忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も惰眠をむさぼった。
だんだん癖になりつつある。
明日は喫茶のシフトに入っているから起きなければならんのですが、いまはどうも起きる意志が薄弱です。
今日は結局起きたのはAM12時40分。
またマスターに謝らなければいけないと思うと憂鬱。
マスターも多分「こいつはあかん」と思っているに違いない。
情けなや情けなや。

駄句、
◆ 春眠や惰眠をむさぼりつつありし
PR
今日も起きられない。
今日は喫茶のシフトに入っている。
AM7時20分、タイマーが起きろという。
タイマーをすぐ黙らして、ぎりぎり間に合うAM8時にタイマーをセットして、また寝る。
そのタイマーも無視。
次はAM8時15分にタイマーをセットして、その時間になったらデイケアに休みますと電話しようと決め込んだ。
AM8時15分、予定通り休みますと電話を入れた。
しかし何度もタイマーセットしているうちに目が覚めてきたのだろうか、眠れない。
布団の中でもだっているうちにAM8時50分に起きた。
遅刻でも欠勤よりはましだ。
遅れることになるが、もさりもさりと起きて、デイケアに。
喫茶に入れたのがAM9時40分。
一緒に入っているO越さんに詫びを入れて喫茶のカウンターの中に入った。
どうやら暇ならしい。
良かった。
僕が楽できるから良かったと言っている訳ではなく、O越さん一人で忙しい思いをしていたら申し訳ないという気持ちが沸くので良かったと言っている訳だが、結局そういう思いは自分本位である。
まあしょうがない、遅れた分取り戻すつもりで喫茶の仕事に精を出すしかない。
コーヒーゼリーを作らなければならなくなったりして結構忙しかった。
しかしO越さんの心証を悪くしてなくてホッとした。
まったくこういうところは自分本位なること極まりない。
早く起きられたわけではないが、それでも午前中にデイケアに来るとピアノの練習がはかどる。
今日はレパートリーの練習で1時間、平均律の練習で1時間半ほど練習した。
平均律も徐々に暗譜しつつある。
音楽の話になって話が火曜日の祭日に戻るが、上原彩子のコンサートのあとであなぶきホールから駐車場まで歩く間にアマゾンで買い物をしてしまった。
上原彩子のチャイコンライブ演奏。
会場で定価の2500円で売られていたが、コンサートの前に並んで待っている間にアマゾンで送料を含んで1440円で売られているのを知っていた。
会場で買うと上原彩子のサインをもらったり握手できたりするわけですが、それよりも安く買い求める方をとった。
今月はアマゾンでもう買い物をしないと計画していたわけなのですが、あっさりと買い物してしまった。
ネット決済は怖い。
しかし商品が宅配で届くのは嬉しいものがある。
郵便受けを見て商品が届いているのを見るとうれピー!となる。
なんか自分で買っているのにプレゼントが届いたような錯覚に陥る。
やはりネット決済危うい。
ところで昨日の晩ご飯。
さくまで地鶏のモモ肉を買って唐揚げをしようと思っていた。
最近さくまにはまっているのです。
そのさくま、営業時間が過ぎていたのかどうなのか、・・・いま確認すると18時で閉店とのこと、買うことが出来なかった。
他のメニューを考えればいいのですが時間も押していたし、おなかも空いていたので外食することに。
中華料理の華宮へ。
近所にあるのでアルコールが飲めるのですが、近所とはいえ、まあまあ歩かないといけない。
腹が減っているのでいつもはトロトロ歩くツレも今日は早い。
しかし、・・・閉まっている。
がくっ・・・今日は定休日ではないのに何たる不幸。
しかし幸せを求めて今度は焼肉屋くいだおれへ。
これまたけっこう歩かないといけない。
すたすた歩きながら一抹の不安が。
2度あることは3度ある、3度目の正直、どちらになるか。
3度目の正直となった。
しかし近所に香蘭という、これまた美味しい焼肉屋があるのですが、最近くいだおれに走っている。
何がそうさせているのかというと、レバ刺し。
香蘭はレバ刺しをメニューから外しているのです。
そうですあの焼肉食中毒事件からです。
しかしくいだおれは出している。
少々危なかろうが僕はレバ刺しが食いたい。
ツレも同じ意見です。
生レバで生中!これが人生の至福!
毎日晩ご飯を食べる時は幸せです。
この幸せのために毎日前向きに生きねばならん、と不純な動機で生きている自分がいる訳です・・・。

