忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は眠れなかった。
睡眠時間3時間半。
今デイケアに来ている。
昨日11時に床に就くも眠れない。
仕方がないのでゲームをしていた。
ポコポコ。
12時半になってポコポコのクローバーがなくなって、仕方なく眠ったところ眠れた。
しかし4時に目が覚める。
またしても仕方がないのでポコポコ。
30分ほどしてベッドから抜け出た。
読書。
6時になって新聞を読む。
そして音楽を聴いて過ごしていた。
今8時20分。
何とか喫茶に出れそうだ。
6勝9敗です。
4連勝!しかし先ほどポコポコをしていたら、腹立つことが怒った。
ステージ83。
むずかしい。
時間制限がある。
そしてあと4秒というところで、レインボー爆弾が二つ並んだ。
爆発させた。
そしたら画面が停止。
初期画面へ。
なんなんや。
完全にクリアできていた。
それからクリアできていない。
今日は18時半までデイケアにいないといけない。
今日は音楽同好会。
ユリアンナ・アブデーエワのショパンのコンチェルト二つが入っているCDを持ってきている。
かなりいい演奏。
ソファーで横になって満喫したいと思う。
あとはピアノの練習。
上達が停滞している。
何か方法を考えないといけない。
ワンフレーズごとに確実に弾けるような練習をしようかと思う。
通しの練習はしばらく2回ほど弾いて、先ほど述べた練習方法を取り入れようと思う。
それにしても、音楽の道に進む人生を歩んだらよかった。
4歳でピアノを始めて毎日家にはクラシックが流れている。
いい先生に恵まれて、才能を見出される。
そして6歳でモスクワにわたる。
モスクワ音楽院かグノーシン音楽院で研鑽をつんでいい先生について正しい努力をする。
コンクールで優勝。
それから音楽の道を邁進していろんなオケとコンチェルトをする。
60歳ごろには巨匠と呼ばれる。
バッハ・モーツアルト・ベートーベン・ショパン・リスト・ラヴェル・ドビュッシー・ブラームス・スクリャービン・プロコフィエフが得意なピアニストになる。
おお、妄想をつづった。
妄想をすればするほどに面白いなと思いつつもむなしく後悔の念が募る。
まあそこまでに至らなくても、技術的に、難易度の高い曲も何とか弾ける人となりたかった。
昨日はアブデーエワの戦争ソナタ7番を聴いていたのだが、これだけでも弾けたら満足だが、そうは問屋が許さない。
楽譜はなぜか家にある。
いっぺん最初のほうを弾いてみた。
これは難しい。
それに現実的には右手中指がばね指で安静にしとかないといけない。
でも人間って夢が必要。
そこで打ち立てた夢が、新刊玄関ホールのグランドピアノで聴衆40人ぐらいの前で10曲ほどレパートリーを披露するリサイタルをしたい。
ばね指があるために難しい曲は弾けないので曲目は、
ノクターン2番
ワルツOp34-2
左手のための前奏曲
トロイメライ
メンデルスゾーンの舟歌2曲
ホフマンの舟歌
葬送行進曲
悲愴ソナタ第2楽章
秋の歌
平均律第1巻22番
ってなところでやりたい。
60歳になるまでには実現したい。
喫茶に入る時間が来た。
もっとだらだらブログを書いていたいがそうもいかない。
PR
今日はいい睡眠がとれなかった。
たびたび夜中に目が覚める。
寝た気がしない。
それでも6時に起きた。
5勝9敗。
3連勝です。
今日は大口があるので来なければならない。
昨日の晩ごはん。
おいしくできた。
しかし時間がかかった。
二人で料理して1時間半かかった。
まずひろうず。
煮干しで前の晩からだしを取って、ひろうずをたく。
それと、おから。
エビを剥くのをツレにしてもらって、エビの出汁にかつおのだしを加えたものを、おからの中に入れて炊きこむ。
出汁が凝縮されておいしいものができた。
それと、柿なます。
柿はペースト状にしたものにブランデーを少量入れる。
そこにかつら剥きをして千切りにした大根とにんじんをスダチの酢につけておく。
ペースト状の柿の上にその大根とにんじんを盛って一品の出来上がり。
料理に時間をかけて食事するのは楽しい。
食事がおいしいと楽しさも倍増。
料理に時間をかける大切さというのをここでは説明しないが、大事なことだと思う。
ただ、僕には時間がたっぷりと余裕がある。
なかなか共稼ぎの過程ではなかなか無理なことかもしれない。
やはり専業主婦というのは男がするにしろ女がするにしろ、必要かも。
今日はいい睡眠がとれた。
もちろん勝ち。
2連敗のあとの2連勝。
4勝9敗。
今週は皆勤して星を五分にしたいところだがそう簡単にはいくまい。
