[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
せっかく今日は聴衆をしてくれる研修生が来てくれる日だったのに、寝坊してしまった。
まったくピアノに対する情熱がこれほどかとあきれてしまう。
昨日の晩は暑くて暑くて眠れなかったのです。
結局クーラーをつけたのだがもっと早くにクーラーをつけていたらぐっすり眠れていたかもしれないのに。
それと興奮と腹立ちがあった。
興奮はもちろん、カメルーンに勝って勝ち点3。
腹立ちは試合後のNHKの音声がまったく聞こえなかったこと。
うれしさが覚めてしまうではないか。
勝ったうれしさと興奮を伝えないでどうするNHK!
いつもはNHKを贔屓にしているが、昨日の晩はまったく腹が立った。
でも、勝ち点3は確かに勝ち取ったので~す!
しかし、うれしいのはもちろんなのだが、それほど日本に期待していたわけではない。
予選リーグたぶん0勝3敗の結果になるとさめていたのです。
大方の予想もそんなところだったのではないでしょうか。
というか日本全体みんなが期待していなかったのではないと思えるぐらいW杯前の成績が悪かった。
それでもやってくれた!
めっちゃうれしい!
なんでこんなにうれしいのか!
パトリオットですね。
駄句、
◆ 愛国心揺すぶる勝ち点3なりし
今日は15時半起き。
爆睡!
起きて顔を洗っていたらデイケアから電話が。
至急の名刺2件入ってるよ、とのこと。
あさってまでに作ればよいので、明日行って作ればよいようなものの、なんか焦るので、今日は病院に行くつもりはなかったが、行くことにした。
そして周りの一切を無視して、名刺作りに没頭。
見本ができたのでそれを事務所に持って行った。
多分あとは印刷だけ。
レイアウトに問題がありますと言われれば、応じるしかないのだが、至急なんだからこれで許してくれ~!
今日はワールドカップ、日本対カメルーン。
絶対見るべし。
というか全然自分の中ではワールドカップのことは盛り上がっていなかったのだが、…。
もう帰らないといけない。
駄句、
◆ あちら冬ワールドカップ見なければ
今日はAM6時起き。
特に用もないのに起きてしまった。
これ以上眠ることができなかった。
ところで気落ちしていたピアノの件。
気を取り直した。
リサイタルで演奏する曲目を減らすことにした。
23曲から7曲に。
この7曲を一生懸命練習する。
やはり23曲は僕には無理だった。
しかしこの7曲をモノにするのでも大変なことが分かった。
今日は朝からたっぷり時間があるのでこの7曲をじっくりと練習した。
じっくりと練習することで、如何にそれぞれの曲が弾けていないということが判明した。
ところでチョイスした7曲は、
◆ ノクターン2番
◆ 愛の挨拶
◆ 愛の夢第3番
◆ 亡き王女のためのパヴァーヌ
◆ モンタギュー家とキャピュレット家
◆ 別れの曲
◆ トロイメライ
とにかく以上の曲を完全に弾けるようになるように、頑張る。
そして毎週水曜日に来る研修生を聴衆にして弾くこともいい練習になるので、思いっきり研修生を利用する。
しかしこの7曲弾けるようになるのだろうか。
あとの16曲を犠牲にする決断をしたのだから、弾けるようになってもらわないと困る。
頑張ろう。
駄句、
◆ リサイタル曲目減らす花菖蒲
大で目が覚めた。
先日面白い簡単料理を思いついた。
実際作ってみたのだがとてもおいしかった。
省略レシピといったほうがよいかもしれない。
ジャガイモなしの肉じゃが。
その代わり糸こんにゃくを3袋、玉ねぎを2個入れる。
肉は400グラム。
こんにゃくはダイエット食品なのでと思って、3袋も買ったのだが、これはさすがに買いすぎだった。
ジャガイモを入れるのを省略することで手間と時間がずいぶんと省けるのである。
そして実においしい。
僕は麺類が好きなのだが、糸こんにゃくをたくさんつるつると食べるのが実に気持ちがよかった。
よく行く焼き肉屋に、温麺、というのがあるのだが、少々似ている部分がある。
簡単で安くてうまいのは良いことである。
駄句、
◆ 簡単で安いうまいで風薫る
今日は12時半起き。
菖蒲茶会があるので、写真を撮らなければならない。
使命感も少々あるのだが、ツレに怒られるとまずいので、起きられた。
気迫のこもった菖蒲茶会である。
やはり気迫がこもらなければいい物はできない。
あまり花心はないのだが、菖蒲の花をしつらえたお茶席は美しい。
菖蒲茶会で一句ひねろうと思う。
◆ 生け方に気迫のこもる菖蒲かな
駄句ですね。
◆ 生けられた菖蒲にこもる気迫かな
これでもあかんなぁ。
◆ 生けられた菖蒲にこもる心かな
これがよいか?
ところで昨日句会があった。
高点句は、
◆ 振り上げし鍬の軽さよ更衣 5点 Y本さん
いい句だと思って僕も取ったのだが、パクリだと言っていた。
パクリはだめです。
これがなければ僕のが高点句になっていたのに、腹立たしい。
その僕の句、
◆ 蛍火やピアニッシモの命かな 4点
◆ はかなさを明滅させる蛍かな 3点
◆ ほうたるに授ける闇の息づかい 1点
僕としては…息づかい、の句が気に入っていたのだが、あまり点が入らなかった。
僕が頂いた句は5句あって、
◆ 振り上げし鍬の軽さよ更衣
◆ ひまはりの向こうに落ちる夕日かな 3点 O出さんの母
◆ 暮れなずむ泰山木の花あかり 3点 N崎さん
◆ 更衣去年のもので我慢する 1点 主宰
◆ でで虫やわれも角出す槍も出す 3点 I崎さん
ということで楽しい句会でした。
デイケアに新しいパソコンがやってきた。
7、である。
ウィンドウズ7。
新しいOSを使うことができると、なんか嬉しい。
しかし、パソコンの初期設定をしに来た富士通の人が女性なのだが、めちゃくちゃ素早い。
これぐらい素早く仕事をしないと、こういう業界の中では通用しないのだなと思った。
横で少しの間見ていたのだが、何をしているのかさっぱり分からないので、理解するのをあきらめた。
とにかくあっさりとパソコンが据え付けられて、うれしいのだが、分からないというのは不全感が残る。
でも、分からないことは世の中たくさんあるのだからと、言い聞かせて、納得することにした。
駄句、
◆ 分からないことで満ちたる世界かな
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |