忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は9時起き。
23連勝!
喫茶はもちろん今日はないですが、来週も皆勤目指して頑張ります。
しかしこの季節、調子が悪くなる時があるので調子を崩さないように頑張りたいと思います。
もしかしたら頑張ることがいけないのかもしれないので、たんたんと毎日リズムを崩さないようにしながら普通に生活できればいいと思っています。
この普通に生活出来ればいいと思えるところがすごい進展です。
以前の僕が普通に生活したら、滅茶苦茶です。
晩の未明に眠剤飲んで寝て次の日は17時ごろに起きるといったことが普通だったのですから。
誰が褒めてくれるわけでもないので自分で自分を褒め称えます。
ところで昨日父から電話があった。
弟家族が正月伊予三島に帰ってきて、元旦、高松に来るとのこと。
これはまたおせちを作らんといかんです。
おせちを作るにはかなり奮起しないとできない。
一つ一つの具材を作っていって見た目美しく並べあげる。
おせちは料理を作るものとしての集大成です。
時間体力知力を惜しみなく使い喜んでいただくために滅私奉公するつもりで頑張らないといけない。
というのは言い過ぎかもしれません。
僕はナルシストなので自分の作ったものに異常までの愛着を注ぐ。
そして称賛していただく!
これがツボです。
これが動機となっておせちを作ると言った方が嘘がありません。
とにかく楽しみです。
まずは設計。
段取り。
実際に作る。
そして設計通りに料理を映えるように並べる。
黒豆、薩摩芋きんとん、しめ鯖、数の子、柿なます、田作り、卵焼き、たたきゴボウ、車海老、牛肉アスパラ巻き、ローストビーフ、スモークサーモンチーズ巻き、酢蓮根のたらこ詰め、お吸い物、デザート、と言ったところか。
大掃除もしておきますが、来る前日ぐらいに掃除もしておかないといけない。
ほんま再発するで。
でもこういったことが楽しめるようになっただけでも、進展です。
そして何と言っても姪達がくる。
この姪達が可愛いんですよ。
去年もおせちを作ったのですが、姪達がたくさん食べてくれて嬉しかった。
姪は肉が好きなようなのでローストビーフと牛肉アスパラ巻きは外せません。
この姪たちも今だけですよ高松に来てくれるのは。
もう中学生になったら来てくれなくなるかもしれません。
だから今のうちに楽しい時間を過ごしておく。
願わくば高松のおいちゃん大好き、と言ってもらえるような魅力的なおっさんにならんといけない。
まあプー太郎をやっているおいちゃんには白い目で見られることも考えられる。
まあ姪達に会えた時には存分に相手をして、楽しませていただく。
さあ今日はたっぷり時間がある一日となりそう。
何も予定を立てていない。
マルナカに行って買い物するぐらいでしょうか。
晩ご飯は簡単な鳥肉料理でもしようかとおもう。
僕は鳥肉料理が好きです。
食べるのも好き。
今日の料理は鳥肉をニンニクで炒めてその上にトマトピューレをたらしこむ、その上にほうれん草と春菊を湯がいたものをホワイトソースで和えたものを上から流し込んでとろけるチーズをのせてオーブンで焼く、といったものを作ろうかと思っている。
そして一品料理を非常に嫌うツレがいるので、またしてもトマトを切ってその上にカッテージチーズを乗せオリーブオイルと酢橘をかけるという簡単な一品を添えておこう。
赤ワインでいただく。
さてそろそろピアノの練習をしようかと思う。
PR
今日は7時40分起き!
22連勝!
喫茶も今週は皆勤!
喫茶10連勝!
順調です!
気候が安定しているせいでしょうか。
ノープロブレムです。
ただいまスタバなう。
ツレのiPhoneをiOS7にするため。
なんか知らんけど時間かかりそう。
iCloudでバックアップするのに最初必要時間が4時間と表示された。
前回iPadのバックアップは10分程度でできたのに、なんで。
写真もそんなにとっていないしこんなに時間がかかるなんてよくわからん。
それで、さきほど、バックアップをキャンセル。再度バックアップをしてみている。
今残り時間を計算中。
やっぱりどうもダメみたい。
もうバックアップ取らずにアップデートしてみようか。
様子見をしているのですがいまだに残り時間を計算中。
やめ!
