×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はタイマーを無視して起きたのはAM8時半。
そして9時半ごろデイケアに来て眠たかったので和室で寝ること2時間。
8連勝ということにしておいてください。
AM8時半にいったん起きたことを評価して頂きたい。
きのう、春日町に出来た、「さか枝」に行ってきた。
どうもハローズとタイアップしている様子です。
仏生山のハローズにもさか枝があるとのこと。
県庁の裏のさか枝に行ったことがあったのですが、上原の方が上だなと思った。
春日町に出来たさか枝がどんな具合か楽しみです。
注文するのはもちろんかけうどん。
大を注文しました。
290円です。
小だと190円です。
コロッケと小エビのかき揚げを取り皿にとりました。
麺は良いです。
しかし出汁がいまいち。
なぜか麺に出汁が絡んでこない。
これならかすが町市場の方が上ですね。
安いし。
コロッケと小エビのかき揚げは美味しかったです。
しかし営業がAM7時からやっているのでモーニングで食べにくることがあるかもしれません。
AM9時だと、かすが町市場が開店するので、AM9時以降になると春日町市場を選択することになりそうです。
しかしラーメンやうどんなんか食ってたら太る一方です。
炭水化物はどうもダメです、身につきます。
でもラーメンとうどんをやめたら、人生の半分以上意味がなくなってしまうのでそれは出来ません。
ダイエットしたいのか?したいです。
ラーメンはやめるのか?やめたくありません。
どうしようもありません。
情けな・・・。
駄句、
◆ 馬肥ゆるラーメンうどん美味なりし
そして9時半ごろデイケアに来て眠たかったので和室で寝ること2時間。
8連勝ということにしておいてください。
AM8時半にいったん起きたことを評価して頂きたい。
きのう、春日町に出来た、「さか枝」に行ってきた。
どうもハローズとタイアップしている様子です。
仏生山のハローズにもさか枝があるとのこと。
県庁の裏のさか枝に行ったことがあったのですが、上原の方が上だなと思った。
春日町に出来たさか枝がどんな具合か楽しみです。
注文するのはもちろんかけうどん。
大を注文しました。
290円です。
小だと190円です。
コロッケと小エビのかき揚げを取り皿にとりました。
麺は良いです。
しかし出汁がいまいち。
なぜか麺に出汁が絡んでこない。
これならかすが町市場の方が上ですね。
安いし。
コロッケと小エビのかき揚げは美味しかったです。
しかし営業がAM7時からやっているのでモーニングで食べにくることがあるかもしれません。
AM9時だと、かすが町市場が開店するので、AM9時以降になると春日町市場を選択することになりそうです。
しかしラーメンやうどんなんか食ってたら太る一方です。
炭水化物はどうもダメです、身につきます。
でもラーメンとうどんをやめたら、人生の半分以上意味がなくなってしまうのでそれは出来ません。
ダイエットしたいのか?したいです。
ラーメンはやめるのか?やめたくありません。
どうしようもありません。
情けな・・・。
駄句、
◆ 馬肥ゆるラーメンうどん美味なりし
PR
今日は文理大でスタンウェイを弾く最後の日なので早起き、AM7時半起き、6連勝。
9999のキリ番を踏んでしまった。
昨日の晩は香川愛の無料ピアノリサイタルを聴きに行ってきた。
頑張っているのはわかるのですが、また音楽に情熱を傾けているのも分かるのですが、どの曲も完成度が低いように思えた。
何しろミスタッチや、失念が多かった。
あれだけの技術があるのにもったいないことです。
オールリストのプログラムなのですが、どれもこれも超絶技巧です。
舞台で弾けるだけでもものすごいことなのでしょうが、たぶん本人は満足していないでしょう。
これからもっと頑張っていただいて、いい演奏を聴かせていただきたいと思うのですが、1000円以上を出してもいいなと思える演奏に至っていないので、これから聴く機会があるかどうか分かりません。
モスクワに留学して、チャイコフスキー、ラフマニノフ、プロコフィエフ、スクリャービンが学んだモスクワ音楽院を首席で卒業しているのですからすごいです。
寒い時はマイナス30度だそうです。
香川愛さんがピークだったのは首席で卒業したその時ではないのかと考えてしまいます。
いまでも十分にすごいのですが、ピアニストあまたのこのご時世、どうしても耳がシビアになります。
こんな僕がこんな批評をするのは適切ではないのですが、たぶん聴きに来られた観客の皆さんも同じことを思ったのではないでしょうか。
アンコールの拍手で、アンコールに弾くのは、「愛ちゃんだから愛の夢かな」と思っていたらビンゴでした。
