×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
60連勝!
だいぶ連勝を積み重ねてきました!
今日は朝4時起き!
iPad効果です。
もちろんすることが限られているのでブログしている次第。
ブログが終わったらhataさんに長文メールをする予定。
ところで次の70連勝までの一里塚をここで細かく設定します。
63連勝(白鵬の連勝記録、9週連続)
65連勝(5の倍数)
69連勝(双葉山の連勝記録)
昨日はさぬき市合併10周年の催しで演奏会を聞きに行っていた。
白眉は第九。
松下京介さんの指揮で第九の合唱が紡がれていた。
京介さんのお父さんは僕のメル友。
三木文化交流プラザでお世話になった民生委員の方である。
しかし、京介さんのプロフィールにびっくり。
サイトウキネンフェスティバルで副指揮をしていて、小沢征爾の薫陶を受けている。
ヨーロッパ各地で指揮を振っており、凄いツワモノです。
そして第九を指揮していたのですが、素晴らしかった。
タクトから紡ぎ出される美しい迫力のある演奏。
タクトを振るその雰囲気がまた良い。
しかもこの演奏会無料。
非常にお得感のある演奏会でした。
思わず思いっきり拍手をした。
会場も満場の拍手。
とにかく素晴らしかった。
いい演奏が終わってツレにトイレに行って来る、と言った。
ツレにはこれが気に入らなかったようである。
「もっとはようにトイレに行っとかんかい、車が混むでんか」
「今トイレに行きたかったんや、なんでそんなん制限されないかんのや」
ここから喧嘩。
せっかくいい演奏を聞いたのだから今日の演奏は良かったとかそういう話をしたいじゃないですか。
せっかくのいい気分が台無しである。
僕もちょっと怒ればいいものを、ネチネチ言い募った。
もう今日は晩御飯作らへん、とへそを曲げてしまった。
しかし、昨日はハードスケジュールだったので外食になって良かったのです。
昨日は飯を作る余裕がなかった。
中華料理を食べに行った。
食べ過ぎた。
昨日の晩、寝酒をしているので体重は増えた。
85.8kg。
それで今日鮭の粕汁を作るために天満屋で材料を買っておいて、明日買い物しなくてもいいようにした。
そしてレジで会計を済ましてから気付いた。
今日は七草粥を食べる日。
結局今日買い物をしなければいけない。
最近美味しいものを食べているせいか、あくちが切れている。
だから七草粥ぐらいがちょうど良い。
とこで昨日iCloudでメモ帳をiPhoneと共有しようと思ってWi-Fi環境のある近所のラチェットモンキーに行った。
ツレの車のウォッシャー液がちょうど少なくなっていたから良かったが、何も用がないのに店内でWi-Fiをするのは気が引けるような雰囲気の店である。
しかし、なかなかメモの共有ができない。
とりあえず用事が詰まっていたのでできないと分かると、さっさと切り上げて天満屋へ。
クリーニングと100均で用事を済ましてスタバへ。
するとスタバにもWi-Fi環境あるじゃないですか。
ログインしないといけないのでまず会員になってログインした。
Wi-Fiしようと思ったらこれからスタバに行けばいいんだということがわかった。
この時は会員になっただけで切り上げて演奏会へと足を運んだ。
僕のスタバの利用は変わっていて300円のホットコーヒーを1杯頼んでその1杯のコーヒーをツレと二人で飲むのである。
なんか1杯のかけそばです。
しかもショートサイズ。
しかもこの日はもう一度スタバに行って二度目のホットコーヒーを飲んでる。
二度目のコーヒーはたったの100円。
そしてWi-Fiを使ってまたメモ帳の共有作業をしていた。
メモ帳の共有作業は結局うまくいかなかったが、スタバをとても有効に使っている。
これは恥ずかしいことをしているのでしょうか。
でもいいんです。
恥をかくのは慣れている。
ところで、話は変わるが、ここに脱デジカメ宣言をします。
正月の3が日にカメラが壊れた。
レンズの駆動系の故障らしいが修理するのに最低8千円いる。
馬鹿らしい。
前から思っていたことですが大して凝った写真を撮るわけではないんだからiPhoneで写真を取ればいいんです。
早速証明写真をiPhoneで撮って作って見たのですが何の支障もない。
とにかくこれからはiPhone、iPadを駆使して必要のないものは買わないようにしないといけない。
当然のことと言えば当然のこと。
あらためてスティーブジョブズに偉大さをかみしめている次第。
ほんと、iPhone、iPadはとにかく優れている上にデザインがいい。
アンドロイドにまけるなアップル社!