リスクはあるがバックアップとらずにアップデートしてみよう。
決断!

アップデートを始めた!
心配です。
バックアップは取っていないが、僕のiPhoneとほぼ同じ内容なのでいざという時はなんとかなるだろう。
ただいま、ダウンロードしているが残り時間17分の表示。
今15分。
ダウンロードした後にはインストールの作業が待っている。
なんでやまた17分になっとる!
えっ18分!
また17分に。
また18分に。
19分になった。
18分になった。
おっと、16分になった。
15分になった。
実況中継これにてやめ。
15分のタイマーをかけてほおっておこう。
今16時50分。
こんばんはチャーハンの予定だったが、予定変更してスタバで食事?
昼にスタバで食事するのは抵抗ないが晩はちょっと…
できたらせめてラーメン、願わくば天下一品ぐらいにしたい。
まあ晩御飯に期待するのはよそう。
今6分になっている。
ところでニュースです!
今日ピアノレッスンを受けてきたのですが、朗報です!
17日火曜日のレッスンを申し訳ないのですが変更して欲しいと言われた。
なんでですか、と問うと、ちょっと予定が入りまして、病院で慰問演奏をするとのこと。
実は前々からツレに先生に慰問演奏病院でしてもらえんかのー、と言われていた。
トンビに油揚げです!
実は先生、来て欲しいとツレが言ってるんですと伝えたところ、えっ、そうなんですか、ぜひお願いします、とあっさり受けてくれた。
ところで病院は精神病院なんですが、抵抗ありませんか、と言ったところ、私精神病院に行ったことないんですよと、なんか偏見のかけらもない様子。
よかったー、引き受けてくれて。
これはとてもいい演奏会になりそうです。
実はこのブログでも書いたのですが、先生は瀬戸フィルの団員でフルートをやってらっしゃっていて、三越の演奏コーナーで演奏を聴きに行ったことがあるんです。
これがとても良かった。
フルートの音色が素晴らしくいいんです。
温かくて柔らかいフルートの音色、うっとりです!
そして伴奏のピアノと素晴らしいハーモニー!
これは皆さん聞かないといけませんよ。
今のところツレと話しているのは1月の第5水曜がいいかと話している。
先生も喜んでいるし、みなさんにも喜んでいただけるミニコンサートになりそうです。
まさに誰もが喜ぶwinwinです!
とにかく面白いことになってきました。
もちろんこのことはピアノ友達の松下さんにも伝えて、僕のピアノ友達にもぜひ来ていただいて盛り上げたいと思います。
演奏時間は30分の予定。
本当ピアノをやっていると妙な人脈を作れてしまって面白い限りです!
おっと、先ほどの中継の続きをしましょう、ダウンロードが終わってインストールの作業が始まりました。
終わってみないとわかりませんが順調のようです。
さあ今夜の晩ご飯は何になるか。
僕としてはチャーハン作るの面倒臭いし、天下一品と行きたいところです。
ところで今晩は、浅田真央のグランプリファイナル見なければなりません。
しかし、このiPhoneのアップデート作業次第では見られないということも発生しそう。
心配です。
いまインストールの進捗状況を表す棒線が半分までになっている。
今夜はチャーハンかな。
しかし特定秘密保護法案、やはり強行採決されてしまった。
されるだろうなと思う自分自身の感覚も許せない。
多分同じことを考えている国民はたくさんいるだろう。
こんな横暴許されていいはずがない。
昨日も司法に頑張って欲しいと書いたが、ここは違憲立法審査権を行使して欲しい。
ここでやらずにいつ行使する!
司法が法律を違法とすることができるかどうか詳しいことは知らないが、今ネットで調べたところ、案外と可能なのではないか。
ここは法曹の腕の見せ所ですよ。
ネットでこの機運を盛り上げて国民連盟なるものを作り…
できました、アップデート、これにて失礼します。
晩ご飯はチャーハンです。
21連勝!