どんな愛の夢を聴かせてくれるのかワクワクしたのですが、導入部分から音を間違えていました。
他2か所、大きなミスがありました。
香川愛さんほどのピアニストでも、愛の夢をこんなにそぐっちゃうなんて、ちょっと信じられませんでした。
うぬぼれるわけではないのですが、香川愛さんの舞台で弾いた愛の夢より、僕が緊張しないで普段弾く愛の夢の方が格段に上のような気がします。
ちょっとそれは言い過ぎだろうと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ほんとにそうなんです。
もちろん僕の先日やらかした愛の夢なんかは比較の対象にならないのですが、僕が普段弾く愛の夢の方が断然いいと思っちゃったのです。
一緒に聴きに行っていた、ツレも「同感」ということですから、あながち外れている訳ではないのです。
しかしリストのメジャーな超絶技巧の曲をたくさん生で聴けて、だいぶ満足したことには間違いないです。
良き夜の調べでした。
今日は文理大でスタンウェイにお別れをする日でした。
たくさん弾きました。
愛の夢も弾いたのですが、ほんとうぬぼれているようで申し訳ないのですが、僕の方が上だと思っちゃいました。
ほんと幸せな人です。
今日はデイケアが6日目なので、文理大まで来たら!もっちろん!山村です!
今日はとんこつ味噌。
美味しかったです。
しかし僕はとんこつ醤油の方が良いですね。
昼からは、東山魁夷せとうち美術館へ。
小野竹喬と東山魁夷と題した展示。
3回目です。
障害者手帳でただになることを良いことに、3回も堪能しました。
やっぱり東山魁夷の「月篁(げっこう)」がいい。
その絵の前で絵を見ながらぼんやりしているといい気分になります。
もう目に焼きつきました。
これ以上見たら穴が開きます。
ほどほどにしておかないといけません。
さて晩もラーメンです。
若松に行ってこよう。
駄句、
◆ 竹の春月に照らされをる絵画
9999のキリ番を踏んでしまった。
昨日の晩は香川愛の無料ピアノリサイタルを聴きに行ってきた。
頑張っているのはわかるのですが、また音楽に情熱を傾けているのも分かるのですが、どの曲も完成度が低いように思えた。
何しろミスタッチや、失念が多かった。
あれだけの技術があるのにもったいないことです。
オールリストのプログラムなのですが、どれもこれも超絶技巧です。
舞台で弾けるだけでもものすごいことなのでしょうが、たぶん本人は満足していないでしょう。
これからもっと頑張っていただいて、いい演奏を聴かせていただきたいと思うのですが、1000円以上を出してもいいなと思える演奏に至っていないので、これから聴く機会があるかどうか分かりません。
モスクワに留学して、チャイコフスキー、ラフマニノフ、プロコフィエフ、スクリャービンが学んだモスクワ音楽院を首席で卒業しているのですからすごいです。
寒い時はマイナス30度だそうです。
香川愛さんがピークだったのは首席で卒業したその時ではないのかと考えてしまいます。
いまでも十分にすごいのですが、ピアニストあまたのこのご時世、どうしても耳がシビアになります。
こんな僕がこんな批評をするのは適切ではないのですが、たぶん聴きに来られた観客の皆さんも同じことを思ったのではないでしょうか。
アンコールの拍手で、アンコールに弾くのは、「愛ちゃんだから愛の夢かな」と思っていたらビンゴでした。
どんな愛の夢を聴かせてくれるのかワクワクしたのですが、導入部分から音を間違えていました。
他2か所、大きなミスがありました。
香川愛さんほどのピアニストでも、愛の夢をこんなにそぐっちゃうなんて、ちょっと信じられませんでした。
うぬぼれるわけではないのですが、香川愛さんの舞台で弾いた愛の夢より、僕が緊張しないで普段弾く愛の夢の方が格段に上のような気がします。
ちょっとそれは言い過ぎだろうと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ほんとにそうなんです。
もちろん僕の先日やらかした愛の夢なんかは比較の対象にならないのですが、僕が普段弾く愛の夢の方が断然いいと思っちゃったのです。
一緒に聴きに行っていた、ツレも「同感」ということですから、あながち外れている訳ではないのです。
しかしリストのメジャーな超絶技巧の曲をたくさん生で聴けて、だいぶ満足したことには間違いないです。
良き夜の調べでした。
今日は文理大でスタンウェイにお別れをする日でした。
たくさん弾きました。
愛の夢も弾いたのですが、ほんとうぬぼれているようで申し訳ないのですが、僕の方が上だと思っちゃいました。
ほんと幸せな人です。
今日はデイケアが6日目なので、文理大まで来たら!もっちろん!山村です!
