[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一日一食しか食べないのに。晩ご飯が楽しみで食べる量が多すぎるからか。
ところで、おととい、昨日とカレーを食べた。経験的にカレーを食べたあとは太るのは知っていた。
僕のカレーは具が多すぎるからどうしても食べ過ぎる。
ジャガイモ、にんじん、たまねぎ、牛肉、鶏肉もも肉、エリンギ、れんこん、そして特別にタケノコ。
タケノコが入ったカレーは初めてだったがおいしかった。
一句、食べ過ぎに体重反応孕み馬
寝ぼけまなこで新聞作ろう会に出席した。何とか議事も進行して無事終った。
最近思うのだが、人の言っていることや、本に書いてあることや、新聞を読んだ内容とかを人に伝えるのがどうもダメだ。これは病気のせいなのだろうか。それとも寝すぎ?
ちょっと頭の中で整理する癖をつけないとこれはボケるぞ、と心配している。
その意味、こうやってブログで日記をつけているのはいいリハビリになるかもしれない。
一句、
春眠やマジでボケるぞこりゃヤバイ
1000円のワインである。オーストラリアのワインでフルボディーのものである。
いつも、ワインはフランスかイタリアのものを買うのだが、値段がお手ごろのものがなくて、たまにはいいかということで、オーストラリアのものを買った。
これが、ものすごくいけた。ものすごく個性のある香りと味がよかった。
ところで、今日句会があった。
今日は自信あったのだが2点句が二つと1点句が一つと、さっぱりだった。
今日の高点句は、
シャボン玉まあるき虹のはじけ飛ぶ
で、なんと8点句。多分句会が始まって以来の最高記録である。
「まあるき虹」「虹のはじけ飛ぶ」というのが、いい。参った。
やっと、「日本人としてこれだけは知っておきたいこと」を読了した。
読後感がとてもよかったと、この本を貸してくれたT所氏に言うと、「だからそういう本を貸したんじゃないか。よかったら読後感が悪いものを貸そうか」というので、「いやいい」と断わった。
最終章の「日本文明とは何か」が読んでいて気持ちよかった。でもこの気持ちのよさはある意味、気味が悪い。さー、あなたも右に来なさい、と洗脳の総仕上げのようで、気味が悪い。でも、自分自身、わが国自身に誇りを持てるようになれたらいいなと思う。自分自身は別として、日本は世界に誇れるいい国だと思えるようになった。
一句、
わが国に誇りを持ちし夏まぢか
先日原因不明のパソコンの不具合が生じたが何とか原因だけは突き止めた。しかし根本的な対策には至らない。まあ他の方法もあるのでまーいいかという事にした。
それにしてもビスタは使い勝手が悪い。エクセルについては拡張子を新しい「.xlsx」とすると元のVBAがどうも使えないようだ。XPに戻れるものなら戻したい。
引き続き「日本人として・・・」を読んでいる。
今朝なぜか4時ごろに目が醒めてこれ以上眠れないようなので起きて、読書した。
それにしても戦前・戦中・戦後を書いた本というのは、どれも、まず考えがありきで、考え方に事実と理屈をくっつけているような気がする、のは僕だけだろうか。そしてその事実と理屈から都合のよい解釈を編み出しているような気がする。もしかすると、自分の考えに反するから、この事実は無視しておこうといった著者もいるんではなかろうかと疑心暗鬼に陥ってしまう。
歴史の解釈は右左でも日本と周辺各国でも違ってくるのはしょうがない。
一句、
行く春や歴史解釈よろずなり
それにしても、うらねこさんの自画自賛の句は秀句とはいえません。
先日買った、日本酒、川鶴の「さぬきよいまい」。開栓してから二日目以降、すごい味に深みが出てきました。これは僕のお気に入りの日本酒「若松」をしのぎそうな勢いです。まさかここまで味が乗ってくるとは。さぬきよいまいを開発した香川大学、なかなかやるな。他の3社のさぬきよいまいも買わなければいけなくなった。
引き続き、「日本人として・・・」を読んでいる。
コメントしてくださった、うらねこさん。
昭和40年代以降の日本人は真面目さを失なっているといったところですが、僕もどういう文脈で書かれていたか忘れてしまいましたが、朧ながらに僕の頭に残っている澱を探ってみると、どんな人も自分のアイデンティティーについて考えることがあると思うが、自分が生きている背景にはしっかりとした国家が必要である。その国家が求めるものは国益であり、国益をどう確保していくか。右、左のイデオロギーについては決着がついているが、依然として共産主義国家がある。それも日本のすぐそばに。話がそれたが、国のあるべき姿を考える日本人が少なくなってきたといったところかな。何をなすにも大きな視点について考える真摯さが必要なのではないでしょうか。かといって僕が大きな視点について考えているわけではありませんが。最近の投票率の低下は考える以前に自分の大事な権利を放棄している。これも真面目さを失っている一面ではないでしょうか。
話が長くなりましたが、真面目な人間が病気になりやすいし、真面目な人間はバカを見るとか、真面目だといろいろ損をするように思いますが、デイケアにいる限りは真面目に生きていて、バカを見るということはないような気がします。
一句、
読書した中身はおぼろとなりにけり
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |