忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14連勝!
今のところ順調に早起き出来ています。
しかし100連勝は遠い。
今日は休んでいる人の代わりに2号店に入った。
だからただ働きではない。
うれしいです。
やはりお金になると単純にうれしい。
毎朝喫茶に入りだした頃にはお金より大事な睡眠のリズムのことを考えて入っていたが、起きられるとなると、お金をもらいたい気持ちになる。
がめついというほどでもないでしょう、これぐらいなら。
貰って当然だと今は思い至っている。
今度の喫茶ミーティングの時には議題に乗せていただく予定である。
きのうのこと。
またアマゾンで買い物をしてしまった。
アマゾンからお勧め商品がありますよとメールで配信してきた。
「マタイ受難曲全曲」バッハ、クレンペラー、中古2500円。
先日、フーガの技法を買ったばかり。
ひと月にCD1枚と決めていたのに、瓦解してしまった。
これはあきません!
5月になるまで絶対アマゾンでは買い物しないとここに宣言させて頂きます。
じゃないと、歯止めが効かない。
このぐらいでは破産はしないでしょうが、金が貯まらん。
毎月少しずつでも貯金しないと気が済まない性質なのです。
なのにアマゾンめ!
巧妙な売り込みにたじたじです。
しかし今日ネットでマタイ受難曲のクレンペラーの演奏の良しあしを調べてみたところ、まあまあ良さそうです。
それとネット決済する前にユーチューブで演奏を聴いていた。
マタイ受難曲第1曲、小沢指揮。
よいです。
なので、もう買ってしまったものはしょうがないと考え、郵便受けを毎日覗くのを楽しみにして、演奏を聴ける日を楽しみにしていよう。

駄句、
◆ アマゾンめ手口巧妙春の雨
PR
12連勝!
ちりも積もれば山となる。
山となるかどうかは自分次第。
今日は喫茶が休みですけど連勝記録のために早起きした。
AM8時20分起きです。
あっ違った、連勝記録も念頭にありましたが、今日はデイケア新聞を仕上げようとの一念で起きたのでした。
できました。
、と一行で書いてしまうとあっけないですが、ピアノを弾くのも控えて、水曜日の句会が終わってからデイケアにいる間は新聞のことばかりしていたのです。
H野さんに引き継ごうとたくらんでいるのですが、なかなかたくらみは思うようにいきません。
しかし、いよいよデイケア新聞に嫌気がさして来たのは昨日のこと。
1ページ目の編集をしていたのですが、wordが思うように動いてくれない。
1ページだけで40分ぐらい時間を割いた。
それも図形の移動だけで。
あっちゃこっちゃ図形が飛んだり無くなったり、かなり頭に血が上った。
もう新聞やめちゃる!となった。
かなり腹が立ったことをツレに、とつとつとしゃべって、かなり興奮していた。
しかしツレの傀儡技術は大したものだ。
話を聴きながら合の手を打って僕の心を落ち着かせていく。
決め手は、慰労会してもらえば、の一言。
それじゃ!
やっぱり苦労して作ったからには賞賛を浴びたい。
今までは、作ったらそのまんま、なんもなかった。
それでもまあいいと思っていた。
しかし今回は違っていた。
ブルルンと興奮している僕の手綱をしっかり操ったツレは偉い。
そして落ち着いてきて、構成している紙面を見ながらナルっているうちに「やはり新聞づくりはやめれん」となった。
この達成感は嗜僻です。
なんじゃかんじゃ文句を言っても、出来上がったら、かわゆ~いデイケア新聞。
ものづくりの原点ですね(おおげさ)。
今日は三光花見祭り。
しかし午前中の雨のため屋内での祭り。
午後からは嫌らしい天気が陽光をさんさんと送ってくる。
祭りは基本的に嫌いな僕も、デイケアのアトラクションだけはしっかりと見た。
出し物は「トトロとAKB48」、?
良く分からんがY崎さんの名司会のもとに、なんとかなった。
しかしAKB48に扮したおっさんたちは、正直言って気持ち悪かった(すみません)。
でもキモかわいいという掛け声もかかっていたし、よしとせねば。
さてデイケア新聞のために出来ていなかったピアノの練習を今からしましょう。

駄句、
◆ ものづくりその原点を知りし春
11連勝!
二桁に乗りました。
昨日もしっかり早起きしていましたが、ブログする間がありませんでした。
昨日は、喫茶のシフトに入っていて、昼からお茶席に入ったりピアノのレパートリーの復習をしたりしてから、デイケア新聞の編集にとりかかった。
スタッフのH野さんに全部編集してもらおうと思っていたのですが、彼女は忙しい。
しょうがないので僕が残りの編集をしないといけない。
昨日はデイケア俳壇のコーナーを仕上げるべく、まず選句作業。
選句したものに句評をつけて終わったら、18時半。
きちきちでした。
今日は多分早めに帰ることになると思うので、編集作業が十分できないが、近日中に発行するべく頑張る。
今日も午前中は喫茶に入って給金なしのただ働き。
タダで働いているので休ませてもらって編集作業をしてもよさそうなものですが、一応あてにされている訳ですから勝手なことはできません。
さて今から編集作業にとりかかろうと思う。