だいぶ連勝を積み重ねてきました!
今日は朝4時起き!
iPad効果です。
もちろんすることが限られているのでブログしている次第。
ブログが終わったらhataさんに長文メールをする予定。
ところで次の70連勝までの一里塚をここで細かく設定します。
63連勝(白鵬の連勝記録、9週連続)
65連勝(5の倍数)
69連勝(双葉山の連勝記録)
昨日はさぬき市合併10周年の催しで演奏会を聞きに行っていた。
白眉は第九。
松下京介さんの指揮で第九の合唱が紡がれていた。
京介さんのお父さんは僕のメル友。
三木文化交流プラザでお世話になった民生委員の方である。
しかし、京介さんのプロフィールにびっくり。
サイトウキネンフェスティバルで副指揮をしていて、小沢征爾の薫陶を受けている。
ヨーロッパ各地で指揮を振っており、凄いツワモノです。
そして第九を指揮していたのですが、素晴らしかった。
タクトから紡ぎ出される美しい迫力のある演奏。
タクトを振るその雰囲気がまた良い。
しかもこの演奏会無料。
非常にお得感のある演奏会でした。
思わず思いっきり拍手をした。
会場も満場の拍手。
とにかく素晴らしかった。
いい演奏が終わってツレにトイレに行って来る、と言った。
ツレにはこれが気に入らなかったようである。
「もっとはようにトイレに行っとかんかい、車が混むでんか」
「今トイレに行きたかったんや、なんでそんなん制限されないかんのや」
ここから喧嘩。
せっかくいい演奏を聞いたのだから今日の演奏は良かったとかそういう話をしたいじゃないですか。
せっかくのいい気分が台無しである。
僕もちょっと怒ればいいものを、ネチネチ言い募った。
もう今日は晩御飯作らへん、とへそを曲げてしまった。
しかし、昨日はハードスケジュールだったので外食になって良かったのです。
昨日は飯を作る余裕がなかった。
中華料理を食べに行った。
食べ過ぎた。
昨日の晩、寝酒をしているので体重は増えた。
85.8kg。
それで今日鮭の粕汁を作るために天満屋で材料を買っておいて、明日買い物しなくてもいいようにした。
そしてレジで会計を済ましてから気付いた。
今日は七草粥を食べる日。
結局今日買い物をしなければいけない。
最近美味しいものを食べているせいか、あくちが切れている。
だから七草粥ぐらいがちょうど良い。
とこで昨日iCloudでメモ帳をiPhoneと共有しようと思ってWi-Fi環境のある近所のラチェットモンキーに行った。
ツレの車のウォッシャー液がちょうど少なくなっていたから良かったが、何も用がないのに店内でWi-Fiをするのは気が引けるような雰囲気の店である。
しかし、なかなかメモの共有ができない。
とりあえず用事が詰まっていたのでできないと分かると、さっさと切り上げて天満屋へ。
クリーニングと100均で用事を済ましてスタバへ。
するとスタバにもWi-Fi環境あるじゃないですか。
ログインしないといけないのでまず会員になってログインした。
Wi-Fiしようと思ったらこれからスタバに行けばいいんだということがわかった。
この時は会員になっただけで切り上げて演奏会へと足を運んだ。
僕のスタバの利用は変わっていて300円のホットコーヒーを1杯頼んでその1杯のコーヒーをツレと二人で飲むのである。
なんか1杯のかけそばです。
しかもショートサイズ。
しかもこの日はもう一度スタバに行って二度目のホットコーヒーを飲んでる。
二度目のコーヒーはたったの100円。
そしてWi-Fiを使ってまたメモ帳の共有作業をしていた。
メモ帳の共有作業は結局うまくいかなかったが、スタバをとても有効に使っている。
これは恥ずかしいことをしているのでしょうか。
でもいいんです。
恥をかくのは慣れている。
ところで、話は変わるが、ここに脱デジカメ宣言をします。
正月の3が日にカメラが壊れた。
レンズの駆動系の故障らしいが修理するのに最低8千円いる。
馬鹿らしい。
前から思っていたことですが大して凝った写真を撮るわけではないんだからiPhoneで写真を取ればいいんです。
早速証明写真をiPhoneで撮って作って見たのですが何の支障もない。
とにかくこれからはiPhone、iPadを駆使して必要のないものは買わないようにしないといけない。
当然のことと言えば当然のこと。
あらためてスティーブジョブズに偉大さをかみしめている次第。
ほんと、iPhone、iPadはとにかく優れている上にデザインがいい。
アンドロイドにまけるなアップル社!
PR
59連勝!
今日は休日なので自動的に連勝となるわけですが、何と今日は4時半起き。
何もすることがないんで、ポップスを聞きながらブログをしている次第。
もっと寝たかったんですが、iPadのことが気になって起きてしまった。
もちろんブログするのはiPadで。
音楽もiTunesで購入したもを聞いています。
今春よ来いが流れています。
昨日も新たに4曲購入した。
ちょっと買いすぎですね。
でも1曲、どれも250円程度なので安いもんです。
ハナミズキが流れ始めました。
ブログをしながらポップスの名曲を聞く。
至福の時です。
ブログを打ち終えたらあとでhataさんにメールを送ろうと思う。
今日は志度音楽ホールで第九を聴く予定。
去年、三木の文化交流プラザで知り合ったM下さんの息子さんが指揮をするというメールを受けていたので、聴きに行く次第。
今雪の華が流れている。
何しろこの人には恩義がある。
三木文化交流プラザで僕が演奏をした時ビデオを撮ってくれて、それをBDに収録してくれた人なのである。
大変手の込んだことをしていただいたので今日は必ず演奏を聞きにいかないといけない。
I love youが流れ始めました。
だいぶiPadでの入力に慣れてきたのですがまだまだミスタッチをして早い入力ができない。
今日は八重の桜が始まります。
綾瀬はるかが出るので楽しみです。
視聴率はどれくらいになるだろうか。
何しろ去年の平清盛は視聴率がかなり低かった。
森山直太朗のさくらが流れ始めました。
今日の晩御飯は鮭の粕汁をネットを見ながら作ろうと思っている。
前にいっぺん作ったがその時はツレの指導の元に作った。
だから今回は初挑戦と言った感じです。
どんな粕汁ができるか今から楽しみです。
トイレの神様が流れ始めました。
この曲はCDを買ってるのですが、なんかわざわざCDのトレイにいれてまで聞くような感じではなかった。
その点、iPadは気軽に聞けるのでいいです。
今日はローソンで楽譜をコピーする。
平均律第1巻第8番です。
そろそろ本格的に練習しないといけない。
ぜんぜん練習が進んでいません。
この曲も前奏曲は至極簡単なんなのですが、フーガがやはり大変。
果たして弾けるようになるのか。
途中で挫折するようなことにならないか心配です。
しかし美しい曲です。
是非とも僕のレパートリーにしたい。
頑張らないといけない。
しかし今日は弾く間がないみたい。
アンジェラアキの拝啓が始った。
当分の間、クラシックを聴くことはなさそうです。
不思議なことなのですが、朝クラシックを聞く気になれない。
それが、ポップスだとそういうことがない。
全く不思議です。
さてそろそろブログを切り上げてhataさんに長文のメールを送ろうと思う。
残念なことはhataさんからの返信が超短文だということ。
しょうがない、hataさんはブラインドタッチができない、というか指一本で入力している。
音楽が終わった。
50分ブログをしていたことになる。
全くの暇人。
まあ休日なのでこういうのもいいでしょう。
なんか今日早く目が覚めたのは、昨日寝酒したせいですね。
昨日の晩は何と無く寝酒するべしという環境だった。
晩御飯がラーメンで酒が入っていなかったし、次の日が休みだと思うとついついやってしまう。
それに昨日は体重が85ジャストだったので油断もあった。
今日は太るでしょう多分。
ではこれにて。
今日は休日なので自動的に連勝となるわけですが、何と今日は4時半起き。
何もすることがないんで、ポップスを聞きながらブログをしている次第。
もっと寝たかったんですが、iPadのことが気になって起きてしまった。
もちろんブログするのはiPadで。
音楽もiTunesで購入したもを聞いています。
今春よ来いが流れています。
昨日も新たに4曲購入した。
ちょっと買いすぎですね。
でも1曲、どれも250円程度なので安いもんです。
ハナミズキが流れ始めました。
ブログをしながらポップスの名曲を聞く。
至福の時です。
ブログを打ち終えたらあとでhataさんにメールを送ろうと思う。
今日は志度音楽ホールで第九を聴く予定。
去年、三木の文化交流プラザで知り合ったM下さんの息子さんが指揮をするというメールを受けていたので、聴きに行く次第。
今雪の華が流れている。
何しろこの人には恩義がある。
三木文化交流プラザで僕が演奏をした時ビデオを撮ってくれて、それをBDに収録してくれた人なのである。
大変手の込んだことをしていただいたので今日は必ず演奏を聞きにいかないといけない。
I love youが流れ始めました。
だいぶiPadでの入力に慣れてきたのですがまだまだミスタッチをして早い入力ができない。
今日は八重の桜が始まります。
綾瀬はるかが出るので楽しみです。
視聴率はどれくらいになるだろうか。
何しろ去年の平清盛は視聴率がかなり低かった。
森山直太朗のさくらが流れ始めました。
今日の晩御飯は鮭の粕汁をネットを見ながら作ろうと思っている。
前にいっぺん作ったがその時はツレの指導の元に作った。
だから今回は初挑戦と言った感じです。
どんな粕汁ができるか今から楽しみです。
トイレの神様が流れ始めました。
この曲はCDを買ってるのですが、なんかわざわざCDのトレイにいれてまで聞くような感じではなかった。
その点、iPadは気軽に聞けるのでいいです。
今日はローソンで楽譜をコピーする。
平均律第1巻第8番です。
そろそろ本格的に練習しないといけない。
ぜんぜん練習が進んでいません。
この曲も前奏曲は至極簡単なんなのですが、フーガがやはり大変。
果たして弾けるようになるのか。
途中で挫折するようなことにならないか心配です。
しかし美しい曲です。
是非とも僕のレパートリーにしたい。
頑張らないといけない。
しかし今日は弾く間がないみたい。
アンジェラアキの拝啓が始った。
当分の間、クラシックを聴くことはなさそうです。
不思議なことなのですが、朝クラシックを聞く気になれない。
それが、ポップスだとそういうことがない。
全く不思議です。
さてそろそろブログを切り上げてhataさんに長文のメールを送ろうと思う。
残念なことはhataさんからの返信が超短文だということ。
しょうがない、hataさんはブラインドタッチができない、というか指一本で入力している。
音楽が終わった。
50分ブログをしていたことになる。
全くの暇人。
まあ休日なのでこういうのもいいでしょう。
なんか今日早く目が覚めたのは、昨日寝酒したせいですね。
昨日の晩は何と無く寝酒するべしという環境だった。
晩御飯がラーメンで酒が入っていなかったし、次の日が休みだと思うとついついやってしまう。
それに昨日は体重が85ジャストだったので油断もあった。
今日は太るでしょう多分。
ではこれにて。
58連勝!
週明け起きることができれば60連勝です!
