×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日もAM6時15分起き。
そしてすぐリビングに行って床にゴロン。
また寝た。
そして家を出なければいけない時間にタイマーをセットしているので(AM8時6分)、それでパッと起きて家を出た。
今日は相当眠たかった。
やってはいけないことをやってしまった。
昨日の前の晩まで家にウィスキーはなかった。
むしょうに飲みたくて、近くにあるローソンに買いに行こうとしたが、ツレが行こうとしない。
めんどくさいやめた。
そして昨日のデイケアからの帰りにマルナカに寄ったのだが、ウィスキーは買うつもりはなかった。
家にウィスキーがないのであれば飲むのをあきらめるというのが分かったから買わないでおこうと思っていた。
しかしツレが何を思ったか、水曜日の句会で高点句になった句にバーボンが出ていたのを思い出して、「どれがバーボンや」とマルナカの中にある酒屋さんへ。
酒を目の前にしてもう買わないわけにはいかない。
I・W・ハーパーを買った、買ってしまった~!
マルナカで牛乳とサイダーだけ買うつもりが、つまみを買うはめに。
もう飲む気満々である。
そして寝酒をした。
昨日の晩は体調もいいし、とにかくしんどくてもパッと起きたらいいんや、と思ってなめていた。
久しぶりのウィスキーはうまい。
バカラを傾けながらのツレとの会話も楽しい。
そして今朝。
あかん、しんどい。
やはり寝酒のせいで前日の疲れが取れていないのだろう。
しかし意志は強かった。
とにかく車に飛び乗ってデイケアに来ることさえできたら、あとは何とかなる。
実際喫茶に入ると気が引き締まる。
そして喫茶が終わって昼食をとって、眠気が襲ってきた。
やはり疲れているのだろう。
2時間たっぷりと昼寝した。
気分上々である。
とにかく連勝である。
最近休み癖がついていたので、とにかくその休み癖から脱却しなければいけない。
そして連勝記録を伸ばさないといけない。
喫茶の仕事も大変だが、とにかく僕の場合は朝起きることとの戦である。
とにかくパッと起きる、これに尽きる。
続くかなぁ~?
駄句、
◆ 露草やパッと起きるがコツなりし
そしてすぐリビングに行って床にゴロン。
また寝た。
そして家を出なければいけない時間にタイマーをセットしているので(AM8時6分)、それでパッと起きて家を出た。
今日は相当眠たかった。
やってはいけないことをやってしまった。
昨日の前の晩まで家にウィスキーはなかった。
むしょうに飲みたくて、近くにあるローソンに買いに行こうとしたが、ツレが行こうとしない。
めんどくさいやめた。
そして昨日のデイケアからの帰りにマルナカに寄ったのだが、ウィスキーは買うつもりはなかった。
家にウィスキーがないのであれば飲むのをあきらめるというのが分かったから買わないでおこうと思っていた。
しかしツレが何を思ったか、水曜日の句会で高点句になった句にバーボンが出ていたのを思い出して、「どれがバーボンや」とマルナカの中にある酒屋さんへ。
酒を目の前にしてもう買わないわけにはいかない。
I・W・ハーパーを買った、買ってしまった~!
マルナカで牛乳とサイダーだけ買うつもりが、つまみを買うはめに。
もう飲む気満々である。
そして寝酒をした。
昨日の晩は体調もいいし、とにかくしんどくてもパッと起きたらいいんや、と思ってなめていた。
久しぶりのウィスキーはうまい。
バカラを傾けながらのツレとの会話も楽しい。
そして今朝。
あかん、しんどい。
やはり寝酒のせいで前日の疲れが取れていないのだろう。
しかし意志は強かった。
とにかく車に飛び乗ってデイケアに来ることさえできたら、あとは何とかなる。
実際喫茶に入ると気が引き締まる。
そして喫茶が終わって昼食をとって、眠気が襲ってきた。
やはり疲れているのだろう。
2時間たっぷりと昼寝した。
気分上々である。
とにかく連勝である。
最近休み癖がついていたので、とにかくその休み癖から脱却しなければいけない。
そして連勝記録を伸ばさないといけない。
喫茶の仕事も大変だが、とにかく僕の場合は朝起きることとの戦である。
とにかくパッと起きる、これに尽きる。
続くかなぁ~?
駄句、
◆ 露草やパッと起きるがコツなりし
PR
今日はAM6時15分起き。
今日もなんか気分が悪かったのだが、なんとか喫茶に入ることが出来ました。
喫茶に入ると気分が悪かったのが嘘のように仕事に打ち込めるのですから不思議です。
今は気分上々です。
とにかく初日が出ました。
今日からまたできれば連勝記録を積み重ねないといけません。
あの30連勝が嘘のようです。
でもこれから続けることが出来れば、1カ月坊主にはならないと勝手に思っています。
それにしても家にいる時とデイケアに出てきた時の気分に極端な格差があります。
家でウジウジしないで、時間が来たらパッと家を出る工夫が必要かと思います。
会社で仕事をしている人たちは体に鞭打って仕事をしていることを想像すると、自分の甘さにあきれる時もありますが、休みながらでも、休み癖がつくことなく、続けていければいいなと思っています。
今日から連勝記録を積み重ねて、自己最高記録を更新したいと思います。
駄句、
◆ 連勝を伸ばしていきし百日紅
今日もなんか気分が悪かったのだが、なんとか喫茶に入ることが出来ました。
喫茶に入ると気分が悪かったのが嘘のように仕事に打ち込めるのですから不思議です。
今は気分上々です。
とにかく初日が出ました。
今日からまたできれば連勝記録を積み重ねないといけません。
あの30連勝が嘘のようです。
でもこれから続けることが出来れば、1カ月坊主にはならないと勝手に思っています。
それにしても家にいる時とデイケアに出てきた時の気分に極端な格差があります。
家でウジウジしないで、時間が来たらパッと家を出る工夫が必要かと思います。
会社で仕事をしている人たちは体に鞭打って仕事をしていることを想像すると、自分の甘さにあきれる時もありますが、休みながらでも、休み癖がつくことなく、続けていければいいなと思っています。
今日から連勝記録を積み重ねて、自己最高記録を更新したいと思います。
駄句、
◆ 連勝を伸ばしていきし百日紅
最悪。
2連敗。
昨日はAM10時半起き。
今日はAM12時起き。
もちろん喫茶に入れなかった。
しかも今日はシフトに入っている日なのに。
旅の疲れか、はたまた、うらねこ説で前線の影響か。
両方の影響の相乗効果か?
今も気分が悪い。
自信喪失状態。
句会も駄目駄目。
一点も入らなかった。
その3句、
◆ 名園や腰をおろして秋扇 0点
◆ 名園の枝ぶりはよし夏紅葉 0点
◆ 風鈴や時を忘れたフェルマータ 0点
高点句は、
◆ バーボンを飲みほし時に恋の秋 4点 K本さん
初投句で高点句をさらっていった。
僕がいただいた3句は、
◆ 群衆にわれもまぎれて花火待つ 2点 I崎さん
◆ 母の居た居間に残暑の光射す 2点 Y本さん
◆ 訪ぬれど友は忙し地蔵盆 3点 O本さん
句会で高点句でも取れれば元気が出るのだが、その真逆。
落ち込む一方、というほどでもありませんが、やはり気分が悪い。
明日は何とか起きて連敗記録を止めないといけない。
はぁ~・・・。
駄句、
◆ 前線の影響受けて旅疲れ
2連敗。
昨日はAM10時半起き。
今日はAM12時起き。
もちろん喫茶に入れなかった。
しかも今日はシフトに入っている日なのに。
旅の疲れか、はたまた、うらねこ説で前線の影響か。
両方の影響の相乗効果か?
