忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[427]  [428]  [429]  [430]  [431]  [432]  [433]  [434]  [435]  [436]  [437
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は14時起き。
最近寝つきが悪い。
暑いというわけではないのだが、なぜだか分からない。
おとといの月曜日にほたるを塩江の方へ見に行くついでに、「かりん(花櫚)」という洋食屋の店に行くことにした。
もちろん、{^L^}さんのおすすめである。
ただこの店の風貌を{^L^}さんのブログで拝見したのだが口コミでないとちょっとこの店には入りづらいといった感じの店である。▼
karinnmisegamae.JPGkarinnkannbann.JPG

店内の感じは、他のお客さんがいたので省略。
{^L^}さんによると高松で一押しの洋食屋と言うことである。
場所なのだが、{^L^}さんのブログで確認してください。
注文したのはオムライス・ドライカレー・ビーフシチュウ・ミニサラダ。
まずはビール▼
karinnbi-ru.JPG
次にオムライスにセットでついてくるスープが出てきた▼
karinnsu-pu.JPG

うまい!
この一品で他のメニューに大きな期待を寄せることになる。
まずオムライス▼
karinnomuraisu.JPGkarinnomuraisusupu-nn.JPG
これまた、最高~!
たまねぎがスライスされているものが入っていてその食感がおいしい。
今度自分で作る時真似してみよう。
次にビーフシチュウ▼
karinnbi-husityuu.JPG
超旨い!
何故かフライドポテトが入っているのだが、相性が良い。
次にドライカレー▼
karinndoraikare-2.JPGkarinndoraikare-.JPGkarinndoraikare-1.JPG
うますぎる!
ご飯はバターライスである。
それにしても、こんなにおいしいのに値段は安い。
三ツ星ですよ~。
店構えからは想像できないおいしさに、ビックリすること間違いなし。

駄句、
◆ ほうたるや高松一の洋食屋
PR
今日は13時半起き。
昨日焼肉屋「どんぐり」に行った。
もちろん{^L^}さんのおすすめ。
巡回バスに乗って瓦町で降りる。
菊池寛通りからトキシンを北に曲がると、左側にその店はある。

▼店構え
misegamae.JPG
▼店内
tennnai.JPG

口コミがないとまずこの店には入らないだろう。
ここのご主人は画伯と言うことで店内にはいろいろえが飾られている。
また、メニューの字も全部画伯のもの。

▼画伯の絵
e3.JPG

jigazou.JPG

写真の掲載は画伯の許可を得ています。
というか、載せてくれとの事。
そもそも僕のブログは文章だけのスタイルなのだが、画伯がそういうものだから今日は例外。
とにかく面白い店で、まず18時に予約しておいたのにご主人がいない。
10分ぐらい待っただろうか。
やっとご主人が「あ~ごめんごめん」と言いながら店内にあらわれた。
待っている間に店内を観察していると不思議な点に気がついた。
店の調理場と客が座るところがカウンターで仕切られているのだが、生ビールのサーバーが客席の方にある。
一体どうやってご主人がビールを入れるのか不思議に思った。
というかなんか変な予感がした。
予感は当たった。
「生ビールは自分で入れてね」とのこと。
生ビールの入れ方は学生の時やっていたのを忘れてしまったので自分ではできない。
ご主人が教えるからあとはやってねとのこと。

そしてご主人が入れてくれた生ビールがこれ▼
CIMG2515.JPG

自分で入れる生中が面白いせいか、それとも手軽なせいか、ツレと二人で5杯いった。
他の客が入って生中を注文すると「生中入れてあげて」とのこと。
面白すぎる。

とにかく絵の話をすると袋にしまっている絵を見せていただいた▼
e1.JPGe2.JPG

今度ひまなかったら似顔絵を書いてあげるよ、とのこと。
12月に三越でチャリティー展があってそれに2点出品するとのことである。

まず店内に入った時に書の道をけっこう極めたツレがメニューの字を見て「いい字」といっていた▼
menyu-.JPGCIMG2513.JPG







肉の方だが{^L^}さんの言っていたとおり、ハラミが抜群に旨かった。
あまりにもおいしいものだから食べるのに必死になってその写真を撮るのを忘れてしまった。

焼いている風景▼
mino.JPG







とにかく肉もおいしいのだが、ご主人との会話が面白い。
は~・・・、今日は写真のアップロードというなれないことをしたせいか、つかれた。
どんぐりつれづれ日記はこれにておしまい。

