[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつも23時半ごろに寝るのが昨日は22時ごろに寝たせいだろう。
やはりツレも寝れないようで、僕より先に起きてリビングで読書していた。
それじゃ~、昨日見れていない「渡る世間は鬼ばかり」を見よう、となった。
しかし、横になって見ていると睡魔が襲ってきた。
これは睡魔というより寝ているべき時間帯に寝るべく体が反応しているということか。
まっ、鬼のストーリーは見てなくても聞こえてなくても、途中で所々見るだけで大体ストーリーはつかめる。
見終わって、新聞が来るまでリビングで寝た。
とにかく今日も起きられたのである。
25連勝!
そして喫茶の仕事も丸15日勤めあげました。
今日からは試用期間ではなく、本当のただ働き。
今はお金のことより朝起きられることの方が大事なので喫茶に入るという大目的があればそれでいいのです。
今日は収穫があった。
S水さんが来ていて、バッハのCDを貸してくれた。
早速明日コピーしたいところだが、明日午前中は喫茶、昼から文理大に行く予定がある。
なので週明けにコピーしようと思う。
なにとて、CDが3枚あるのだが、全部で9千円以上するのである。
とにかくバッハ三昧の毎日になりそうだ。
眠たくなってきたので、恒例の昼寝と行きますか!
駄句、
◆ CDを借りて聴き入るバッハかな
やりました!喫茶試用期間14日間、勤めあげました。
それでシフトに入る話も受けました。
ただ1週間に1回の水曜日午前中だけ、がくっ・・・。
あとはただ働きしようと思っています。
しかし、癖になりつつあるものがある。
昼寝だ。
毎日、喫茶を勤めあげたAM11時半から昼寝に入るのだ。
その時間が半端じゃない。
2時間寝るのである。
あまり昼寝しすぎると、夜寝るときに差し支えると思われる方もおっしゃるでしょうが、夜はそれでも、くたくたになっていて、眠剤を飲むとストンと寝入ってしまうのである。
なので今は特に問題にはなっていないが、将来勤めに出ようとした時に、いやそれ以前に、パソコン講座を受講する時に支障が出てくるように思われる。
あるかどうかわからないパソコン講座だが、もしあるとすると、AM9時からPM4時まで拘束される。
すると昼寝する時間がない。
多分昼休みがあるだろうが横になって寝る場所は提供してくれないだろう。
となると、体を慣らすためにいつか期限を切って昼寝をしないように努めることが必要になってくる、か?
しかし、昼寝をしないと毎日が続かないような気もする。
こうなったら出たとこ勝負でいこうか。
案外いけるかもしれない。
というのが最近見につけた芸当なのだが、椅子に座ったままの状態で眠りに入ることが出来るようになったのである。
眠ったあとは体も楽になっている。
なのでこの芸当を利用して将来のあるかどうかわからないパソコン受講に臨もうと考えている。
パソコンのスキルを高めるのも目的だが、それ以上に大事なことは45万円である。
さもしいかもしれないがこれがモチベーションになって良き方向に向かうものと思っている。
しかしあまり先のことは考えないようにしよう。
とにかく始まったばかりなのだ、朝起きることが。
あせらずゆっくりと、なんか精神障害者のための使い古されたキャッチコピーを使うようだが、本当に、あせらずゆっくりと続けて行くことを、第一に考えて行くことを課題にしようと思っている。
駄句、
◆ とにかくにあせらずゆっくり昼寝かな
喫茶も勤めました、丸13日勤めあげました。
今日は句会がありました。
高点句とれませんでした、惜しかった。
その高点句はI崎さんで4点句、
◆ 流れ来し時の落ちゆく滝白し
この人にはかないませんねぇ~。
僕がいただいた3句は、
◆ 流れ来し時の落ちゆく滝白し
◆ 夕涼み記憶の中に二人組 1点 N木さん
◆ 夏の海グランドピアノある喫茶 2点 O本さん
僕が投句した3句は、
◆ 失言で失笑買ひし心太 3点
◆ 街歩き馴染みの店の鰻かな 2点
◆ 今日買ったバッハ聴きつつ昼寝かな 1点
でした。
次回もめげずに高点句を狙う!
駄句、
◆ なかなかに点は取れずにホ句の秋
今日はAM6時半起き、22連勝!
もうすぐW施設長が言っていた1カ月坊主をクリアしそうだ。
もちろん1カ月でやめるわけはなく、1カ月続いたら自信になるだろうという意味の1カ月坊主なのである。
ほんと思い出してみると連勝記録は、あのなでしこジャパンの決勝を生で見てからである。
あれから狂った。
もちろんそれまで狂っていたのだから、それが狂うということは正常になるということである。
あの感動の優勝でパワーをもらったとしか思えないほどに、それから連勝記録が続いているのである。
しかし毎日が危うい。
AM6時15分にiphoneの電子音が鳴るのだが、それでパッとベッドから飛び起きるというわけにいかない。
10分ほどごぞごぞして、のそっとベッドから蠕動しながら出るのである。
なんとか朝刊を読んだあとは、家を出る時間を知らせるタイマーが鳴るまで床で寝転がっている。
この時は、行くぞ!喫茶へ!と飛び起きる。
顔をもう一度洗いなおして、家を飛び出る。
とにかくこういう具合なので、いつ連勝記録が止まるのかヒヤヒヤものなのである。
喫茶に出ると気が引き締まるので何とかなるのだが、喫茶に入っている時で客の入りが途絶えたりして椅子に座ったりすると、眠気が襲う。
かといってずっと立っているのも続かない。
暇を見てはさぼるぐらいの気持ちがないと続かないと思っている。
続ける工夫をあれこれすることで、やっと続くものなんだと思っている。
今日はS川さんに「手つきがだいぶ慣れてきたな」といわれて悦にいっている。
確かに喫茶の作業自体はだいぶ慣れてきた。
これで丸12日勤めあげたから、試用期間である14日間まであと2日なのである。
断っておくが、この試用期間中はただ働きである。
試用期間を経て本採用となるのである。
しかしシフトに入れるのかどうかが疑問である。
週に2回ぐらいでもシフトに入れればいいなと思っているのだが、今のところ人員が満杯である。
もしもシフトに入れなくても、ただ働きを続けようと思っている。
ただで働いているのを果たして働いていると言えるのかどうか?
