでしまうような人間に成熟はない。
今日は勝ち。
だが、喫茶は休んだ。
喫茶に入ってえらい目するのが嫌だから。
それとホームページの仕事がたまっている。
朝から2時間ほどホームページの仕事をして、希望への一歩(SST)に出た。
そして僕のテーマが採用された。
朝起きられない。
喫茶に出られない。
火曜日は12時半に起きて、水曜日は14時起き、木曜日は16時起き。
どんどんひどくなって、今日は起きられた。
起きられたものの、なんかしんどい。
喫茶の仕事は無理だなと思った。
そこで前向きに考えるようになるにはどうしたらいいか、もちろん喫茶に出られるようにである。
結論は、とりあえず明日と来週いっぱい休む、それから様子を見るということに。
来週は京都旅行があるので休むことにはなっていた。
仕事はしんどいが、遊びはできるだろう。
というか、京都旅行もやめようかというところまでいった。
まだキャンセルする可能性もある。
日曜日までに決めないといけない。
前日キャンセルはキャンセル料が発生する。
まあ様子を見よう。
しかし休んでも辞めなくていいというスタッフの提言があって、楽にはなった。
その結論に甘えることなく喫茶に出たいところなのだが、今は甘えるしかない。
いや甘えたい。
どうしようもない人間だなと思うときは多々あるが、今は、18日の精神保健福祉大会でピアノ演奏をすることをがんばってしようと思う。
ピアノのことが嫌になったらもうどうしようもない。
こればっかりは頑張らないと。
それと一日中寝ててもピアノを練習する時間はとれる、30分ぐらいは。
でも今日の希望への一歩で、だいぶ気持ちが楽になったのは確かである。
自分に問題が起こったときは一人で考えるのではやはり限界がある。
人の慰めが必要な時もある。
助言も必要です。
とにかく休むぞー!
ところでSSPSのホームページ更新しました。
人物紹介と俳句のコーナーと食いしん坊が行くです。
よろしく。
だが、喫茶は休んだ。
喫茶に入ってえらい目するのが嫌だから。
それとホームページの仕事がたまっている。
朝から2時間ほどホームページの仕事をして、希望への一歩(SST)に出た。
そして僕のテーマが採用された。
朝起きられない。
喫茶に出られない。
火曜日は12時半に起きて、水曜日は14時起き、木曜日は16時起き。
どんどんひどくなって、今日は起きられた。
起きられたものの、なんかしんどい。
喫茶の仕事は無理だなと思った。
そこで前向きに考えるようになるにはどうしたらいいか、もちろん喫茶に出られるようにである。
結論は、とりあえず明日と来週いっぱい休む、それから様子を見るということに。
来週は京都旅行があるので休むことにはなっていた。
仕事はしんどいが、遊びはできるだろう。
というか、京都旅行もやめようかというところまでいった。
まだキャンセルする可能性もある。
日曜日までに決めないといけない。
前日キャンセルはキャンセル料が発生する。
まあ様子を見よう。
しかし休んでも辞めなくていいというスタッフの提言があって、楽にはなった。
その結論に甘えることなく喫茶に出たいところなのだが、今は甘えるしかない。
いや甘えたい。
どうしようもない人間だなと思うときは多々あるが、今は、18日の精神保健福祉大会でピアノ演奏をすることをがんばってしようと思う。
ピアノのことが嫌になったらもうどうしようもない。
こればっかりは頑張らないと。
それと一日中寝ててもピアノを練習する時間はとれる、30分ぐらいは。
でも今日の希望への一歩で、だいぶ気持ちが楽になったのは確かである。
自分に問題が起こったときは一人で考えるのではやはり限界がある。
人の慰めが必要な時もある。
助言も必要です。
とにかく休むぞー!
ところでSSPSのホームページ更新しました。
人物紹介と俳句のコーナーと食いしん坊が行くです。
よろしく。
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索