忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[363]  [364]  [365]  [366]  [367]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は12時半起き。
句会があるので早めの寝ざめ。
今日は4週連続とはいかなかった。
そんなに句会は甘くない。
今日は5点句が二人、
◆ 落葉踏む渇きし音のはねかえる S川さん
◆ 木洩れ日を拾ひて点す石蕗明り I崎さん
これでは高点句はとれませんね。
恐れ入りました。
僕の句はふるわず、
◆ 風憎し花散らしたる鞍馬菊 2点
◆ 木枯や心の景も変へてゆく 0点
◆ 黙々と薬押し込む冬の夜 0点
僕が頂いた3句は、
◆ 落葉踏む渇きし音のはねかえる
◆ 木洩れ日を拾ひて点す石蕗明り
◆ 風を見て光を誘ふ今朝の冬 主宰 2点
でした。

駄句、
◆ 四週の連続は無理落葉踏む
PR
今日はAM6時半起き。
昨日読んだ本の内容が想起してきて、眠れなくなってしまった。
読後感が後を引く内容で、こうなってしまったのだろう。
こんな体験は初めてである。
とにかくこうなっては一日ひまである。
ピアノを繰り返し練習しようと思う。
そうなんだ!練習量を増やさなければいけない!
昨日小学校の体育館でグランドピアノをひいたところ、致命的な間違いが2か所あった。
こんなことを本番でやらかした日にゃ~、大変ですよ!
もう本番まで2週間を切った。
小学校のグランドピアノでの練習はあと一回。
やばいっす!
ということで先ほど研修生に聴衆を務めてもらって一通り弾いた。
つまることはなかったが、2か所危ういところがあった。
こんなんではダメだ。
今日はとにかく時間がたんまりとあるのだから、時々練習しよう?
・・・
時々って、あんた、それはないでしょ~。
だって飽きるんだもん。
そんなんじゃ本番失敗しますよ。
それは困るんですけど・・・。
それじゃあ練習しなさい!
いや。
この強情者!好き勝手にすれば!
見捨てないで。
どうしようもないわね!プン!
すんまそん。
・・・
僕の頭ん中でやりあってます。
どっちに軍配が上がるか?
安きに流れますからね~。
結果は見えているような気もします。
最小限の練習で最大限の結果。
虫のいいことを考えてばかりいるのですが、やはり本番は失敗したくないし、練習もあまりしたくない。
今日はこのぐらいにしときましょう。

駄句、
◆ 鍵盤に緊張乗せて虎落笛

今日は13時半起き。
定刻である。
今日は小学校に行ってグランドピアノで練習する日。
みっちり練習するつもり。
しかしいくら練習しても練習してもこれで大丈夫という具合にならないのが歯がゆい。
結果がすべてである。
結果がダメなら過程もダメである、ドラッカー流に言うと・・・。
今日は食べ物の話題。
今日はというより今日もと言った感じですね。
昨日いわしをいただいた。
もらったからには調理しないといけないのだが、期待していなかった。
いわしは15センチぐらいのものが15匹ぐらい。
梅煮にすることに決まった。
いわしの梅煮は好きなのだが、自分で作ったことがないので少々不安である。
失敗だけは避けないと、いわしに申し訳が立たない。
出来上がったものを見るととてもうまそ~。
食べてみた。
うんまい!
今の時期のイワシは実に油が良くのっていて、この上ない美味である。
また頂けるということなので、首を長くして待つことにしよう。
いやしい限りであるが、うまいというのはいいことだ。
太るのだが・・・。

駄句、
◆ ことのほかいわしの梅煮旨かりし

今日は13時起き。
少々早めの寝ざめである。
最近ぜいたくをしている。
食べるもので。
何の食べ物かと言うと、黄しめじ。
ひと箱2500円する代物である。
それを買って、佃煮にするのである。
めちゃくちゃうまい。
黄しめじ自体の絶妙な食感。
佃煮の汁をご飯にかけると、これまたうんまい!
色々おいしいものを食べてきたが、これに優るおいしいものはないのではないだろうか。
とにかく、招福楼のお茶漬け鰻よりうんまい!
ひと箱と言っても小さな箱ではなく大きな箱にたくさん入っているので、贅沢は贅沢だが、焼肉よりお安くつくのではないのでしょうか。
また、10個ほど黄しめじを炊き込みご飯にするのだが、これまたうんまい!
とにかく、黄しめじの香りが素晴らしい。
松茸よりうまいと、はっきり言い切れます。
ただ、佃煮にする前に、石づきを丁寧に慎重に削らないといけないのが難儀です。
でもおいしいものを食べられるのならこの程度のことはしなければいけません。
先日、親が来たときに、これをふるまったのだが、好評だった。
そのときは、たまたま地のマツタケが手に入っていたので、マツタケのお吸い物もした。
それとなぜか餃子。
黄しめじとマツタケに比べると、餃子はジャンクですが、これもなかなかにうまいです。
親孝行したわけなのです。
ほんとの親孝行と言うのは僕がしっかり仕事について一人前になる事だろうと思うのですが、それができないので、親が来たときにおいしいものを作って食べさせるというのが僕の親孝行なっているわけなのです。
しかし、餃子を作る際に、玉ねぎを刻むのが面倒臭いし、親が暇そうにしていたのもあって、親にやらせた。
どこが親孝行じゃ!と思われるかもしれませんが、役割分担して一緒に食事を作るというのもなかなかの親孝行となるわけなのです。
都合のいい、言い訳のような親孝行ですんまそん。

駄句、
◆ 黄しめじの佃煮親に喜ばれ

今日は9時半起き。
色々用があるなと思い起きた。
その中でも一番頭が痛いのがiphone。
ツレのiphoneのバッテリーの調子が悪い。
充電が1日しか持たない。
これでは使い物にならんと思い近所のソフトバンクに行ってきた。
話を聞くと、バッテリーだけの交換というのは無くて、本体の交換になるらしい。
いくらいるんですかと聞くと、9800円也。
もの入りだ。
問題は古いiphoneから新しいiphoneにデータを移行しなければいけないこと。
頭が痛い。
僕はituneが苦手だ。
自力では無理なので、テクニカルサポートセンターに電話してオペレーターにどうしたらいいのか聞きながらするしかない。
それでやったわけだが、とにかく言われるがままに操作をした。
聞いているうちに理屈が分かるかなと思っていたのだが、さっぱりわからん。
どこで同期させて、どこで転送させたらよいのか?
細かい操作も何やら全然?
聞けばできるのだからそれでいいじゃないか、と考えようだが、何か気持ちが悪い。
気持ちが悪いのは当たり前だ。
理屈が分からないというのはそういうものだ。
また同じようなことを週明けの月曜日にしなければいけない。
うんざりだ。
避けて通れるものならそうしたいが、そういうわけにはいくまい。
ituneの解説本でも今日あたり買いに行こうか、と思う。
そうでもしないと、何やら内臓がかゆくなりそうだ。

駄句、
◆ まめ柿や避けて通れぬitune
忍者ポイント
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]