忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352]  [353]  [354]  [355
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は一旦AM5時半に起きた。
昨日寝酒して、1時ごろに寝たのだが、3時半ぐらいまで眠れない。
というのも昨日、コーヒーを4杯飲んでいた。
カフェインの取りすぎである。
それで、6時15分に来る新聞を読んで、まだデイケアに行くには時間がありすぎるので読書した。
もう少し寝ようと思いまた布団にもぐると奇妙な感覚にとらわれた。
その時はそれほど気にせずに眠りに入った。
2時間後ぐらいだろうか目が覚めてトイレに行こうとした時だ。
ふらふらして歩くのもおぼつかない。
目を開けているとしんどいので目をつぶると、頭の中がぐるぐると回り出す。
三半規管がどうかなったんじゃないんだろうかと思うような感覚。
これはちょっとデイケアに行けないと思ってまた寝た。
そしてトイレに起きるたびに、ふらふらしていた。
これは今日はデイケア無理だな、と思い、もう今日はやめておこうと決め込んだ。
そして15時半ぐらいに目が覚めたのだが、何となく治ったような感じ。
でもやはりまだ頭の芯が変な感じ。
車の運転は大丈夫なのだが、デイケアに着いてからもなんか変。
T石さんが来たので、例のごとくピアノを弾いてみた。
案外とこんな時でも弾けるものだなと自分で感心した。
今このブログを書いている最中もなんか変な感じなのだが、なんか変な病気にでもなったんじゃないだろうかと心配している次第である。
HATAさん教えて。

駄句、
◆ メニエル氏ではないと思うが花の咲く

PR
今日は13時半起き。
まあまあですね、これなら。
今日は月初めの仕事をやり終えた。
なんでもないことなのだが、やり終えるとホッとする。
いま、東野圭吾の「あの頃の誰か」というのを読んでいる。
白銀ジャックは読み終えた。
いまいちですかね。
「あの頃の誰か」は短編集なのだが、これもちょっといまいち感がある。
というか、そろそろミステリーに飽きてきたのだろうか。
それとも東野圭吾に飽きてきたのか。
まあいずれにしろ次は他の物を読んでみようと思う。
重松清の「ビタミンF」を読みさしになっているのでそれでも読もう。

昨日アサリスパを作ってみたところ失敗した。
前回作った時はおいしくできたのだが、その作り方を覚えていなかった。
で、今回はアサリを酒蒸しして味付けも何もせずそこにスパゲッティーをぶち込んだ。
味見したところ、これはアカン。
塩コショウをした。
でも、ダメ。
まあええは食べれんことは無い。
今度作る時は、アイフォンでレシピを見て作ってみることにしよう。
我流もいいのだが、やはりレシピを見るに越したことは無い。
しかしアサリはおいしかった。

駄句、
◆ アサリスパ失敗しても食べられる
今日は13時起き。
今日も歯医者に行かないといけないので、憂鬱です。
でも今日は消毒だけと聞いているので、安心しているのですが、裏切られる可能性もあります。
とにかく歯の調子が悪いと僕の大好きなタケノコが食べられません。
食べられることは食べられるのですが、おいしくありません。
春の幸の代表格であるタケノコをおいしく食べられないというのは、非常に残念なのですが、歯を大事にしてこなかったということで自業自得です。
ところで料理といえば、昨日鯖の味噌煮に初挑戦しました。
とにかくツレが最近狭心症になったもんだから、食べるものに気をつけないといけないということで、昨日の晩御飯は、そら豆・菜花・きんぴらごぼう、それにメインディッシュとして鯖の味噌煮に挑戦することになったのです。
何しろ青身の魚は良いらしいです。
しかしずいぶんと長らく鯖を食べていなかった。
かといって鯖が嫌いなわけではありません。
むしろ好き。
そして鯖の味噌煮はとても大好きです。
でも自分で作るのは無理だろうなと思って手を出さずにいたのです。
しかし考えてみるとアイフォンという強い味方がいるのを忘れていました。
早速鯖の味噌煮で検索をかけてみました。
そしてレシピを見てみると、なんや簡単やないか。
問題はこのレシピでおいしく鯖の味噌煮ができるかどうか。
やってみた。
食べてみた。
うまい!
こんなに簡単でおいしいなんて、アリ?!って感じです。
しかしネットの力はすごいとあらためて感じ入りました。
これからも新しい料理を開拓すべく、アイフォンに頼らないといけません。
ヘルシー料理を作るのもこれから楽しみです。

駄句、
◆ 菜の花や鯖の味噌煮に舌鼓
今日はAM10時起き。
寝酒のせいでしょう。
昨日の四月馬鹿の反響はなかなか良かったです。
皆さんご丁寧にひっかかってくださって、ありがとうございます。
しかし四月馬鹿をブログでやるって面白いですね。
まさか正直者のナル男さんが嘘をつくなんて・・・、て思っている方裏切ってすみまそん。
ということで昨日は歯医者に行ったことをブログに書き連ねる予定だったのですが四月馬鹿を優先してしまったために書けなかったので今日書くことにします。
前回行った時に抜歯の事は宣言されていた。
覚悟していた。
詳しく話すと、右下奥歯の奥から2番目なのですが2本足があるやつの片方の足を引っこ抜くという話だったのです。
そして抜歯の準備が始まりました。
まず麻酔。
いつになってもこの麻酔に慣れることはありません。
そして抜歯の時。
ひょこっと簡単に抜けました。
もうがくがくだったんでしょうね。
で、さらにもう一つの足の方の治療をしているらしいのですが、なんか様子が変。
最初は新人さんみたいなのがやっていたのですが、大先生に変わりまして、その大先生が「ん~、これね~」「なるほどね~」「むずかしいな~」なんて言っていますよ。
明らかに、僕に心の準備を促しているようです。
もうここまで言われれば覚悟しちゃいますよ。
で、やっぱりこれは抜歯しないと駄目ですよと、レントゲン写真を見せながら説明するわけです。
それで抜歯が始まりました。
これ麻酔利いてんのか~!と思わされるほどに痛い。
ガリガリゴリゴリゲリゲリグリグリ、グリゴリガリグリガガゴゴゴ、とひたすらやってくれます。
痛いなんてもんじゃありませんよ。
もう僕なんか目に涙を浮かべて我慢してたんです。
ちょっと麻酔たらないかな、なんて今頃言い出します。
それでやっと麻酔をもう一度して、グリグリガリガリゴリゴリガガゴゴゴ。
終わったようです。
抜けました。
うがいしてください。
真っ赤な血が溢れんばかりに流れています。
大先生はベテランだから信用してたんですけど、今回で信用減です。
拷問に近いものがあります。
こうなったら四月馬鹿やらかしてやる!と思ってもしょうがないでしょ。
同情して下さい。

駄句、
◆ 拷問の如く抜歯をするお人

今日は13時起き。
もうこんな起き方ではだめです。
内定もらいました!
なんのって?
もちろん仕事です!
明日から仕事です!
一日3時間の仕事。
これなら長続きしそうです。
業務内容は伝票整理。
ありがたいです。
続くといいが、人間関係も気になります。
新年度を新たな気持ちで迎えられてHAPPYです。
それでは明日の準備もあるので帰ることにします。
がんばるぞ!

駄句、
◆ 新年度よき日になりしうららかや

忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]