忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279]  [280]  [281]  [282
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も負けた。
起きられなかった。
AM10時半起き。
最近、責任感が希薄になっている。
実際今日は相棒のI田さんが喫茶を休むつもりで病院に来たら「ナル男さんは今日は休みます」と言われたらしく、無理して喫茶の仕事をしたらしい。
とにかく彼女には根性があるが、僕にはそれがない。
もう年内100連勝というのは無理となった。
なんでこうも気候が良いのに起きられないのか。
たぶん僕の怠け癖がのそのそ内面から出てきているのでしょう。
ところで体重の方は躍進があった。
84kgを切って83.8kg!
この馬肥ゆる季節にこの躍進は素晴らしい。
それと今日は中国人の実習生とお話をした。
日本語ぺらぺら。
もちろん最初に入った話題は尖閣諸島。
やはり中国の方はかなり感情が高ぶっているらしい。
でも個人レベルでの付き合いが交流に発展してくれればとの思いで(ほんまか?)、楽しくその方とお話をさせていただいた。
日本の文化に興味があるらしく、ネットで大河ドラマを見ていたという御仁。
大学では茶道のサークルに入っているらしく、今日はちょうどタイミングが良かった。
木曜日なので、今日は茶道のプログラムがある。
お裏らしいが、箸の取り方と言いお茶道具の名前をしっかり知っていて、素晴らしかった。
僕のCDも貰ってくれた。
ところで昨日CDを20枚作ろうとしたのですが、1枚失敗して作りそぐねた。
それと配布用CDの在庫がなくなったので今日さらに10枚CDを作った。
当分CDは作りたくありません。
そう言えば昨日は句会があったのですが、その報告がまだでした。
ふるいませんでした。
高点句はH田さんで、
◆ ジーパンの穴つくろわずかき氷 4点
でした。
僕が頂いた3句は、
◆ 打つたびに闇深めゆく鉦叩 I崎さん 3点
◆ 虫時雨夫の耳には遠かりき I崎さん 2点
◆ 白萩の百点の庭父帰る O本さん 2点
僕の駄句3句は、
◆ ジョン・ケイジ庭の奏でる虫の声 0点
◆ 虫は今北半球を癒しをり 1点
◆ 楽団は狭庭にをりし虫の声 0点
でした。
PR
6連勝でストップ。
昨日は寝過ごして喫茶を休んでしまった。
どうやら忙しかったらしい。
火曜日は忙しいからお互い休まないようにしないとと喫茶の相棒と話していたのですが、朝は人格が激しく変わっているので、寝ちゃるとなった。
非人道的と言われてもしょうがないぐらい申し訳ないことをした。
だからコーヒー一杯ご馳走した。
これで禊ぎは済んだ。
こう思うあたりやはり非人道的と指摘されてもしょうがない。
今日は句会があるのですがそれに出ずに、投句だけして、いま「ねだめかんたーびれ」CDを作っている。
20枚。
このCD達は売ることになっている。
11月28日に三木文化交流プラザで、ピアノ演奏とトークを頼まれて、そしたらCD売っちゃおうとなった。
大っぴらに売らないでくださいねと主催側から言われているが要するに売ってもいいということだ。
トークする時に壇上でCDを掲げて「よろしくお願いします」と言うつもり。
これは大々的か。
そんなことはないという解釈をここではさせていただくことに致します。
文句が出ても罰金なんぞとられんでしょう。
1枚500円で売って全部売れたら1万円。
せこ。
6連勝。
昨日も今日も危なかった。
今朝はタイマーに反応して起きたのはいいが、顔を洗って、「なんかしんどいなぁ」とまた寝ようかと考えた。
とりあえずトイレ。
まあのどが渇いているので牛乳でも飲もう。
やはりなんか喫茶に出る気がしない。
暗い寝室を眺めながら「またねようか・・・」、と考えるも、電気をつけた。
そしてジーパンに足を通した。
片足突っ込んだところでまたジーパンを脱ごうかという誘惑が。
振り切って両足を突っ込んでジッパーを上げた。
ベルトを締めて、それでもジーパンを脱いだら眠れるぞ、と思いつつ立ち尽くすこと1分位。
部屋のチェックと持ち物のチェックをして鞄を持った。
玄関から出た。
郵便受けで新聞を抜き取り、また玄関の前を通過するところで誘惑が。
しかしたったと車に乗り込み発進した。
だが、デイケアに着いたらやはり喫茶は休ませてもらって、和室で寝ようかなどと考えていた。
デイケアに着いて、覚悟を決めた。
エプロンを着て喫茶に出ることに。
なんでこうも朝朝格闘しないといけないのか。
連勝。
午前中、喫茶。
ご飯食べて昼寝。
13時10分、コーラスで起こされる。
デイケア俳壇の句評。
16時からHP作ろう会。
新聞読んでいまに至る。
もう帰る。
今晩は麺王。
帰って、デイケア俳壇の句評をナルる。
今週はピアノを弾く間がない。
明日はたっぷり時間がありそうなので、レパートリーを一通り弾かないと。
しかし昨日感じたことで、初めて感じたことではないのですが、しんどい時はしんどい、楽しい時は楽しい。
なんでしんどい時は死にたくなるぐらいに気分が重くなるのだろう。
そして次の日の元気な時にはもう昨日の気分を思い出せないぐらいに人生を謳歌しているように思う。
この極端な気分どうにかならないものか。
一定に安定的に時間を過ごすということがなぜできないのか。
病気だからと一言で片付けたくないがそういうことなのだろう。
病気と付き合うということはこういうことなのだと改めて感じさせられる最近。
さて配膳車を下げにいかないと。
今日から駄句はありません。
初日デス。
土曜日に負けて、月曜日火曜日と連チャンで負けた。
台風のせいか?
昨日なんかは非常に気分が悪かった。
今日も危なかったがなんとかなった。
今日はデイケア新聞の題字をM下さんに依頼していたのですが、それが出来上がった。
1ページ目を飾るものが出来たので早速、1ページ目を作成校正に回した。
素晴らしい題字です。
それとデイケア俳壇の選句をした。
明日は句評。
おまえなんぞが!と言われてもやります。
選句と句評って面白いんですよね。
なんか正式に上から目線が出来るというところが快感だったりする。
だからと言って上から目線がいいとは言ってませんが、もしかして僕って上から目線?
そんなことはないと思いつつも自分のことは自分では分かりません。
しかし句評に関しては主宰がしていたのを見ていたものだから、自然と作者をくさすような真似はしません。
それがデイケア俳壇のいいところですからそれは踏襲しないといけないと言い聞かせています。
というか、褒めあげる句評の方が句評していて楽しいし、くさすと気分が腐る。
選句に限ったことではないのですが、相手をくさす時って自分も腐っていますよね。
そして気分も悪くなる。
人間は褒められると嬉しいものだと自分の経験で分かってきて、それを他人に還元できるように、自分が褒められて嬉しい時というのを自覚しているに至っている。
褒め合う人間関係ばっかりも面白くないから時には毒を吐くこともある。
人間関係の調味料のように毒が吐けるようになれば、一人前の第一歩。

駄句、
◆ 今日からは駄句はかかぬと決めちゃった
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]