忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3連勝。
今日は月初めなので忙しかった。
証明写真の仕事が途中で入ったり、ホームページ作ろう会にも参加せざるを得なかったのでいっぱいいっぱい働いた。
明日は午前中喫茶をして、昼は新聞作ろう会の慰労会。
終わったらすぐに帰って掃除。
親が来るので。
さて帰ります。
PR
連勝。
今日もミニコンサートでバッハを弾かねばならん。
今日は多分間違えんだろうと思っているのですが、本番は本番です、小さな魔物が住んでいるに違いないのです。
しかし昨日は変な汗をかいた。
手はべたべた。
首筋も汗が噴出。
ハンカチでぬぐうのですが、ハンカチにも限界がある。
臭いハンカチ。
でも、やり終えたという達成感と安堵感と解放感が何とも気持ちがよい。
しかしもう来年は辞退しよう。
オファーが来るとは限らないのですが、もうやめときます。
後退ですがいかんとしがたい。
しかし打ち上げと称して焼肉屋でビール飲んだ時は最高だった。
美味しいものを食べると幸福感が倍増する。
ツレに感謝。
今日は起きた。
起きねばならん。
精神保健福祉大会。
弾いてきた。
間違えた。
まあ良い。
終わった終わった。
ビール飲みて~!
3連敗・・・。
土曜日喫茶さぼって、日曜日惰眠をむさぼって、今日喫茶をさぼった。
土曜日は8連勝がかかっているのにもう連勝やどうでもええわ、と眠って、起きたのが12時半ごろ。
そしてまた15時から17時半まで寝た。
日曜日は起きたのが12時半。
今日は12時起き。
これだけ寝だめしたら明日の本番は起きることが出来るでしょう。
明日は精神保健福祉大会。
ピアノ演奏とコーラスの伴奏の大役を預かっている。
今日かろうじて13時からの前日練習に間に合った。
ミス無し。
しかし本番には魔物が住んでいる。
この魔物と戦うのが本番というものである。
明日は朝8時から三光病院を出発して本番が15時。
なのでだいぶ時間を持て余すことになる。
だから毛布と枕を持っていって十分睡眠をむさぼろうと思っている。
準備万端です。
ところで昨日、大窪寺へ行った。
銀杏を見に。
まだまっきっきというほどではないが、だいぶ色ずいていてとてもよかった。
それで俳句が出来た。
◆ 山化粧いまは化粧の途中なり
◆ 枝の先から色づきし紅葉かな
◆ 山門が額縁となり紅葉の画
ところで昨日大窪寺へ行くのに県道10号線長尾線を行くのだが、この通り沿いに「りょう花」があるではないか。
その晩ネットで調べたら間違いない。
すると国分寺にもあるとネットで調べたらある。
そういえば・・・、行ったことがある。
あれがりょう花だったのか。
もう二度と来るまいと思っていたのですが、雑誌で愛媛県で一番のラーメン屋という評判を聴いてそれからわざわざ実家のある伊予三島に行くたんびに「りょう花」に通っていた。
それが高松にあるとは。
以前行った時には感嘆しなかったのですが、情報誌に一番などという情報が載ると自分の舌の感覚が変わることに少々がっくりくる。
自分の五感は情報に左右されるということですが、今はとにかくうまいという評価になっている。
そしてさっそく今日の昼、行った。
素早い。
食べることとなると行動が早い。
見苦しい。
そしてこのラーメン屋で一番旨い、「真麺」を食べた。
同じ味である。
まいう~!
平日の昼からこんな贅沢、許されません。
これから日参せんといきません。
7連勝。
今日は危なかった。
もう連勝記録なんてどうでもいい、と布団にもぐっていろいろ考えているうちに目が覚めてきたので起きてやった。
100連勝なんてできへん。
泣言言ってしまいます。
情けない。
100連勝したところでご褒美がもらえるわけじゃないし、なんもええことないやん、意味なし。
でも人生どこかでこだわりを持たなければ前進しないことが多々ある。
ここは100連勝することで人生に前向きになるんじゃないかという副産物を期待して頑張ることとしよう。
ところで今日は一旦恥をかいた。
一旦というのは意味があってあとで説明します。
今日喫茶藤でI田さんとF山さんとで談笑していた。
そしたらどうやら造幣局って言うのは大阪にあるらしい。
それを吐露すると、大いに白い目で見られた。
恥ずかしい。
でもこの年になると知らないことの方が多いんだと開き直って、恥じ入ることをしなくなる。
なんぼ恥かいても恥ずかしくない人間が出来上がっている。
素晴らしい事です。
しかし、造幣局をネットで調べてみた。
すると造幣局では硬貨を作っていて紙幣は作っていないらしい。
さらに造幣局は東京、広島にもある。
ところで紙幣はどこで作っているかというといろんなところに散らばっていて、岡山にも印刷局があるあらしい。
だから恥をかくことでほんまかという疑問がわいてネットで調べるということろが、馬鹿のいいところである。
恥をかくことは新しい知見を得るためのツールだ!と開き直ってやる。
周りに白い目で見られようが構わへん。
でも常識を知らないというのはやはり恥ずかしい。
新しい事を知ったらそれで自分が新しい知識を得たと思えば恥をかいたと思わずにいれる。
さて今晩の晩ご飯。
塩麹を使って食事を作ってみることにしている。
何に入れても味が良くなるということらしいので初挑戦。
今日は最近気に行っている里芋と鶏肉の煮っ転がしを作る。
それに塩麹を入れたらどんな味になるか。
今から楽しみです。
ところでこの塩麹はI崎さんの手作りのもの。
ほんと料理好きの人は凝っているなあと感心する。
実はこの前このI崎さんに僕の手料理を食べてもらう機会があった。
薪能の時にお弁当を作っていったあれである。
褒められたのは、麦茶。
料理も良くできていると言われたが、感心されたのは麦茶。
他のもんを褒めてくれと言っても、それは強制になるし褒めるという定義から外れることになる。
もっと料理の腕を精進させないといかんと思うに至った次第。
旨いもんを食ったら幸せです。
そのためには料理の腕を上げるしかない。
ツレに期待できないのがつらいところだが周りのせいにせず自分の幸せは自分でつかまないと。
一家に一台ナル男、とツレに言うと、売り込むなあと笑われるだけ。
もっと感謝せ―!
忍者ポイント
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]