忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422]  [423]  [424
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は12時半起き。
以前の僕に比べれば随分と良いのではないか。
iPhone効果はもうなくなったが、早めに起きる習慣はついたのだろうか。
思うだに、たぶん元に戻るのだろう。
別に悲観的にはなっていない。
用事があれば起きる、なければ睡眠をむさぼる。
まったくだらしないが、ベッドの中での僕の性格はこうなっている。
iPhone効果がなくなったが、今日の新聞のiPhoneの広告を見てiPhoneの持つ可能性に無限的なものを見出した(もちろん無限ではない)。
まずヤマダ電機で買うときに店員さんに確認したのだが、QRコードは読み込めないということだった。
しかし違うのである。
iPhoneのすごいところは元々買ったときにその機能が備わっていなくても、アプリケーションでたぶんいろんなことが出来てしまうのである。
今日の広告にQRコードを読み込むためのアプリケーションがあったので早速買って(115円)試してみた。
身近なQRコードといえばこのブログのQRコードである。
で、撮影モードにしてQRコードにiPhoneをかざすと勝手にシャッターを切って、情報を読み込んでしまった。
情報をクリックすると、このブログに簡単に飛んでしまう。
驚きである。
かつて、QRコードの便利さに触れた事がなかった僕は思わず感心した。
そして結局、今日は広告を見ながら、6つのアプリケーションを取り込んだ。
無料のものも多いので、合計345円。
安い。
それぞれのアプリケーションの仕様を紹介したいが面倒くさいのでやめる。
以前、iPhoneのことをもっと知りたくて、ハウツー本を買いに行った。
そしたら一画にiPhoneの本が平積みされている。
どれを買ったらいいのか分からない。
それで結局買わなかったのだが、ここでもiPhoneに無限的可能性を感じた。
iPhoneに飽きるのはまだまだ早いようである。

駄句、
◆ iPhoneの世界は無限天高し
PR
今日は13時起き。
だいぶiPhoneに飽きてきた。
飽きてくると起きる時間もだんだん遅くなってくる。
僕の摂理である。
昨日今年初めて秋刀魚を食べた。
とてもおいしかった。
ということで今日も秋刀魚を食べる予定。
僕は一度に二匹秋刀魚を食うようになっている。
一匹では物足りない。
だいぶ前になるが、こんな句を作った事がある。
◆ 一秋に秋刀魚十匹食べるべし
一秋に秋刀魚十匹食べるのはけっこう大変である。
句会にこの句を出した年の秋には有言実行ということで十匹食べたが、それ以降なかなか十匹は食べられないものだなと実感している。
秋刀魚のことを考えていたら腹が減ってきた。
今日の晩ご飯も楽しみである。

駄句、
◆ 一晩に秋刀魚二匹は食べるべし

P.S.
先週作っていたDVDに写真のスライドショーを焼き付けるのは成功しました。
ふぅ。
今日は当たり前のようにAM7時半に起きた。
もしかして早起きが習慣になったんだろうか。
iPhone効果というわけでもないし、特に用事があるというわけでもないし。
しかし、今日という日を暇に過ごしていると起きているのが苦痛になるので、目を覚ました時にその苦痛を味わいたくないがために、また長時間寝るようになるのだろう。
暇なんだったら仕事をすればいいという意見も耳に入りそうだが、会社でのコミュニケーションに非常に弱い僕としては、会社でする会話そのものがストレスになる。
たぶんその先には再発も待っている事だろう。
卑怯なように見えるだろうがこれは僕が目にした経験からそういう風に学習したのである。
頑張って仕事に行っているなぁと思っていたら再発そして退行というのを何度も目にしてきた。
レールが敷かれているのである。
それともう長年仕事をしていないので仕事自体に耐えれるだけの精神力も体力もない。
情けない事だが受け入れなければならないし、人に理解してもらうためには標榜する時もある。
とにかく今日という日だが、なんとか用事があって苦痛を味わう事もなく過ごせている。
とにかく今日は長い一日になるだろうと予想していたので、用事を先延ばしにして、午前中ピアノをひとしきり弾いた。
頭がiPhoneにシフトしていたので随分とガタがきていた。
また毎日弾いているうちに回復するだろうと楽観視している。

来月第一週の水曜日までにしておかなければいけないことがある。
句会があって主宰が来るまでにデイケア新聞のデイケア俳壇のコーナーのために選句しておかなければならないのだ。
そして主宰がいるときに句評してもらうのでちゃんと準備しておかなければならない。
デイケア新聞が3ヶ月に1回の季刊発行だったのが半年に1回の発行となったので、俳句も半年分たまっている。
しかし、随分と慣れたもので、あまり苦痛にならないし楽しく選句した。
随分と句会の仲間も増えて20句選句した。
ということでHATAさん今度来たときはよろしくお願いしますよ。

そういえばDVDの件。
またダメだった。
DVDに焼き付けたスライドショーを機嫌よく再生してくれない。
もうだめなのかなぁと思いつつも今日再挑戦した。
パソコンでの作業自体は随分と慣れてしまって20分ほどで終わってしまった。
設定を少々変えて望んだのだが果たして結果はいかに。
デイケアのDVDデッキで再生してみた。
成功!
しかしまだ安心は出来ない。
家のDVDデッキは受け付けないという事も想定される。
とにかく手を合わせて祈るようにエジェクトボタンを押してDVDを再生しなければいけない。
なんかうまくいきそうな気がするのだが、これまでに随分と裏切られ続けてきたのでもしかしたらダメなのかもしれないという予感がよぎる。
こればっかりはDVDの機嫌次第。

さぁ、今からデイケア新聞の原稿が随分とたまっているので、入力作業でもしよう。

駄句、
◆ 何度でもアタックすれどどうなるか(季語無し)

今日は12時起き。
だんだん起きるのが遅くなっている。
iPhone効果がだんだん薄れてきているようだ。
昨日苦労して作ったDVDを自分の家のDVDデッキに入れて、手を合わせて「お願いしますどうか再生してください」と祈りながらエジェクトボタンでトレイを閉めた。
次の瞬間、「このDVDは再生できません」と、つれなく表示が出た。
が~ん。
せっかく長時間かけて作ったのにすげなく断られてしまった。
そしてこりもせず今日再挑戦した。
ソフトの使い方は飲み込めているので早くDVDに書き込む手前のところまで来た。
前回は空のディレクトリを用意してくださいといわれ、何を血迷ったかUSBフラッシュメモリーを突っ込んでその中に空のディレクトリを作った。
今回はデスクトップに空のディレクトリを作った。
早かった。
20分ぐらいで出来てしまった。
昨日の苦労は一体なんだったんだ、と思わされたが、おかげで今日スムーズに焼き付けが出来たじゃないか、と思い気を取り直した。
そして問題のDVDデッキでの再生。
デイケアのDVDデッキでやってみた。
全然うんともすんとも言わない。
受け付けてくれなかった。
家に帰って自分のDVDデッキで再生できるかどうか、不安になってきた。
今日は7時までデイケアにいるので、それからの試みという事になる。
まだデッキに向かって手を合わせてお願いしないといけない。

今日、新聞を読んでいたら、iPhoneの広告がでかでかと載っていた。
いろいろなアプリケーションを紹介していた。
一線の社会人だったら重宝するようなアプリケーションがたくさんあったが、自分にはほとんど必要ないものばかり。
とりあえず以前iPhoneのCMでやっていた、飛行機の探索のアプリケーションを無料なのでダウンロードした。
CMでかっこよくやっていたが、まったくCMで見たとおりのことが簡単に出来てしまう。
便利なアプリケーションだが、やはり僕には必要ない。
ただ、発見したのは、たかまつ空港から直通でいける国内線は、羽田・鹿児島・沖縄しかないという事。
iPhoneの情報が正しくないのではと思いネットでも調べてみた。
結果は同じ。
高松って一体何なの?