今日はとんこつ味噌。
美味しかったです。
しかし僕はとんこつ醤油の方が良いですね。
昼からは、東山魁夷せとうち美術館へ。
小野竹喬と東山魁夷と題した展示。
3回目です。
障害者手帳でただになることを良いことに、3回も堪能しました。
やっぱり東山魁夷の「月篁(げっこう)」がいい。
その絵の前で絵を見ながらぼんやりしているといい気分になります。
もう目に焼きつきました。
これ以上見たら穴が開きます。
ほどほどにしておかないといけません。
さて晩もラーメンです。
若松に行ってこよう。
駄句、
◆ 竹の春月に照らされをる絵画
今日はタイマーを無視してAM9時まで寝ていた。
まっ、5連勝ということで。
今日は晩に香川愛のピアノリサイタルがある。
あの先日恥をかいたサンポート大ホールで。
無料である。
曲目はリストもの。
これは聴かないといけないでしょう。
先ほど、先日の大恥の模様を録画しているDVDをみんなで観た。
やってますやってます、大恥を。
なんか2回恥をかいた気分です。
でも我ながらに頑張っているなぁと感心いたしました。
11月8日の本番に向けて気持ちを新たにして練習に取り組まないといけないと感じ入りました。
ところで、平均律クラヴィーアの件なのですが、いったい全曲弾くのにどのくらいの期間を必要とするのか初めて暗算で計算してみたところ、大変な期間を要するということが判明しました。
あらためて計算してみます。
・・・。
1曲あたり3カ月かかると見積もって、全部で48曲あるわけですから、12年です!
いま43なので全曲弾き終わった時には55になっていることになります。
ちょっと、「えっ!」ですよね。
まあいいんです。
無駄に思えるかもしれませんが、これをしなかったらもっと無駄な人生を送ることになるやもしれませんから。
しかし途中で挫折するということも考えられます。
何しろ平均律クラヴィーア曲集というのは前奏曲とフーガからなっているのです。
フーガというのは輪唱の変わり種のようなもので、次から次へと同じ音形が繰り返されるわけなのですが、それが3声・4声(?)とあるのです。
それを両手で弾くわけですから大変です。
そしてそれぞれの声部を独立させて歌わせないといけないわけですから、困難を極めます。
何しろ初の試みなのです。
だから第1曲で挫折することも十分に予想されるわけなのです。
必要なのはパッションです。
それと愚かであれ!
なんかスティーブジョブズの言っていたのを思い出します。
あきらめずに最後まで弾ききることが出来るでしょうか。
今から不安です。
不安だと言っているうちから、もうパッションが足りませんね。
とにかくテクニックの向上を目指して頑張ります。
パッション!パッション!チャチャ、パッション!
駄句、
◆ 銀杏やあれば呑みたくなる洋酒
まっ、5連勝ということで。
今日は晩に香川愛のピアノリサイタルがある。
あの先日恥をかいたサンポート大ホールで。
無料である。
曲目はリストもの。
これは聴かないといけないでしょう。
先ほど、先日の大恥の模様を録画しているDVDをみんなで観た。
やってますやってます、大恥を。
なんか2回恥をかいた気分です。
でも我ながらに頑張っているなぁと感心いたしました。
11月8日の本番に向けて気持ちを新たにして練習に取り組まないといけないと感じ入りました。
ところで、平均律クラヴィーアの件なのですが、いったい全曲弾くのにどのくらいの期間を必要とするのか初めて暗算で計算してみたところ、大変な期間を要するということが判明しました。
あらためて計算してみます。
・・・。
1曲あたり3カ月かかると見積もって、全部で48曲あるわけですから、12年です!