駄句、
◆ 生き抜きし動機は不純亀の鳴く
今朝も起きる気がしない。
夢の中の体験を楽しんでいる。
何度も目が覚めるが、起きる気がしない、現実よりも夢を選択してしまう。
結局起きたのはAM12時20分。
最近連勝できる気がしないし、むしろ連敗する可能性の方が高いというか、連敗記録を作ってしまいそうな気がする。
明日は喫茶のシフトに入っているのに起きる自信がない。
また元の生活に戻りそうな予感がする。
春眠暁をおぼえずの一時的なものならいいのですが。
昨日は楽しかった。
AM9時40分起き。
ツレが美容院に行っている間に新聞を読んで、ツレが帰って来てから昼ご飯を食べに上原うどんへ。
並んでいる。
ここのうどんはほんとに美味しい。
となりでしゃべっているのを聞いていると、
「七味入れたらもっとうまいぞ」
「七味に手を伸ばすよりもうどんがうま過ぎて食べてしまう」
とか、
「愛を感じる!」
とか。
とにかくここのうどんは感動ものです。
今日はダブル上原の日となった。
あなぶきホールで上原彩子のラフマニノフの2番がある。
まずオケだけでだったん人の踊り。
瀬戸フィルなのですが、なかなかいいです。
やはり生演奏はいい、上原彩子のピアノに期待が高まります。
しかし、冒頭の和音の打鍵で少々がっくり。
普通ならここで引き込まれていくのですが、入っていけなかった。
悪い予感は当たる。
結局第1楽章はいまいち。
ピアノの音が悪いのか、それとも上原彩子自身に問題があるのか素人の僕にはわからないが、何となくピアノに問題があるような気がする。
しかし第2楽章、第3楽章と進むにつれて、盛り上がっていきます。
やはりピアノに問題があるのでしょう。
最後まで音色は感心できなかったが、上原の熱演に引き込まれていきます。
大団円に向かって音楽は盛り上がって、最高の終わり方。
良かったです。
しかしやはり音色に問題があるという感は否めない。
次は期待していた、スクリャービンの交響曲第2番。
最近いい演奏のスクリャービンを聞いていたので期待が高まります。
オケの音色はいいのですが、しかし、音楽が冗長すぎる。
なんか退屈した。
あんまり感心しなかった。
あとでウィキペディアで調べたところ、あまり演奏される機会が少ない音楽だとのこと。
結局3500円は高いなというお得感のない演奏会だった。
シビアなことを言っているようだが実感だからしょうがない。
結局今日のダブル上原どちらが感動したかと言われると、うどんに軍配。
コスパで考えるともう比較になりません。
帰って茶をしばいて相撲を観るとおなかがすいてきました。
今日は家にあるもので料理。
それでもなかなかおいしい晩御飯となりました。
ぺペロンチーノときゃべ玉とオニオングラタンスープ。
この前のニョッキに比べればだいぶ料理に統一感があります。
僕のぺペロンチーノは大口をたたくがプロ並みである。
ぺペロンチーノは料理の腕に左右される料理であるとどこかで書いてあったが、料理自体の腕はさほどではないが、このぺペロンチーノに限って言えば僕の腕には自信があります。
オニオングラタンスープはツレの得意料理。
ツレが先導してツレの指示に従いながら出来たオニオングラタンスープ、最高です。
なんかの小説でオニオングラタンスープを作るシーンがあって、その主人公が僕の得意料理はオニオングラタンスープで3時間弱火で玉ねぎを炒めるというもの。
たぶんおいしんだろうが、そんな辛気臭いことはしない。
強火でガンガン炒める。
ぺペロンチーノ同様、オニオングラタンスープも材料にお金をかける必要はない。
結局今日の晩ご飯で一番お金がかかっているのはきゃべ玉です。
晩ご飯を食べながらワインを飲んで、どうしてもヤマハの話になった。
今日の演奏会のつづきである。
しっかり確認した訳ではないが今日の上原が弾いていたピアノはヤマハだと思われる。
上原彩子はヤマハがバックスポンサーのような気がする、これも確認した訳ではないが、彼女のプロフィールを考えるとそう考えざるを得ない。
彼女は大学で勉強していない、珍しいピアニスト。
ヤマハに育てられた感があるピアニストなのである。
ヤマハを好んで使うピアニストの話になって登場するのはリヒテル。
ただで手に入れたリヒテルの名盤を持っている。
リヒテル生誕90年の時にヤマハが無料で配布したものなのである。
これが実にいいのです。
新聞のヤマハの広告の一番下に無料でプレゼントと小さな文字で書かれているのを見逃さなかった。
32番が入っているのですが、それを聴かずに風呂へ。
今日は32番を聴こう。