なんかいけそうなかんじです。
ところで今日もiPadからです。
パソコン入力に比べると少々ストレスですが、使わないと勿体無いし、だいぶ慣れてきました。
ところで朝起きるためにいろいろ工夫しているわけですが、新しい工夫を編み出しました。
その工夫のアイテムがiPadなのです。
昨日気に入っているポップス5曲をネット経由で買ったのですが、それを聴きながら朝、hataさんに長文のメールを送るのがなかなかいいみたいです。
送られた方も多分気を悪くすることはないと思うので、これはいい工夫です。
とにかく朝目が覚めて何もすることがないと、また深い眠りにはいるんですが、iPadのことを思うと起きようという具合になるのです。
だから今日は朝7時起き。
とても健康的です。
朝起きるということは自動的に喫茶にはいるわけなんで、自動的に800円懐に転がり込んでくる寸法です。
先月は皆勤でしたんで、身入りもいいです。
今日給料計算したんですが、3万5千円転がり込んでくる寸法。
これだけ身入りがあるとかなり嬉しいです。
それにiPadを維持するためには喫茶に入らないといけないわけですし、朝早起きするわけです。
iPad効果です。
SoftBankに行って判断を誤ったと言いましたが、人間万事塞翁が馬。
何が功を奏するかわかりません。
これは100連勝軽いみたいです。
しかし、侮ってはいけません。
引き締めてかからないとやはり100連勝はおぼつかないです。
なんかQOLが向上しているみたいです。
この調子で人生を謳歌する!
大袈裟・・・。
週明け起きることができれば60連勝です!
なんかいけそうなかんじです。
ところで今日もiPadからです。
パソコン入力に比べると少々ストレスですが、使わないと勿体無いし、だいぶ慣れてきました。
ところで朝起きるためにいろいろ工夫しているわけですが、新しい工夫を編み出しました。
その工夫のアイテムがiPadなのです。
昨日気に入っているポップス5曲をネット経由で買ったのですが、それを聴きながら朝、hataさんに長文のメールを送るのがなかなかいいみたいです。
送られた方も多分気を悪くすることはないと思うので、これはいい工夫です。
とにかく朝目が覚めて何もすることがないと、また深い眠りにはいるんですが、iPadのことを思うと起きようという具合になるのです。
だから今日は朝7時起き。
とても健康的です。
朝起きるということは自動的に喫茶にはいるわけなんで、自動的に800円懐に転がり込んでくる寸法です。
先月は皆勤でしたんで、身入りもいいです。
今日給料計算したんですが、3万5千円転がり込んでくる寸法。
これだけ身入りがあるとかなり嬉しいです。
それにiPadを維持するためには喫茶に入らないといけないわけですし、朝早起きするわけです。
iPad効果です。
SoftBankに行って判断を誤ったと言いましたが、人間万事塞翁が馬。
何が功を奏するかわかりません。
これは100連勝軽いみたいです。
しかし、侮ってはいけません。
引き締めてかからないとやはり100連勝はおぼつかないです。
なんかQOLが向上しているみたいです。
この調子で人生を謳歌する!
大袈裟・・・。
57連勝!
続いています、というか休みの日は自動的に連勝となるので、というか毎日早起きしていました。
年の瀬の顛末を。
30日。
朝早く目が覚めて、普通ならここからもっと寝るのですが、おせちのことが気になって起きてしまいました。
三越に鯖を買い求めに行った時のこと。
丸々太った鯖があるなと思って、買い求めた。
家に帰っててにとってみるとなんか変。
鯵だった。
ドジ。
しかし丸々と太っていると、見分けがつかない。
しめ鯖を作ろうと思っていたのですが、つくれない。
ツレは明日にしようというがしようと思っていたことができないと腹が立つ。
怒り心頭の僕を諌めるツレ。
ツレも大変です。
できる料理からして行った。
31日。
この日もやはりおせちのことが気になって、早起き。
たったかたったか作っていきました。
おせちの全貌は、
黒豆、しめ鯖、田作り、数の子、叩きごぼう、車海老、ローストビーフ、蓮根たらこ、鯖寿司、柚子釜なます、きんとん、卵焼、スモークサーモン、牛肉アスパラ巻、紅白のくずし、鴨雑煮、ぶりの刺身、です。
材料費しめて3万円!
一人当たり2800円が11人分。
大変きわまりない。
でも大晦日にするべきことはしました。
とにかく紅白歌合戦は見ないといけない。
年越し蕎麦を晩御飯で食べたのですが、これが美味かった。
やっぱり仕事をし終えたあとの晩御飯はうまい。
ため息が出ました。
さあ楽しみにしていた紅白歌合戦が始まりました。
しかし眠たい。
9時ごろ風呂に入って寝酒をしてベッドに潜り込んだ。
元旦。
やはりおせちのことが気になって早起き。
今日はおせちの盛り付けです。
これが結構大変。
とりあえずツレの両親と息子の分を作った。
その画像公開!
失敗。
その上長文を書いていたのがパーになった、もうヤンピ!
続きはあとでパソコンですることにしよう。
iPadでは、少々ストレスがある。
なので今日中にアップするのでまた見てね。
気を取り直して、今からパソコンでブログを打っています。
やはりかなり楽ですね、パソコンのほうが。
さてやってみましょう画像のアップ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/497aba41836add3b29c3f7eb3c0d6b7f/1357276796)
成功したようです。
上の画像がツレの両親の分。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/497aba41836add3b29c3f7eb3c0d6b7f/1357276927)
上のが連れの息子の分。
ツレのお母さんが言うには二蝶のおせちより美味しいとのこと。
昼頃弟家族がやって来ました。
その弟達に振舞ったおせちを一挙公開。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/497aba41836add3b29c3f7eb3c0d6b7f/1357277232)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/497aba41836add3b29c3f7eb3c0d6b7f/1357277349)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/497aba41836add3b29c3f7eb3c0d6b7f/1357277445)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/497aba41836add3b29c3f7eb3c0d6b7f/1357277511)
どうだ!すごいでしょ!
しかしこのおせちを食べてお腹パンパンに。
それが意外な体重測定結果。
84.7㎏。
この水準が次の日も維持される。
2日。
朝おせちの残り。
そして昼までねる。
高速バスの予約をしようとした、アイフォンで。
できん。
それでローソンに。
しかし小わかりしない。
それで結局中央インターバスターミナルへ。
簡単にとれた。
便利なところに住んでいるのだからネットで苦労することはない。
しかし悔しい。
ところでこの高速バス。
大阪行き。
ランランの演奏を聴きに行く。
楽しみです。
ここからまたiPadでの入力。
ストレスです。
デイケア室のワックスがけをしているのでしょうがありません。
ところでこの日もおせちの残り物を晩御飯に。
3日。
この朝もおせち。
飽きた。
晩御飯はハンバーグということに。
ところでこの日判断を誤った。
iPadを買ってしまった。
買う必要性は考えられないのに買ってしまった。
SoftBankの店に入るまでは買うつもりはなくただ情報を得たかった。
それが店員さんの話を聞いているうちに衝動が押し寄せてきた。
買う!
しかし新しい電子機器を買うというのは快感だ。
当分の間楽しめそうだ。
終り。
疲れた。
続いています、というか休みの日は自動的に連勝となるので、というか毎日早起きしていました。
年の瀬の顛末を。
30日。
朝早く目が覚めて、普通ならここからもっと寝るのですが、おせちのことが気になって起きてしまいました。
三越に鯖を買い求めに行った時のこと。
丸々太った鯖があるなと思って、買い求めた。
家に帰っててにとってみるとなんか変。
鯵だった。
ドジ。
しかし丸々と太っていると、見分けがつかない。
しめ鯖を作ろうと思っていたのですが、つくれない。
ツレは明日にしようというがしようと思っていたことができないと腹が立つ。
怒り心頭の僕を諌めるツレ。
ツレも大変です。
できる料理からして行った。
31日。
この日もやはりおせちのことが気になって、早起き。
たったかたったか作っていきました。
おせちの全貌は、
黒豆、しめ鯖、田作り、数の子、叩きごぼう、車海老、ローストビーフ、蓮根たらこ、鯖寿司、柚子釜なます、きんとん、卵焼、スモークサーモン、牛肉アスパラ巻、紅白のくずし、鴨雑煮、ぶりの刺身、です。
材料費しめて3万円!
一人当たり2800円が11人分。
大変きわまりない。
でも大晦日にするべきことはしました。
とにかく紅白歌合戦は見ないといけない。
年越し蕎麦を晩御飯で食べたのですが、これが美味かった。
やっぱり仕事をし終えたあとの晩御飯はうまい。
ため息が出ました。
さあ楽しみにしていた紅白歌合戦が始まりました。
しかし眠たい。
9時ごろ風呂に入って寝酒をしてベッドに潜り込んだ。
元旦。
やはりおせちのことが気になって早起き。
今日はおせちの盛り付けです。
これが結構大変。
とりあえずツレの両親と息子の分を作った。
その画像公開!
失敗。
その上長文を書いていたのがパーになった、もうヤンピ!
続きはあとでパソコンですることにしよう。
iPadでは、少々ストレスがある。
なので今日中にアップするのでまた見てね。
気を取り直して、今からパソコンでブログを打っています。
やはりかなり楽ですね、パソコンのほうが。
さてやってみましょう画像のアップ。
成功したようです。
上の画像がツレの両親の分。
上のが連れの息子の分。
ツレのお母さんが言うには二蝶のおせちより美味しいとのこと。
昼頃弟家族がやって来ました。
その弟達に振舞ったおせちを一挙公開。
どうだ!すごいでしょ!
しかしこのおせちを食べてお腹パンパンに。
それが意外な体重測定結果。
84.7㎏。
この水準が次の日も維持される。
2日。
朝おせちの残り。
そして昼までねる。
高速バスの予約をしようとした、アイフォンで。
できん。
それでローソンに。
しかし小わかりしない。
それで結局中央インターバスターミナルへ。
簡単にとれた。
便利なところに住んでいるのだからネットで苦労することはない。
しかし悔しい。
ところでこの高速バス。
大阪行き。
ランランの演奏を聴きに行く。
楽しみです。
ここからまたiPadでの入力。
ストレスです。
デイケア室のワックスがけをしているのでしょうがありません。
ところでこの日もおせちの残り物を晩御飯に。
3日。
この朝もおせち。
飽きた。
晩御飯はハンバーグということに。
ところでこの日判断を誤った。
iPadを買ってしまった。
買う必要性は考えられないのに買ってしまった。
SoftBankの店に入るまでは買うつもりはなくただ情報を得たかった。
それが店員さんの話を聞いているうちに衝動が押し寄せてきた。
買う!
しかし新しい電子機器を買うというのは快感だ。
当分の間楽しめそうだ。
終り。
疲れた。
51連勝!
イチローの背番号!
そういえば背番号変わっていますよね。
でも51といえばイチローを連想するのは日本人として自然です。
黒豆。
できた。
美味しく。
裂けた豆はのけて炊きました。
今煮汁に漬かっています。
失敗失敗といっても結局は成功。
やはり来年いい年になりそう。
というのは口だけでこういうのは信じない。
今日は田作り。
30日31日でラストスパートをかけます。
そしてみんなが来る前に元旦に掃除。
どんなおせちになるでしょうか。
不安よりも楽しみのほうが勝っています。
昨日の大掃除。
手の甲が腫れた。
それぐらい床を磨いた。
も~やんピ。
と思っていた。
しかし発明した。
床の汚れをスプーンでそぎ落とす。
それからは掃除が楽しかった。
ぺろんと汚れがのくのがエクスタシーです。
天才!
良いお年を!
イチローの背番号!
そういえば背番号変わっていますよね。
でも51といえばイチローを連想するのは日本人として自然です。
黒豆。
できた。
美味しく。
裂けた豆はのけて炊きました。
今煮汁に漬かっています。
失敗失敗といっても結局は成功。
やはり来年いい年になりそう。
というのは口だけでこういうのは信じない。
今日は田作り。
30日31日でラストスパートをかけます。
そしてみんなが来る前に元旦に掃除。
どんなおせちになるでしょうか。
不安よりも楽しみのほうが勝っています。
昨日の大掃除。
手の甲が腫れた。
それぐらい床を磨いた。
も~やんピ。
と思っていた。
しかし発明した。
床の汚れをスプーンでそぎ落とす。
それからは掃除が楽しかった。
ぺろんと汚れがのくのがエクスタシーです。
天才!
良いお年を!
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索