英語のj0bにはそのような意味があるらしいので、このブログではカテゴリーをjobとしている。
実入りがあれば言うことはないのだが、シフトに入れないのであれば仕方がない。
でもただ働きでも、今起きるぞという気持ちになるのは喫茶の仕事があるおかげである。
だからただ働きでも、僕にとっては非常に意味のある行為なのである。
とにかく以前の僕からすると朝早起きすることは何物にも代えがたい。
ただ働きでも続けていたら、いいことがありそうな気がする。
こればっかりはわからないんですがね。
努力する方向が間違っているかどうかは未来のみぞが知る。
自分にはわからないものだ、と割り切るしかしょうがない。
駄句、
◆ 秋の立つただ働きを続けをり
AM6時起き。
喫茶の仕事もして丸11日勤めあげました。
これで21日連続早起き・・・、と言いたいところなのですが、判定は審判部長にお願いしないといけないかもしれません。
というのも、昨日の日曜日のこと。
前の晩に深く寝酒したのがいけなかったか?
朝7時半に起きた。
そのままリビングへふらふらと。
冷蔵庫から牛乳パックを握りしめてごくりごくり。
そして床に寝転がって、今日は休日か~・・・、と寝てしまった。
起きたのは12時。
ぎゃぼ~ん、となるところが、まだまだ眠たい。
30分ほど起きていて、また床にゴロン。
スッとうつつから夢の世界へ。
起きたのは2時間後の14時半。
判定はいかに?
行司差し違えか?
でも、一旦ベッドから出ているのだから、行司判定そのままでナル男さんの21連勝でしょ!
いいんですいいんです、これでいいんです。
違うぞという方もいらっしゃるかもしれませんが、プレイヤーと審判部長が同一人物なのだから、判定は覆らないのです。
別に賄賂をもらったわけじゃなし、悪いことしているわけじゃありません。
ということで連勝記録は途切れていないということで、決まり!(?)
しかし一日寝ているものだから、ツレの機嫌が悪い。
悪いというほどでもなく、まあしょうがないかと大目に見てくれているのですが、今日一日何する予定という予定もない。
大河ドラマを見るぐらいしかない。
じゃ~街へ行くか!と街へ繰り出した。
目的がない街ブラも面白くないので、ここはヤマハでCDを1枚ほど買おうという心づもりに。
まずは三越の地下で、旨いアイスコーヒーを頂いた。
ここのハマヤのコーヒーは最高ですね。
コストパフォーマンスが素晴らしい。
ここに対抗できるのは南の喫茶店ぐらいでしょう。
もうちょっと早く起きていれば、15時からの瀬戸フィルメンバーによる土日恒例のクラシック生演奏が聴けたのですが、なにぶん起きるのが遅かった、残念。
さてヤマハへと。
お目当てはバッハのもの。
最近バッハにはまっているのです。
作曲家は誰が好きですかと今問われれば迷わずにバッハと言うことでしょう。
物色をはじめたところ欲しいCDが仰山見つかる。
どれかに絞れ切れずに、1枚のCDを買う予定が、バッハのものばかりを6枚も買ってしまった。
1万5千円也!
しかし財布の中に金がない!
ツレにあとからタンス預金の中から返すからとりあえず貸しといて、と。
呆れかえったツレだが、とりあえず買うことが出来た。
家に帰ってから早速、管弦楽組曲の1番2番を聴いたのですが、あ~美しい!ブラボー!
今朝は3番4番を聴いたのですが、これまたブラボ~!
他の5枚はまだ聴いていないのですが、期待は高まります。
ここで一句、
◆ 今日買ったバッハ聴きつつ昼寝かな
しかし、こんな買い物するというのはやはり元気だということ。
別の言葉を使うとヒポマニー状態、いわゆる軽躁状態ですね。
間違いなく今は軽躁状態なのを実感しているわけなのですが、軽躁状態というのは気持ちがいい。
この前もツレに服を2着買ってしまった。
ン万円也!
ちょっと自制しないといけないですね。
軽躁状態だからと言って買い物をバンバンしていいというわけがありません。
ちょっと反省。
三越まで戻ってきて、さあ鰻でも食って帰るか。
土用ですからね。
ここで一句、
◆ 街歩き馴染みの店で鰻かな
俳句がポンポンできるというのも鬱ではないということの反証になりますね。
今週水曜日にある句会が楽しみです。
いいとこ行くんじゃないかと思っているのですが、こういう時は決まって点が入らない傾向にあります。
どうなるか楽しみです。
駄句、
◆ 夜の秋駄句か佳句かは皆が決め
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |