×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はなんなく起きられた。
タイマーをAM8時にセットしていたが、7時10分に起きられた。
寝ぼけていないので、新聞も朝から読めた。
ということで、13連勝!
今日はシフトに入っていたのでどんなことがあっても起きるつもりでいたが、あっさり起きられて嬉しい。
明日もシフトに入っている。
だいぶ新館の喫茶藤2号店にも慣れてきた。
来ることさえできれば何とかなるのに、朝起きるのが難儀なのがどうにかならないものかと思うのだが、なかなかどうにもならない。
まあ明日は多分起きられると今から思っているがどうなることやら明日のことなので分からない。
僕の敵はもう一つある。
体重だ。
1日三食食べるようになって、どうもあかん。
10月18日の大ホールの舞台に立たないといけないのに腹が突き出ていたのでは、ピアノ演奏を止めて、腹鼓の演目に変えようかと考えてしまう。
いい音するのです、腹鼓。
あまりにもいい音がするので時たまやっちゃうのですが、ツレがとてもいやがるのです。
やめなさい、と言われるのですが、いい音がするものだから面白がって、ぽんぽこぽんぽこやってます。
音はいいんだけれども、やはり醜いのは嫌だ。
そのうち誰がしかに、「豚」と言われるのは予想できる。
もうすでに豚の領域に達しているのだが、このままだと間違えて屠殺場に連れて行かれそうです。
殺されたのではせっかく最近、生きていてもいいかなと思えてきているのに残念です。
ということで一念発起、作戦を立てました。
この壮大な作戦に踏み切るのに少々迷いがありました。
とにかく大変なことです。
晩ご飯を楽しみにしている僕なのですが、もう家で晩御飯を食べるのを止めて、病院食を食べることに決めました、今日から。
厳密には火・土・日は家で作って食べるつもりなのですが、それ以外の日は病院食でカロリー制限しようと思い至りました。
こうでもしないと、もう行くところまで行ってしまいます。
ああ、晩ご飯、愛しの晩御飯よ、待っていておくれ、いつか毎日会いましょう。
今日は句会があった。
祝!
高点句とりました。
5点句です。
◆ 世の瑣事は無しか眠る子扇風機
久々です。
しかし他の2句が振るわなかった。
◆ 若き句を句帳に収むホ句の秋 0点
◆ 夕立にずぶぬれてをる病かな 0点
なかなか点が入らないものですね。
僕がいただいた3句は、
◆ あの頃に行こう蜻蛉の群れを見に 3点 I崎さん
◆ 外からの声爽やかに回覧板 2点 I崎さん
◆ 胡弓の音深夜流して風の盆 2点 主宰
さて今から短冊に高点句の句をしたためよう!
駄句、
◆ 久々に書きし短冊扇風機
タイマーをAM8時にセットしていたが、7時10分に起きられた。
寝ぼけていないので、新聞も朝から読めた。
ということで、13連勝!
今日はシフトに入っていたのでどんなことがあっても起きるつもりでいたが、あっさり起きられて嬉しい。
明日もシフトに入っている。
だいぶ新館の喫茶藤2号店にも慣れてきた。
来ることさえできれば何とかなるのに、朝起きるのが難儀なのがどうにかならないものかと思うのだが、なかなかどうにもならない。
まあ明日は多分起きられると今から思っているがどうなることやら明日のことなので分からない。
僕の敵はもう一つある。
体重だ。
1日三食食べるようになって、どうもあかん。
10月18日の大ホールの舞台に立たないといけないのに腹が突き出ていたのでは、ピアノ演奏を止めて、腹鼓の演目に変えようかと考えてしまう。
いい音するのです、腹鼓。
あまりにもいい音がするので時たまやっちゃうのですが、ツレがとてもいやがるのです。
やめなさい、と言われるのですが、いい音がするものだから面白がって、ぽんぽこぽんぽこやってます。
音はいいんだけれども、やはり醜いのは嫌だ。
そのうち誰がしかに、「豚」と言われるのは予想できる。
もうすでに豚の領域に達しているのだが、このままだと間違えて屠殺場に連れて行かれそうです。
殺されたのではせっかく最近、生きていてもいいかなと思えてきているのに残念です。
ということで一念発起、作戦を立てました。
この壮大な作戦に踏み切るのに少々迷いがありました。
とにかく大変なことです。
晩ご飯を楽しみにしている僕なのですが、もう家で晩御飯を食べるのを止めて、病院食を食べることに決めました、今日から。
厳密には火・土・日は家で作って食べるつもりなのですが、それ以外の日は病院食でカロリー制限しようと思い至りました。
こうでもしないと、もう行くところまで行ってしまいます。
ああ、晩ご飯、愛しの晩御飯よ、待っていておくれ、いつか毎日会いましょう。
今日は句会があった。
祝!
高点句とりました。
5点句です。
◆ 世の瑣事は無しか眠る子扇風機
久々です。
しかし他の2句が振るわなかった。
◆ 若き句を句帳に収むホ句の秋 0点
◆ 夕立にずぶぬれてをる病かな 0点
なかなか点が入らないものですね。
僕がいただいた3句は、
◆ あの頃に行こう蜻蛉の群れを見に 3点 I崎さん
◆ 外からの声爽やかに回覧板 2点 I崎さん
◆ 胡弓の音深夜流して風の盆 2点 主宰
さて今から短冊に高点句の句をしたためよう!
駄句、
◆ 久々に書きし短冊扇風機
PR
今日も起きるのがたいへんだった。
今日は喫茶のシフトに入っていないしAM12時まで寝てやれ!と思っていた。
とにかく昨日はなかなか寝付けなかった。
22時半にはベッドにもぐりこんだのだが、AM1時半のiphoneの表示を見たのは覚えている。
これは明日起きられんぞ、と腹が立っていた。
もうこの時点で明日、早起きするのはやめにしておこうと思っていた。
AM8時にタイマーが鳴るのだが、その30分ぐらい前に目が覚めた。
もっと寝たい。
今日は休もう。
いいんだいいんだ。
そうしていると昨日と同じようなことが起きた。
タイマーが鳴る5分前に、起きようとなった。
これ以上無理して寝る必要もないなと思い起きた。
だから無理して起きたわけではない。
何となく流れの中で起きられたのである。
だから褒められたものではない。
しかしこれで連勝は12。
前回の連勝記録が、双葉山の大記録のように思える。
それにしてもぐだぐだしながらでも起きられるということは、早起きの癖がついてきたのやも知れない。
でも明日は何がなんでも起きなくちゃならん。
シフトに入っているのです。
穴があいても誰かが埋めるという形にはなってはいるものの、他人に信頼されるか、自分自身を信用できるかの瀬戸際だ。
とにかく前回休んだ時は自信を喪失した。
自信を喪失しても一時的なもので、すぐに立ち直れるのですが、やはりあまりいい気分ではない。
とにかく今日は朝早くからデイケアに来ることが出来た。
しかし、今日は喫茶に入っていない。
他にしなくちゃいけないことがたまっていたのである。
いちおうマスターに断りを入れてそちらの溜まっている方を片づけた。
しかし一つ思い通りに行かない1件があった。
昨日録音したコーラスの伴奏のピアノの演奏をCDに落としたかったのだが、なかなかうまくいかなかった。
録音の機械、サウンドスケッチャーのドライバーをパソコンにインストールしないといけないのだが、インストールしたあと思うように作動しないのである。
ドライバーのCDが具合が悪いのかどうなのか、とにかくネットからドライバーを引っ張ってきて、再度試みた。
他にもちょこちょこいろいろ試みてみたところ、やりました。
やっとサウンドスケッチャーで録音したものをパソコンが認識してくれた、祝!