ツレもiPhoneになったのだが、ツレがiPhoneで撮った写真をパソコンに取り込んでと頼まれたので、やってみた。
簡単に出来ると思っていたのだが、なかなか出来ない。
ネットで調べたりしたが、相当難しそうだ。
いらいらして諦めかけていたら、マイコンピュータのショートカットをダブルクリックして開いたウィンドウを見てみると、なんとカメラのアイコンが。
それをダブルクリックすると簡単に内容が出てきた。
あとはドラッグしてパソコンに落とした。
どうしてこうも苦労したあとに簡単な方法を見つけるようになっているのだろうか。
僕がとろくさいからか。
とにかく頼まれたことが出来て満足。

駄句、
◆ だんだんと上達するが苦労する(季語無し)

今日はAM6時起き。
iPhone効果ではない。
デジカメの画像をCDにデータとして、DVDにスライドショーとして焼き付けようと思い立ったからである。
先日報告したとおり、僕のパソコンはおしゃかになったので、デイケアのパソコンでしないといけない。
しかし、メンバー用のパソコンはDVDに焼き付けることが出来ない。
そこで、スタッフにお願いしてスタッフのパソコンを使わせていただいた。
スタッフは12時半から出席状況の入力をするので、それまでには終わるだろうと踏んでいた。
甘かった。
CDにデータを焼き付けるのは簡単だった。
しかしDVDにスライドショーを焼き付けるのに必要なソフトがなかなか見つからない。
やっと見つけて、次は操作の仕方だが、分かりにくい。
なんとか、こうだろう、こうだろう、というのを重ねて、なんとかDVDに書き込む直前までいった。
しかしディレクトリがなんとかどうとかとパソコンが言いやがって、最後の最後で拒まれる。
説明を読んでいたら要するに空のディレクトリが必要とのこと。
ディレクトリなんて言葉は聞いたことはあるけど知りません。
とりあえず、先日買った4GのUSBフラッシュメモリーを突っ込んでその中に空のフォルダを作った。
そしたらうまくいった。
あとでネットで調べたのだが、ディレクトリとはすなわちフォルダのことらしい。
な~んだ。
知ってしまえばなんてことはない。
言葉とは奇妙なものだ。
しかし、そこから苦難の道が。
11時過ぎぐらいから書き込みを始めたのだが、非常に書き込み速度が遅い。
iPhoneの電卓で概算したところ5時間以上かかるではないか。
そんなん我慢できへん。
そもそも、スタッフのパソコンを使っているのでスタッフに迷惑がかかる。
O本さんに陳情した。
そしたらうまい案を講じてくれた。
出席状況のデータはUSBフラッシュメモリーに保存してあるので、それをメンバーのパソコンに突っ込んで作業すればいいと。
考え付かなかった。
あとは僕が長時間我慢するのを受け入れるだけ。
我慢しました。
そしたら概算より早く焼き付けが終って、14時過ぎに出来上がった。
問題はDVDデッキでスライドショーが見る事が出来るか否か。
それでデイケアに置いてあるDVDデッキで試してみた。
白黒のガチャガチャの画像が流れるだけ。
失敗なのか。
デッキとの相性がもしかしたら悪いのかもしれないと思い、帰って自分の家のDVDデッキで試してみないといけないと考えた。
ほぼ心は失敗なのかと落ち込んでいるが、一条の光が僕を支えてくれている。
そろそろ帰って試してみようか。
怖い。
もうちょっと先延ばしにしよう。
で、できていなかったときは条件を変えて再度挑戦である。
今度はやり方も分かったし、ディレクトリをCドライブに設定すればもっと早く済むだろう。
は~、とにかく最近パソコンやらiPhoneやらで頭がそっちに行ってしまっている。
頭の使い道をシフトチェンジしないと、まずい事が起こりそうだ。
一番心配なのはピアノ。
昨日弾いたところでは問題は感じられなかったが、持ち曲全曲弾いたわけではないので少々心配。
やっぱり今から家に帰って、ピアノの練習及びDVDスライドショーの結果を見届けないといけない。
はら減った。

駄句、
◆ パソコンにかかりっきりや食の秋
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]