忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はAM8時10分起き、13連勝。
今日は暇。
こういう日は、音楽を聴きながら無為に時間を過ごすのがいいのだが、いまはデイケアにいるのでそれはできない。
なのでピアノの練習に励むことにしようと思い談話室に向かったところ会議中。
多分13時半ごろには会議が終わると思うのでそれから練習に励もうと思う。
しかし今やっている平均律クラヴィーア、なかなかものにならない。
フーガに関しては、声部を歌うことをとりあえず無視して運指できるように練習している訳なのですが、それでもなかなか大変です。
でも仕上がりそうな予感はします。
いつのことになるやら分かりませんが、いつかは仕上がるという楽観的観測に従って練習を重ねることをしているわけです。
これが仕上がらなかった時は、いままでの過程はすべて無駄となりますので、とにかく仕上げないといけません。
多分僕の練習の仕方というのはたぶん王道からかなり外れているような気がします。
はたから見ると道草を食っているような趣でしょうか。
でもその道草を食むことによってしか前に進めないんです。
さあ会議が終わった様子です。
さて無駄となるかそれとも否か。
スティーブジョブズの至言が頭に浮かんできます。
成功するかどうかはあきらめるか否かにかかっている、だったかな?

駄句、
◆ 練習を無駄にさせんぞ年初にて
PR
今日はAM7時20分起き、12連勝。
今日は喫茶に入っているので起きないといけないのですが、あっさりと起きられた。
体調万全。
今日も喫茶は一人で入らないといけない。
なぜか一人の時に限って客が多いような気がするのですが。
座る間もなくあくせくと働いた。
暇なより、体を動かしている方が気持ちがいい。
しかし黙々と働く訳ではなく、カウンターに座っている客を相手にしゃべりながら仕事するのは楽しい。
時給にするとかなりの薄給だが、午前中に目的があると朝起きられるし、午後からいろいろ自分の時間が持てるしいい仕事だと思っている。
今日はホールにあるグランドピアノの調律の日。
グランドピアノの調子が悪かったのです。
だから長らくグランドピアノで練習をしていない。
調律が終わって確認のために弾いてみた。
OK。
早速食事が終わってからレパートリーを一通り弾いてみた。
なんか音がおかしい。
微妙にこもっている鍵盤がある。
これはあかん。
これならアップライトで弾いている方が気持ちが良い。
もう一回来てもらって調整してもらった方が良いだろうか。
このままではあかん。

駄句、
◆ 調律をすれど調子の悪しピアノ
今日はAM7時50分起き、11連勝。
かなり眠たかったが頑張って起きた。
清掃作業が入っていたが、体を動かすと何とかなるものだ。
しかし今日は句会があったが、途中で眠たくなったので中座させていただいた。
その句会、ふるわなかった。
高点句はK野さんで4点句、
◆ 初詣階段の数息はずむ
たぶんK野さん高点句2度目ではないでしょうか?
高点句になると嬉しいものです。
何回なっても嬉しい。
逆に点が入らなかったら悔しいです。
僕がいただいた3句は、
◆ 初夢の夢といふ字の懐かしさ 1点 主宰
◆ 行間の心溢れる賀状読む 1点 I崎さん
◆ 初詣階段の数息はずむ
僕が投句した3句は、
◆ 墨をすり賀状の言葉考える 0点
◆ 震災は昨年となりし独楽まわる 2点
◆ 蓑虫や枯萩と共にさだめ終へ 0点
全然駄目だった。
歯ぎしりしたくなります。
話題は変わって、ピアノの話ですが、なかなか平均律クラヴィーア曲集第1巻第22番前奏曲とフーガ、なかなかです。
前奏曲はだいぶ譜面を見ながらですが様になってきたのですが、フーガの方がなかなかどうにもならない。
厄介な曲に手を出したもんだと後悔する半面、やはり曲の美しさに魅せられます。
これが弾けるようになったら素晴らしいだろうなと考えるのですが、年が明けたところなのに、曲の仕上がりにまた年を越しそうな気になってきます。
たぶんそれは考え過ぎだと思いますが、仕上がらない時はこのような思いを抱きながら曲に向かっているのです。
しかし我ながらに不思議なのが、何度も弾いているうちに曲に飽きてくると思われるのですが、それがないのが面白いところです。
ところで先日、五木寛之の「蒼ざめた馬を見よ」という直木賞を受賞した作品を読んだのですが、素晴らしかったです。
しかし他の短編がイマイチだったりする。
さっさと読み終えてつんどくになっている本に手をつけたいのですがなかなか思うようにいかない。
最近クラシックに聞き入る時が多くて、ボーっとしている時間が多いのです。
さあ今日はバッハを聞きながら読書しようと思います。