今も気分が悪い。
自信喪失状態。
句会も駄目駄目。
一点も入らなかった。
その3句、
◆ 名園や腰をおろして秋扇 0点
◆ 名園の枝ぶりはよし夏紅葉 0点
◆ 風鈴や時を忘れたフェルマータ 0点
高点句は、
◆ バーボンを飲みほし時に恋の秋 4点 K本さん
初投句で高点句をさらっていった。
僕がいただいた3句は、
◆ 群衆にわれもまぎれて花火待つ 2点 I崎さん
◆ 母の居た居間に残暑の光射す 2点 Y本さん
◆ 訪ぬれど友は忙し地蔵盆 3点 O本さん
句会で高点句でも取れれば元気が出るのだが、その真逆。
落ち込む一方、というほどでもありませんが、やはり気分が悪い。
明日は何とか起きて連敗記録を止めないといけない。
はぁ~・・・。
駄句、
◆ 前線の影響受けて旅疲れ
今京都に来ています。
どうにもこうにもすることがないので、ホテルのネットサービスを利用してブログ更新します。
土曜日の14時に出発したところから時系列で。
京都までの道中、ニコラーエワの「平均律クラヴィーア曲集第1巻」と「インベンションとシンフォニア」を聴きながら車を走らせること4時間。
ちょうどインベンションとシンフォニアが終わるころにホテルの駐車場に着いた。
遠かった。
時々京都に来ることがあるが、毎回つくづく思う、遠いなと。
いつもならツレと交代で運転するのが常なのだが、その日の四国新聞の朝刊の占いでツレが「運転には慎重を期して」と書かれてあった、と聞いて、占いを信じるたちでもないのだが、これは俺が運転しないといけないと思ってしまって、ツレとは運転を替わらなかった。
着いたのが18時なので、早速お食事。
ウエスティン都ホテルに泊まっているのだが、そこの中華がおいしいとブログに書いてあったと、ツレが言うもんだから、中華にした。
当たりである。
「四川」という中華料理の店。
メニューがたくさんあって何にしようか迷ったのだが、「前菜の盛り合わせ」「豚肉の薄切り肉の炒め物」「牛フィレ肉のXO醤炒め」「坦々麺」を注文。
まずは生ビールで乾杯。
どれもおいしいのだが、最後に出てきた、坦々麺。
めっちゃうまかった。
この味は高松で食べることはできないと思った。
さすが京都、競争が激しいんだなと感じ入った。
とにかくゴマベースのスープが念入りに裏ごしされているのが舌触りにいい。
坦々麺だから辛いのは当然なのだが、食べたあと辛さを引きずらないのも不思議だった。
とにかく絶品だったのです。
接客マニュアルを忠実に守るアンドロイドのようなウェイターがデザートなどはよろしいですか、とたずねてくるので、杏仁豆腐を注文した。
この杏仁豆腐も絶品です。
とにかくここの坦々面と杏仁豆腐はまたいつか食べにくるぞと心の中でつぶやき、店を後にした。
その誓いは次の日に達せられることになる。
とにかく飲みすぎたのか酔っ払ってベッドにゴロン。
運転の疲れもあるのだろう、かなりしんどかったが、風呂に入って23時半ごろ眠った。
そして次の日、AM6時15分におきました。
旅行をして生活のリズムを変えてしまうのはよくないと思い、iphoneで目覚めるようにセットしておいた。
最近3食食べるのが体重を減らす楽ちんな方法だということを知ったので、朝からビュッフェにいった。
僕はビュッフェが嫌いだ。
料理を自分で取ってこないといけないし、ざわざわして落ち着かないし、下手すると食べ過ぎてしまうので、ビュッフェは避けたかった。
しかし朝食券はビュッフェしか通用しないらしい。
食べ過ぎないように気をつけながら料理を食べたのだが、朝食をとるというのは楽しい、しかしビュッフェはいただけないと、愚痴りながら食べた。
あまり代わり映えのしないビュッフェで、どこでも似たようなもんである。
ビュッフェに期待はしない。
朝食を終えてツレは学会に行った。
学会の昼休みが結構あるので、都ホテルの近くにある「無隣庵」というところに行った。
気持ちのよい庭園である。
日露戦争開戦前にここで「無隣庵会議」なるものが開かれたとある。
三句ほど俳句ができた、
◆ 名園の枝ぶりはよし夏紅葉
◆ 名園や腰を下ろして秋扇
◆ 三つの滝開戦迎ふ無隣庵
良し悪しは別として思い出の句ができればよいのである。
そして無隣庵の隣にある卵で有名な「瓢亭」に行った。
楽しい昼ごはんです。
初めて食べました、瓢亭の卵、絶品です。
三ツ星以上ですね。
とてもおいしかったです。
それと小鮎の塩焼きを頭からかじりつくのが野趣があってとてもおいしかった。
おなかの辺りの苦味が絶妙ですね。
瓢亭を堪能して、またツレは学会へ。
僕はツレが帰ってくるまでの時間をどう費やそうかと考えて、高島屋に行くことにした。
その日は晩にツレの友達と会う予定なのだが、ちゃんとした服を持っていなかった。
かりゆしウェアを持ってきておくはずたったのだが家に忘れてしまったのである。
それで、服を買い求めに紳士服売り場へ行った。
しらみつぶしに店を回って、結局2着服を買った。
2着で2万円。
デパートでの買い物にしては安いんじゃないでしょうか。
カードがあるから少々強気である。
どうもこのカードを持ち始めてから、旅行先のデパートで服を買い求める傾向が頻繁になったような気がする。
しかし、LLのサイズの服を探し出すのは一苦労である。
やっとLLサイズの服を見つけたと思って試着してみると、案外と小さかったり、なかなか大変なのだ。
ラコステでかっこいいストライブの服があったのだが、「新着のです、試着してみますか」と言われて着てみるもののほんまにこれはLLかと思わされるほどに胴回りが細い。
せっかくデザインはいいのに買い求めることができないなんて、出っ張った腹を見ながら自分の腹を恨んだ。
もうデザインよりもサイズである。
そのラコステの店で、大きいサイズのものはないのですか?とたずねると、柄なしの色を選べるポロシャツがあった。
この色はありますか?ありません。
この色は?ありません。
あるのはどれですか?この茶色ですね。
それでいいです。
なんと情けない買い求め方。
でも残り物には福があるというじゃありませんか。
結構気に入って今日も着ています。
さて夕方になってツレが学会から帰ってきた。
ツレが行きたいといっていた美術館に行った。
美術館の名前は失念したが、若冲の絵を展示しているので見に行った。
ああ思い出した細見美術館。
お目当ての若冲を見ていいのはいいのだが何かぴんと来ない。
それよりも印象に残ったのは、縞模様の螺鈿の箱と織部の焼き物。
頭に焼きつきました。
自分のものにしたいと思うがそれはかなわない。
いくら金があっても足りません。
せいぜいデパートで服を買い求めるのが贅沢の上限です。
その後これまたツレがネットで見つけた、「茶庭」とかいてサティと読ませる店に行くことに。
そこのスフレが絶品らしい。
閉店前に行くと並ばずにすむという情報を得ていたので、そうすることに。
それでも並ばされた。
しかもテーブルについて注文してから30分以上お待ちいただきますとのこと。
30分待って出てきたスフレ。
ふわふわです。
食べ方というのがあって、その食べ方どおりに食べてみた。
おいしいです。
でも好みじゃないですね。
またこようとは思わない。
食べ終わったころにツレの友達と落ち合うことになっていたのが、店の中からその人の車が見えた。
「あっ、Y手さん」。
ツレは飛び出て行って、僕が会計を済ませて、Y手さんのラシーンに乗り込んで都ホテルへ。
僕は昨日の坦々麺が忘れられないので、薦めてみた。
あっさりと晩御飯が決まった。
楽しい会話と、おいしい坦々麺。
最高です。
それと杏仁豆腐を最後に食べて、Y手さんも満足したようだ。
Y手さん曰く、こんなおいしい杏仁豆腐は初めて、です。
よかった。
とにかく2時間半しゃべり続けて、Y手さんが眠たくなってきたとのこと。
それと地蔵盆で当番が当たっているらしく忙しいらしい。
そこで一句、
◆ 訪ぬれど友は忙し地蔵盆
この句はツレに献呈した。
Y手さんと別れて、楽しい一日は終わった。
そして今日。
今日もAM6時15分におきました。
まっ、これで3連勝。
30連勝の記録に向かって毎日早起きしないといけない。
そして問題の朝食なのだが、ビュッフェ以外でも朝食券が通用する店があるらしいことを、ツレが昨日の朝のヴュッフェで盗み聞きしていた。
行ってみた。
通用しました。
ラッキーです。
おいしかったです。
ただ最後に牛乳が飲みたくなって、別途注文したら、最後の会計のときに600円ですといわれた。
高っ!
こんなに高いのならもっと味わって飲めばよかった。
とにかく都ホテルの物価は自分の常識からかなり外れている。
ツレはAM10時から学会ということで、AM9時半に「鍵善」に行った。
ここのくずきりは絶品である。
京都に来たら必ず立ち寄る店なのだ。
そして大丸まで歩いていって、そこでツレと別れて、また紳士服売り場を練り歩いた。
特に欲しいと思うようなデザインの服に出会わず、安堵した。
しかし何も買わないという言うのも寂しいものではある。
だがこれ以上買い物したら罰が当たるような気もして、無理して買うというような愚はせずに、イノダ珈琲店に行った。
京都といえばイノダ。
そこで早めの昼食をとって、ホテルに帰ってきた。
何しろ何もすることがない。
神社仏閣でも訪ねていけばいいじゃないかとも思えるが、一人でぶらぶら神社仏閣を訪ね歩くという趣味を持ち合わせていない。
しょうがないのでホテルでCDデッキを借りて、またバッハを聴いていた。
とろんと寝てしまった。
平均律クラヴィーア第2巻の1枚目のCDを聴き終えて、2枚目を聴いていたのだが、たってきた。
そして今ネットサービスを利用しているという次第である。
今晩は、またまた連れの友達のケイちゃんという人とお食事する予定である。
Y手さんとは何度も会ったが、ケイちゃんは初めてである。
どんな人なのか。
とにかく初めて会う人には緊張してしまう。
失礼の無いようにしなければ。
さてずいぶんと長い日記となったがこの辺でマウスを置くことにしよう。
駄句、
◆ 地蔵盆ツレの友達どんな人
どうにもこうにもすることがないので、ホテルのネットサービスを利用してブログ更新します。
土曜日の14時に出発したところから時系列で。
京都までの道中、ニコラーエワの「平均律クラヴィーア曲集第1巻」と「インベンションとシンフォニア」を聴きながら車を走らせること4時間。
ちょうどインベンションとシンフォニアが終わるころにホテルの駐車場に着いた。
遠かった。
時々京都に来ることがあるが、毎回つくづく思う、遠いなと。
いつもならツレと交代で運転するのが常なのだが、その日の四国新聞の朝刊の占いでツレが「運転には慎重を期して」と書かれてあった、と聞いて、占いを信じるたちでもないのだが、これは俺が運転しないといけないと思ってしまって、ツレとは運転を替わらなかった。
着いたのが18時なので、早速お食事。
ウエスティン都ホテルに泊まっているのだが、そこの中華がおいしいとブログに書いてあったと、ツレが言うもんだから、中華にした。
当たりである。
「四川」という中華料理の店。
メニューがたくさんあって何にしようか迷ったのだが、「前菜の盛り合わせ」「豚肉の薄切り肉の炒め物」「牛フィレ肉のXO醤炒め」「坦々麺」を注文。
まずは生ビールで乾杯。
どれもおいしいのだが、最後に出てきた、坦々麺。
めっちゃうまかった。
この味は高松で食べることはできないと思った。
さすが京都、競争が激しいんだなと感じ入った。
とにかくゴマベースのスープが念入りに裏ごしされているのが舌触りにいい。
坦々麺だから辛いのは当然なのだが、食べたあと辛さを引きずらないのも不思議だった。
とにかく絶品だったのです。
接客マニュアルを忠実に守るアンドロイドのようなウェイターがデザートなどはよろしいですか、とたずねてくるので、杏仁豆腐を注文した。
この杏仁豆腐も絶品です。
とにかくここの坦々面と杏仁豆腐はまたいつか食べにくるぞと心の中でつぶやき、店を後にした。
その誓いは次の日に達せられることになる。
とにかく飲みすぎたのか酔っ払ってベッドにゴロン。
運転の疲れもあるのだろう、かなりしんどかったが、風呂に入って23時半ごろ眠った。
そして次の日、AM6時15分におきました。
旅行をして生活のリズムを変えてしまうのはよくないと思い、iphoneで目覚めるようにセットしておいた。
最近3食食べるのが体重を減らす楽ちんな方法だということを知ったので、朝からビュッフェにいった。
僕はビュッフェが嫌いだ。
料理を自分で取ってこないといけないし、ざわざわして落ち着かないし、下手すると食べ過ぎてしまうので、ビュッフェは避けたかった。
しかし朝食券はビュッフェしか通用しないらしい。
食べ過ぎないように気をつけながら料理を食べたのだが、朝食をとるというのは楽しい、しかしビュッフェはいただけないと、愚痴りながら食べた。
あまり代わり映えのしないビュッフェで、どこでも似たようなもんである。
ビュッフェに期待はしない。
朝食を終えてツレは学会に行った。
学会の昼休みが結構あるので、都ホテルの近くにある「無隣庵」というところに行った。
気持ちのよい庭園である。
日露戦争開戦前にここで「無隣庵会議」なるものが開かれたとある。
三句ほど俳句ができた、
◆ 名園の枝ぶりはよし夏紅葉
◆ 名園や腰を下ろして秋扇
◆ 三つの滝開戦迎ふ無隣庵
良し悪しは別として思い出の句ができればよいのである。
そして無隣庵の隣にある卵で有名な「瓢亭」に行った。
楽しい昼ごはんです。
初めて食べました、瓢亭の卵、絶品です。
三ツ星以上ですね。
とてもおいしかったです。
それと小鮎の塩焼きを頭からかじりつくのが野趣があってとてもおいしかった。
おなかの辺りの苦味が絶妙ですね。
瓢亭を堪能して、またツレは学会へ。
僕はツレが帰ってくるまでの時間をどう費やそうかと考えて、高島屋に行くことにした。
その日は晩にツレの友達と会う予定なのだが、ちゃんとした服を持っていなかった。
かりゆしウェアを持ってきておくはずたったのだが家に忘れてしまったのである。
それで、服を買い求めに紳士服売り場へ行った。
しらみつぶしに店を回って、結局2着服を買った。
2着で2万円。
デパートでの買い物にしては安いんじゃないでしょうか。
カードがあるから少々強気である。
どうもこのカードを持ち始めてから、旅行先のデパートで服を買い求める傾向が頻繁になったような気がする。
しかし、LLのサイズの服を探し出すのは一苦労である。
やっとLLサイズの服を見つけたと思って試着してみると、案外と小さかったり、なかなか大変なのだ。
ラコステでかっこいいストライブの服があったのだが、「新着のです、試着してみますか」と言われて着てみるもののほんまにこれはLLかと思わされるほどに胴回りが細い。
せっかくデザインはいいのに買い求めることができないなんて、出っ張った腹を見ながら自分の腹を恨んだ。
もうデザインよりもサイズである。
そのラコステの店で、大きいサイズのものはないのですか?とたずねると、柄なしの色を選べるポロシャツがあった。
この色はありますか?ありません。
この色は?ありません。
あるのはどれですか?この茶色ですね。
それでいいです。
なんと情けない買い求め方。
でも残り物には福があるというじゃありませんか。
結構気に入って今日も着ています。
さて夕方になってツレが学会から帰ってきた。
ツレが行きたいといっていた美術館に行った。
美術館の名前は失念したが、若冲の絵を展示しているので見に行った。
ああ思い出した細見美術館。
お目当ての若冲を見ていいのはいいのだが何かぴんと来ない。
それよりも印象に残ったのは、縞模様の螺鈿の箱と織部の焼き物。
頭に焼きつきました。
自分のものにしたいと思うがそれはかなわない。
いくら金があっても足りません。
せいぜいデパートで服を買い求めるのが贅沢の上限です。
その後これまたツレがネットで見つけた、「茶庭」とかいてサティと読ませる店に行くことに。
そこのスフレが絶品らしい。
閉店前に行くと並ばずにすむという情報を得ていたので、そうすることに。
それでも並ばされた。
しかもテーブルについて注文してから30分以上お待ちいただきますとのこと。
30分待って出てきたスフレ。
ふわふわです。
食べ方というのがあって、その食べ方どおりに食べてみた。
おいしいです。
でも好みじゃないですね。
またこようとは思わない。
食べ終わったころにツレの友達と落ち合うことになっていたのが、店の中からその人の車が見えた。
「あっ、Y手さん」。
ツレは飛び出て行って、僕が会計を済ませて、Y手さんのラシーンに乗り込んで都ホテルへ。
