忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はなかなか起きられずAM8時半起き。
昨日はAM9時起き。
おととい日曜日はAM9時50分起き。
綱渡りの4連勝ということになります。
最近起きるのがなかなかです。
タイマーが鳴ってもまだ寝ていいだろうと再び布団の中にもぐってしまう。
布団の中が温いからなかなか出られないというよりも睡魔が強い感じですね。
今日は午前中に清掃作業をした。
1週間に4日、1日3時間していたのを、基本的に週1日、1日2時間、他に週2日1時間ずつというシフトにシフトダウンした。
やっぱり清掃作業はしんどいです。
頭で出来ると思っても体は正直です。
世間の清掃作業をしている人たちに頭が下がります。
喫茶の仕事はまだ対話があるので楽しいのですが、便器と対話する訳にはいかないし、対話していたら怖いですよね。
即入院です。
ところで昨日はブログを管理しているサーバーがメンテナンスをしていて、ブログすることができなかった。
ということで週末の話。
土曜日はザ・マンザイを満喫した。
パンクブーブーはさすがですね。
他にもバイトリーダーのネタが面白かったです。
何を言っているのか早口でついていけないのですが何となく文脈はつかめるので、笑わされてしまいました。
しかし、ナイツのどこがいいのかよく分からない。
ノリピーのネタは面白かったけど、ちょっと反則気味ですよね。
日曜日はトヨタカップ決勝戦を見ました。
目当てはもちろんメッシ。
見せてくれました。
感動の足技。
涙が出そうになります。
まず最初のシュート。
キーパーが目前に迫っているのに、ループシュート。
キーパーの頭の上すれすれを超えて行ってゴールに吸い込まれていく。
ワンダフル!ビューティフルシュート!
もう芸術の域です。
そしてバルサ3ゴール目の起点となったメッシのドリブル。
とにかく倒れない。
もうそこで倒れてPKもらってもいいんじゃないかというところをかわしてかわして最後にヒールでパス、そして怒涛のバルサのゴール前の詰め込み、シュート。
すごいです。
そしてバルサ4ゴール目のメッシのシュート。
一瞬何が起こったのか分からない。
VTRでやっとすごいことをやっているのが分かった。
トラップしてキーパーが近付いて来るところをアウトサイドでちょこっとかわして、キーパーの手の上をひょいっと越えて行ってシュート。
これは人間ができる身体能力を完全に超えています。
何しろアウトサイドでボールをちょこっと左に出したその次の瞬間にひょいっと飛び上がるそのスピードがすごい。
そしてさらにゴールには結びつかなかったが、センターラインから6人を吸いつけてかわして行くドリブル。
最後にパスを出したのだが、11人いるうちの6人がメッシに集まれば、あとはスカスカですよ。
やはり個人技も必要なんだなと思わされるメッシのプレイの連続でした。
何しろ南米チャンピオンのサントスのボールキープ率が29%です。
2枚も3枚もサントスの上をいくバルサ。
何とてパスが気持ち良いぐらいつながってそしてメッシのドリブル。
最高です。
来年も日本で開催される予定らしいので、またメッシを見たいと思います。
メッシのスーパープレイに祝杯!

駄句、
◆ メッシメッシメッシゴ~~~ルーーーー!(破調)
PR
今日はタイマーが鳴る10分前に起きて初日が出ました。
連敗している時の力士の気持ちがわかるような気がします。
昨日の晩は明日どうなんだろう、起きられるだろうかと、不安でした。
不安は半分的中です。
なかなか目覚めてからベッドから起き出すのに時間がかかりました。
半分睡魔に負けそうになりました。
でも睡魔に勝ちました!
すばらしい。
とにかくどん底に落ちているので、何もかもがこれからは良い評価になるわけですが。
今日は喫茶に入っていて、暇なときは突っ伏して寝てました。
もちろん陰に隠れて・・・。
ほんと生活のリズムが一旦狂うと以前の状態に舞い戻ってしまうんじゃなかろうかとヒヤヒヤものです。
人生何が大事か、といま問われれば、即「生活のリズム」と答えることに決めています。
明日は日曜日ですが、AM8時ぐらいには起きようと思っています。
頑張るぞ!・・・と、少々カラ元気で行きます。

駄句、
◆ 人生で大事なものはリズムなり
今日はAM11時起き、実は昨日で連勝はストップしている、なので連勝記録は59でストップ。
連勝のあとは連敗するあたり、双葉山と同じですね。
ただ名文句は「やはり吾、木鶏のごとく眠りをり」となる。
昨日は14時まで寝て、うどんを食べに行き、帰ってきて新聞を読んで15時半からまた眠った。
次に起きるのが19時。
そして就寝は22時半。
全盛期を思い出すかの如く、寝て寝て寝まくった。
原因は些細なことでむしゃくしゃしていたから。
それと風邪と風邪薬のせいもあると思われる。
今日の連敗は、連勝の糸がプツンと切れたせいと思われる。
明日は早起きしてまた連勝を積み重ねて、59の記録を抜こうと思う。
とにかく寝過ぎて頭がぼーっとしてる。
それと、やはり清掃作業はしんどい。
僕には無理だ。
ということで来週から、週に1度だけ清掃作業をするように申請した。
周りを振り回す形になるが、申し訳ないというしかない。
ダメ男のスタンプラリーもこれで満杯になったんではないでしょうか。
問題は、満杯になったら景品をもらえるのではなく、ひんしゅくを買うことになることである。
イメージ回復のために頑張るのもなんだかなという感じなので、とにかく自分のため頑張ることにしようと思う。
しかし鑑みるにこの季節はどうも相性が悪い。
この季節にそもそも最初の発症があった。
再発もこの頃。
再発してから勤め出した会社を行かなくなったのもこの頃。
多分問題ないと思うが、再発だけはないようにしないといけない。

