忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はタイマーでだいたい起きられてAM7時30分起き、5連勝。
喫茶にシフトで入っているのでガバッと起きられた。
今日は喫茶で脱線してしまった。
E藤さんという人がお客さんで来るのですが、僕のこの体型を見て「オリーブハマチ」とあだ名をつけられてしまった。
僕も調子に乗って、「今日は刺身を切らしているんですよ」「あ~残念」などという会話を延々とした。
E藤さんも調子に乗って踊りだすもんだから、それをiphoneで撮ってやった。
E藤さんは消しといてね、というが僕は「弱みを握ったのにそう簡単に消去なんかしませんよ、あまり他でオリーブハマチなどと言いふらしていたら、僕もこの動画をネットに公開しますよ」などと脅した。
とにかく今日は営業トークが過ぎた。
ほんと調子に乗る性質だから、少々反省。
ところでI田さんが喫茶にやってきたので、早速、今度はビジネストーク。
受講料1時間500円でiphone教えますよ、といいながら、いろいろiphoneでこんなことができるよ、と勧誘した。
手ごたえありです。
そして仕事が終わってから今度はN原さんをつかまえた。
またしてもビジネストーク。
迷っているが、これも手ごたえあり。
とにかく清掃作業で稼げなくなった分を稼げるようにしないといけない。
それと、O本さんに来月の月初めの仕事が一段落したら、ホームページの仕事もしたいと申し出た。
とにかく前向きに行動を開始した。
後退から前向きへ。
自分にできることをしたらいいのです。
とにかくこれも早起きの習慣が身についたから、前向きになれるのでしょう。
いい流れになればいいんですが。
ところで、昨日、mozartさんに借りていたブルーノワルターの運命と田園を聴いた。
運命はいきなりひきつけられた。
これは素晴らしい。
またしてもいいCDを借りられてほんとうれしい限りです。
さらに、運命の第3楽章から第4楽章に移ることろで、プツッと切れるかなと思っていたら、これが切れない。
これは美味しいです。
このコピーしたCDが良かったら、買おうと思っていたのに、買わなくてすみました。
名盤をただで聴く良心の呵責を少々含む喜び。
そして田園が始まった。
昨日の晩ご飯はのだめ田舎風おフランス料理。
赤ワインでおいしく頂いているところに流れてきます、田園が。
それがなぜかしっくりこない。
田園という音楽自体があまり好みでないからかと思ったが、演奏が良ければ聴き入ってしまうかもしれないと期待を寄せていただけに、残念です。
食事が終わってから、また運命から流してみた。
そしてまた田園が。
するとなんか心に入ってくる。
不思議です。
また今日聴くとまた違った風景が見えてくるんじゃないかと期待しています。
とにかくタダでこれだけの演奏が聴けることに感謝、mozartさん、ありがとうございます。

駄句、
◆ ただで聴く名盤の夜春隣
PR
今日は少々タイマーを無視すること1時間、AM8時半起き、4連勝。
後退した、大幅に。
清掃作業をやめた。
腰を痛めるので。
腰を痛めるとつらい。
そのつらさを思うと続ける術がない。
午前中はSSPS合同ミーティングがあって、「いろいろあったが、清掃作業に慣れてきて、自信がついてきたのですが、腰を痛めて、治ったところで、また痛めて、どうしたらいいのかいま頭の中で判断しかねている現状です」、と発言した。
そして昼から清掃作業ミーティングがあった。
もうこの時には腹をくくっていた。
辞めますと、簡単に口から出た言葉に、少々何か複雑なものがよぎったが、これでいいんだと思った。
ほんと朝日園の話からというと、どんどん後退していって、ついには破綻といった感じである。
情けないが、腰を痛めるのを考えると、妥当な判断だと思うのですが。
妥当な判断と思ってもやはり情けないという思いは残る。
消化するには一日ぐらいかかるだろう。
そこで妙案を思いついた。
やはり手首から先を使うのが得意なのだから、これを生かすことを考えないと。
僕にパソコンを教えてほしいという人が二人ほどいて、500円払っても教えてほしいという人がいるのです。
もちろんH田さんという生徒を一人抱えているのですが、さらにこれから増やしていく。
そのH田さんがちょっと暖かくなるまでお休みしますと言っているので収入が減るので残念だなと思っていたのですが、これから積極的にお客さんを増やす方向で考えてみようと思う。
ところでこの二人、iphoneを使いたいと言っている。
よ~し、教えてあげよう、というか、iphoneユーザーが増えるのはうれしいことです。
この線でこれから頑張ってみようと思う。
さて早速明日はI田さんに声をかけてみようと思う。
さて乗ってくるかどうか、教えてほしいと言っていたのだからかなり可能性はあると思うのですが。
後退するこのポイントを前進に持っていくこの妙案、いいですね。
取らぬ狸の皮算用・・・。