僕は昨日の坦々麺が忘れられないので、薦めてみた。
あっさりと晩御飯が決まった。
楽しい会話と、おいしい坦々麺。
最高です。
それと杏仁豆腐を最後に食べて、Y手さんも満足したようだ。
Y手さん曰く、こんなおいしい杏仁豆腐は初めて、です。
よかった。
とにかく2時間半しゃべり続けて、Y手さんが眠たくなってきたとのこと。
それと地蔵盆で当番が当たっているらしく忙しいらしい。
そこで一句、
◆ 訪ぬれど友は忙し地蔵盆
この句はツレに献呈した。
Y手さんと別れて、楽しい一日は終わった。
そして今日。
今日もAM6時15分におきました。
まっ、これで3連勝。
30連勝の記録に向かって毎日早起きしないといけない。
そして問題の朝食なのだが、ビュッフェ以外でも朝食券が通用する店があるらしいことを、ツレが昨日の朝のヴュッフェで盗み聞きしていた。
行ってみた。
通用しました。
ラッキーです。
おいしかったです。
ただ最後に牛乳が飲みたくなって、別途注文したら、最後の会計のときに600円ですといわれた。
高っ!
こんなに高いのならもっと味わって飲めばよかった。
とにかく都ホテルの物価は自分の常識からかなり外れている。
ツレはAM10時から学会ということで、AM9時半に「鍵善」に行った。
ここのくずきりは絶品である。
京都に来たら必ず立ち寄る店なのだ。
そして大丸まで歩いていって、そこでツレと別れて、また紳士服売り場を練り歩いた。
特に欲しいと思うようなデザインの服に出会わず、安堵した。
しかし何も買わないという言うのも寂しいものではある。
だがこれ以上買い物したら罰が当たるような気もして、無理して買うというような愚はせずに、イノダ珈琲店に行った。
京都といえばイノダ。
そこで早めの昼食をとって、ホテルに帰ってきた。
何しろ何もすることがない。
神社仏閣でも訪ねていけばいいじゃないかとも思えるが、一人でぶらぶら神社仏閣を訪ね歩くという趣味を持ち合わせていない。
しょうがないのでホテルでCDデッキを借りて、またバッハを聴いていた。
とろんと寝てしまった。
平均律クラヴィーア第2巻の1枚目のCDを聴き終えて、2枚目を聴いていたのだが、たってきた。
そして今ネットサービスを利用しているという次第である。
今晩は、またまた連れの友達のケイちゃんという人とお食事する予定である。
Y手さんとは何度も会ったが、ケイちゃんは初めてである。
どんな人なのか。
とにかく初めて会う人には緊張してしまう。
失礼の無いようにしなければ。
さてずいぶんと長い日記となったがこの辺でマウスを置くことにしよう。
駄句、
◆ 地蔵盆ツレの友達どんな人
今日はAM7時起き。
今日は京都に行く日なのですが、出発時刻が14時か15時なので、起きたついでに喫茶に入りました。
ただ働きなのだから今日無理して働く必要はないのですが、新聞を読み終えて読書でも出来たらいいのですが、早朝の読書が出来ないタチなので、喫茶でも行くか、と軽い気持ちで今日は喫茶に入ることが出来ました。
しかしうらねこ説恐るべし。
最近天気が良かったから内面もカラッとしていたのかもしれません。
そこに今日の雨の予報。
天候が大きく内面に作用しているのをだんだんと認めざるを得ないようになりました。
そうなると、天候が変わりそうな時には、警戒して、この気分が悪いのは天候のせいなのだ、だから自分の駄目な性格のせいではないと思えるような気がしてきました。
ほんと今日のうらねこさんのコメントを見るまで、はっきり言ってうらねこ説は信じていませんでした。
というかもしかしたらそうかもしれないぐらいに思っていました。
それが確信に近いものになりました。
天気予報は毎日見るので、雨のマークには気をつけるようにしないといけないですね。
今から楽しい昼食の時間です。
ちょっと眠たいので、食事したら昼寝して、京都まで車を走らせようと思います。
でもね僕の旅行ぐらいしょうもないものはないのです。
ほとんどをホテル内で過ごす。
以前はホテルで眠っていたのですが、早起きするようになったので、今回はちょこちょこ睡眠とっては読書するような過ごし方をしようかなと思っています。
とにかく最近読書できていないので、なんとか読書する時間を捻出しようと思うのですが、なかなかそんな時間がない。
早朝は読書できるコンディションではないし、晩は最近音楽を聴いて過ごしていて、21時にはふろに入って、風呂からあがったら寝るという生活をしているもんだから、まったくと言っていいほど読書する時間がない。
これも早寝早起きの障害と言えばそう言えるような気がします。
早寝早起きで得することもあれば損することもあるのだなと、早起きは三文の得と単純には言えないなと思っています。
でも優先順位の一番は早寝早起きだから、読書は犠牲になっても仕方ないような気もします。
バッハを一通り聴いたら、読書する時間が出来るかな。
しかしたくさんCD買ったからなぁ~。
さっさとCDを聴いてしまって、読書の時間を捻出するというのも芸がないしバッハに失礼だし、そんなことはしたくない。
せっかく買ったCDなんだから存分に味わい尽くすつもりである。
年間50冊の目標を年始に立てたのだが、どうやら無理っぽいですね。
まあ強迫的になる必要もないでしょう。
出来なかったら出来なかったでいいと思い込むことにします。
駄句、
◆ 音楽で読書出来ずに芸の秋
今日は京都に行く日なのですが、出発時刻が14時か15時なので、起きたついでに喫茶に入りました。
ただ働きなのだから今日無理して働く必要はないのですが、新聞を読み終えて読書でも出来たらいいのですが、早朝の読書が出来ないタチなので、喫茶でも行くか、と軽い気持ちで今日は喫茶に入ることが出来ました。
しかしうらねこ説恐るべし。
最近天気が良かったから内面もカラッとしていたのかもしれません。
そこに今日の雨の予報。
天候が大きく内面に作用しているのをだんだんと認めざるを得ないようになりました。
そうなると、天候が変わりそうな時には、警戒して、この気分が悪いのは天候のせいなのだ、だから自分の駄目な性格のせいではないと思えるような気がしてきました。
ほんと今日のうらねこさんのコメントを見るまで、はっきり言ってうらねこ説は信じていませんでした。
というかもしかしたらそうかもしれないぐらいに思っていました。
それが確信に近いものになりました。
天気予報は毎日見るので、雨のマークには気をつけるようにしないといけないですね。
今から楽しい昼食の時間です。
ちょっと眠たいので、食事したら昼寝して、京都まで車を走らせようと思います。
でもね僕の旅行ぐらいしょうもないものはないのです。
ほとんどをホテル内で過ごす。
以前はホテルで眠っていたのですが、早起きするようになったので、今回はちょこちょこ睡眠とっては読書するような過ごし方をしようかなと思っています。
とにかく最近読書できていないので、なんとか読書する時間を捻出しようと思うのですが、なかなかそんな時間がない。
早朝は読書できるコンディションではないし、晩は最近音楽を聴いて過ごしていて、21時にはふろに入って、風呂からあがったら寝るという生活をしているもんだから、まったくと言っていいほど読書する時間がない。
これも早寝早起きの障害と言えばそう言えるような気がします。
早寝早起きで得することもあれば損することもあるのだなと、早起きは三文の得と単純には言えないなと思っています。
でも優先順位の一番は早寝早起きだから、読書は犠牲になっても仕方ないような気もします。
バッハを一通り聴いたら、読書する時間が出来るかな。
しかしたくさんCD買ったからなぁ~。
さっさとCDを聴いてしまって、読書の時間を捻出するというのも芸がないしバッハに失礼だし、そんなことはしたくない。
せっかく買ったCDなんだから存分に味わい尽くすつもりである。
年間50冊の目標を年始に立てたのだが、どうやら無理っぽいですね。
まあ強迫的になる必要もないでしょう。
出来なかったら出来なかったでいいと思い込むことにします。
駄句、
◆ 音楽で読書出来ずに芸の秋
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索