忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339]  [340
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も何とかなりました。
AM5時半起き!
昨日もAM8時に起きたので、14日連続の早起きです。
しかし昨日は一日中寝ていた。
AM8時に起きて日曜美術館を見ていたら、うとうとしだして意識の外へいざなわれた。
起きたのが12時。
そして15時に眠たくなって、次に起きたのが16時半。
これは明日大丈夫なんだろうかと不安になったのですが、やはり朝起きるのに往生しました。
AM5時半に起きたものの、最初読書していたのですが眠たいのが勝って、リビングでうとうと。
音楽も聞かずに新聞が来るまでうつらうつらしていた。
新聞を読み終えて出勤時間(?)のAM8時までうつらうつらしていた。
しかし、今日も喫茶の仕事をしなきゃならんという気持ちが強くて、スパッと着替えて車に飛び乗ったら目が覚めるのかと思っていたら、眠たい。
赤信号のたびにまぶたを閉じて、クラクションを鳴らされて発進ということを2度ほどやった。
あぶないです。
しかし事故る心配はありません。
安全神話なのです。
原発より安全なのです(・・・)。
今日は午前中喫茶の仕事をしてから、昼寝をして、SSPSの計算作業をしました。
一日仕事をした気分です。
おとといの土曜日に実は伊予三島の実家に帰っていて、目的は親の顔を見るため・・・、じゃなくて「ひかり食堂」というラーメン屋に行ってきました。
とてもうまいラーメン屋なのです。
一日一食なので2杯食べるのですが、食べたのが、「中華そば」と「鶏塩そば」。
中華そばはあっさり、鶏塩そばはこってり。
どちらもかなりのハイレベルです。
こんな美味しいラーメン屋が実家のそばにあるのなら毎日親の顔が見たい?
そして予定外が、伊予三島からの帰りの事。
いつも32号線を帰ってくるのですが、その日はドライブを楽しむために11号線を帰った。
そして鳥坂が近づいてくるにつれて、禁断の昼ご飯を食べようかということになったのです。
もちろん「はまんど」。
全国的に有名なこのラーメン屋を無視して通り過ぎるわけにはいきません。
鳥坂インターの交差点を北に曲がって、来ました来ました、はまんど!
行列覚悟だったのですが、ぎりぎりほぼ並ばずに済みました。
僕ははまんどラーメンを、ツレは中華そばを。
麺を口に運びます・・・、感涙!
むせびました。
嘘ですが、それに近いものがあります。
実はひかり食堂のご主人が週に2回はまんどに足を運んでいて、ひかり食堂のご主人ははまんどを目指しているのです。
よって、味のベクトルが似通っているんですが、はまんどはさすが全国レベルです。
素晴らしい感動をあたえてくれます。
はまんどのラーメンを食べられるのなら毎日親の顔が見たい!?
しかし禁断は禁断です。
晩の体重測定は恐ろしい数字を目にしました。
もう腹が突き出てみっともないったらありゃしません。
今日は先日に引き続きカレーを食べる予定なのですが、大丈夫か?
とにかく世界同時不安の中でも僕は右肩上がりです。

