忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[279]  [280]  [281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20連勝!
あの負けさえなければ・・・、とほほ・・・。
体重は84.8㎏!なんで!星勘定は37勝26敗。
昨日はデイケアで晩ご飯食べたのに。
ほんま寝酒のやけ酒してやろうかと思ったが、思いとどまった。
なかなかの意思の強さですね。
今晩は晩ご飯の内容は未定です。
ツレが何を買ってくるか分からない。
とにかくツレの買ってくる買い物には何かを作ろうという意思が感じられない。
だからいつもツレに買い物の権利を握られている時は不安です。
僕は何か食べたいという意思があってそれから何を買うかという順番になるのですが、ツレはそうではない。
まあ統制がとれなくてこんなもん食ってられっかという具合にはならないので心配する必要はないのですが。
さて今から喫茶ミーティングがある。
終わったら帰る。

駄句、
◆ 夜の秋ツレの買い物秩序なし
PR
19連勝!
日曜日は危うかった。
AM10時まで寝て、一旦起きるも、顔を洗って牛乳を飲んでまたリビングでゴロンと寝ること1時間。
これは連勝が途切れているのではないかという疑惑がもたげるが、アンパイヤは僕です。
一旦起きているのですからこれはセーフとします。
僕のジャッジに正義はありません。
でも他人に迷惑がかかるわけではないので悪でもありません。
さて体重の方は大きく変動しています。
20日金曜日の晩が85kg、そして84.6、84.4、です。
なので星勘定は37勝25敗。
85になった時はショックを受けました。
でも自業自得です。
その前の晩に寝酒をしているのですから。
しかし寝酒したら必ず太るというわけでもなさそうです。
というのも、土曜日の晩に明日は休みだから寝酒をしようと決めていた。
しかし日曜日に測ってみると84.4。
そこで今日なのですが、今日もデイケアで晩御飯を食べるので、アルコールが入らない。
なので寝酒しようかどうしようか迷っている。
迷っているところがなかなかいい。
普通なら必ず飲むと宣言するところを飲まずにいこうかなと考えているのでなかなか良い。
なぜ迷っているか。
それは、日曜日に街ブラしたのですが、ウィンドウに映る自分の腹にがっくりしているのです。
そしてスマートな人を見ると羨ましい。
やはり痩せてスマートな自分になってウィンドウに映る自分にうっとりしたいというナルシズムが巻き起こっているわけです。
もうこうなったら寝酒は今日はしないと宣言しといたほうがよいですね。
よし飲まないぞ!
意思は固まりました。
一日断酒!寝酒を今日はしない!
次はしらん!
続ける自信がありません。
良くお相撲さんが言っていますよね、一番一番を大切にと。
だから今日という寝る前の飲酒欲求をとにかく断ち切ります。
ところでお相撲さんと言えば昨日の千秋楽の白鵬と日馬富士の全勝対決。
もうちょっと白鵬に粘ってほしかったが、日馬富士のスピード相撲が勝ったというとでしょう。
来場所が今から楽しみです。
もちろん日馬富士に横綱になってほしい。
なにしろ安馬のころから僕はこの力士が好きだった。
がっかりさせられる場所も多かったが何となく日馬富士が勝つと嬉しい。
あんこ型よりそっぷ型の方がどちらかというと好きなのです。
ところで昨日は体重測定が84.4だったのですが、不思議でならない。
もう食べられなくなるかもしれないと思い、昨日の昼に南風に行った。
そしてうな重を食った。
旨い!
