×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
勝った!
連勝!
8勝5敗!
この調子で明日も来ようと思う。
同窓会が終わって、ある人の尽力で、同窓会に来ていなかった、二人の連絡先が分かりつつある。
一人は携帯の電話番号をゲット!
もう一人も時間の問題だと思われる。
おたかさんという方、本当によくしてくださる。
僕のわがままな願いを聴いてくださり、とても恐縮感謝です。
同級生だが精神年齢は10は離れているような感覚を受ける。
ファイスブックの輪も広がりつつあるし、楽しいことづくめの今日この頃です。
PR
先週5連敗。
今日週初めで、やっと起きられた。
7勝5敗。
今月は大幅に勝ち越すと思われていたが、思惑が外れた。
土曜日は同窓会があった。
楽しくないことが起こる予感がしていたが、杞憂だった。
めっちゃ楽しかった!
この世で一番楽しいのは同窓会と思うぐらいに。
父親に会場まで送ってもらって、会場に上がるのにエレベーターを使って扉が空いたところ、サー君、背伸びた?
これを今回一日中言われた。
高校の時に背が伸びたんでしょうか。
あっ忘れていた、これは中学の同窓会。
とにかく顔と名前を覚えていないから大変。
言われてみると、だんだん思い出す。
でもみんな優しい感じ。
年をとってみんないろいろな経験をしたんだと思う。
僕が全然わからんと言っても、みんな同じ大丈夫やから、という感じ。
しかし一点黒いシミが。
天敵が一人いる。
矢野。
たまたま隣で声をかけられたもんだから、言ってやった。
お前昔俺に言った言葉を覚えとんか!
しらばっくれやがる。
本当に覚えていないのかもしれない。
それから、そいつとは会話していない。
隣で話を聞いていた友達は、サー君、いろいろ苦しい目にあった人間にはわかることがあって、トントン拍子で人生を渡り切った人間にはわからないっていうことはあると思うよ、って。
とよっくん。
ほんまええ奴や。
矢野以外は本当いい感じ。
そして2次会。
広間が狭いのでみんな大声でしゃべって隣の人の会話を聞き取るのにも精一杯。
でも楽しいひとときだった。
そういえば1次会が終わる頃に一人の女性が近づいて来て、サー君と声を掛ける。
誰かわからん。
話を聞くと昔仲が良かったあっ君の双子の兄弟なのだ。
あっ君の近況を聞いて是非明日電話するということになった。
話は前後するが、昨日、電話した。
懐かしかった。
同窓会の延長の感じ。
近日中に予定が空いたら会おうということになった。
そして同窓会に話は戻るが、一体ここはどこ。
シャトルバスで連れて来られたのだが、どこかさっぱりわからん。
帰宅難民状態。
しかし3次会に行こうと言っているのが多数。
僕は家族が待っているので帰ることに。
3次会、いきたかったなぁ。
とにかく楽しい1日でした。
東京旅行!
昨日の朝、7時10分に家を出た。
台風の影響で大雨!
マリンライナーは大丈夫みたい。
家を出る時だけ我慢すればあとは雨の心配はしなくていい。
そして東京に着いたのが12時43分。
まず、ステーションギャラリー。
鈴木治の陶芸の世界。
なかなか良かった。
ここから、東府中まで電車で移動。
東府中の改札を出たところにある、パン屋さんでビーバーと待ち合わせ。
ビーバーはツレの友達。
僕とも仲良くしていただいて、もう友達!
ビーバーと合流!
少しばかりしゃべって、府中の森芸術劇場へ。
そこまでタクシーで行こうとなって、出会いが!
ビーバーがタクシーを観察してあの人も同じところに行こうとしているに違いないから声かけてみようと。
ビンゴ!
乗り合わせて、それで友達になった!
出会いです!
その人はオペラの追っかけをやってる人!
劇場に入ってどこらへんに座るのがいいですか、と問うたところ、一番後ろがいい、とのこと。
そういえば、そもそもこのオペラに来ることになったいきさつを話さねばならん!
指揮者の京介さんとFacebookで友達になっているのです。
京介さんのお父さんとは友達。
Facebookで、コジファントゥッテがほぼ完売、チケット少々手元にあり、と。
メッセージでチケット3枚お願いします、と。
そんなこんなで京介さんとやりとりをして、東京旅行を段取りした。
始まりました、コジファントゥッテ!
