×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
75連勝!
あと4分の1!
今日も朝5時50分起き!
なんか余裕で100連勝行っちゃいそう。
ところでフーガ。
悪戦苦闘しています。
昨日は3回ほど弾いた。
難しい。
でも、1ミリずつ前進している実感はあります。
果たして今年の精神保健福祉大会に間に合うかどうか。
なんか来年になりそうな気がします。
でも一応今年を目指してがんばります。
三光デイケアのホームページのレイアウトが出来上がった。
ワードで作ったものを業者さんに渡して作ってもらうわけですが、それでも仕事が手を離れたので、ひと段落。
これからSSPSのホームページを作らないといけない。
うらねこさんには悪いですが、刷新します。
でも、うらねこさんが作ったページはアーカイブスとして残しておきます。
じゃないと勿体無いですよね。
今日は午前中喫茶に入って、昼から用事をしないといけないので、ホームページの仕事はできません。
さて、出勤時間まで一寝入り。
あと4分の1!
今日も朝5時50分起き!
なんか余裕で100連勝行っちゃいそう。
ところでフーガ。
悪戦苦闘しています。
昨日は3回ほど弾いた。
難しい。
でも、1ミリずつ前進している実感はあります。
果たして今年の精神保健福祉大会に間に合うかどうか。
なんか来年になりそうな気がします。
でも一応今年を目指してがんばります。
三光デイケアのホームページのレイアウトが出来上がった。
ワードで作ったものを業者さんに渡して作ってもらうわけですが、それでも仕事が手を離れたので、ひと段落。
これからSSPSのホームページを作らないといけない。
うらねこさんには悪いですが、刷新します。
でも、うらねこさんが作ったページはアーカイブスとして残しておきます。
じゃないと勿体無いですよね。
今日は午前中喫茶に入って、昼から用事をしないといけないので、ホームページの仕事はできません。
さて、出勤時間まで一寝入り。
PR
74連勝!
着々と積み重ねています。
一簣の功。
昨日相撲の親方さんが、言っていた言葉。
横綱になるにはひとつひとつ籠に積んだ土を積み上げて山にする行程に似ている。
上の方になれば山は高くなっているので積むのも大変になってくる。
だから僕の連勝記録にこの言葉は当てはまらない。
100連勝に近づけば朝起きるのが大変になってくるということはない訳ですから。
でも、一昨年から朝起きれるようになったのは、僕にとって大きな転換です。
朝起きられるのと起きられないのとでは天と地の差がある。
今日も喫茶に入ってニコニコお仕事。
昼からはホームページの仕事などをしていた。
問題のピアノ。
きのう、M下さんとのメールのやりとりで、思いついたことがあった。
精神障がい者ということを売名行為にして、ピアノを弾くナル男として、デビューすることを。
その時はその気だった。
かなり妄想に近い思いつきですが本気で思っていた。
しかし今日ピアノと対峙して、レパートリーの復習をしてみたところ、愕然。
こんなん人前で披露するわけにはいかん。
いま平均律にほっこになってレパートリーの練習は2週間に1回と決めて、それが今日だった。
がたがた。
夢は露と消え去った。
一夜の夢。
はかなかった。
M下さんに叱咤されそうだがしょうがない。
まあ今年平均律を精神保健福祉大会で成功させる!
それからですね。
ということは夢はついえていないってこと?
かもしんない。
まあ今のペースで毎日少しずつ前に進もう。
ところで昨日もう一つ断念したことがあった。
庭の一角を占めている萩とススキ。
それを昨日やっと刈り込んだ。
そしてついでにもうおがそうということになった。
それでダイキに行って、トンガを買っていざやってみると、僕には無理だということが分かった。
全然びくともせん。
開墾って大変なことなんだと初めて知った。
そんぐらいでなに言ってんだ、と言われそうですが、開拓するということは大変なことなんだとやっとこさ知った。
こんなんでねを上げるのだから、なにも成せない。
まあ力仕事は無理だということ。
なにしろ、手首から先しか使わない僕にこんなことは無理です。
ところで昨日から読書を再開した。
ジェノサイド買いました。
ページをめくった。
やっぱりこれはいい。
ストーリーを知っているのに楽しめる。
これを機にまた読書をどんどんやって行こうと思う。
僕みたいな体験の乏しいものにとって読書による追体験は貴重です。
さあ眠たくなってきた、昼寝!
庭の一角を占めている萩とススキ。
それを昨日やっと刈り込んだ。
そしてついでにもうおがそうということになった。
それでダイキに行って、トンガを買っていざやってみると、僕には無理だということが分かった。
全然びくともせん。
開墾って大変なことなんだと初めて知った。
そんぐらいでなに言ってんだ、と言われそうですが、開拓するということは大変なことなんだとやっとこさ知った。
こんなんでねを上げるのだから、なにも成せない。
まあ力仕事は無理だということ。
なにしろ、手首から先しか使わない僕にこんなことは無理です。
ところで昨日から読書を再開した。
ジェノサイド買いました。
ページをめくった。
やっぱりこれはいい。
ストーリーを知っているのに楽しめる。
これを機にまた読書をどんどんやって行こうと思う。
僕みたいな体験の乏しいものにとって読書による追体験は貴重です。
さあ眠たくなってきた、昼寝!
73連勝!
今日は早起きしなくても自動的に勝ちになる日曜日なのですが、5時40分に目が覚めてしまった。
だんだん早起きが習慣として定着してきている。
やはりiPadのおかげなんでしょうね。
iPadに感謝!
ところで昨日予定通り六車うどんに行った。
白鳥の湊川沿いにある店。
醤油うどんをチョイス。
うどんが出てくるまでかなり時間があるので、おでんやら天ぷら類をガツガツ食べた。
食べ過ぎないと誓ったあの文言は一体なんだったのか。
しかしうどんはひと玉におさえておいた。
問題の味ですがかなり美味しいです。
しかし、遠すぎる。
高松にあったならば日参しているところでしょう。
それにうどん屋にありがちの日曜日定休日。
またこようとも思ったが、今生の別れになるかもしれません。
そして晩の餃子。
やはり食べ過ぎた。
もう食えんと思っても、餃子はある。
44個作ったのですが、軽く食べられるだろうと思っていたのに、甘かった。
体重の増加は避けられないなと思っていたら、肩透かしをくらった。
85.3kg。
前日より減っている。
不思議です。
しかしくせが悪いのはそれから。
体重が減っているし、次の日が日曜日なもんだから、禁断の寝酒をやってしまった。
今日は多分体重が増えていることでしょう。
今日は食べ過ぎないようにしないと、と思うのですが、思ってもダメですね。
必ずどか食いをしてしまう。
どうやったら食べる量を減らせるのか?
作りすぎないようにしたらいいんですが、それが出来ない。
食べ物は悪魔です。
ところでmozartさんに借りていた、CD。
キーシンのものとアルゲリッチのショパンの前奏曲を比べて見たのですが、軍配はキーシンに上がりました。
アルゲリッチの演奏は前から好まないのと、キーシンに比べて音楽に表情がない。
アルゲリッチは指がよく動くなあと思うが、なにぶん表情に乏しい。
もうアルゲリッチのものは聞くことがないだろう。
それぐらい差がある。
一体そこにどれだけの才能の差があってどれだけの感性の違いがあってどれだけ努力のベクトルが正確なのかは、僕には計り知れないが、いい演奏をするというのは難しい。
ツレと話をしていたのですが、謡いには呼吸というものが重要で呼吸を大事にするという事はまずその対象を身体にたたき込んで、そして頭を使わず自然と体が動くようでないといけないという話を、人間国宝の三川先生から聞いたことがあるとのこと。
とても難しいことで理解し難いところがあるが、意味しているところは何と無くわかるような気がする。
そういう意味でアルゲリッチの演奏には酷な評価になるが呼吸がない。
しかしおかしなもので、キーシンのこの演奏よりももっといい演奏があるような気がする。
僕がそれをできるということは間違いなくないが、そう思ってしまう。
クラシックもだいぶ聞いてきたので耳が肥えてきたのかもしれない。
本当聴衆側は容赦が無い。
これ以上の演奏はないというものもある。
ここでそのリストをアップするつもりはないが、いい演奏というのはそれ以上の演奏はまずないと思わせるところがないといけない。
厳しい一評論家、になってしまったが、間違いないことは僕の演奏は・・・言うまい・・・。
ところで今日は宮脇書店に行く。
ジェノサイドを買いに。
もう読んでいるのですが、もう一度読みたい。
デイケアの談話室の書庫にあったのですが、読もうと思って借りようとしたら、ない。
帰ってくるのを待ってるのですが、しびれがきれた。
もう、こうちゃる!
無駄な出費かもしれないが、この本は自分の書庫においておきたいという気持ちが強い。
それぐらい面白い本だった。
とにかく最近読書が止まっている。
読書を再開するにはまずこの本を読まないと始まらない。
読みたい本はiPhoneのメモ帳にリストアップしているのですが、だいぶ溜まってきた。
積ん読をしてもいいのですが、スペースとお金がない。
とにかく今日は書店に走る!
白鳥の湊川沿いにある店。
醤油うどんをチョイス。
うどんが出てくるまでかなり時間があるので、おでんやら天ぷら類をガツガツ食べた。
食べ過ぎないと誓ったあの文言は一体なんだったのか。
しかしうどんはひと玉におさえておいた。
問題の味ですがかなり美味しいです。
しかし、遠すぎる。
高松にあったならば日参しているところでしょう。
それにうどん屋にありがちの日曜日定休日。
またこようとも思ったが、今生の別れになるかもしれません。
そして晩の餃子。
やはり食べ過ぎた。
もう食えんと思っても、餃子はある。
44個作ったのですが、軽く食べられるだろうと思っていたのに、甘かった。
体重の増加は避けられないなと思っていたら、肩透かしをくらった。
85.3kg。
前日より減っている。
不思議です。
しかしくせが悪いのはそれから。
体重が減っているし、次の日が日曜日なもんだから、禁断の寝酒をやってしまった。
今日は多分体重が増えていることでしょう。
今日は食べ過ぎないようにしないと、と思うのですが、思ってもダメですね。
必ずどか食いをしてしまう。
どうやったら食べる量を減らせるのか?
作りすぎないようにしたらいいんですが、それが出来ない。
食べ物は悪魔です。
ところでmozartさんに借りていた、CD。
キーシンのものとアルゲリッチのショパンの前奏曲を比べて見たのですが、軍配はキーシンに上がりました。
アルゲリッチの演奏は前から好まないのと、キーシンに比べて音楽に表情がない。
アルゲリッチは指がよく動くなあと思うが、なにぶん表情に乏しい。
もうアルゲリッチのものは聞くことがないだろう。
それぐらい差がある。
一体そこにどれだけの才能の差があってどれだけの感性の違いがあってどれだけ努力のベクトルが正確なのかは、僕には計り知れないが、いい演奏をするというのは難しい。
ツレと話をしていたのですが、謡いには呼吸というものが重要で呼吸を大事にするという事はまずその対象を身体にたたき込んで、そして頭を使わず自然と体が動くようでないといけないという話を、人間国宝の三川先生から聞いたことがあるとのこと。
とても難しいことで理解し難いところがあるが、意味しているところは何と無くわかるような気がする。
そういう意味でアルゲリッチの演奏には酷な評価になるが呼吸がない。
しかしおかしなもので、キーシンのこの演奏よりももっといい演奏があるような気がする。
僕がそれをできるということは間違いなくないが、そう思ってしまう。
クラシックもだいぶ聞いてきたので耳が肥えてきたのかもしれない。
本当聴衆側は容赦が無い。
これ以上の演奏はないというものもある。
ここでそのリストをアップするつもりはないが、いい演奏というのはそれ以上の演奏はまずないと思わせるところがないといけない。
厳しい一評論家、になってしまったが、間違いないことは僕の演奏は・・・言うまい・・・。
ところで今日は宮脇書店に行く。
ジェノサイドを買いに。
もう読んでいるのですが、もう一度読みたい。
デイケアの談話室の書庫にあったのですが、読もうと思って借りようとしたら、ない。
帰ってくるのを待ってるのですが、しびれがきれた。
もう、こうちゃる!
無駄な出費かもしれないが、この本は自分の書庫においておきたいという気持ちが強い。
それぐらい面白い本だった。
とにかく最近読書が止まっている。
読書を再開するにはまずこの本を読まないと始まらない。
読みたい本はiPhoneのメモ帳にリストアップしているのですが、だいぶ溜まってきた。
積ん読をしてもいいのですが、スペースとお金がない。
とにかく今日は書店に走る!
72連勝!
今日は5時半起き。
快調です。
今日起きたということは明日は自動的に勝ちとなるので73連勝が担保された。
今日の昼ごはんは、うどん。
それもはじめて行く、噂に聞く「六車うどん」。
ツレがここのうどんがとても美味しいという。
話だけで食べる機会が全くなかった。
それが今日実現する。
楽みです。
果たして僕の一番好きな上原うどんと比べてどうなのか。
どこにうどん屋があるかはっきり知らないのですが、とにかく東の方。
今回食べて無性に美味しかったとしても、何度もいけるわけではない。
期待が先行しているが、僕の口に合わないということも考えられる。
ツレがいうには、醤油うどんが美味しいらしい。
もちろんこれをチョイスするわけですが、かけうどんの方も試して見たい。
しかしツレ曰く、かけは甘い、とのこと。
味にうるさいツレのことだから従うしかない。
何度も通えるのなら、いろんなメニューを試してもいいんだが。
今日はとにかくたっぷり時間があるから、晩御飯はギョウザでも作ろうと思っている。
久しぶりです。
だからうどん屋で美味しいもんだからたくさん食べたということはないようにしないと、太る。
昨日から腰の調子がおかしい。
痛いというわけではないんですが、妙な体制でさっと行動すると一気にいってしまいそう。
痩せないといけない。
昨日の体重測定では85.6kg。
これ以上増やすと確実に腰や膝に負担がかかる。
毎日、散歩なんぞして鍛えているのならともかく、じっとしていることが多いので、体重を減らす方向で足腰の負担を軽減するしかないのですが、なにしろ卑しい。
とにかく今日は六車うどんで食べ過ぎない!
餃子も食べ過ぎない!
しかしここで宣言しても、食べうるものを目の前にしたら人格が変わる。
自分で自分をコントロールできなくなるという怖さ。
食べ物恐るべし。
今日は5時半起き。
快調です。
今日起きたということは明日は自動的に勝ちとなるので73連勝が担保された。
今日の昼ごはんは、うどん。
それもはじめて行く、噂に聞く「六車うどん」。
ツレがここのうどんがとても美味しいという。
話だけで食べる機会が全くなかった。
それが今日実現する。
楽みです。
果たして僕の一番好きな上原うどんと比べてどうなのか。
どこにうどん屋があるかはっきり知らないのですが、とにかく東の方。
今回食べて無性に美味しかったとしても、何度もいけるわけではない。
期待が先行しているが、僕の口に合わないということも考えられる。
ツレがいうには、醤油うどんが美味しいらしい。
もちろんこれをチョイスするわけですが、かけうどんの方も試して見たい。
しかしツレ曰く、かけは甘い、とのこと。
味にうるさいツレのことだから従うしかない。
何度も通えるのなら、いろんなメニューを試してもいいんだが。
今日はとにかくたっぷり時間があるから、晩御飯はギョウザでも作ろうと思っている。
久しぶりです。
だからうどん屋で美味しいもんだからたくさん食べたということはないようにしないと、太る。
昨日から腰の調子がおかしい。
痛いというわけではないんですが、妙な体制でさっと行動すると一気にいってしまいそう。
痩せないといけない。
昨日の体重測定では85.6kg。
これ以上増やすと確実に腰や膝に負担がかかる。
毎日、散歩なんぞして鍛えているのならともかく、じっとしていることが多いので、体重を減らす方向で足腰の負担を軽減するしかないのですが、なにしろ卑しい。
とにかく今日は六車うどんで食べ過ぎない!
餃子も食べ過ぎない!
しかしここで宣言しても、食べうるものを目の前にしたら人格が変わる。
自分で自分をコントロールできなくなるという怖さ。
食べ物恐るべし。
71連勝!
100連勝まであと一ヶ月を切りました。
射程範囲に入りました。
しかし過去に90連勝で断念したことがあるので、気を引き締めて油断のないように記録達成を目指します。
ここでまたとりあえず80連勝までの一里塚を細かく設定しておきましょう。
75連勝、5の倍数。
77連勝、11週連続。
このぐらいしか一里塚が見当たりませんね。
まあコツコツ積み重ねていきます。
ところで今高松にいる。
なんで。
ランランの公演が中止になった。
昨日中止を知らせるメールが届いた。
急性胃腸炎ということだそうだ。
日中関係に関係があるのかと思ったのですが、どうもそうではないみたいで安心。
ランランは日本各地で公演をしているらしいのです。
しかし、突然前日になってのメール。
ホテルをキャンセルしないといけないし、バスの予約もキャンセルしないといけない。
ホテルは20%の違約金が発生。
ネットでキャンセルを済ませた。
そしてバスの方はバス会社に電話したところ窓口がしまっていた。
そして今日朝8時に電話してキャンセルをした。
200円の手数料を払わないといけない。
チケットに関してはチケットを郵送で送ってもらったんですが、その郵送料は払い戻しの対象にならないとのこと。
結局3300円損した。
今日チケット会社から直接携帯の方に連絡があった。
この3300円はどうにかならないのですかと、申し訳ありませんとのこと。
腹が立つが怒っては損。
しかしお金と手間がかかっているのだから腹が立つ。
そしてキャンセルにも手間がいる。
まだ完全にキャンセルの手続きは済んでいない。
面倒臭いがこれはやっておかないと大変なことになる。
ぼちぼち済ませよう。
100連勝まであと一ヶ月を切りました。
射程範囲に入りました。
しかし過去に90連勝で断念したことがあるので、気を引き締めて油断のないように記録達成を目指します。
ここでまたとりあえず80連勝までの一里塚を細かく設定しておきましょう。
75連勝、5の倍数。
77連勝、11週連続。
このぐらいしか一里塚が見当たりませんね。
まあコツコツ積み重ねていきます。
ところで今高松にいる。
なんで。
ランランの公演が中止になった。
昨日中止を知らせるメールが届いた。
急性胃腸炎ということだそうだ。
日中関係に関係があるのかと思ったのですが、どうもそうではないみたいで安心。
ランランは日本各地で公演をしているらしいのです。
しかし、突然前日になってのメール。
ホテルをキャンセルしないといけないし、バスの予約もキャンセルしないといけない。
ホテルは20%の違約金が発生。
ネットでキャンセルを済ませた。
そしてバスの方はバス会社に電話したところ窓口がしまっていた。
そして今日朝8時に電話してキャンセルをした。
200円の手数料を払わないといけない。
チケットに関してはチケットを郵送で送ってもらったんですが、その郵送料は払い戻しの対象にならないとのこと。
結局3300円損した。
今日チケット会社から直接携帯の方に連絡があった。
この3300円はどうにかならないのですかと、申し訳ありませんとのこと。
腹が立つが怒っては損。
しかしお金と手間がかかっているのだから腹が立つ。
そしてキャンセルにも手間がいる。
まだ完全にキャンセルの手続きは済んでいない。
面倒臭いがこれはやっておかないと大変なことになる。
ぼちぼち済ませよう。
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索