駄句、
◆ このところ休日とても良き日なり
今日もなかなか起きられない。
しかしAM7時半にバッと飛び起きた。
でも気分が悪いのでデイケアに行こうかどうしようかとイスに座って迷っていた。
長らく悩むものである。
AM8時15分にデイケアに行こうという気持ちに。
「遅れますが喫茶に入りますのでマスターにお伝え下さい」とデイケアに連絡してから車に乗った。
AM8時55分に喫茶に入った。
しかしだるい。
喫茶に入ったらしゃんとするかと期待していたのですが、そうならず。
しんどいまま、AM10時20分にあがらせてもらった。
今日は昼食を取ってから約2時間和室で睡眠を取った。
だいぶ楽になっている。
やはりしんどくてもデイケアに来ればなんとかなるということを学習できた。
昨日の晩ご飯。
滅茶苦茶だった。
メニューはなぜか、ニョッキ・筍の木の芽和え・わけぎの酢味噌和え・たつくり。
木の芽和えとわけぎは、どちらも味噌を使うのでもちろんミスマッチ。
木の芽和えとわけぎになぜか初挑戦のニョッキなのですが、和洋折衷とはいかない。
初挑戦ながらニョッキはうまくいったのですが、ツレは食べ終わったあと吐きそうな、と言う。
僕もなんか食べた後の満足感が変。
そして食事中にはmozartさんに借りたものをコピーしたスクリャービン。
音楽と食事がミスマッチ。
スクリャービンは気に入って聴いているのですが、この食事中に聴くのはよくなかったか?
しかし最近体重が減っている。
先先日は85、昨日は85.6。
一時87.4を記録していたので、うれしい。
なんで減ったのかは不明。
調子は悪かったが食事中は機嫌もいいし、食欲も普通にあったのですが。
今日はピアノのレパートリーを復習する日。
今から弾こうと思う。

駄句、
◆ 木の芽和え和洋折衷とはいかず
今日はAM6時半起き。
しかし気分が悪い。
今日は喫茶のシフトに入っている。
しかしなかなかデイケアに行く気になれない。
AM8時10分に「すみません、気分がすぐれないので喫茶休ませて下さい」。
AM9時半までツレと話をしていた。
この時にデイケアに行く気になればいいのですがそうならず、新聞を読む。
ピアノを弾こうかとも思ったが、その気にならず。
マーラーを聴くことに。
うつらうつらしながら聴いていた。
マーラーが終わって、なんもすることがない。
さらに音楽を聴いてもいいのですが、デイケアに行ってみようという気になった。
着替えながら、やっぱり寝ようかとも思ったが、ふんばった。
デイケアについて、名刺の注文が来ていたのでそれをする。
それをしながらmozartさんに借りたスクリャービンをコピー。
そのあと、H本さんと話をしていたら気分が晴れてきた。
やっぱりしんどくてもデイケアには来た方がよさそうだ。
結局そのあとピアノも1時間半弾いて、充実した時間を過ごした。
さっきまでピアノを弾くのも無駄だと思っていたのに。
さて週明け、早起きしてデイケアに来ることが出来るかどうか。
これは僕の試金石となりうる。
おおげさか?

駄句、
◆ 春霞む起きるか否か試金石
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]