忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375]  [376]  [377]  [378
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は13時半起き。
もっと寝ようと思って集中したのですが、あっそうだ!今日は給料計算の日だ!
飛び起きた。
これを先送りするとどんよりしてくるのでさっさとしてしまった方が良いのである。
そんなことより、最近涙腺が緩んできているのではないかと思わされることが続いています。
昨日読書していて、大泣きしてしまった。
おいおいと泣いてしまった。
その本は・・・明かすことができない。
こんな本で泣いちゃうのと思われることが嫌なので明かせません。
逆にその本を紹介したいという気持ちもあるのですが恥ずかしいのが勝っています。
その前に泣かされた本はこのブログでも紹介した「永遠の0(ゼロ)」。
しかし最近になって涙腺が緩んだのか、それとも今までにそういう本に出会ってなかっただけなのか?
どちらも原因ですね。
良く言えば感受性が良くなったのか、読解力が良くなったのか。
しかし感受性に関しては、最近のピアノの悲惨さから鑑みると、怪しい気もする。
とにかく昨日読み終えたその本の感動を共有する人を増やしたい。
それとも、馬鹿にされるか?
なんでこんなんで泣くのって・・・。

駄句、
◆ ドラッカー涙があふれ止まらない

PR
今日は12時半起き。
保育専門学院でグランドピアノでのレッスンです。
はぁめんどくさ・・・。
もうグランドピアノも飽きました。
かといってグランドピアノにだいぶ慣れたかというとそうでもありません。
まだ違和感を感じます。
もうますますピアノ嫌いになっている自分を感じます。
もうすぐ人前での演奏をしなければいけないのでいやいやでも続けてやっていますが、これで人前での演奏がなかったならどうなるか。
それとも、人前での演奏をするための練習に嫌気がさしてきているのか、僕自身のことなのによくわかりません。
亡き王女のためのパヴァーヌも人前で弾くほどにみっちり練習しているわけではないんですが、まっいいかって感じです。
人前で失敗するのは慣れてきた感もあるし、どうでもいいやと投げやりです。
直前の三日間練習すれば十分でしょう。
などと楽観的観測をしているわけなのですが、痛い目にどうも会いそうな気がします。
自業自得ということで受け止めたいと思います。
もうピアノのことを考えていると自分のだめなところがダメ出しされているようで、諸悪の根源はピアノだ!なんて意味のないことを心で叫んでします。
これは心のケアをしないとだめですね。
かといって診察を受けるわけにはいかないし。
これ以上自虐的になってもしょうがないですね。
今日はこれぐらいにしておきましょう。

駄句、
◆ 天高し心のケアをしなければ

今日は未明に目が覚めた。
AM3時起き。
バチッと目が覚めてしまってこれ以上眠られない。
本を読んだらいいんだろうが、iPhoneで遊んでいた。
6時に新聞が来て、7時には読み終えていた。
いよいよ本を読むしかない。
今日は朝から起きているのが珍しいので、免許の更新に行くことに決めていた。
9時から受け付けなので8時半に家を出たら十分なのだが、なんか眠たくなるんじゃなかろうか、と少々不安だったが、本を読むことで暇な時間を過ごすことができた。
しかし5年に一度とは言え面倒くさい。
ゴールドなのでさっさと講習も終わって受付から免許証をもらうまで50分ほどしかかからなかった。
というわけで今日は時間がたっぷりとある。
今日みたいな日はピアノの練習をみっちりすればいいようなものの、なかなか体がピアノの方に向かわない。
今日はたったの4曲しか弾いていない。
だらしがない。

今日は新聞作ろう会があって、最後の詰めをした。
発行日は10月16日土曜日と相成った。
HATAさん、デイケア俳壇のコーナーを仕上げないといけないので、10月12日もしくは13日によろしくお願いします。
何せギリギリになるのですが、頑張りましょう!
そういえば10月13日水曜日のカラオケ大会を記事にするので思い出したが、そのカラオケ大会でピアノ演奏をすることになっている。
デイケアからスペシャルでコーラスを披露するのだが、その伴奏にピアノを使うので、ついでにということである。
たなぼた・・・と言っていいんだろうか?
しかし全然練習に身が入らない。
弾く曲は「亡き王女のためのパヴァーヌ(ラヴェル)」。
ピアノはいつも弾いているピアノなので、ウッこのピアノ・・・という事態には至らない。
ギアアップしないとせっかく準備してくださる方々がいるのだから、気合の入らない演奏をしたのでは申し訳ない。
なんかあがる自分を想像できないのでそれが不安である。
もう2週間足らずでその日はやってくるのだからのんのんと構えていたのでは後悔する羽目になるんだろうが、それでもピアノに体が向かない。
これは重症ですね。
芸術の秋だというのにこの有様ったらありゃしない。
今日は19時までデイケアにいるので物理的に暇になるのは目に見えているので、ピアノをこれ以上弾かないというわけにはいかないだろう。
なんかイヤイヤッて感じです。
出来の悪い人間です。
・・・こうやって自分をなじるのは良くないですね。
悪い癖です。
だる・・・。