もうこれが食べられなくなるのかと思うと、さびしいぞよ。
生レバも食べられなくなったし、なんか食料受難に陥る将来を想像してしまう。
うなぎの味と香りが口の中でとろけていく快感。
これは他にはないうまさです。
生レバに関して言えば、まだ可能性がある。
マンナンライフのこんにゃく刺身。
これが生レバとよく似た食感を提供するらしい。
焼肉店では生レバを出せない代わりにこれを出す店が出ているという具合だ。
いっぺん試してみないといけない。
そういえば昨日その南風で、ノンアルコールビールのアサヒゼロを飲んでみた。
キリンフリーを飲んだ時はがっくりさせられたが、これはいける。
ノンアルコール独特の甘みがない。
もう一度飲んでみて同じ感想をもつならばなかなかのものである。
ところでマルナカで最近、トップバリューのビールを売っているのを見た。
その値段を見てビックリです。
いつも500の24本入りは安い時で5780円です。
それが、4780円ですよ。
びっくりです。
いっぱい買って失敗するといけないので、一本だけ買ってみた。
いけるじゃないですか!
僕の味覚に問題があるかもしれないが、これはいけます。
しかしセレブのツレはこんなんはいかんと言う。
ツレはサッポロの黒ラベルが好きなのです。
男は黙って黒ラベルといきたいところですが、男勝りのツレがそう言うあたりなかなか男気がある。
なにを言っているのやらわけが分からんが、僕はガチャガチャ言ってトップバリューと言った感じです。
体重の話からだいぶそれましたが、なにしろ昼は鰻を食って、晩はなんとステーキです。
メニューはステーキにジャガイモスープ、それとニンニクチャーハン。
それと残り物の野菜。
もちろん赤ワインでいきます。
つくづく思うのですが、ほんと外食で鉄板焼きを食べるぐらいもったいないのはない。
ステーキハウスで食べる肉より、お肉屋さんで買った肉の方が安いしかなり旨い。
だから旅行先でステーキハウスに行くようなことがあっても高松にいてステーキハウスに行くということは生涯たぶんないだろう。
焼き肉やしゃぶしゃぶに関しても同じことが言えるが、焼肉はサイドメニューが美味しいので店屋で食べる価値はある。
しかししゃぶしゃぶは家で食べるのが賢明だ。
安くておいしい。
まあ安いと言ってもグラム1300円はするのですが。
でも店屋さんだったら、この値段では食べさせてもらえないし、もしこの値段で出してくるとしたら味は落ちるだろう。
まあ家で食べる方が安いというのは当たり前といや当たり前ですが。
とにかく昼は鰻で晩ステーキ。
それで体重が減った。
不思議です。
ところで土曜日にK本さん宅に行って語り合った、唐突ですが。
彼は信教している。
僕は神を全く信じていない。
その僕たちの間で死生観の話をしあった。
彼は神にすべてをゆだねると楽になるという。
僕はないものをないと言えないから神はいると信じる人がいるが、そのないものをないと信じることで、ありもしない天国と地獄や輪廻転生、守護霊などを信じるに至ってしまう。
ないものをないと言えないのは分かるが、やはり抵抗がある。
そもそも神がいるのならなぜ大地震で津波が起こって大勢の人を死なせたり、人が人を殺める戦争なんぞが存在するのだ。
そして飢えている人類が地球上にはたくさんいる。
むしろ宗派対立で戦争が起こっていると感じるぐらいに信じるということの危うさを感じる。
もしかしたら神の存在を否定すれば今よりもっと戦争が増えるかもしれないという危惧はある。
しかし神はいないと本質に立ち返ることによって新しい善が生まれる努力を人類はするのではないか。
こんなことを言ってみたがやはりその確率も低い気がする。
悪い事をする人は絶えない。
それを何で諌めるか。
大きな課題ですね。
そしてどうやって故人を弔うかということに話が及んだ。
僕は、親にも既に言っているが、親族が集まった席で坊さんを呼んでお経を唱えてもらう気はない。
お経に意味はあるかもしれないがそもそも僕はお経の意味を知らないし知ろうとしない。
だから坊さんは呼ばない。
僕は親族が集まった席で故人の話をしてもらえればそれでいいと思っている。
故人を弔う一番の方法は、個人のことを忘れないこと、すなわち時々思い出すことだと思っている。
だから僕は位牌は持たない。
仏壇は持たない。
墓も持たない。
持つのは遺影と遺灰を加工したもの。
その前で手を合わせて故人のことを思い出す、朝晩。
要するに僕は具体的に死生観のことを述べるに至らないが、具体的にどういう風に弔うかということは考えている。
K本さんは、ナル男さんは変わっている、という。
そうかもしれない。
たぶんそうだろう。
しかしこのような神が不在の日本で、こういうことを考える人は多いんじゃないでしょうか。
どうしても親や相棒の死のことを考えてしまうし、それにどう対峙するかということは時々考えておかないといけないと考えている。
長くなったこんなところでマウスを置くことにしよう。

駄句、
◆ 死生観人それぞれの空蝉や
16連勝!
これから天気が安定しそうなので連勝記録は伸びていくことでしょう。
体重は84.6で勝ち、なので星勘定は35勝24敗。
昨日は宣言した通り寝酒を敢行したので今日は体重が増えていることでしょう。
しかし寝酒をやっているうちは体重は減らないでしょう。
体重を減らす目的を続けるかそれとも寝酒をやめるか、決断を迫られています。
この決断を下すのは今日の体重次第、か?
しかし昨日の寝酒うまかったです。
もちろん途中から記憶が飛んでしまっていて、起きたら朝でした。
この記憶が飛んでいる間に何が起こっているのか、気にならないところが楽天的です。
とんでもない発言が飛び出る可能性もありますが、それも考えられないのでさらに楽天的になれます。
もしも腹に鬱憤をため込んでいたら、この折にたくさんぶっちゃけることが考えられますが、これほどまでにノンストレスの生活を送っていると鬱憤という言葉からかなり遠ざかっているように感じます。
ストレスのない生活というのはかくも幸せなものなのかと噛みしめていれば感謝の気持ちも湧いてくるのでしょうが、ブログを書いてはじめてあらためて感じるあたり、不遜な気もします。
今日は暇です。
なのでグダグダここに書き込むことになりそうです、久々に。
先ほど主よ人の望みの喜びよをなぞってきたのですが、旋律が浮かび上がりません。
なんか無理なような気がしてきました。
一番強く弾きたい鍵盤を強く弾くことはできるのですが、他の指も強く弾いてしまいます。
いままでも旋律を浮き立たせる曲はいくつかこなしてきたのですが、これほどまでに難しい曲は初めてです。
この曲は全音ピアノピースでE難度なのですが、これはCだな、と勝手に思っていたのです。
しかしこれはやはりEです。
ただ楽譜通りに鍵盤をなぞるのは可能ですが旋律を浮かび上がらせるのは至難の業です。
難儀な曲を選んでしまったと嘆いているのですが、もうちょっと挑んでみようと思います。
いまは談話室がスタッフの記録でふさがっているので、練習することができないのですが、うずうずしています。
そういえばグランドピアノという手もありますね。
ちょっと今から会議をしていないか確認をとってみます。
・・・。
M下さんに連絡を取ってみてもらったところ会議をしている様子。
断念。
ところで今度の精神保健福祉大会での舞台での演奏、正式に依頼がありました。
やったー!と喜んでいるわけではありません。
挑戦したいという心持と負担になっている心持が同居しています。
弾く曲は平均律クラヴィーア曲集第1巻第22番の前奏曲とフーガなのですが、今回は暗譜せずに楽譜を見ながらの演奏を試みてみようと思っています。
その方が安全ともいえないのですが暗譜よりリスクが低いです。
だいたい出来上がっているのですが、本番を想定して観客がいるのを想像しながら弾く練習をしているのですが、間違うことがあります。
ただ弾くのと人前で演奏することとの違いは知っているのですが、まだこの違いに愕然とする自分がいます。
どうしてこういうことになるのか。
極度に緊張する経験を重ねるごとに緊張の度合いが高まっていきます。
要するに場数を踏めば場数を踏むだけダメになっているのです。
普通場数を踏むことで観客の前でも平常心で演奏できる心を獲得できるような気がするのですが、真逆です。
これまでに、精神保健福祉大会で2回、みんなねっと全国大会で1回、三木文化交流プラザでの演奏1回、合計4回です。
今度が5度目になるわけです。
要するにもっと頻繁に人前にさらされたらいいんだとも思えるのですがもちろんそれは叶いませんし、嫌です。
練習量が足りないということも考えられますが、この曲に関しては去年の12月からこんこんと弾き続けてかなりの完成度に高めていると自負しています。
あくまでも自負なので、客観的に見ればまだまだだと言われる可能性は僕の場合大いにあり得ます。
でも「自負」という言葉の意味を考えてみるに、そこには主観のみが介在するわけですので、そういうことを前提にしてこの言葉を使わないといけないということですね。
当たり前じゃ!と言われそうですが一つ一つの言葉の意味を吟味することをしていない僕には当たり前ということにはなりません。
さてそろそろお茶でもしばくことにしますか。
30円のアイスコーヒーで。

駄句、
◆ カシューナッツ食べる勾玉生ビール
15連勝!
天候が安定しているせいか布団の中でもぞもぞすることはありません。
体重は84.8、なので星勘定は34勝24敗。
意味のない星勘定かもしれませんが、つけ出すとやめられない強迫性がもそもそと出てきます。
今日はデイケアで晩御飯を食べたのですが気分はもう寝酒です。
もう今から言っているのでこれは避けられない酒です(酒られない酒)。
なので体重測定の方は多分勝ちを収めると思われますが、明日はどうなるか知らん。
それと当分の間、散歩はやめておくことにしました。
なにしろ暑い。
ぶっ倒れないにしてもばててしまうことは考えられる。
また涼しくなってきたら考えよう。
ところで主よ人よ望みの喜びよ、やってます。
簡単そうですが、聴かせる演奏をしようと思うとやはり難しい。
今日はCDでどの音が旋律を奏でているのか確認した。
そのチェックをしてみるに、なるほどと思わされるのと同時にこれは厄介だと思った。
この旋律を響かせるのと響かせないのとでは天と地の差があります。
クウォリティーの高いものを目指して練習に励もうと思っていますが、そうはバッハは許さない。
バッハが降臨するぐらいの夢を見ないとダメですね。
何でもそうですが、難しいものを達成しようと思ったらまず眠った時に夢を見ないといけないという経験を社会人の時にした。
社会人の時に部長に「山内君、仕事の夢は見たかね」と言われたことがある。
ないですと言ったところ、「まだまだやな」と厳しい顔で言われたことがある。
怖い部長だったのですが、その時はその意味が分からなかった。
しかし、いまは分かります。
夢を見ない程度のものはそれにのめりこんでいないということを。
さて帰って録画している相撲を見ることにしよう。
日馬富士が頑張っているので嬉しい。
白鵬が全勝を突っ走っているのもいい。
これから星のつぶし合いの後半戦。
面白いです。
もうちょっとピアノを弾いてから帰ることにしよう。

駄句、
◆ 夢見ずはうつつとならぬ簾なり
連勝続いています。
14連勝!
昨日は用事があってブログができませんでした。
体重の方は13日の晩が84.4、それから85.2!、84.8、84.8、84.8、と高止まりしています。
85に戻ったときはびっくりしました。
ということで星勘定は33勝24敗。
なので星勘定はあまり体重のバロメータと相関がないようです。
今日は美味しそうなニンニクが手に入ったので、それで今日は鶏肉できればモモ肉、無ければムネ肉の塊を買って、鶏肉ステーキをしようと思う。
これにサラダを添えて食べすぎないようにしよう。
連休中は麻雀三昧。
負けた。
悔しいはずなのだが、それほどでもない。
ツレが頑張ってくれたせいでしょうか?
とにかく僕とツレの勝ち分が500円。
二日間麻雀をやり通してたったこんだけ。
点一なんで。
今日は音楽同好会で僕が生演奏をするということでしたが、あまりみんな熱心に聴いてくれず残念。
でもいい練習になりました。
月曜日に買いました。
主よ人の望みの喜びよ。
今日から練習しています。
さて仕上がりはいつのことになるやら・・・。

駄句、
◆ 生演奏惹きつけられず生ビール
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]