喫茶は9連勝!
今日はサーバー移転作業をする!
もうSSPSのホームページのサーバーに原因があるとしか思えない不具合が頻発している!
使うサーバーはXサーバー。
以前少しお世話になったのでここにしようと思う。
それと応対が丁寧だったのも好印象。
E藤君と共同作業です。
給料は割り勘。
でも、しょうがないです。
むしろすべてE藤君にすべて渡すべきかもしれないのですが、共同作業と銘打って、半分いただく。
今日はこれにて。

舞い戻ってきました。
サーバー移転作業をしようと思ったのですが、E藤君、今日は忙しいらしい。
ピアノの練習をしようかなとも思ったのですが、ブログを書くことを選択。
明日ピアノレッスンがあるので練習しといたほうがよいのですが、まあなんとなくブログを選択した。
暇を見つけてピアノに精進しないといけないのにもうここで失格のレッテルを張られそうで怖いです。
まあ一日サボったからと言って断念するわけでもないし、別にいいんじゃないですか。
まあ屁理屈をこねるのはあまり好きではないですが、時には屁理屈をこねることもするのです。
今15時10分。
16時まで延々とブログをつづってやろうと考えています。
おつきあい願います。
まあつづるネタもないので滅多にしない時事ネタでも書き込みますか。
今一番耳目を集めているのは特定秘密保護法案の関連ニュースではないでしょうか。
僕は以前は賛成の立場をとっていたのですが、朝日新聞、NHKのニュースなどを見ているうちに、反対の立場をとることにしました。
滅多に自分の意見を曲げることはしないのですが時々そういったことが起きる。
例えば最近iOS7についてこき下ろすように言っていましたが、今はとてもデザインが気に入っておりiPadもiOS7にしました。
あとはツレのiPhoneもiOS7にするべく日曜日スタバに行きます。
ところで特定秘密保護法案。
皆さんどのような感想をお持ちでしょうか。
僕の感想というか感情は怒りです。
国民をないがしろにした強行採決。
そもそもこの法案に関してはマニフェストには一言も述べていないということが新聞に書かれていました。
全くの暴挙です。
アメリカと情報をギブアンドテイクするなど情報収集には不可欠な法案だとは思われます。
でもこんな法案を通さなければならないと手に入らない情報なんて必要ありません。
だいたい戦争好きのアメリカに巻き込まれたくありません。
中国は嫌いですが戦争はしたくない。
防空識別圏でまたしても中国やらかしていますが、そういう愚を行う隣国とは毅然とした態度をもって冷静に外交ルートで対応したらいいんです。
生ぬるいとおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、相手が吹っかけてきた喧嘩に自衛隊の戦闘機をスクランブル発進させるようなことはいかがなものか。
確かに日本は自立した国ではない。
アメリカに依存している。
でもいいじゃないですか。
アメリカの核の傘のもとでのんのんと平和を謳歌していたらいいんです。
戦争するんだったらアメリカにやらせればいい。
日本の兵は一兵たりとも出さない。
日本は個々人の命をまず第一に優先する国家であってほしい。
もちろんそれが国益に結び付くんじゃないでしょか。
戦争のために命を落とす人がいてそれが国益と言えるでしょうか。
とにかく、優先するのはまず命。
よく工場なんかに掲げている安全第一。
だからどこか目立つような場所に日本国民の命第一という横断幕を掲げるぐらいのことをする民間企業があっても僕はいいんじゃないかと思います。
命を第一とするために情報を収集する。
そしてその情報はディスクローズする。
命を守るためにどうしても秘密にしないといけないような事態が発生した場合は勝手に極秘にしたらいい。
人の命がかかっているのに情報を漏らすようなことが発生するような閣僚・官僚・議員は資格を剥奪したらいい。
情報をクローズにするほうがよっぽど危険です。
大げさかどうかわかりませんがほんとに戦争に道筋をつける法案だとなじられてもしょうがありませんし、実際そういう事態になるかもしれない。
常に情報はオープンにして知る権利・表現の自由を守ることで、民間の力、すなわち、マスコミにかかわる人たちや作家・小説家の力で日本国民の命は守られていくように思われる。
ちょっと論理に飛躍する部分があるかもしれませんが、直感でまずこの法案は廃案にするべきだと思う。
だいたい憲法もないがしろにしているような法律が国会で通ることを看過している司法にも問題がある。
三権分立と言っているが二割司法と揶揄されても仕方のない司法の現状から何としても脱却して、司法の力で廃案に追い込むというぐらいの気概が司法にあってもいいんではないかと思われる。
議院内閣制度があるために司法の力が2割に抑えられているという見方もできないことはないですが、だからこそ司法には司法の矜持を持ってもらってこの法案を無効にする判決を出してほしい。
もう強行採決されて法案が法となってしまった今はこれしか方法がないんではないでしょうか。
とにかく自民党の数の力でやりたい放題されたらかないません。
もういっそのこと衆議院で過半数をとった政党には参議院選挙で一票を与党に投じないぐらいの悪知恵が国民にあってもいいではないでしょうか。
今日の天声人語に、国会は国民のレベルであわせて出来上がるというが、国民は本当にそんなにバカか。
そんなことはない。
今の自民党を弾劾する気概を持って皆さん行動しようじゃありませんか。
先ほど三権分立といいましたが、四権分立という言い方もあります。
マスコミを加えて。
ここは五権分立ぐらいの気持ちでネット社会を盛り上げていったらいいと思います。
4時が来たのでこれにて。
20連勝!
喫茶も8連勝!
好調です!
三日連続の団体客もこなしました。
昼からは証明写真の仕事も入ってGood!
ところで今月の収入はすごいことになっている。
喫茶藤のボーナスが10万近く出る!
給料も合わせると13万近くの収入の見込みがある。
いっぱしです。
そしてこの金はすべて貯金!
ケチです。
この病気になったからにはケチにならんと金は貯まらん。
貯金額を公表!
670万です!
しょぼいですが、僕にしてはなかなかの出来ではないでしょうか。
少しずつため込んで1000万目標です!
昨日は午前中喫茶の仕事をして、喫茶から上がってすかさず給料計算!
給料計算が終わるとすぐに通信の作成。
終わらせました月初めの仕事、一気に!
今日はSSPSホームページ作ろう会が4時からある。
E藤君が参加してくれているのですが、素晴らしいアイデアを考え出した。
とにかくSSPSのホームページの閲覧カウント数が伸び悩んでいるのを解消するアイデアです。
ユーチューブにSSPSを紹介する動画を作成。
そこにURLを張り付ける!
動画の出来次第です。
素晴らしい動画を作るべく作ろう会メンバーでアイデアをひねり出します。
とにかく面白いアイデアなので大切に行きたい。
丁寧な議論を重ねてアイデアを出していき、校正に校正を重ねて素晴らしいものを作ってやる。
といっても、E藤君が主体で作るので僕はそれを横で見ているだけとなりそうだが、横で見ているだけでもいい勉強になるでしょう。
どういうコンテンツを盛り込むか、今からわくわくです。
これもひとえにE藤君のおかげ。
やはりホームページ作りにはネットおたくが必要です。
このE藤君、素晴らしい情報処理能力を持ったお方なのです。
まだ19歳の未成年なのに世の中に精通している。
とにかく情報おたくなのです。
少々偏っている感もあるが、この人の知識を生かさない手はありません。
どんどんホームページを面白いものにするべく、E藤君に頼る。
とにかく頼りになる即戦力です。
どんな動画ができるかご期待ください。
期待に沿うものを必ず作り上げて見せます。
ところで昨日からハノンの練習に新しい方法を取り込んだ。
とても面白いものなのです。
ハノン教本の始めに書かれている、練習方法なのですが、いろんなリズムで練習するものなのです。
僕はこれが気に入った。
最初これを見たときは大変な練習方法だなと思ったのですが、やってみるとこれがなかなかいける。
単調に16分音符を弾いているのでは、面白みに欠けるが、この練習方法を取り入れるとリズムがとても楽しく感じられ、楽しく練習を重ねることができるのです。
素晴らしいです。
練習番号1だけでもこの練習方法を取り入れると30分なんかあっという間に過ぎていく。
ほんま暇人だからできる練習方法ですが、これを僕の先生は高校受験の時にやっていたらしい。
私はフルートなのに時間がないと嘆いていたらしい。
まったく贅沢な練習方法なんですね。
僕はよく昼寝をして時間を無駄に過ごすことがあったが、この練習を取り入れると昼寝なんてしてられない。
さて今日は練習番号2でこのリズム練習を取り入れてみようと思う。
楽しく頑張れるのはありがたいことです。
本と僕が早熟だったら、もっと違う人生になっていただろうなと感じ入る今日この頃です。
しかし僕の人生は今日から始まるんだという気持ちで毎日を過ごそうと思います。
そう思うことで練習に頓挫することなく僕の志を遂げたいと思っているところです。
さあ今からピアノと対峙しようと思う。
6時50分起き、19連勝!
喫茶も7連勝!
調子いいです。
昨日はピアノレッスンの日。
気持ちのいいレッスンを受けることができました。
ハノンをやっています。
左手よりも右手が問題。
やはり妙な癖がついて、弾きにくく感じる時もあります。
この癖は治りますか、と尋ねたところ、ハイ、治ります、との力強い返事。
やはりM先生と同じように、鍵盤を打鍵したらそのあと指を抜くということを仰っていた。
先生の言う通りり少しずつ練習をこなして行くしかありません。
それとリズムを変えて練習するのもいい、と言われました。
面倒臭いなあ、と思ったが、この練習方法を取り入れるとなかなか面白い。
このリズムを変えて練習するのを練習番号1から改めてやって行こうと思います。
この練習方法だと練習に飽きがこないという利点があるのです。
とても時間のかかる練習方法ですがピアノに張り付いている時間が長くなって効果的です。
しかしオクターブを弾く時の癖がなかなか治らない。
まだ焦っても仕方がないのですが、昨日オクターブを弾いてみた、ゆっくりと。
指の形を意識して左手はうまく行っているのでそれを右手でもできるように試行錯誤しながらやって見たところ、親指と小指は打鍵して指の形を意識して鍵盤に触れているぐらいの感覚がよろしいらしい。
とにかく今までいろんな名曲に手を出してきたが、どうしても雑音を奏でていたように思っていたので、今のハノンの練習は、単調だが音が綺麗に出ていると楽しくなる。
とにかく綺麗な音を多彩な音を紡ぎ出したいと思っている。
先生曰く、1年もかからないでしょう、とのことですが、1年以上かかってもいい。
単純な基礎練習をすることでもしかしたら弾けなかったような曲も弾けるんじゃなかろうかという甘い期待もある。
信念は貫く、しかし本当に続くのだろうかという不安は常につきまとう。
続ける自信が溢れてくるようになればしめたものなのですが、なかなかそこまで音楽にのめり込んでいるという自信がない。
そう言えば昨日はメトロノームを使った練習もした。
本当リズム感がないのが分かった。
これも矯正の対象として練習する予定。
ただし今は指の形を優先しているので指の形を意識しながらさらにリズムもというわけにわなかなかいかないので、リズムは後回し。
そこで疑問。
オーケストラでここはリットをかけて下さい、と言った時にどうやって合わせるのですか、という問いを聞いて見た。
その時には団員の息遣いとか体の動かし方、もちろん指揮者は見るのですが、なんかそういうオーラを感じることができるのですという回答を得た。
面白い話だ。
まあ僕がコンチェルトをすることは絶対にあり得ないのでいいのですが、アンサンブルは僕には絶対無理だなという思いを強くした。
だいたい去年の精神保険福祉大会でコーラスの伴奏さえもできないのだから当然だ。
今日はSSPSの計算をしないといけないのでピアノに向き合う時間はないだろうが、ピアノ中心の生活をしていきたい。
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]