駄句、
◆ 生ビールハラミ絶品讃岐一
今日は14時起き。
今日は草抜きをやらされた。
汗をかいて大変だろうなと思っていたら、意外に涼しい風が。
最近少々食べ過ぎている感があるので体力を使って仕事をしたほうがよいのだろうが、小一時間ぐらいの草抜き労働では体重は減らないだろう。
昨日久しぶりに家食をした。
ミートソースどぼどぼスパゲッティ。
ガーリックフィセルとワインでおいしく頂いた。
最近外食が続いていたので、新鮮だった。
今日はさらに粗食。
ソーメン三束と、インスタントカレー。
だが侮ることなかれ。
ソーメンは三輪ソーメン、カレーはJALのカレーデスカイ、どちらも三越のデパ地下で買い求めたもの。
長らく引き出しの中に眠っていたのだ。
明日は、焼肉屋「どんぐり」の予約をばっちり取った。
楽しみである。
最近このブログが食べログ化している感がある。
食べてばっかりいないで、今からピアノの練習でもしよう。

駄句、
◆ 竹落葉共に掃かれし団子虫

今日は14時半起き。
最近よく寝る。
今朝一旦起きたのだが、昨日あることで怒ったがために、今朝もそれを思い出し、また布団にもぐりこんだ。
昨日怒ったのは、新聞作ろう会でのこと。
時間が来てもみんなの集まりがあまりにも悪い。
「もうやめ!解散!」と怒鳴ってしまった。
僕は少々怒りやすい傾向があるのだが、毎回新聞つくろう会の集まりが悪いのを我慢していた。
それが昨日爆発した。
「もう新聞はやめ!」。
しかし、よくよく考えてみると、今でこそ新聞つくろう会が16時の始まりになって僕が出席できているが、以前14時の始まりの時には全然起きられなくて出席することまばらだった。
そのことを考えると、怒れるはずはない。
しかしいい大人が怒るというのはみっともない。
みっともないと認めつつも感情を爆発させてしまう。
怒らずに済む方法はないものだろうかといつも考えているのだが、冷静に説明する努力を怠っているのが原因かもしれない。
恥ずかしい大人だ。

昨日、さぬ一に行った。
{^L^}さんのおすすめする「ざるチャーシュー」を注文した。
旨い!
ざるうどんなのだが付け汁が変わっている。
しかしここの冷たいうどんはおいしい。
かけうどんはいまいちなのだが、変り種の付け麺系は面白いのがそろっている。
とにかくメニューが多いので全メニュー制覇するのはまず無理だろう。
進化系讃岐うどん「さぬ一」の挑戦は食べるものにも挑戦を強いる。

駄句、
◆ 怒ること恥じることなり梅雨の入り

今日は14時半起き。
昨日食べ過ぎたからだろうか。
昨日、百間町、二蝶の東にちょっと行ったところにある洋食屋「サンタケチ」に行った。
もちろん{^L^}さんのおすすめである。
昨日はたまたまツレが二蝶に用事があるということで、行っちゃいました。
店内はなかなか落ち着く内装。
メニューも豊富。
選んだメニューは、エビフライ付きオムライス・ハンバーグピラフ・カルボナーラ・ミックスサラダ。
これを二人で平らげた。
感想は、最高~!
トレビア~ン!
オムライスはカナディアンのほうが好きだが、こちらもなかなかうまい。
ピラフはおいしく頂いた。
カラボナーラはいまいちと感じたが、ツレは気に入ったようである。
ミックスサラダおいしく頂きました。
ここのカレーを今度来たときは食べて見たいと思う。
最近、ほんとに{^L^}さんのおかげで楽しませていただいている。
予定がだんだんたて込んできた。
やばい!
太る!

駄句、
◆ 旨い物食べて太りし風薫る

忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]