忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[261]  [262]  [263]  [264]  [265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

50連勝~!!
やり遂げました半分ですけど。
手放しで大喜び!
年をまたいで100連勝を目指します。
来年は達成の年にします。
ところで新しい曲に取り組み始めました。
平均律クラヴィーア曲集第1巻第8番前奏曲とフーガです。
先日、これを聞いて、カーン!と頭の中で衝撃を受けた。
いつも聞いているのにどうしてか、その時衝撃を受けた。
ニコラーエワの演奏です。
もうフーガは弾かないと決めていたのにこのフーガはやはり美しい。
自分のものにしたいという強烈な欲望。
今むさぼりながら練習しています。
しかし前奏曲は簡単だが、やはりやはりフーガは難しい。
3声ですが、難しい。
フーガだけで1回弾くのに30分ぐらいかかります。
肩がこります。
いま休憩中。
今日は14時半から喫茶の大掃除があるのでそれまで弾き続けます。
昨日の晩のこと。
黒豆を炊く前準備をした。
前準備といっても、ただ水につけるだけ。
それを失敗してしまった。
冷たい水につけると豆が割れるのでぬるま湯に漬けないといけないとツレが言っていたのに、万端でなかった。
ポットのお湯を少々のところに1.8リットルの水を注いでそこに豆を入れておいたのですが、割れた。
嫌な前兆です。
おせち失敗するかも。
まあ全部が全部割れたわけではないし、失敗は強烈に頭に残るので次の機会には失敗しないという利点がある。
嫌な前兆といったが、僕はこういうのをあまり気にしないたちなので、おせち作りに支障は出ないとおもわれる。
おせちに挑戦することで、挑戦するんだという気概を持って新しい年を迎える。
みんなに美味しいものを食べてもらうべく頑張って、腕を振るう。
良いことです。
良いことをして良い年にする。
良いことです。
PR
49連勝!
半分まであと一歩。
明日は絶対起きる!
ところで昨日のホワイトソース。
うまくいきました。
だが、小麦粉の量が多すぎた。
ツレにバターと同量の小麦粉と聞いていたが、なんかこねこね団子ができないのでおかしいと思い、小麦粉を大さじ2杯追加した。
これがまずかった。
大きなこねこね団子が。
ちょっと作りすぎたが、まあ許容範囲。
美味しいグラタンが出来ました。
しかしツレにホワイトソースがだまだまになりやすいから、一生懸命だまだまをつぶさんとイカンよ、と言われていたが、なんてことはない。
女手がすることではないということ。
男がしたら確かに力がいるが大したことはない。
一生懸命こねました。
案ずることはなかった。
これはやはり料理の天才?
48連勝!
この調子で行くと今月は皆勤で行きそうですが、今日は危うかった。
AM5時に目が覚める。
腹が空いたので、ローソンで日清カップヌードルシーフード・キングサイズを買った。
最近太っているのにキングサイズ買うか?
でも食べているときは至福のときです。
キングサイズの量は幸せの量です。
そして新聞を読んで眠たくなったのでリビングでゴロンと横になってそのまま寝てしまった。
AM8時2分のタイマーが鳴る。
あかん、起きたくない。
めっちゃ眠たい。
でも連勝記録があると思うと何とか起きて家を飛び出た。
しかしデイケアに来てもう今日は喫茶を休んで和室で布団を敷いて眠ろうかと思った。
ですけどルーチンワークというのは怖い。
自動的に上着を脱いでエプロンをして金庫を用意して職員に連れられてとぼとぼと喫茶に入った。
まっさきに喫茶の準備をするもその間中寝ぼけている。
でも、慣れたもんでこんなときでも手際良くできるものです。
そしてお客さんやI田さんと話をしているうちに目が覚めてきた。
なんとか喫茶の作業をこなすことに成功した。
ほんと偉い。
よく頑張った。
こういう苦しい時もあっての100連勝にはやはり価値がある。
今日を乗り越えたことはとても大きい。
ところで昨日の晩御飯のこと。
最近ちょっと太り気味なので粗食にしようと思っていた。
そして考えていたメニューが、秋刀魚とほうれん草のおひたし、味噌汁にご飯、というものだった。
ツレには余計な買い物してくるなよと念を押しておいた。
まず僕がマルナカに行った。
そしたら最近見なかったサザエがある。
そして一計を案じた。