駄句、
◆ 編集の手から離れてと思いきや
9連勝!
昨日はブログの更新をしませんでしたがしっかり早起きしています。
今日はAM7時35分起きで、タイマーでなんとか起きた。
喫茶のただ働きも健在です。
しかし今日は眠たくて眠たくて句会に参加することができず寝ていました。
句会の詳報はまだ分からないのでのちほど・・・。
昨日の花見の顛末。
日曜日から仕込みを始めたちらし寿司。
月曜日もせっせと仕込んで、火曜日昨日の朝、AM5時50分起き。
新聞を読んで、AM7時からすし飯を炊いて、AM9時には寿司ができた。
ちょっとつまんでみたが、まいう~です。
親が10時40分に来て、花見に出発したのがAM11時。
公渕公園です。
平日にもかかわらず人が多い。
日曜日だったらまず入ることを断念していたでしょう。
見事な桜にシャッター切りまくりです。
花のトンネルを抜けて大広場で桜の下に陣を取った。
そして苦労して作ったちらし寿司を食しました。
皆さん堪能している様子。
やはり花に団子は必要です。
先日、成田さんに桜を観に行ったのですが、お茶もお菓子も用意せず花見したところ、何か物足りない。
しかし、弁当を携えて桜をみると、格別です。
食べるためには陣を取らないといけないし、食べる間桜に感嘆しながら時間を過ごす、そして食べたあとは満腹なのでござの上でゴロンとなって花を楽しむ。
やはりこうじゃないと花見は面白くないです。
ただただ素晴らしい花に見とれて腹も満たされて幸福感120%越えです。
良き花見をしたあとは、さらに花を求めて山桜を観に・・・。
細い道を対向車が来たらどうしようかという道を縫って行って知る人ぞ知る桜の名所へ。
しかし今年はいまいちだった。
でも美しいのには変わりはない。
鶯の谷渡りがこれまた良い。
そして次は屋島カントリー倶楽部の桜を賞でて締めは屋島の全景。
美しいすそ野の姿が町から浮かび上がっています。
美しいもので心を満たしたあとにスタバに行こうと提案。
親にいっぺんスタバと言うところに連れに行こうという魂胆もあったが、茶をしばきたい気分。
その日親が来る前に一度スタバに来ていたので、コーヒー2杯を400円で求めて4人でコーヒーを楽しんだ。
親も楽しんでいる様子だった。
そして、家に帰ってからツレが美容院に行って、それから帰って来た所で、家族麻雀。
勝った!
しかしツレがびりだったのでプラスマイナスゼロ。
毎週親は麻雀で鍛えているのを考えると僕の腕もまんざらではない。
麻雀が終わったらもうお食事の時間です。
残っているちらし寿司をまた堪能して、てんぷらを食した。
たけのこ、タラの芽、蓮根のてんぷら。
どれもこれも、まいう~!
新しい一升瓶を開けたところ、これがまたすごい味わい。
さわやかな清涼感を伴った一陣の風がのど元を過ぎて行く感覚、それでいてコクのある味わい。
凱陣、阿州山田錦純米酒。
やはり、酒は凱陣が最高です。
おいしい料理に最高の酒、至福です。
食事のあとは7時のニュースを見て、あとはシャベクリセブン。
その合間に親を驚かせようと思い、iphoneでCDを買う過程を見せてやった。
ニコラーエワのバッハ、フーガの技法です。
エマールのフーガの技法を持っているのですが、ニコラーエワの演奏と比べるとやはり深みがないし、比べてしまうと平坦な演奏に思えてしまう。
そして買った訳だがなんかあやしい画面が出た。
その瞬間には次の画面に移っていて、元に戻れない。
というのも、ニコラーエワのものを買い求めたはずが、ちらっとグレングールドの名前が表示されているのを見た。
なんか心配です。
ニコラーエワにまぎれて他の商品を買わすような悪徳商人がいるやもしれないと勘ぐり始めた。
確認しようにも確認もできない。
もう腹を据えて商品が届くのを待つしかないようである。
遊び過ぎて次の日の起床に差し障りがあるといけないので21時には風呂に入って、22時には寝た。
コテンです。
さて句会の詳報が印刷されてきました。
高点句取りました。
しかしドングリの背比べ。
その僕の句、
◆ 瞼閉じまた味わいし今日の花 3点
同点句の句、
◆ 坂の上天主がそびえ春の風 O坂さん
◆ しゃぼん玉孫それぞれに進級し N崎さん
◆ 今年又桜舞い散る丘に立つ O本さん
僕が頂いた3句は、
◆ しゃぼん玉孫それぞれに進級し
◆ 澄み渡るうぐいすの聲聞こえ来る 2点 K野さん
◆ 今年又桜舞い散る丘に立つ
僕の他の2句、
◆ 句を詠みしことを忘れし桜かな 2点
◆ 花や花日毎通ひし丘に咲く 1点
でした。
やはり僕が出席しないと高点句が取れるジンクスは生きているようです。

駄句、
◆ 腹満たし心も満たし桜かな
7連勝!
一週間続いた!
今日は起きるのが少々困難だった。
しかし、意地を見せた。
今日も喫茶でせっせとただ働き。
今日は昼から帰る。
そしてお買いもの。
明日の花見のためのちらし寿司の材料を買って、仕込み。
明日は親も呼んでいる。
親が酒を飲まないので運転をお願いする。
花を見ながらちらし寿司、そしてお酒。
公渕公園で花見をする。
あそこは休日に行くと混んでいるので平日を狙っていた。
なんとか花見日和となりそうだ。
あっそうでした、親が来るので掃除もせねばなりません。
掃除は嫌だなぁ・・・。

駄句、
◆ 花や花日毎通いし丘に咲く
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]