ここまでくればCDに落とすのは簡単である。
無事練習用のCDが出来上がった。
今日は今から喫茶ミーティングがある。
何しろ新館の喫茶2号店が開店してから初めての緊急ミーティングである。
いろんなことが議題に上るだろう。
今日の議題に上るかどうかは分からないが、どうも売り上げが鈍い。
今まで2人体制でやっていたのを3人体制でやっているものだから、人件費がかさばる。
今月は赤字になるやもしれない。
その時はO本さんが必殺技を繰り出す予定なのだが、9月が終わってからのことである。
必殺技を繰り出すことなく、うまく黒字を捻出できればいいのだが。
新しいことをしようと思えばうまくいかないこともある。
これも織り込み済みのことなのだ。
でも、喫茶という活動をしていること自体が尊いことのように思える。
それを思えば、黒字に越したことはないが、赤字はさほどの問題でもないように思えてくる。
人のために働く、そのことが尊い。
なかなか出来ませんが。
駄句、
◆ 夕立にずぶぬれてをる病かな
今日は喫茶のシフトに入っていないしAM12時まで寝てやれ!と思っていた。
とにかく昨日はなかなか寝付けなかった。
22時半にはベッドにもぐりこんだのだが、AM1時半のiphoneの表示を見たのは覚えている。
これは明日起きられんぞ、と腹が立っていた。
もうこの時点で明日、早起きするのはやめにしておこうと思っていた。
AM8時にタイマーが鳴るのだが、その30分ぐらい前に目が覚めた。
もっと寝たい。
今日は休もう。
いいんだいいんだ。
そうしていると昨日と同じようなことが起きた。
タイマーが鳴る5分前に、起きようとなった。
これ以上無理して寝る必要もないなと思い起きた。
だから無理して起きたわけではない。
何となく流れの中で起きられたのである。
だから褒められたものではない。
しかしこれで連勝は12。
前回の連勝記録が、双葉山の大記録のように思える。
それにしてもぐだぐだしながらでも起きられるということは、早起きの癖がついてきたのやも知れない。
でも明日は何がなんでも起きなくちゃならん。
シフトに入っているのです。
穴があいても誰かが埋めるという形にはなってはいるものの、他人に信頼されるか、自分自身を信用できるかの瀬戸際だ。
とにかく前回休んだ時は自信を喪失した。
自信を喪失しても一時的なもので、すぐに立ち直れるのですが、やはりあまりいい気分ではない。
とにかく今日は朝早くからデイケアに来ることが出来た。
しかし、今日は喫茶に入っていない。
他にしなくちゃいけないことがたまっていたのである。
いちおうマスターに断りを入れてそちらの溜まっている方を片づけた。
しかし一つ思い通りに行かない1件があった。
昨日録音したコーラスの伴奏のピアノの演奏をCDに落としたかったのだが、なかなかうまくいかなかった。
録音の機械、サウンドスケッチャーのドライバーをパソコンにインストールしないといけないのだが、インストールしたあと思うように作動しないのである。
ドライバーのCDが具合が悪いのかどうなのか、とにかくネットからドライバーを引っ張ってきて、再度試みた。
他にもちょこちょこいろいろ試みてみたところ、やりました。
やっとサウンドスケッチャーで録音したものをパソコンが認識してくれた、祝!
ここまでくればCDに落とすのは簡単である。
無事練習用のCDが出来上がった。
今日は今から喫茶ミーティングがある。
何しろ新館の喫茶2号店が開店してから初めての緊急ミーティングである。
いろんなことが議題に上るだろう。
今日の議題に上るかどうかは分からないが、どうも売り上げが鈍い。
今まで2人体制でやっていたのを3人体制でやっているものだから、人件費がかさばる。
今月は赤字になるやもしれない。
その時はO本さんが必殺技を繰り出す予定なのだが、9月が終わってからのことである。
必殺技を繰り出すことなく、うまく黒字を捻出できればいいのだが。
新しいことをしようと思えばうまくいかないこともある。
これも織り込み済みのことなのだ。
でも、喫茶という活動をしていること自体が尊いことのように思える。
それを思えば、黒字に越したことはないが、赤字はさほどの問題でもないように思えてくる。
人のために働く、そのことが尊い。
なかなか出来ませんが。
駄句、
◆ 夕立にずぶぬれてをる病かな
今日からAM6時15分に起きるのを止めた。
どうせリビングに行ってごろんと横になってまた眠りに入るわけだから、また起きるのによいしょがいる。
ということで、月木土は7時46分起き、火水金を8時起きにタイマーをセットした。
しかしこれで良いのかどうなのか、今日は起きるのに無理があった。
リビングだと寝心地が悪いのでどうしても起きるようになるが、ベッドに寝たままだとどうもやすきに流れやすい思考に陥ってしまうようである。
今日はシフトにも入っていないし休むか!
最近疲れているし、12時ぐらいまで寝てもいいか!
以前の僕ならともかく、最近でこんなに睡魔が意地悪くなったのは初めての事である。
それがどういうことか、タイマーが鳴る1分前に「さぁ、起きよう」となった。
不思議だ。
思い起こしてみるも、朝の寝ぼけまなこの中での葛藤だったので、よく覚えていない。
反省しないといけない。
もっと睡魔を押しのけて機械的に起きる練習を明日からしようと思う。
しかし良いのか悪いのか、シフトに入っている人が休んでいる。
代わりに入ることになった。
コーヒーゼリーも作ったので900円の実入り。
どうせただ働きのつもりで来ていたので思いがけず嬉しかった。
しかし、シフトに入っているのに休まれているN原さんが心配です。
どうもやめるような雰囲気らしいのである。
彼女には頑張ってほしいのだが、あらがえない内面を抱えているのだろう。
人の心配をしている時ではないのだが、やはり心配になる。
また頑張ってニコニコと喫茶をやってほしい。
まあとにかく今は休むしか方法はないのでしょうが・・・。
しかし今日は用事がいろいろとある。
13時からは、パソコン講座をしなければいけない。
給料計算の残りもしないといけない。
SSPS通信の仕上げも残っている。
それと今日はコーラスのプログラムでピアノ伴奏をしてくれるピアノの先生が来てくださるので、演奏していただいたものをサウンドスケッチャーで録音しないといけない。
久々のサウンドスケッチャーの出番である。
最近長らく使っていなかった。
時々こういう風に役立ってくれると幸いだ。
その録音したものをCDに落として、それでみんなが練習するのである。
あと新聞を読んでピアノの練習。
まあたっぷりと時間があるので時間は余るだろう。
早起きしているととにかく時間に余裕があるというか、暇というか。
なんか仕事持ってきてくれ~!
駄句、
◆ たっぷりと時間がありしレイコかな
どうせリビングに行ってごろんと横になってまた眠りに入るわけだから、また起きるのによいしょがいる。
ということで、月木土は7時46分起き、火水金を8時起きにタイマーをセットした。
しかしこれで良いのかどうなのか、今日は起きるのに無理があった。
リビングだと寝心地が悪いのでどうしても起きるようになるが、ベッドに寝たままだとどうもやすきに流れやすい思考に陥ってしまうようである。
今日はシフトにも入っていないし休むか!
最近疲れているし、12時ぐらいまで寝てもいいか!
以前の僕ならともかく、最近でこんなに睡魔が意地悪くなったのは初めての事である。
それがどういうことか、タイマーが鳴る1分前に「さぁ、起きよう」となった。
不思議だ。
思い起こしてみるも、朝の寝ぼけまなこの中での葛藤だったので、よく覚えていない。
反省しないといけない。
もっと睡魔を押しのけて機械的に起きる練習を明日からしようと思う。
しかし良いのか悪いのか、シフトに入っている人が休んでいる。
代わりに入ることになった。
コーヒーゼリーも作ったので900円の実入り。
どうせただ働きのつもりで来ていたので思いがけず嬉しかった。
しかし、シフトに入っているのに休まれているN原さんが心配です。
どうもやめるような雰囲気らしいのである。
彼女には頑張ってほしいのだが、あらがえない内面を抱えているのだろう。
人の心配をしている時ではないのだが、やはり心配になる。
また頑張ってニコニコと喫茶をやってほしい。
まあとにかく今は休むしか方法はないのでしょうが・・・。
しかし今日は用事がいろいろとある。
13時からは、パソコン講座をしなければいけない。
給料計算の残りもしないといけない。
SSPS通信の仕上げも残っている。
それと今日はコーラスのプログラムでピアノ伴奏をしてくれるピアノの先生が来てくださるので、演奏していただいたものをサウンドスケッチャーで録音しないといけない。
久々のサウンドスケッチャーの出番である。
最近長らく使っていなかった。
時々こういう風に役立ってくれると幸いだ。
その録音したものをCDに落として、それでみんなが練習するのである。
あと新聞を読んでピアノの練習。
まあたっぷりと時間があるので時間は余るだろう。
早起きしているととにかく時間に余裕があるというか、暇というか。
なんか仕事持ってきてくれ~!
駄句、
◆ たっぷりと時間がありしレイコかな
今日はAM6時15分のタイマーを無視した。
なんか昨日の昼ごろから今日はデイケアに行かないと決め込んでいた。
もちろん台風のせいで。
昼ごろまで寝てやろうと思っていた。
連勝記録はストップするが、まっ、こだわらなくていいかと思っていた。
AM7時51分のタイマーが鳴った。
この時も起きなくていいかと思っていたのだが、1分ほどで目が覚めて、デイケアに行ってみようかとなった。
ということで連勝記録は10!
早起きの癖がついてきているのやもしれない。
もしかしたら喫茶もしているかもしれないと思い営業するのなら入ろうかと思っていた。
しかし病院に来てみるとマスターの姿が無い。
JRが止まっているのだろう。
喫茶に入ると気持ちがしゃんとするのだが、無いとなると妙に気が抜ける。
新聞を読んでいる間もあくびが出る。
読み終わって必然かの如く和室で寝た。
1時間ほど寝た。
起きてすることも特にないのでブログをつづっている。
今日は午後から家に帰るが、案外とやることがたくさんある。
チーズケーキ作り。
俳句甲子園の録画を見る。
ピアノの練習。
これぐらいでは時間は消費できないか。
長らく手をつけていなかった読書でもしようか。
夜は、もちろん、なでしこジャパン!
さて晩御飯は何にしようか?
これが食べたいというのが無い。
ところで体重の話。
一日三食を食べ出して、どのくらいになるだろう。
どうも駄目です。
体重が急激に増えました。
風呂に入る前にみすぼらしい腹を見て、がっくりきます。
ツレに「まわし」でもプレゼントしてもらおうか。
毎日まわしで過ごす。
あかん、暇なもんでしょうもないことをつづってしまう。
しかしこの体重何とかしないと大変なことになる。
なにがしかの病気になること間違いなしである。
今まで一病息災でいけたのが、そうもいかなくなるだろう。
病気って遺伝でなるものがいっぱいあるので親父がした病気が気になる。
脳梗塞、膵炎、循環器系の疾病による心臓バイパス手術、糖尿病。
やばいです。
どれもなりたくないものばかり。
母親似なら、病気になりにくいと予想されるがこの体型は間違いなく親父似である。
さて昼飯が来た。
駄句、
◆ 人生は無病息災なるが良し
なんか昨日の昼ごろから今日はデイケアに行かないと決め込んでいた。
もちろん台風のせいで。
昼ごろまで寝てやろうと思っていた。
連勝記録はストップするが、まっ、こだわらなくていいかと思っていた。
AM7時51分のタイマーが鳴った。
この時も起きなくていいかと思っていたのだが、1分ほどで目が覚めて、デイケアに行ってみようかとなった。
ということで連勝記録は10!
早起きの癖がついてきているのやもしれない。
もしかしたら喫茶もしているかもしれないと思い営業するのなら入ろうかと思っていた。
しかし病院に来てみるとマスターの姿が無い。
JRが止まっているのだろう。
喫茶に入ると気持ちがしゃんとするのだが、無いとなると妙に気が抜ける。
新聞を読んでいる間もあくびが出る。
読み終わって必然かの如く和室で寝た。
1時間ほど寝た。
起きてすることも特にないのでブログをつづっている。
今日は午後から家に帰るが、案外とやることがたくさんある。
チーズケーキ作り。
俳句甲子園の録画を見る。
ピアノの練習。
これぐらいでは時間は消費できないか。
長らく手をつけていなかった読書でもしようか。
夜は、もちろん、なでしこジャパン!
さて晩御飯は何にしようか?
これが食べたいというのが無い。
ところで体重の話。
一日三食を食べ出して、どのくらいになるだろう。
どうも駄目です。
体重が急激に増えました。
風呂に入る前にみすぼらしい腹を見て、がっくりきます。
ツレに「まわし」でもプレゼントしてもらおうか。
毎日まわしで過ごす。
あかん、暇なもんでしょうもないことをつづってしまう。
しかしこの体重何とかしないと大変なことになる。
なにがしかの病気になること間違いなしである。
今まで一病息災でいけたのが、そうもいかなくなるだろう。
病気って遺伝でなるものがいっぱいあるので親父がした病気が気になる。
脳梗塞、膵炎、循環器系の疾病による心臓バイパス手術、糖尿病。
やばいです。
どれもなりたくないものばかり。
母親似なら、病気になりにくいと予想されるがこの体型は間違いなく親父似である。
さて昼飯が来た。
駄句、
◆ 人生は無病息災なるが良し
今日はAM6時15分に起きてリビングに行ったのはいいものの、AM8時6分のアラームで起きることが出来なかった。
しかし10分後に起きることが出来た。
今日はシフトに入っているわけではないし、前日にマスターに給料計算をするので休ませていただきますとあらかじめ言っているのである。
それで多分なめていたのだろう。
なかなか起きられなかった。
それでもAM8時15分には起きたわけだから連勝でしょうこれは。
ということで9連勝!
明日は台風がAM9時に高松上空を通過する予定なので、マスターに明日は休むかもしれませんと言っているので、もしかしたら連勝ストップするかもしれない。
今日起きる時に気分が悪かったのは、昨日の寝酒のせいか、はたまた台風のせいか。
真偽のほどはわからない。
今日は給料計算もほぼ終えて、SSPS通信の方もほぼ終えた。
パソコンの前に座って指をちょこちょこ動かしているだけなので、疲れない。
しかし眠たい。
このあと新聞を読んだら昼寝する予定。
駄句、
◆ 台風のせいか寝ざめの悪し朝
しかし10分後に起きることが出来た。
今日はシフトに入っているわけではないし、前日にマスターに給料計算をするので休ませていただきますとあらかじめ言っているのである。
それで多分なめていたのだろう。
なかなか起きられなかった。
それでもAM8時15分には起きたわけだから連勝でしょうこれは。
ということで9連勝!
明日は台風がAM9時に高松上空を通過する予定なので、マスターに明日は休むかもしれませんと言っているので、もしかしたら連勝ストップするかもしれない。
今日起きる時に気分が悪かったのは、昨日の寝酒のせいか、はたまた台風のせいか。
真偽のほどはわからない。
今日は給料計算もほぼ終えて、SSPS通信の方もほぼ終えた。
パソコンの前に座って指をちょこちょこ動かしているだけなので、疲れない。
しかし眠たい。
このあと新聞を読んだら昼寝する予定。
駄句、
◆ 台風のせいか寝ざめの悪し朝
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索