ご飯を食べずにサザエを食べたらいいか、と。
そして家に帰って晩御飯の準備をしているところにツレから電話。
「秋刀魚買ったん?」
「買ったよ」
「まっええか」
「は?」
「いや、刺身買ってしまったんよ」
「なんも買ってくるな言うたやんか」
「まっええやん、なんとかなるわ」
だって。
そしてツレが帰ってきて「そういえばなまこも買ってしまった」だって。
まずご飯を炊くのは中止です。
秋刀魚は食べないといけない。
ほうれん草のおひたしは作ってしまったが明日に回そう。
サザエも茹でてしまったがまあ明日でいい。
そして刺身だがブリとイカ。
ツレにちょっと無駄な買い物をしていらんことしやがってと思っていたが、ブリの刺身を口に運ぶと。
は~。
うまい。
ブリの腹の部分である。
口に運んで一噛み二噛みはコリコリと、そしてそのコリコリ感が口の中でとろけていく、この快感。
エクスタシーです。
ツレには怒ることはできない。
しかし問題の体重測定。
やはり高水準を維持していた、86.3㎏。
しょうがないです。
今日食べる量を減らせばいい。
しかし、なんかたくさん作りそうな予感がする。
とにかく今日は昨日の残り物のほうれん草とサザエに牡蠣を加えてグラタンを作ろうと思う。
問題は、ホワイトソース。
ツレはこれが得意だ。
それを明日僕が一人でする。
肝要な部分を聞いているので多分大丈夫だろう。
強気である。
それとなぜか味噌汁。
グラタンに味噌汁。
和洋折衷といえるかどうか。
とにかく豆腐も買ってきているのである。
豆腐もグラタンに入れるという手もあるが、ここは味噌汁で行きたい。
そしてワイン。
一体どんな晩飯になるんだ~!
47連勝!
すごいです。
これからも100を目指して精進します!
昨日はクリスマスイブ。
万代でお食事。
とても美味しかった。
僕はこの店が大好き。
来年は毎月行く事を年初の誓いとしたい。
いやしい誓いです。
さて早速来年1月の万代に行く日を決めないと。
しかしだ。
太った。
86.6㎏。
なんやいつの間に。
と思われる方も多かろうと思いますが、最近どどどどと太ってきているのです。
ここはどどどどっと痩せないといけません。
今日の昼ごはんはご飯を少なめに粧いました。
先ほど大もうんうんとだしました。
今日の体重如何に。
ところで土曜日の晩、田町商店街の近くにある「水戸スタミナラーメンあっぱーとっぱー」というところに行った。
その晩は何を食べてもいいなと思っていたので、開拓したわけです。
開拓するもの挫折すること多し。
失敗でした。
皆さん行かないように注意しないといけませんよ。
何しろ麺が出来の悪いうどんみたい。
ほんと行かないほうがいいですよ、しつこいようですが。
ところで今日はピアノのレパートリーひと通り弾きました。
そして愛の夢。
上達しています、。
たぶん。
ツレは良くなってきているとおっしゃる。
ツレに客観的評価を求めるのが一番いいのです。
というのも、せっかくいい演奏をして一般の人に「どう?」と聴いても遠慮しているのかいい答えをもらえない時が多々ある。
それは違うだろうと思うのでツレに聞いてもらって評価してもらうのがいいんです。
おかしいですか?
44連勝!
明日と明後日が休みなので46連勝が担保される形となる。
それに、今週は皆勤です。
皆勤は気持ちがいいです。
強迫性を少々持ち合わせる自分としてはこれほど気持ちがいいことはない。
ところでなんか風邪を引いた気分。
気のせいだと思うのですが、何しろ喫茶の相棒のI田さんが横でゴホゴホとやっている。
根性見せるのはいいが少々迷惑。
しかし昨日の冬至。
しっかりカボチャを食べて、柚子風呂に浸かっているから大丈夫でしょう。
こういうのは信じないたちなのですが、わらにもすがる気持ちです。
じゃないと折角の連休台無しじゃないですが。
それも月曜日が台無しになったら泣きます。
ところでここで宣言しておきますが、風邪を引いて休む場合は勝ちとします。
せめて引き分けにしろよというご指摘があってもゆずりません。
だから寝坊で喫茶を休んだ場合負けとなるわけですね。
自分のルールは自分で作る。
はたから見てそれはおかしいと言われても、自分のルールは自分のもの。
果たしてこんなルールで100連勝を果たしたとして価値があるかどうか。
あるんです。
断言!(鬼!)
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]