駄句、
◆ 再発は冬になること多きかな
今日はちょっとおそくまで寝てAM8時半起き、59連勝。
今日はクリスマス演芸会が催される。
N笛さんのオンステージ、聴いてきました。
堂に入った演奏。
三曲披露されたのだが、最後の演奏が終わった時に「ブラボー」と叫んであげた。
あとで聞いたら、耳に入ってないとのこと。
緊張していたのでしょう。
やはり演奏には緊張が付き物ですね。
緊張さえなければ僕にも堂に入った演奏を披露できるのですが(ほんまか?)。
演奏のあとに喫茶藤でコーヒーをご馳走した。
彼は断酒の人。
果たしてやめることができるのでしょうか。
本人もなかなか難しいと言っているから、無理なんだろうかと思ってしまう。
一日断酒、生涯断酒。
難しいと思います。
やめようと思っている寝酒がなかなかやめられない自分を顧みるにかなり難しいことだと思います。
たぶんアルコール依存症ではない人には、やめることの難しさを想像することは出来ないんだと思います。
統合失調症のように、いい薬ができればいいんですが、今のところはそのような夢の新薬はない訳だから、自力で頑張るしかないんですよね。
酒さえ飲まなかったら、断酒の人はいい人が多いように思うのですが、ほんと酒って罪ですよね。
断酒できなければ家族を巻き込んで地獄絵巻き、ほんと恐ろしい。
N笛さんにはそんな地獄絵巻きを描かないでほしい。
生ぬるいエールではダメなんでしょうけど・・・。

駄句、
◆ 一日の断酒を誓う散紅葉
今日は連勝記録の目安となるAM10時までいっぱいいっぱい寝ようと思っていたらAM8時半ごろ目が覚めた、58連勝。
やはりだるい。
風邪薬のせいもあるだろうが、風邪のせいだろう。
とにかく今日は清掃作業を休んでいる。
代わりに入ってもらう人にもお願いして入ってもらっている。
前もって代わってもらうようにしておかなければいけないのです。
それで思案した。
今週いっぱいは休もうと。
とにかく昨日1時間半清掃作業してかなり疲れたのです。
なんとか今週いっぱいは代わってもらう人を見つけて、代わってもらうことにした。
その方がしんどいのにしんどい思いをして続かなかった時が大変だ。
昨日作業していて、だるい中で仕事をしていると、これは続かんぞとしきりに思っていた。
やめてやろうか、なんて思いも頭の中をよぎった。
とにかく思いとどまるために今週は休む、決定。
楽になった。
しかし、喫茶の仕事は入れると思うので、そのままにしている。
ラッキーなことにタイミング良く、証明写真の仕事1件と、名刺の仕事1件が入った。
いま名刺の作成をしているところ。
ところで今日はN笛さんが僕に演奏を聴かせてくれと言われている日。
先週の土曜日ぐらいにお願いされたように思うですが、だるくて練習する気になれなかった。
全然練習しないでいきなりというわけにもいかんだろうと思い、今日清掃作業を休んでいるので、一通り練習した。
13時の約束である。
N笛さんにあらたまって聴いてもらうとなると、緊張するかなと思ったが、大丈夫だった。
全体的にいい演奏ができたと思っている。
ノクターン2番、愛の挨拶、愛の夢、エディットピアフ、パガニーニ、亡き王女のためのパヴァーヌ、メンデルスゾーンの舟歌、別れの曲、トロイメライの順に弾いた。
驚いたのは、エディットピアフへのオマージュを弾き終えたとき。
N笛さんが、な、な、な、泣いている!
目を真っ赤にして鼻をぐずぐずいわしながら、泣いている。
確かにいい演奏をしたと自負はしているが、まさか泣くなんて。
もちろん僕の演奏で泣いてもらったことは初めてのこと。
僕はもちろんうれしかったが、少々照れてしまった。
まさか泣くなんて、泣かなくてもいいのに、でもうれしい。
やはり楽器をする人は感じ方が違うんでしょうか。
それともN笛さんの音楽に対する感じ方がかなり敏感なのか。
僕の演奏を聴いていろんなことが頭をよぎったという。
何か言おうとしているが言葉にならないぐらいに泣いているんですよ。
一通り演奏を終わって、一緒にコーヒーを飲みながら、音楽談議。
しかし思うのは、何か楽器をしている人と、音楽をただ聴くだけの人とでは、かなり音楽に対して感じ方が違うなと。
僕が絵に感動しないのと同じ原理だ。
もちろん全然感動しないわけではありませんが、音楽のそれと比べると感動していないのと同義である。
最後に握手をして、病棟へ帰って行った。
握手をするのは断酒の励行なのである。
でもね、断酒の人が握手を求めてくる、いつものそれとは、全然違っていて、手から手へと第六感を通じて何かを共有した気分である。
こういう特別な日は僕のこれからの人生でなかなか巡ってこないと思う。
というか過去を見渡しても皆無という訳ではないがなかなか無い。
さて、明日はクリスマス演芸会のオープニングにN笛さんのオンステージがある。
どんな演奏を聴かせてくれるのでしょうか。
お返しに泣いてあげてもいいのですが、なかなかそういう訳にはいかない。
とにかく精一杯頑張ってほしい。

駄句、
◆ ピアノ弾き泣かれてをりし師走かな
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]