駄句、
◆ 生徒さん抱える仕事日脚伸ぶ

おっとっと、さらに妙案が。
SSPSのホームページがほったらかしになっているのを、僕が請け負う!
うらねこさん、分からないことあったらよろしく!
なんか目の前が開けてきたぞ!
今日はAM7時20分のタイマーで飛び起きたのですが、猛烈に眠たい。
昨日眠剤を倍飲んだせいだろうか。
しかし今日は喫茶のシフトに入っているので起きない訳にはいかない。
喫茶に入るもやはり眠たいが、客とお話をしていると何とかうつつを保てる。
AM10時半ごろになるとお客さんがめっきり来なくなって、ピアノを弾いていた。
なんかピアノを弾いていると睡魔が襲ってくる。
緊張感が無い。
最近長らくピアノを弾いていなかったので、腕が錆びついているだろうなと心配していたのですが、さほどでもなかった。
平均律クラヴィーアの練習はできなかったのですが、ブログが終わったらちょっと練習しようと思う。
ところで昨日は句会があった。
高点句を取ることができた。
しかしドングリの背比べ。
3点句で4人高点句、
僕の句、
◆ 蕗の薹また会えましたにっこりと
他の高点句は、
◆ 風花や漁船の群れの静かなり Y富さん
◆ 諸々の命はぐくみ山眠る N崎さん
◆ 友よりの賀状に安堵気持ち晴れ K野さん
最近どうもK野さん好調である。
句心が芽生えたような気がします。
こんなこと言っちゃ失礼ですけどね、すみません。
僕が頂いた3句は、
◆ 風花や漁船の群れの静かなり
◆ しあわせにふっくら並ぶ金柑煮 O本さん 1点
◆ クレパスのみかんを描いた炬燵哉 O本さん 1点
僕の詠んだ他の2句は、
◆ することが無くなり何となく炬燵 2点
◆ 本を読み心洗われ白椿 2点
まあ今回は好調といったところでしょうか。
ところでiphoneいまのところ好調です。
いろいろ新しい機能があるのでネットで調べてみようと思います。
しかし昨日、トラブルがなければ、古いiphoneから新しいiphoneに移行するのは至極簡単だった。
時間もあまりかからなかった。
しかしいろんなスマホが跋扈しているこのご時世、それでも、ぼくはiphoneを使い続けます。
お財布携帯は使えない、ワンセグに対応していない、など他のスマホに比べて少々不器用なiphoneですが、僕はiphoneを愛しています。
スティーブジョブズを心から敬愛しています。
なのでこれからもiphoneユーザーですすんでゆくつもりです。
アップルさん頑張って下さいよ。