いま43なので全曲弾き終わった時には55になっていることになります。
ちょっと、「えっ!」ですよね。
まあいいんです。
無駄に思えるかもしれませんが、これをしなかったらもっと無駄な人生を送ることになるやもしれませんから。
しかし途中で挫折するということも考えられます。
何しろ平均律クラヴィーア曲集というのは前奏曲とフーガからなっているのです。
フーガというのは輪唱の変わり種のようなもので、次から次へと同じ音形が繰り返されるわけなのですが、それが3声・4声(?)とあるのです。
それを両手で弾くわけですから大変です。
そしてそれぞれの声部を独立させて歌わせないといけないわけですから、困難を極めます。
何しろ初の試みなのです。
だから第1曲で挫折することも十分に予想されるわけなのです。
必要なのはパッションです。
それと愚かであれ!
なんかスティーブジョブズの言っていたのを思い出します。
あきらめずに最後まで弾ききることが出来るでしょうか。
今から不安です。
不安だと言っているうちから、もうパッションが足りませんね。
とにかくテクニックの向上を目指して頑張ります。
パッション!パッション!チャチャ、パッション!
駄句、
◆ 銀杏やあれば呑みたくなる洋酒
今日はシフトに入っている日なのでタイマーで無理やり起きた、AM7時45分起き、4連勝。
昨日は句会があった。
またまたやりました、高点句!
その句、
◆ 新酒つぐバカラにひとつキスをする 5点
嬉しいです。
その他の2句、
◆ 晩秋やネオンますます饒舌に 2点
◆ 後の月仰げば湧きし里心 1点
僕がいただいた3句は、
◆ 田の隅を手刈りにまかせ稲刈機 1点 I崎さん
◆ 新米や人と人とを繋ぎけり 2点 T田さん
◆ これも出しあれも要るかと冬支度 2点 Y富さん
でした。
今日はデイケア新聞が出来ました。
ほっ・・・。
駄句、
◆ 狂い人幸か不幸か月に問ふ
昨日は句会があった。
またまたやりました、高点句!
その句、
◆ 新酒つぐバカラにひとつキスをする 5点
嬉しいです。
その他の2句、
◆ 晩秋やネオンますます饒舌に 2点
◆ 後の月仰げば湧きし里心 1点
僕がいただいた3句は、
◆ 田の隅を手刈りにまかせ稲刈機 1点 I崎さん
◆ 新米や人と人とを繋ぎけり 2点 T田さん
◆ これも出しあれも要るかと冬支度 2点 Y富さん
でした。
今日はデイケア新聞が出来ました。
ほっ・・・。
駄句、
◆ 狂い人幸か不幸か月に問ふ
今日はタイマーが鳴るまでもなく、AM7時15分に起きられた。
昨日はもちろん早起きしているので、3連勝です。
昨日はみんなねっと全国大会でピアノ演奏の本番でした。
結果は、かっかっかっ(笑)、大チョンボです!
やらかしました、愛の挨拶で一回つまずき、愛の夢でつまずくこと二回!