実はオペラ初体験!
処女観劇!
オケはアマとのことだったが全然いけてるんです!
声楽の方は粒ぞろいということを聞いていた。
さすがすごい声量!
コジファントゥッテはモーツァルトの馬鹿さ加減がよく出ている。
そして天才!
コジファントゥッテが終わって、楽屋へ。
京介さんが是非来てくださいと言ってくださっていたのです。
どうぞどうぞと椅子を勧めていただいたが、時間があるので写真だけ撮って失礼した。
いい人です、京介さん!
それから今日の宿、新宿ハイアットリージェンシーへ。
先ほどの知り合った人と電車の中で込み入った話をどんどんした!
僕のCD送りますとなった。
新宿でこの人と分かれてホテルへツレとビーバーと僕。
ホテルで中華を食べた。
美味しかったし会話も楽しかったし最高の1日でした!
ホテルの部屋に入ってバタンキューといきたいところだが、風呂入らねば。
朝、7時に目が覚める。
朝食を食べた。
和食。
そしてまた寝た。
起きたらチェックアウト直前。
チェックアウトして柿傳という京懐石の店へ。
ここでまたビーバーに付き合ってもらうことに。
料理美味しかったです。
そして新宿高島屋へ。
目的はディズニーショップ。
ティンカーベルのグッズを買い求めに。
ない。
残念。
お茶して、東京駅へ。
丸ノ内線の途中でビーバーとお別れ。
よくしていただいた。
感謝!
東京駅で時間を潰して、新幹線に乗ってその帰路の中でこのブログを書いている。
明日喫茶に出るぞ!
頑張る!
昨日の朝、7時10分に家を出た。
台風の影響で大雨!
マリンライナーは大丈夫みたい。
家を出る時だけ我慢すればあとは雨の心配はしなくていい。
そして東京に着いたのが12時43分。
まず、ステーションギャラリー。
鈴木治の陶芸の世界。
なかなか良かった。
ここから、東府中まで電車で移動。
東府中の改札を出たところにある、パン屋さんでビーバーと待ち合わせ。
ビーバーはツレの友達。
僕とも仲良くしていただいて、もう友達!
ビーバーと合流!
少しばかりしゃべって、府中の森芸術劇場へ。
そこまでタクシーで行こうとなって、出会いが!
ビーバーがタクシーを観察してあの人も同じところに行こうとしているに違いないから声かけてみようと。
ビンゴ!
乗り合わせて、それで友達になった!
出会いです!
その人はオペラの追っかけをやってる人!
劇場に入ってどこらへんに座るのがいいですか、と問うたところ、一番後ろがいい、とのこと。
そういえば、そもそもこのオペラに来ることになったいきさつを話さねばならん!
指揮者の京介さんとFacebookで友達になっているのです。
京介さんのお父さんとは友達。
Facebookで、コジファントゥッテがほぼ完売、チケット少々手元にあり、と。
メッセージでチケット3枚お願いします、と。
そんなこんなで京介さんとやりとりをして、東京旅行を段取りした。
始まりました、コジファントゥッテ!
実はオペラ初体験!
処女観劇!
オケはアマとのことだったが全然いけてるんです!
声楽の方は粒ぞろいということを聞いていた。
さすがすごい声量!
コジファントゥッテはモーツァルトの馬鹿さ加減がよく出ている。
そして天才!
コジファントゥッテが終わって、楽屋へ。
京介さんが是非来てくださいと言ってくださっていたのです。
どうぞどうぞと椅子を勧めていただいたが、時間があるので写真だけ撮って失礼した。
いい人です、京介さん!
それから今日の宿、新宿ハイアットリージェンシーへ。
先ほどの知り合った人と電車の中で込み入った話をどんどんした!
僕のCD送りますとなった。
新宿でこの人と分かれてホテルへツレとビーバーと僕。
ホテルで中華を食べた。
美味しかったし会話も楽しかったし最高の1日でした!
ホテルの部屋に入ってバタンキューといきたいところだが、風呂入らねば。
朝、7時に目が覚める。
朝食を食べた。
和食。
そしてまた寝た。
起きたらチェックアウト直前。
チェックアウトして柿傳という京懐石の店へ。
ここでまたビーバーに付き合ってもらうことに。
料理美味しかったです。
そして新宿高島屋へ。
目的はディズニーショップ。
ティンカーベルのグッズを買い求めに。
ない。
残念。
お茶して、東京駅へ。
丸ノ内線の途中でビーバーとお別れ。
よくしていただいた。
感謝!
東京駅で時間を潰して、新幹線に乗ってその帰路の中でこのブログを書いている。
明日喫茶に出るぞ!
頑張る!
えらく早起きしてしまった。
4時起き。
今日は不退転の気持ちで喫茶に出るつもりなので、これからリビングで横になることはあっても、必ず8時には家を出て頑張るつもりです。
というわけで勝利宣言!
昨日は勝ち負けなしの神戸大阪なので、2勝4敗。
今週は休まずに喫茶に出て星勘定を白星先行にしたい次第。
しかし昨日あんなに疲れていたのに、不思議です。
台風も来ているから体調が悪くなりそうなものが、どうもない。
昨日寝たのが12時ごろだったので、睡眠時間が4時間。
病気にはたぶん影響はないものと思われる。
良質な睡眠でした。
昨日の神戸大阪の顛末を。
昨日も朝5時ごろ起きた。
8時6分に高速バスににって、神戸三ノ宮に10時28分着。
神戸の友達と合流。
そして、今日の一番のイベント、西ノ宮のひるねへ。
友達の旦那は今回ずっと僕たちを車で案内してもらった、恐縮です。
懸念していた雨ですが、結局この一日雨に会うことがなかった。
とてもラッキーです。
そのひるねのお食事。
独特の看板を写真に収めて中へ。
ええ感じです。
そしてメニューを一通り目を通して見たが安い。
注文したのは旦那さんおオススメする、焼豚、焼飯、餃子、トンカツ、それに生中。
料理が出てくるのですが量が半端じゃありません。
そして美味しい。
堪能しました。
来てよかった。
4人でなんとか平らげて生中を4杯飲んだにもかかわらず、お会計4500円。
安い!
よくこの値段で店をやっているんだなと感心した。
店を出てすぐ目の前がえべっさん総本山の西宮神社なので、腹ごなしも兼ねて寄って見た。
とても楽しめた。
車に乗り込んで途中甲子園球場の横を走っていただいた。
サービス満点の案内です。
そして大阪、あべのハルカスへ。
そもそもあべのハルカスをネット予約してクレジット決済していたのが間違っていた。
そのために、どんなに雨が降ろうとも交通機関に問題がなければ強行する予定だった。
キャンセルが効かないのです。
とにかく着きました。
すごい建物です。
したから見上げてうおーっと唸りました。
14時に予約していたので、それまで16回のカフェで時間を潰した。
そして展望階の60階へ。
すごいエレベーターです。
そしててっぺんにたどり着きました。
少々曇っていたので見晴らしは万全とまでは行きませんでしたが、まあまあのでき。
とても楽しめました。
ハルカスのマスコットキャラクターに目がいった。
ピアノの練習にちょうどイイなと思い買い求めた。
左手だけの練習をする時にそのぬいぐるみを右手で握っておくのです。
かわいいしちょうど握った感じがイイ。
展望階をぐるりと一周して次は東洋陶磁美術館へ。
ここはツレのお父さんが美術品を寄贈していて、その記念にネームプレートを写真に収めるのが目的。
常設展を見るのは2回目だが、とても良かった。
なんでも2回観ると理解が深まったように感じる。
一通り目を通して疲れたので一服。
美術館の中にある喫茶コーナーでみんなはコーヒーやアイスティーを注文している中で、僕はビールを注文した。
うまかった。
そして、東洋陶磁美術館を出て最後の目的、山笠ラーメンへ。
24時間営業の長浜ラーメン。
立ち食いです。
1杯500円。
やはりうまかった。
三ノ宮の雰囲気を満喫してバスターミナルまで送ってもらって、ここで二人とお別れ。
本当一日よくしていただいて恐縮です。
家に着いたのは9時20分。
ここから日常にあっという間に戻る。
洗濯物取り込んで、風呂をお湯張りして、ひげ剃って歯磨いて、プラスチックのゴミを出して風呂にざぶんと入った。
風呂が最高に気持ちがイイ。
非日常から日常に引き戻されるが、今日楽しかった1日を振り返りながら風呂につかった。
最高の一日でした!
4時起き。
今日は不退転の気持ちで喫茶に出るつもりなので、これからリビングで横になることはあっても、必ず8時には家を出て頑張るつもりです。
というわけで勝利宣言!
昨日は勝ち負けなしの神戸大阪なので、2勝4敗。
今週は休まずに喫茶に出て星勘定を白星先行にしたい次第。
しかし昨日あんなに疲れていたのに、不思議です。
台風も来ているから体調が悪くなりそうなものが、どうもない。
昨日寝たのが12時ごろだったので、睡眠時間が4時間。
病気にはたぶん影響はないものと思われる。
良質な睡眠でした。
昨日の神戸大阪の顛末を。
昨日も朝5時ごろ起きた。
8時6分に高速バスににって、神戸三ノ宮に10時28分着。
神戸の友達と合流。
そして、今日の一番のイベント、西ノ宮のひるねへ。
友達の旦那は今回ずっと僕たちを車で案内してもらった、恐縮です。
懸念していた雨ですが、結局この一日雨に会うことがなかった。
とてもラッキーです。
そのひるねのお食事。
独特の看板を写真に収めて中へ。
ええ感じです。
そしてメニューを一通り目を通して見たが安い。
注文したのは旦那さんおオススメする、焼豚、焼飯、餃子、トンカツ、それに生中。
料理が出てくるのですが量が半端じゃありません。
そして美味しい。
堪能しました。
来てよかった。
4人でなんとか平らげて生中を4杯飲んだにもかかわらず、お会計4500円。
安い!
よくこの値段で店をやっているんだなと感心した。
店を出てすぐ目の前がえべっさん総本山の西宮神社なので、腹ごなしも兼ねて寄って見た。
とても楽しめた。
車に乗り込んで途中甲子園球場の横を走っていただいた。
サービス満点の案内です。
そして大阪、あべのハルカスへ。
そもそもあべのハルカスをネット予約してクレジット決済していたのが間違っていた。
そのために、どんなに雨が降ろうとも交通機関に問題がなければ強行する予定だった。
キャンセルが効かないのです。
とにかく着きました。
すごい建物です。
したから見上げてうおーっと唸りました。
14時に予約していたので、それまで16回のカフェで時間を潰した。
そして展望階の60階へ。
すごいエレベーターです。
そしててっぺんにたどり着きました。
少々曇っていたので見晴らしは万全とまでは行きませんでしたが、まあまあのでき。
とても楽しめました。
ハルカスのマスコットキャラクターに目がいった。
ピアノの練習にちょうどイイなと思い買い求めた。
左手だけの練習をする時にそのぬいぐるみを右手で握っておくのです。
かわいいしちょうど握った感じがイイ。
展望階をぐるりと一周して次は東洋陶磁美術館へ。
ここはツレのお父さんが美術品を寄贈していて、その記念にネームプレートを写真に収めるのが目的。
常設展を見るのは2回目だが、とても良かった。
なんでも2回観ると理解が深まったように感じる。
一通り目を通して疲れたので一服。
美術館の中にある喫茶コーナーでみんなはコーヒーやアイスティーを注文している中で、僕はビールを注文した。
うまかった。
そして、東洋陶磁美術館を出て最後の目的、山笠ラーメンへ。
24時間営業の長浜ラーメン。
立ち食いです。
1杯500円。
やはりうまかった。
三ノ宮の雰囲気を満喫してバスターミナルまで送ってもらって、ここで二人とお別れ。
本当一日よくしていただいて恐縮です。
家に着いたのは9時20分。
ここから日常にあっという間に戻る。
洗濯物取り込んで、風呂をお湯張りして、ひげ剃って歯磨いて、プラスチックのゴミを出して風呂にざぶんと入った。
風呂が最高に気持ちがイイ。
非日常から日常に引き戻されるが、今日楽しかった1日を振り返りながら風呂につかった。
最高の一日でした!
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索