ところで、きのう、2010年のショパンコンクールの覇者、ユリアンナ・アブデーエワの演奏をサンポート大ホールに聴きに行った。
ノクターンのしっとりとした演奏から始まって、うっとりしていたら、技巧を凝らした演奏を披露したり、とにかく素晴らしい演奏だった。
ショパンコンクールの覇者の演奏というのはこんなにすごいのかとため息が漏れた。
最後はプロコフィエフの戦争ソナタ8番。
CDで聞くとあまりピンとこない曲なのですが生で聞くといい曲です。
とにかく抜群の安定感、というより、まだまだ余裕がありそうな演奏。
その余裕を芸術性にすべて捧げていてピアニッシモからフォルテッシモまで自在に操り聴く者に極上のひと時を与えてくださった。
休憩時間の時にCD3枚買ってしまった。
余談だが、プロコの7番だけはいまいち。
あとは、素晴らしい演奏です。
特にコンチェルト。
素晴らしいです。
今までで聞いたショパンのコンチェルトの中で最高です。
いいCDを買い求められてよかった。
とにかく、これからユリアンナ・アブデーエワの活躍を追っかけなければなりません。
2連敗のあとの勝ち。
3勝9敗。
最近無理して起きられない。
自然に起きられた時しか起きられない。
無理して起きて喫茶に出るとしんどい。
今日は新聞も読んでピアノも40分ほど弾いた。
左手の前奏曲は暗譜できた。
だいたい暗譜には半月ぐらいかかるのかな。
しかしまだまだ詰まる個所はある。
当然だ。
滑らかに弾けるようになるのに何か月かかるか。
その次は、絶対間違わないように弾く。
そしてどこからでも弾けるようにしないといけない。
とにかくこの曲を1年かけて仕上げる。
目標は来年の精神保健福祉大会。
気の長いことだが、このぐらい時間をかけないと自分のものにならない。
ということが最近分かってきた。
相変わらず人前で弾く時は緊張するし、それを差し引いていい演奏を心掛けないといけない。
ところで先日親父が腎臓の値が悪くなっていたのは、原因となる薬を減らすことで腎臓の値が良くなった。
いったいどういう薬の処方をしているのだ。
むかつく。
透析せんといかんようになったらどうするんだ。
人の身になって診察してるのか。
あやしい。
医者不信。
久々に勝った!
今月2勝7敗。
ひどい、むごい。
黒星が勢いよく先行している。
まずいです。
いつも先行逃げ切り型なので、やばいです。
差すことができればいいのだが。
日曜日は何をしたのか覚えていない。
何を食べたのか?
今フェイスブックで調べた。
そうです。
クリスマスの予行演習でした。
ローストビーフにかぼちゃのスープ、サラダと、スパーリングワイン。
本番はろうそくを立てて演出しようと思う。
月曜日はツレの病院めぐりに付き合った。
右下肢に異常を訴えるのである。
それも運転する時だけにその不具合を訴える。
それでまず、ハゼ町のおか病院へ。
そしてMRIをとった。
脊椎の。
そして紹介状を買ってもらって、おさか病院へ。
診察してもらうのだが、医者は首をひねるばかり。
とにかく月曜日は病院めぐりで10時半から5時半までかかった。
もう晩ごはん作る元気がないので、華宮へ。
いつも同じものを食べる傾向があるのですが、今日は違ったものを食べた。
それでびっくりしたのが、びっくりエビ。
メッチャからい。
甘いものを食べたいので食べ過ぎだが豚の角煮をたべた。
その日本当は、伊予三島に帰らないといけなかった。
実家の。
親父が、腎臓を患った。
入院するという。
そしたらお母さんが一人になって困る。
お母さんは最近痴呆が軽く入ってきていて、車の運転はまず無理。
そこで親父が入院している間、僕が実家に帰るしかなくなった。
それが、昼ごろ電話がかかってきて、帰ってこなくていいという。
飲んでいる薬のうち一つを外して4日後に様子を見ようということになった。
いいかげんな医者だ。
自分が処方している薬のせいでなっているかもしれんのだったらもっと早く行ったらいいだろう。
やぶかもしれん。
医者はやぶでも頭がいいから手におえない。
まったく厄介な人種だ。
そして昨日は疲れていたので起きられなかった。
そして晩ごはんに妙なものをツレが作った。
柿をくりぬいて、中に柿の果実とくるみとクリームチーズを乗っけたのである。
それをオーブンで焼くこと15分。
訳の分からんものができた。
まあ食べられるので腹の足しにはなる。
ツレが作ろうとしたもともとの動機は婦人画報に載っていた写真なのですが、あまかった。
今日は句会がある。
今3句投句したところ。
◆ 晩秋の漁港真上にとんび飛ぶ
◆ 小銭入れ無くし心に木枯らしや
◆ 立冬の次は立春待つばかり
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]