忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11時15分起き。
でも今日は免責の日曜日。
なので、8連勝!
今週は絶対皆勤を目指してがんばるぞ!
やっちゃる!
天候悪いけど、過ごしやすくなってきたからかなあ。
今日は楽しかった。
街ブラした。
街ブラする前に、ラーメンりょう花へ、真麺を食べに行った。
SSPSのホームページに「美味しんぼうが行く」というコーナーを作る予定で、早速明日アップするべく昨日は天一、そして今日りょう花へ行った次第。
是非みなさんSSPSのホームページに足を運んでください。
しかし久々のりょう花。
真麺、最高です!
満足して次はヤマダ電機へ。
CDのジャケットケースを買い求めに。
しかしレインボー店に標準のやつがない。
仕方がないので春日店のヤマダ電機へ。
最近、こちらの方が客足がいいんですね。
知らんかった。
品揃えもいい。
そういえば今日の晩御飯のためにマルナカにその前、行っていた。
今日は鯛丼。
それとしこたま果物を買った。
晩御飯を適量で収めるためには、果物の力で血糖値をあげないと満腹感が得られない。
そして天満屋の地下に車を止めて街ブラ。
ツレが印鑑証明の用事があったから。
そこからまずヤマハへ。
予約していたチケットを買い求めに。
次は丸亀町一番街にある、フランフランへ。
先日の横浜みなとみらいでフランフランで姪たちに食事させるのにいいなと思った皿があったので、買おうと思ったが荷物になるし、それに高松にも店があるということで、今日行った次第。
同じものがあった。
ふたつで2300円。
かわいい皿なんですよ。
そしてパパスカフェへ。
お目当てのチョコレートケーキはなかったが、ここのケーキは美味しい。
ツレはお母さんにとお土産を買っていた。
そして最近買い腰のいい僕はパパスに行った。
いいのがあったら買うつもりで店に入った。
店員さんがこれなんかどうですか、とピンク色の長袖のシャツを勧める。
なかなかいいなと思ったが鏡の前で当ててみると、もう完全に質の悪いおっさんになった僕にはピンクは似合わない。
残念だが他にいいものもなかったし買わずにすんだ。
今日の買い物の予定にあったボールペンとシャーペンを買いに文具屋へ。
なんていう店か見てないけどパイロットの製品でなかなかいいのを見つけた。
本革で包まれたボールペンとシャーペンが一体になっているもの。
お値段は3150円。
安い。
先ほど天満屋で見たのは安っぽくて且つ値段も高かったものだからこの製品に飛びついた。
財布の中が空っぽになった。
乾物屋でどんこの干し椎茸を買おうと思っていたのに、店の前を通る時、あっそういえば買えへんなと通り過ぎた。
帰ってきたらもう17時。
さあ晩ご飯を作ろう!
PR
7連勝確定…
自分自身のことでイライラしている、というかもう爆発しそうだ!
今家に帰ってきている。
デイケアにいたら周りに当たってしまいそうだ。
先ほど原因は起きた。
ピアノのことである。
レパートリーを練習していた。
パガニーニのなんとかかんとかで(題名も忘れている)イラっときた。
次の瞬間楽譜を床に叩きつけていた。
もうやめじゃ!
維持できん!
ということはリサイタルの夢はついえたというとだ。
13曲維持しようと努力していた。
以前は23曲ぐらい維持していた。
大幅に持ち曲を減らしても維持できん。
今日決断したのは9曲に減らすということ。
減らした4曲は、
パガニーニのナントカと、なき王女のためのパヴァーヌ、エディットピアフへのオマージュ、モンタギュー家とキャピュレット家。
あ〜あ、今までの努力がパーになった。
何とて我慢できん。
奏でたいのに雑音ばかり。
問題はこの9曲も維持できるかどうかということ。
努力の量を減らしたわけだがなだれをうってピアノを弾くことをやめてしまう事態にいずれ発展するのではないかという危惧が生まれて来た。
僕という存在は自分の中ではピアノが大部分を占めていた。
それを喪失するということは僕の存在の大部分を喪失するということになる。
新しい曲に挑むという方法もあるが、それをしてしまうと今度は持ち曲の9曲を喪失することになる。
結局20年間無駄なことをしてきたことになる。
腹立たしい!
いま焼きなすを作りながら頭を冷やしてる。
たぶん7連勝!
というのも5時起き。
また寝るかもしれん。
そして読む本がない。
ピアニストという蛮族がいる、があるが、なんか途中で読む気がなくなった。
興味が失せた。
知らんピアニストが出てくるし、つまらん。
しょうがないから、ブログしている。
きのう、美乃里の夏、という本を読んでいた。
1日で読み終えた。
というのも児童書。
姪が盆に高松に遊びにきていて、そのとき県立図書館に行った。
暑いので外で遊ぶ訳にもいかないから図書館を薦めた。
乗ってきた。
そして児童書のコーナーに行くと、さっそく上の姪が、本を選んで読んでいる。
何を基準に選んだのかは不明だが、いつもこのようにパッと選んで本を読むらしい。
もちろん姪が一日で読めるわけがないので、大阪に持って返って読むことを勧めた。
そしたらおととい本がクロネコメール便で返されてきた。
手紙を添えて。
面白かったと書いていた。
姪が読んだ本を読んで見たくなって読んだら、これが名作。
最後の方は涙が出た。
感動の本である。
感激したので弟のメールに姪の名前で返事を送った。
おじさんも感動したよと。
これからいい本にであっていい人にであって成長するのかなとちょっと姪の人生を心配してそう思った。
しかしよくこんな本情報もなしにパッと選べるものだなと感心。
偶然もあるのだろうけど、姪がいなければこの本と出会うこともなかったと思うと、姪に感謝。
おじさんが姪に感謝してどうする。

6連勝!
今日は楽々起きられた。
だから今日の勝ちは価値のない勝ち。
喫茶で働いてホームページの仕事をして午後から以前あったミニコンサートの模様を録画したものを見た。
自分の演奏は間違いたくさんしているが、でもなかなか味がある。
昨日の晩、姪から図書館で借りていた本を返してきた。
クロネコメール便で。
自分で宛先と差出人の住所名前を書いてかわいいじゃないか!
姪たちはほんまに可愛い。
早速、着いたよ、と電話した。
なんか気のない返事。
それでもかわいい。
姪馬鹿。
日常。
5連勝!
日常と非日常、甲乙つけがたい。
そういう人間だ。
喫茶に出て、昼からブログして新聞読んでピアノ弾く。
時間が余れば昼寝。
パンダミックスさんと、一生懸命生きることの大事さについて語りましたが、僕の性根を根底から変えねばなりません。
帰ったら晩ごはんを作って、ニュースを見て、読書OR音楽鑑賞。
非日常から日常へと移る今日だからなのかなんなのか?
ひどかった。
SSPSのホームページを作っていておならが出るな、と思ってプッとしたところ便が出た。
あっちゃー!
O本さんにトイレから電話して漏らしたことを伝えると、貴重品を入れる袋と、トレパン、汚れたパンツを入れる袋と紙袋、おむつを持ってきてくれた。
万端。
先ほど洗濯場に連れて行ってもらって仮洗いをした。
どうしてこうも肛門が緩いのだろう。
よくあるのです。
デイケアでなったのは初めてのことかな?
情けない。
それと昼食を食べ終わったところで、汲んでいた水を飲もうとしたら、コップがこけて水がこぼれた。
スタッフに迷惑をかけた。
情けない。
老化?旅の疲れ?
今日は喫茶ミーティングとホームページ作ろう会がある。
今から新聞を読んでおこう。
今日はピアノ弾く間がないな。
今週はレパートリーを全部復習する週。
まあチョンボしても日常は日常。
なんてことはない。
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]