愛の夢は最後まで弾くことが無理かなとも思えるほどに失敗して、途中から弾きなおして、なんとか最後まで弾ききることが出来ました。
情けないです。
何しろ半年間練習を積み上げて本番を失敗するこの気持ち!分かりますか!みなさん!(号泣)
時間を巻き戻して説明しましょう。
その前の晩に親を呼びつけていた。
入場に3000円、二人で6000円もの出費になるのですが、何しろ僕のハレの舞台ですから見て欲しかったのです、かっかっかっ(笑)。
それにHATAさんが、僕のハレの舞台を見たいということで、わざわざ足を運んでくれたのです、嬉しい限りです。
この日は朝の5時に目が覚めた。
これ以上眠れなかった。
本番を想起するとパチパチッと目が覚めた。
AM7時50分に家を出て、サンポート大ホールに着いたのが、AM8時半。
舞台にスタンウェイがたたずんでいる。
早速、練習をスタッフに申し込んだ。
1時間ほど弾いた。
スタンウェイの感じは掴めた。
とにかく練習ではミスをすることがなかった。
あとは本番どれだけ緊張するかが未知数。
普通に弾けたら何の問題もないのだが、これに緊張が加わるとどうなることか分からない。
僕のリハが終わってコーラスのリハが。
AM10時半開場。
11時20分に舞台に立つことになっている。
10分前に舞台のそでで待機。
心臓の高なりが聞こえてくる。
大きく息を吸って調整するも緊張は高まる。
スタッフがどうぞ、と促してきた。
スタンウェイが近づいてくる、そして観客が目に入る。
スタンウェイと対峙して座ってから、アナウンスで僕の紹介が。
さあ本番が始まりました。
まずノクターン2番。
奇跡的に間違わずに、しかも自己評価ながらもなかなかの出来栄えであった。
次に愛の挨拶。
なにやらぎこちない。
そしてその時が来た!
止まった・・・、シーン・・・。
大ホールは少々ざわざわしている。
もう一度弾きなおすのに2秒ぐらいかかっただろう、その時間を克明に覚えている。
そこから最後まで弾ききった。
指は震える、足はがくがく、それでも弾ききった。
もう舞台から降りたかった。
もう勘弁してくれ。
しかしもう一曲残っている。
愛の夢第3番。
この極度に緊張を強いられているこの状況で果たしてこの曲が弾けるのか。
そんなことを考える暇はない。
出だしは何とかなった。
中間部の難しいところも何とかなった、そして盛り上がっていくその時、また止まった・・・。
どこから弾いたらいいんだ(汗)。
思考を巡らせてどこから弾いたらよいのかを1秒間ぐらい考えた。
そして最後の部分。
またしても・・・、止まった・・・。
あかん、最後まで弾くことが出来ん・・・。
アカンアカン!なんとかしろ!ナル男!
巻き戻して弾きなおした。
そして弾ききった。
同情の拍手・・・。
恥!
でもそれよりも解放感が勝った。
とにかく終えたのだ。
終わったのだ!
嬉しかった!
恥ずかしいのは一瞬で、ニコニコしながら親のところへ。
我ながらに良くやった。
失敗しても何とかオープニングを飾ったのだ。
飾ったのか穢したのかそれは多分、飾ったのだろう。
晩は慰労会となった。
お寿司、「こいし」。
美味しゅうございました。
年金生活の親に、過大な出費をさせてしまった。
申し訳ないが、美味しかった。
慰労されているうちに、またオファーが来たら受けて立つ!などと戯言を吐いていた。
確かにそんな気分なのである。
恥をかいた気分になっていないのである。
むしろ良くやったと自分をほめている自分がいる。
こうなったらいくらでも恥を売ってやる!
恥の演奏家、ナル男!と名前を売ってやる!
しかし、今度の11月8日の本番を終えたら、しばらく舞台に立つことをしないでおこう。
というのは半年間同じ曲を弾き続けて飽き飽きしているのです。
今はバッハが弾きたい。
壮大な計画をたてつつある。
平均律クラヴィーア曲集第1巻第2巻、全曲録音する!
どうだ壮大だろう!
全48曲である。
そんなことが果たしてできるのかどうか、・・・怪しい。
挫折するだろうか?
いいんです志は大きい方が良い。
いったい何年かかるだろうか?
言っときますけど、これは逃げではありませんよ、パッションです。
僕の人生の一里塚にしようと思っています。
駄句、
◆ 人生の一里塚なる鰯雲
昨日はもちろん早起きしているので、3連勝です。
昨日はみんなねっと全国大会でピアノ演奏の本番でした。
結果は、かっかっかっ(笑)、大チョンボです!
やらかしました、愛の挨拶で一回つまずき、愛の夢でつまずくこと二回!
愛の夢は最後まで弾くことが無理かなとも思えるほどに失敗して、途中から弾きなおして、なんとか最後まで弾ききることが出来ました。
情けないです。
何しろ半年間練習を積み上げて本番を失敗するこの気持ち!分かりますか!みなさん!(号泣)
時間を巻き戻して説明しましょう。
その前の晩に親を呼びつけていた。
入場に3000円、二人で6000円もの出費になるのですが、何しろ僕のハレの舞台ですから見て欲しかったのです、かっかっかっ(笑)。
それにHATAさんが、僕のハレの舞台を見たいということで、わざわざ足を運んでくれたのです、嬉しい限りです。
この日は朝の5時に目が覚めた。
これ以上眠れなかった。
本番を想起するとパチパチッと目が覚めた。
AM7時50分に家を出て、サンポート大ホールに着いたのが、AM8時半。
舞台にスタンウェイがたたずんでいる。
早速、練習をスタッフに申し込んだ。
1時間ほど弾いた。
スタンウェイの感じは掴めた。
とにかく練習ではミスをすることがなかった。
あとは本番どれだけ緊張するかが未知数。
普通に弾けたら何の問題もないのだが、これに緊張が加わるとどうなることか分からない。
僕のリハが終わってコーラスのリハが。
AM10時半開場。
11時20分に舞台に立つことになっている。
10分前に舞台のそでで待機。
心臓の高なりが聞こえてくる。
大きく息を吸って調整するも緊張は高まる。
スタッフがどうぞ、と促してきた。
スタンウェイが近づいてくる、そして観客が目に入る。
スタンウェイと対峙して座ってから、アナウンスで僕の紹介が。
さあ本番が始まりました。
まずノクターン2番。
奇跡的に間違わずに、しかも自己評価ながらもなかなかの出来栄えであった。
次に愛の挨拶。
なにやらぎこちない。
そしてその時が来た!
止まった・・・、シーン・・・。
大ホールは少々ざわざわしている。
もう一度弾きなおすのに2秒ぐらいかかっただろう、その時間を克明に覚えている。
そこから最後まで弾ききった。
指は震える、足はがくがく、それでも弾ききった。
もう舞台から降りたかった。
もう勘弁してくれ。
しかしもう一曲残っている。
愛の夢第3番。
この極度に緊張を強いられているこの状況で果たしてこの曲が弾けるのか。
そんなことを考える暇はない。
出だしは何とかなった。
中間部の難しいところも何とかなった、そして盛り上がっていくその時、また止まった・・・。
どこから弾いたらいいんだ(汗)。
思考を巡らせてどこから弾いたらよいのかを1秒間ぐらい考えた。
そして最後の部分。
またしても・・・、止まった・・・。
あかん、最後まで弾くことが出来ん・・・。
アカンアカン!なんとかしろ!ナル男!
巻き戻して弾きなおした。
そして弾ききった。
同情の拍手・・・。
恥!
でもそれよりも解放感が勝った。
とにかく終えたのだ。
終わったのだ!
嬉しかった!
恥ずかしいのは一瞬で、ニコニコしながら親のところへ。
我ながらに良くやった。
失敗しても何とかオープニングを飾ったのだ。
飾ったのか穢したのかそれは多分、飾ったのだろう。
晩は慰労会となった。
お寿司、「こいし」。
美味しゅうございました。
年金生活の親に、過大な出費をさせてしまった。
申し訳ないが、美味しかった。
慰労されているうちに、またオファーが来たら受けて立つ!などと戯言を吐いていた。
確かにそんな気分なのである。
恥をかいた気分になっていないのである。
むしろ良くやったと自分をほめている自分がいる。
こうなったらいくらでも恥を売ってやる!
恥の演奏家、ナル男!と名前を売ってやる!
しかし、今度の11月8日の本番を終えたら、しばらく舞台に立つことをしないでおこう。
というのは半年間同じ曲を弾き続けて飽き飽きしているのです。
今はバッハが弾きたい。
壮大な計画をたてつつある。
平均律クラヴィーア曲集第1巻第2巻、全曲録音する!
どうだ壮大だろう!
全48曲である。
そんなことが果たしてできるのかどうか、・・・怪しい。
挫折するだろうか?
いいんです志は大きい方が良い。
いったい何年かかるだろうか?
言っときますけど、これは逃げではありませんよ、パッションです。
僕の人生の一里塚にしようと思っています。
駄句、
◆ 人生の一里塚なる鰯雲
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索