×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、モーツアルトさんとやりあってしまった。
障害者にとって僕のホームページのエッセーの「働かないという生き方」で述べていることは、ベクトルとして間違っていないと思うのだけれども。
意見の違う人と話すのが自分の考えをよりよくするものなのだと言うことを書いた本を最近読んだが、そうなんだろう。
一句、
雷や意見のたがう我と彼
障害者にとって僕のホームページのエッセーの「働かないという生き方」で述べていることは、ベクトルとして間違っていないと思うのだけれども。
意見の違う人と話すのが自分の考えをよりよくするものなのだと言うことを書いた本を最近読んだが、そうなんだろう。
一句、
雷や意見のたがう我と彼
PR
今日はデイケア新聞作ろう会が14時からあるのに、14時に起きた。
サボったのである。別に珍しいことではないのだが、最近サボっていなかったのでちょっとめだった。
副編集長のT所さんに、ブログに反省文を載せろというので反省します。
しかし僕の反省はちょっと変わっていて二度としないことを誓うものではないのである。
そしたら一体何を反省したんだ、ということになるが、それは反省したというポーズを取っているだけである。
ただ申し訳ないという気持ちがちょっとはあるので謝るという要素もちょっとだけある。
でも強調しておかなければいけないのは、「ちょっと」なのである。深く申し訳ないという気持ちではない。
そもそも深く謝らなければならないという事態は招かないようにしているつもりである。
ということで、反省文を書く予定がいい訳文になってしまった。
まあ、今日の新聞作ろう会はたいした議題もないし、問題はない。
いま、引き続き「時間はどこで生まれるのか」を読んでいる。6章のあたりがマユツバなのだが、どうなのだろう。
ただ、エントロピーが増大する方向に宇宙は存在するので意識が生まれる余地がある、というところはなるほどと思った。
昨日の夕方、蛍を見に行った。
まさに灯台下暗しで病院のすぐそばにこの穴場があるのである。
ただここの蛍は遅めに活動しだすようで、見ごろは20時半ごろだと、近所の人が言っていた。
僕たちがここに着いたのは19時だから、待っている間その辺をうろうろと散歩していた。
まだかまだかと待っていると、ぽつぽつと緑色を発色している蛍たちが現れてきた。
20時近くになると蛍が飛び出し良き光景を目の当たりにした。
それにしても1時間ぐらいそこら辺をうろうろしていたのに全然俳句ができない。
できそうなシチュエーションなのになかなかできない。
ここで駄句を一句、
蛍待ちうろうろすれど句は出来ず
サボったのである。別に珍しいことではないのだが、最近サボっていなかったのでちょっとめだった。
副編集長のT所さんに、ブログに反省文を載せろというので反省します。
しかし僕の反省はちょっと変わっていて二度としないことを誓うものではないのである。
そしたら一体何を反省したんだ、ということになるが、それは反省したというポーズを取っているだけである。
ただ申し訳ないという気持ちがちょっとはあるので謝るという要素もちょっとだけある。
でも強調しておかなければいけないのは、「ちょっと」なのである。深く申し訳ないという気持ちではない。
そもそも深く謝らなければならないという事態は招かないようにしているつもりである。
ということで、反省文を書く予定がいい訳文になってしまった。
まあ、今日の新聞作ろう会はたいした議題もないし、問題はない。
いま、引き続き「時間はどこで生まれるのか」を読んでいる。6章のあたりがマユツバなのだが、どうなのだろう。
ただ、エントロピーが増大する方向に宇宙は存在するので意識が生まれる余地がある、というところはなるほどと思った。
昨日の夕方、蛍を見に行った。
まさに灯台下暗しで病院のすぐそばにこの穴場があるのである。
ただここの蛍は遅めに活動しだすようで、見ごろは20時半ごろだと、近所の人が言っていた。
僕たちがここに着いたのは19時だから、待っている間その辺をうろうろと散歩していた。
まだかまだかと待っていると、ぽつぽつと緑色を発色している蛍たちが現れてきた。
20時近くになると蛍が飛び出し良き光景を目の当たりにした。
それにしても1時間ぐらいそこら辺をうろうろしていたのに全然俳句ができない。
できそうなシチュエーションなのになかなかできない。
ここで駄句を一句、
蛍待ちうろうろすれど句は出来ず
「音楽を考える」を読み終わった。
フロー状態といい、まったくこの著者である二人の頭はぶっ飛んでいる。
読みやすい本だが、その割には高尚なことが書かれていて僕にはついていけません。
ということで ★★★☆☆ だ。
つぎに「時間はどこで生まれるのか」(橋本淳一郎 著)を読んでいる。
かろうじて理系なので、何とか話についていけるのだが、量子の世界では時間が可逆になったりする現象が起こるというのはビックリした。
とにかく面白い本だ。
一句、
読書して変わる我なり風薫る
フロー状態といい、まったくこの著者である二人の頭はぶっ飛んでいる。
読みやすい本だが、その割には高尚なことが書かれていて僕にはついていけません。
ということで ★★★☆☆ だ。
つぎに「時間はどこで生まれるのか」(橋本淳一郎 著)を読んでいる。
かろうじて理系なので、何とか話についていけるのだが、量子の世界では時間が可逆になったりする現象が起こるというのはビックリした。
とにかく面白い本だ。
一句、
読書して変わる我なり風薫る
日曜日にデジカメを買った。
おもしろい。
今度の日曜日に菖蒲でも見に行ってデジカメに収めよう。
それにしても人物を撮るときに背景をぼかすことがなかなか出来ない。
使いこなさねばならん。
一句、
デジカメを買いし菖蒲の咲く頃に
おもしろい。
今度の日曜日に菖蒲でも見に行ってデジカメに収めよう。
それにしても人物を撮るときに背景をぼかすことがなかなか出来ない。
使いこなさねばならん。
一句、
デジカメを買いし菖蒲の咲く頃に
今日はいそいそとjobをして、あっという間に5時になった。
以上。
一句、
忙しい日もたまにあり若葉風
以上。
一句、
忙しい日もたまにあり若葉風
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索