駄句、
◆ はまんどのラーメン旨し晩夏かな
PR
続いています、早起き。
今日はAM5時半起き。
しかし今日は目覚めが悪かった。
読書しようにも活字が頭の中を流れてくれないので、クラシックを聴きながらリビングで横になっていました。
それでも、家を出るころにはシャキッとしてました。
とりようによっては黄色信号がともっているようにも思えるのですが、このぐらいのゆったりした目覚めのパターンが結構いいのかもしれません。
とにかくこれで12日連続です。
続けるだけでも大変なのに大相撲の全勝優勝というのはものすごいことなのだと改めて感じます。
毎日これで○○連続というのもばかばかしいのですが、ゲン担ぎのために毎日書きこもうと思っています。
喫茶の方も4日連続で勤めあげました。
午前中だけの軽い負荷ですが、急にあれもこれもとすると続かないことになりかねないので、とにかくさぼるぐらいの心づもりで頑張ろうと考えています。
昨日はW施設長とお話したのですが、「3日坊主にならんように、1カ月坊主にならんといかん」と言われました。
なかなか含蓄に富んでいるいい言葉だと思いました。
1カ月続いたらもうあとは続くだろうという経験則のようなものでこういうことをおっしゃるんだろうと思います。
さすがに施設長ともなると、ウィットに富んでいて且つ至言をおっしゃるので、頭が下がります。
その施設長の運転で昨日は坂出にある若竹園に行ってきたのですが、帰りの車中で失言をして失笑を買いました。
というのは、施設長は県庁で課長を務めあげた方でキャリアと違ってはえぬきの実力者なんですよ、とO本さんがおっしゃっていたのですが、僕が「はえぬき」というところを「草抜き」と言ってしまったのです。
いつも施設長はクリマ農園の仕事をしているので僕の頭の中でなんとなくそのイメージが口に出てしまったのでしょうか。
とても失礼なことを言ってしまって汗顔の至りです。
しかしそのおかげで一句出来ました、
◆ 失言で失笑買いし心太
実は若竹園の近くにある有名な八十八の心太を食べさせていただいたのです。
施設長のおごりで。
心太は夏の季語なのでひっつけてやったわけです。
なかなか上五中七にぴったりの季語じゃないかと思うのですがいかがでしょうか。

昨日久しぶりにカレーを作りました。
ずっとハヤシライスを食べていたのですが、ハヤシライスと同じ作り方でカレーを作ったらどんな味になるだろうかと思ってやってみたのです。
それが当たりました。
カレーにいろんな具を入れるのは愚です。
玉ねぎをスライスしたものをきつね色になるまで炒めて、それから肉とエリンギを炒めて、という具合にまったくハヤシライスと同じ作り方を試みたのです。
とてもおいしくて、これからハヤシライスを食べたらいいのかカレーを食べたらいいのか迷ってしまいます。
とにかく以前僕が作っていたカレーというのが、ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎ・エリンギ・レンコン・牛肉・鶏肉と具だくさんのカレーを作っていたのです。
具は愚です。
やはりカレーはルー自体の味わいを楽しむのが正解ですね。
それとジャワカレーの辛口をいつもチョイスするのですが、固形ルーのほかにスパイシーな粉末がついているのです。
それも味にかなり影響してますね。
とにかく、ハヤシライスとカレーライスを天秤にかけることになってしまいました。
この選択の前には優柔不断にならざるを得ません。

駄句、
◆ 天秤にかけるカレーとハヤシかな

今日もやりました。
AM5時半起き。
これで11日連続です。
しかし今日は危うかった。
昨日誘惑に負けて寝酒してしまった。
やはり寝起きがだるい。
起きてからクラシックを聴きながらリビングでうとりうとりしていた。
しかし、喫茶の仕事を休むわけにはいかない。
家を出るころにはシャキッとしてきた。
今日も無事に喫茶の仕事を終えた。
少しずつ仕事も覚えつつある。
しかしまだまだ10分の1人前である。
喫茶の仕事を1人前にこなせるように・・・、いや、その前に続けることが肝心ですね。
ところで先日の喫茶ミーティングで、写真入りのメニューと9月にオープンする新館の喫茶を宣伝するチラシを作ってほしいと言われたので、昨日あたふたと作った。
今日喫茶のメンバーに見せたところ好評だったので、安堵。
自分もなかなかの出来だと思っている。
なかなかメロンクリームソーダフロートの注文がなくて、写真をとる機会がなかったので、自腹を切って練習も兼ねて作ってみた。
なかなかおいしいですよ。
デイケアに来られる方は一度お試ししてみてはどうでしょう。
さあ明日も早起きして喫茶の仕事に入れるようにしないといけません。
とにかくいい感じです。