駄句、
◆ バッハ聴き読書にふける冬日かな
今日はAM7時半起き、休日もなんとか早起きしているので、10連勝。
今日は清掃作業がAM10時から入っていたので起きないといけない。
清掃作業の方も随分と慣れてきた。
ところで日曜日に映画を観に行った。
ミッションイッポシブル・ゴーストプロトコル。
訳が分からんかった。
全然話についていけない。
ただ、ああ間に合ったとか、ああ何とかなったとか、が分かるぐらいで面白くない。
久しぶりにハリウッド映画を見た訳だが、もうハリウッド映画はうんざりとしてきた。
それにしてもこの連休、映画を見る以外ほとんどなんもせんかった。
というのも、クラシック音楽を聴きながらベッドで寝転がっていたのだ。
なんもする気がしないというのもあるが、音楽をじっくりと聴きたかった。
バッハの無伴奏ヴァイオリンのソナタとパルティータ全曲。
シェリングという人の演奏。
さんざん休日の間聞いていたのにまだもっと聴きたいぐらいにいい演奏。
もちろん寝ながらだけでなく、紅茶をしばきながら聴いたりもした。
しかし最近ピアノを弾いていない。
今日はさすがに弾こうと思っているのですが、中四日ぐらいあいているのでたぶんガタガタになっていることが予想される。
さてぐだぐだ言わずにピアノの練習をしようと思う。

駄句、
◆ 冬の月内面照らし句を詠みし
今日はAM7時20分起き、無理やり起きて、7連勝。
昨日は眠剤を大目に飲んだので起きるのが億劫だった。
とにかく喫茶に入っているのだから起きないわけにはいかない。
今日は団体客が入っている。
しかもいつも二人でやっているのを一人でしないといけない。
やってきました18人。
しかし思ったほど大変ではなかった。
何しろ注文の方は職員の方がしてくれるし、集金も一括で職員がしてくれる。
やればいいのは飲み物を出すのと洗い物。
確かに大変なのは大変ですが、意外と億劫ではなかった。
それに自信もついた。
一人でできるんだという自信。
しかし試練はまだあった。
団体客が来る前にO本さんから「S木さんがダウンした、代わりに清掃作業入ってくれへん」だって。
僕はとりあえず今日の団体客の事があるのでむげに断っておいた。
しかし団体客をこなしているうちに「こうなったらやってやろうか」と不思議と元気が出てきた。
喫茶が終わって食事してからすぐに清掃作業に入った。
2時間かかった。
案外軽いものである。
実際14時20分には清掃作業が終わって自由な時間があまり余っている。
新聞を読んで今ブログをしている訳だし、この後たっぷりピアノを弾く時間もある。
要するにむしろ時間を持て余している状態。
まあ今度から清掃作業に臨時で入ってよと言われたら前向きに答えようと考えている。
ところで昨日の晩に「幻夜:東野圭吾」を読み終えた。
最後の方は引きつけられたのですが、最後がスカを食らった感じです。
あまりお勧めではありません。
白夜行の方が良かったですね。
さて今から昨日うまくいかなかったホームページの更新をしようと思う。
これが難題なんですよ・・・、ハァ~。

駄句、
◆ 七草や臨時で入る仕事かな
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]