駄句、
◆ 心から敬愛すべしジョブズかな
今日はタイマーで目が覚めて、AM7時35分起き、連勝です。
今日は清掃作業の仕事が入っていて早く起きようとしたのですが、また腰が痛い。
先日ほどはひどくないのですが、やはり痛い。
今日は無理を言って休ませてもらうことに。
昨日、iphone4Sを購入した。
16Gなので実質ただなのですが。
そのソフトバンクの説明するお姉さんの話がさっぱり分からない。
隣で聴いているツレはわかっているらしい。
僕のヒヤリング能力の低さが原因なのか、それとも店員に原因があるのか。
ツレは聴けている訳だから店員に問題はないようにも思われるが、以前iphoneを購入した時にヤマダ電機で説明を受けた時はわかりやすかった。
まあ重要な決断ミスを犯しているかもしれないが、とにかく手にした。
そして昨日の晩ご飯は唐揚げだったのですが、なにやらおかしい。
なにがおかしいって、自分の頭。
さっきまでiphoneを触っていて、次の日にiphoneの初期設定をしないといけないと思うと脳がiphone脳になっている。
あまりにも頭がデジタル状態になっている状態から料理を作ろうと思っても、どういうわけか何をして良いのやらパッパッパと手順が浮かばない。
なんかシナプスを移動しいている脳内物質が渋滞を起こしているんじゃなかろうかと思われるほどになんか変。
あかんあかん、今は料理に集中と思っても、たかが唐揚げが作れない。
ツレに「あ~わからん」とわめいていたら「大丈夫大丈夫」と言ってくれる。
とにかく何とか唐揚げが出来上がった。
今日の唐揚げは鶏にこだわりがある。
「さくま」の鶏肉。
地鶏のモモ肉を買った。
グラム200円。
期待が高まるところなはずなのですが、それがまだiphone脳になっているせいか、なんか食べるのも精一杯。
しかし美味しい。
これはかなり旨いです。
今までいろんな所で食べた唐揚げよりも今食べている唐揚げがダントツに旨い。
もし、マルナカで買った普通のモモ肉を混ぜられていても、絶対に僕の舌が見分ける自信があるほどに旨い。
しかし美味しく食べ終わったのにまだ頭が変。
とりあえず風呂に入ったところ、ちょっとリセットされたみたいです。
そして今日起きたところ完全に頭がリセットされている様子。
しかし腰が駄目。
ほんとこの年になるとどっかかっかとおかしくなる。
そして今日は清掃作業を休めたわけだから、朝からiphoneにかかりっきり。
それが、うまくいっていない。
袋小路にはまっている最中。
訳あって復元作業を始めたところ、2時間待てとのこと。
それで今ブログでもしようかと、ブログしている次第。
今日は句会がありますが、句会に出席できるかどうか。
句会の報告は明日します。

駄句、
◆ iphoneに振り回されて日脚伸ぶ
今日はAM5時15分起き、連敗しなかった、えらい!まず1勝。
しかし最近連勝記録がなかなか伸びない。
まるで白鵬のよう(比べるな!)。
朝から読書して新聞読んでクラシックを聴きながら紅茶をしばいて、良き朝を満喫した。
ねだめ効果炸裂といったところでしょうか。
ところで、「塩狩峠」読み終えた。
帯で主人公の最後を知っていたから、涙がかろうじて出なかったが、帯で知らされていなかったら号泣ものである。
まったく帯も考えて作ってほしいものです。
この本は借りているものなので返さないといけないのですが、僕の蔵書にしたいという思いが強く、文庫本のものを買おうと思う。
三浦綾子がこの本を書いたのは僕が生まれるひと月前。
なのに出会ったのが43歳になってから。
この本に出会わなかった今までの人生を悔いてしまう。
一方でこの本を貸して下さったK本さんに感謝します。
この本を読んだ上での人生と、読まない人生を想像すると、天と地の差があるような気がします。
聖書がテーマのこの本、この一言を考えさせられる。
「義人なし、ひとりだになし」。
まったくその通りだと思う。
僕も義人とまではいかなくても、なかなか良い心根を持っていると自負していたが、おごりですねこれは。
まったくの自惚れです。
反省しきり。
キリストを信仰しようという気にまではさせられませんでしたが、信仰する人生も良いだろうなと思う。
なぜかそうなる。
やはり神というものの存在をこれまで散々否定し続けていたものですから、なかなかこの心根は変わらないでしょう。
でも信仰する人の気持ちがわかるような気がします。
むしろ人間として信仰する方が良き人生を送れるような気もします。
まあ、信仰するしないは別として、この本は必読です。
この本を読まない人生は人生ではないかもしれませんよ。

駄句、
◆ 本を読み心洗われ白椿
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]