駄句、
◆ 炎天やメニュー作りにいそしみし

今日も早起き!
AM5時半起きです!
連続早起き記録を二ケタに乗せました!
10日連続。
まさかこんな日が訪れるとは思ってもみませんでした。
僕の人生は半分眠りに占められると思っていたのですが、すごいです。
とにかく、夜ベッドにもぐりこんだら、すぐ眠りに入ることが出来るようになりました。
以前はなかなか眠れず、2時間3時間とベッドに横たわったまま考え事をしたり今日一日あったことなどを思い出したりなどしていたのですが、ほんとすっと眠りに入ることが出来ます。
そして熟睡。
完全に前日の疲れが取れてしまうのです。
そして朝起きた時の気分も最高なのです。
さあ今日も喫茶頑張るぞ!と気合が入るのです。
しかし喫茶の仕事はまだ二日続いただけなので、まだまだ予断は許されません。
何しろ以前喫茶の仕事に入った時に三日でやめてしまった記録があるのです。
その時は、生活のリズムが完全に整っていない状態で喫茶の仕事に突入したものだから少々無理があったのかもしれません。
とにかくまずは1カ月続けることを目標に掲げています。
しかしやはり不安です。
今まで散々眠る生活をしていたものだからそう簡単に事が運ぶとはちょっと想像することができません。
とにかく生活のリズムを崩さないように工夫を重ねないとだめですね。
夜7時以降はコーヒーを飲まないとか、寝酒をしないようにするとか。
朝起きるとよいこともあります。
今日は医師会の看護師の研修生たちが来ていて、ピアノ演奏を披露しました。
緊張した中での演奏は本当にいい練習になります。
やはりまだ完全ではないのでパガニーニの主題による狂詩曲でつまづいてしまいました。
まだまだ練習が足りないようです。
今日はグランドピアノを触ることが出来そうなので、気合入れて練習したいと思います。
ちょっと眠くなってきたので横になろうと思います。
昼寝しても夜は眠ることが出来るので問題はないのです。
明日も早起き、そして喫茶を頑張るぞ!

駄句、
◆ 早起きは良いことありし雲の峰

快進撃続いています。
今日はAM4時半起き。
素晴らしいです。
これで9日連続の早起きです。
なんかだんだん自信が付いてきました。
昨日の喫茶ミーティングで今日から使わせて下さいとの申し出を受け付けてくれたので、今日は朝から喫茶に入っています。
2時間半ほどの仕事なので丁度良い仕事量です。
とにかく早起きも喫茶も続けることが肝要です。
しかし疲れるのかなと思っていたのですが、案外と楽しく仕事できたのにびっくりしています。
僕の今のところの考えは、この喫茶の仕事を1カ月続けることが出来たら、職安に行こうと思っています。
条件は、
1、4時間ぐらいの仕事
2、午前中に限る
3、室内の仕事
4、病気をオープンで就労する
厳しい条件ですが、根気良く職安通いをして仕事をゲットしたいと考えています。
しかしこのぐらいの仕事なら学生の時にアルバイトの形で全然問題なくこなせていたのに、今は高いハードルを越える気分でいるのが不思議に思えます。
とにかく早起きすることが何よりも優先する大事なことなので、工夫を重ねて続けるようにしようと思っています。
今日は句会があるので、またのちほどアップする予定なのでよろしく。

駄句、
◆ 早起きが肝要なりし雲の峰

追記:
いましがた句会が終わったのでいつものように。
まず高点句は6点句で、I崎さん、
◆ 初蝉やわが耳鳴りか今朝の庭
僕がいただいた3句は、
◆ 初蝉やわが耳鳴りか今朝の庭
◆ 夏カレー仕上げにひとつ工夫あり 3点 F井さん
◆ 鼓の音師にほめられし夏座敷 4点 O本さん
僕の投句した3句は、
◆ 慣らされし老舗の味や水羊羹 2点
◆ 万緑や少し濃い目に抹茶点て 0点
◆ 瀬戸フィルに指揮されてをり夏の風 3点
今回の句は気合が入っていたのだが、スカを食らった。
めげずに今度の句会は高点句をとりに行く!

駄句、
◆ 蝉時雨気合が入る句会かな
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]