駄句、
◆ スペシャルでピアノ演奏やる羽目に

今日は13時半起き。
今日はナガピーの四コマが出来上がったので、O西さんと四コマの編集作業をしました。
昨日、夕方にナガピーに無理を言って、明日に原稿をほしいと頼んだところ、有難いことに僕がデイケアに来たころには原稿ができていました。
かなりゴリ押ししたので、気を悪くしていなければいいのですが、とにかく感謝です。
音楽同好会に出席して、そのあと早速O西さんにやり方を伝承すべく二人でパソコンに向かいました。
なかなか思うようにいかず、少々イライラもしたのですが、二人で作業していると、一人の時よりことの他心強いです。
そして先ほど四コマのページができました。
祝!
発行も近づいてきましたがとにかく万全です。
O西さんのおかげです。

駄句、
◆ 新聞を引き継ぎできた鰯雲

今日は13時半起き。
今日は15時から15分ほどピアノレッスンを受けた。
なんか今日はレッスンを受ける気分じゃなかったのだが、せっかく先生が来ているのだから、「僕しません」というわけにはいかない。
なんか子供みたいな自分だなぁと飽きれてしまうのだが気持ちはそうだったのである。
そして実際にレッスンを受けて、落ち込んでしまうほどにダメ出しされた。
今日レッスンしたのは「別れの曲」。
しかし先生に言われたように弾くことができない。
もうガチガチに我流で凝り固まってしまっているのである。
なんで俺はピアノを弾いているんだというぐらいに落ち込んでしまった。
おたまじゃくしだけ見ていればいいんだなんて勝手に思って勝手に弾いていたものだから、ダメダメです。
他の音楽記号なんて目に入っていないし・・・。
よくこんなんで長年ピアノやってきたなとほとほと呆れ果ててしまいました。
もうピアノやめちゃいたい!って叫びたくなるほどです。
ああいやだいやだ・・・。
でも僕からピアノを取り上げたら、なにも残りません。
残すほどのものじゃないだろうとつっこまれそうですが、僕の中では大きな存在なんです、ピアノは。
だったら続けろよ、と言われそうですがもうぐしゃぐしゃです。
毎週月曜日は人前で演奏する曲目以外の曲を弾く日なんですが、最初にジュトゥヴを弾いたところガタガタでピアノにガツンと当りたくなるぐらいに腹が立ちました。
1週間に一度弾くぐらいでは維持できません。
それと、ゴリウォーグのケークウォークもガタガタ。
もうレパートリーリストからはずしたいぐらいです。
しかしあとの曲はまあまあ弾けたのでちょっと気持ちが和らぎました。
しかしレパートリーを維持してどうするという疑問がふつふつと僕の心の中に湧いてきます。
僕としてはせっかく弾けるようになったんだから、覚えておきたいという気持ちがあるのですが、人前で弾くわけじゃなし、なんか意味がないような気がしてなりません。
ピアノは人に聞いてもらってなんぼ。
毎日無駄なことの積み重ねをして、この努力は果たして努力と言えるのか!
無駄な努力は努力とは呼べません!
そういえば白鵬の話になりますが、優勝インタビューで「努力をした者に神様が与えてくれる」ということを言っていました。
白鵬の努力と自分の努力を比べたところで意味のないのは分かっているのですが、努力の質も量も違うんでしょうね。
しかし62連勝というのは相撲ファンとしてはわくわくします。
九州場所は必見です。
九州場所に九州に行って白鵬の強さを目の当たりにしたいぐらいです。
ほんま升席予約してやろうか・・・、が、升席ってなかなか取れないらしいですね、知らないんですけど。
しかし白鵬をじかに見たら感動するだろうな。
11月22日が精神保健福祉大会のピアノの本番なので、パーっと憂さ晴らしに11月23日が祝日だから九州に行ってやろうかと本気で考えてしまいます。
しかし九州まで行くのはしんどい、疲れる。
またピアノの話に戻りますが、ピアノの練習も以前は気持ちよく弾いていたように思うのですが、最近なんか疲れます。
やっぱりいやいや練習していたら疲れるのも当然ですね。
もう努力のベクトルが間違っていると断言できます!
どんどん目的地からずれて行ってだだっ広い大海原で難破しそうな感じです。
ここは面舵いっぱ~い!と行きたいところなのですが、思うようにいきません。
自分の問題なのに自分の気持ちを切り替えることができない。
レッスンを受けても落ち込むばかり、教えられた通りにできない、音楽記号ネグレクトというか知らない、ダメな要因がボロボロ出てきます。
いったい何なんピアノって!
そこんところが分かっていないから、こうなるんだ!
でも間違った方向に長いベクトルを積み重ねてきたら、正しい努力のベクトル方向とかなり開きが出てきているわけだから修正も困難です。
修正困難というか修正不可能の地点まで来ているのかもしれません。
人生勘違い・・・というのもありますから、いいんじゃないのという考え方もあるでしょう。
ハァ・・・その方向で行こうか・・・。
しかし、ブログに書き連ねていたら考えがはっきりしてきていいこともあるのですが、はっきりしすぎて落ち込んでしまうということもあるのですね。
今日はこれ以上書きこんでも落ち込むばかりですので、これぐらいにしておきます。
ご飯食べよっと。

駄句、
◆ 勘違い積み重ねては積み重ね
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]