忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[329]  [330]  [331]  [332]  [333]  [334]  [335]  [336]  [337]  [338]  [339
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もAM6時半起き、これで19日連続。
なんか白鵬の連勝記録をカウントしているみたいな気分になります。
もちろん白鵬の連勝記録と比べても全然くだらんものなのですが、僕にとってはこんな時が訪れるとは思ってもみなかったのです。
僕の人生の3分の2は死んでいるのと同様の人生だと割り切っていたのですが、こんなことになるとは人生分からないものです。
もちろん喫茶の仕事もしました。
これでやっと丸10日勤めあげました。
まだこんだけかよ、と思わされるのですが、続けることの途方の無さを思い知らされます。
まだ続ける続けると思っているうちは駄目なんだろうと思います。
今日も起きるのが大変だったのですが、普通に起きられて、普通に仕事をこなすという所に自分を落ちつけられることができたらいいと思っています。
最近、W施設長がいい話を持ってきてくれて、その話というのがパソコン講座を受講したら月に15万実入りがあるという話なのです。
施設長の口から聞いているから信じられますけど、これがそこら辺の人が言っているとしたら眉唾ものです。
すぐにでも飛びつきたい気持ちがあるのですが、なにしろみんなねっと全国大会と精神保健福祉大会のピアノ練習期間と完全にかぶっているのです。
今回だけのチャンスかもしれないですが、もしかしたら来年も同じように開講してくれるのではないかと甘い推測を立てています。
9時から16時までのハードスケジュールですけど、起きることさえできれば何とかなるのではないかと思っています。
しかし今日も昼寝したのですが、昼寝ができないですよね。
しかし3ヶ月間で45万を稼ぐ機会なんてこんな美味しい話、起きられているのだから飛びつく価値はありますよね。
起きているといい話が舞い込んでくるもんです。
困難に立ち向かう勇気はありませんが、前向きの姿勢を保ちつつ少しずつ前進したいと考えています。
まずは喫茶に慣れることですね。
これが出来ないことには何も出来ない。
生活のリズムを壊さないように頑張ります。

駄句、
◆ 生活のリズム安定晩夏なり
PR

今日はAM6時半起き、これで18日連続。
危うかった。
なかなか起きられなかった。
めちゃ眠たい。
いつものように新聞を読んでも、読んでいるのかめくっているのか。
新聞を読み終わったら家を出るまで、横になる。
気持がいい。
もう起きたくない。
しかしiphoneの電子音で飛び起きる。
この音を聴いたら行かなきゃならんと言うパブロフの条件反射のように起きるのだ。
喫茶に入ってもまだなんか眠い。
最初の注文でアイスコーヒーを受けたのだが、ストローとフレッシュを出すのを忘れていた。
この小さなチョンボで気合が入った。
あとは何とかやり過ごすことができた。
しかし午前中だけのたった1時間半を勤めあげるだけでもしんどい。
しかもまだシフトに組まれていないので、普段2人でするところを4人でやっているのにも関わらずだ(もう一人シフト待ちの人がいる)。
かなりなまっている。
しかしこれで、丸9日勤めあげた。
シフトに組まれるためにはあと5日入らないといけない。
結構大変なハードルだ。
とにかくあせらずに徐々に体を慣らしているんだという気持ちで続けていくことが大事なのかなと思っている。
しかし今日は随分と長い昼寝をしてしまった。
2時間寝た。
こんなに昼寝をしたら今日の睡眠にさし障るだろうと思われるでしょうが、たぶん大丈夫だと思います。
昼寝したらちょっと楽になった。
とにかくこんな調子でも続けていくことが何か大事なものを獲得する過程なんだと思っている。
目標は外で働くこと。
1カ月4万円ぐらい稼ぐのが目標だ。
稼げるようになるとかなりの自信につながるのではないかと思っている。
しかしこの年でいい条件の仕事につけるかどうかはかなり運の要素が強いような気もする。
頑張れば運も味方してくれるような気がしているのは甘いかもしれない。
でも過程は始まったばっかりなのだ。
継続を第一の目標にして大事なものを獲得したい。

駄句、
◆ 稼ぐこと夢のまた夢昼寝かな

今日はAM6時半起き、これで17日連続。
むちゃくちゃ眠たかった。
なんとかベッドから抜け出して、新聞を読む。
いつものように新聞を読み終わったらリビングでゴロン。
家を出るまで寝ていた。
しかし喫茶に入るとしゃきっとする。
今仕事を終えたところ。
喫茶も丸8日勤めあげた。
だが終わったら急に睡魔が襲ってきた。
ちょっと和室で寝ようと思う。
しかし最近人にピアノを聴いてもらう機会が多くあるのだが、間違いまわる。
聞き苦しいこと極まりない。
こんなんで本番大丈夫か?
もうドタキャンしたい気分である。
そういうわけにはいかないので、練習量を増やすしかない。
一曲につき2回は弾かないと駄目だ。
なにしろどこで間違ったりひっかかったりするのか予測不可能なのだ。
突然間違えてしまうのである。
しかし一曲につき2回弾いていると、全部で5曲弾いているので1時間近くかかってしまう。
大ホールで弾くのだから一日1時間の練習ぐらい当たり前のように思えてしまうが、何しろ同じ曲を弾くのに辟易してきているのだ。
もう本番瓦解か・・・。

駄句、
◆ 本番は瓦解みえみえ百日紅

AM6時半起き。
これで16日連続早起き。
半月続いた。
そして喫茶の仕事も丸7日勤めあげた。
早起きしだした最初のころは不思議な気持ちだったが、今はこれを何とかして続けていかないといけない、しかし不安だ、という心境。
今日はSSTがあって、テーマは「続けるためには」と、僕が出したテーマについて話し合うことになった。
いろいろなものを続けているが、今はとにかく喫茶の仕事を続けることに集中している。
そのためには朝早起きすることがどうしても必要条件になってくる。
もうこれは意地だ。
他人から駄目な奴という評価を下されないために、そして自分自身の自信を喪失することがないように、頑張らないといけないという気持ちにさせられる、要するに意地だ。
とにかく1カ月は続けることを目標に掲げたわけだが、心配だ。

ところで最近読書から遠ざかっていたのだが、昨日15時から20時まで食事もせずに読書にふけった。
読み終わったその本は東野圭吾の「ダイイングアイ」。
いったいこの話はどこに収まるのだという展開なのだが、テーマは交通事故の加害者と被害者の意識の違い。
加害者は忘れることが可能かもしれないが、被害者の遺族はやるせない怒りをこめて生きていかないといけない。
この小説の主人公は人を殺しても懲役2年執行猶予3年。
この刑は10万程度の万引きをした罪とほぼ同じなのである。
この例が文中に出てきて思わずうなった。
その交通死亡事故が年間約7千人。
それだけの加害者がいて被害者がいるのである。
車を運転する人間には常にその可能性を意識して運転する必要があると思うのだが、そうなかなか常にそんなことを考えて運転する人はいない。
僕だってげんに、眠たくても車を走らせることがある。
それが事故につながる可能性は普段よりも増していると考えるのが普通だろう。
しかし大丈夫だと思って運転してきた。
これはいくら考えても結局は利便性を優先させてしまう。
人を殺める可能性があるのにだ。
どこか原子力発電所の安全神話と似通っている構造が見えてくる。
危険よりも利便性。
そう言えば、東野圭吾の作品の中に「天空の蜂」という、原子力発電所の問題をテーマにした作品があった。
あの小説もそのテーマを考えさせざるを得ない展開になっていた。
東野圭吾恐るべし。

駄句、
◆ 夾竹桃自動車社会死の構図

なんとかAM6時半起き。
5時半ごろにいったん目が覚めたのですけど、眠い。
次に起きたのは目覚ましのタイマー、AM6時15分。
それでも起きられない。
15分もだって「起きなあかん!」と奮い立って何とか起きることが出来た。
真っ先に新聞を読むのだが、眠たくて内容が頭をすり抜けていく。
もうちょっと丁寧に読みたいなという気持ちもあるのですが、眠たくて眠たくて、とにかく早く読み終わって横になってうつらうつらしたいという気持ちが先行するのです。
AM7時に読み終わって、いや、めくり終わって、リビングに横になった。
ベッドで寝たら意志がくじかれると思って、床の上にゴロン。
出勤(?)時間を知らせるタイマーが鳴って、起きた。
今日も交差点で寝ていてクラクションを鳴らされた。
でも喫茶に入ると気合が入るのだから不思議です。
とにかく15日連続の早起きです。
そして6日間勤めあげました。
しかし半日の仕事、しかも過渡的雇用でこれほど疲れてしまうとは。
昨日の晩ひどかった。
例のカレーを食べて、アルコールも多かったせいだろうか、食べ終わって、さあ洗い物をしようと思い立ち上がろうとした瞬間、背中全体がピキピキピキ。
なんかギバちゃんのアリナミンAみたい。
やはり長らく眠る生活をしていたものだから、ここにきて影響が出てきたものと思われる。
何とか洗い物を終えて、横になってうつ伏せになって、ツレに背中を叩いてもらった。
気持ちが良い。
それと風呂に入るのとでなんとか疲れをいやすことが出来たわけなのです。
しかし毎晩思うことなのですが、明日起きられるのだろうか、喫茶の仕事をすることが出来るのだろうか、といつも不安になる。
しかしなんとか丸6日過ぎ去った。
とにかく1カ月は続けるつもりで毎日を務めあげないといかんと思っている。
1カ月続いたらだいぶ自信もつくことだろう。
それにしても最近読書する時間がない。
朝起きたらすぐにリビングで寝てしまうし、晩も晩御飯が終わったらニュースを見た後眠りこくっている。
ほんと半日軽い仕事をするだけで随分と堪えるものなのだなと、感じ入っている。
とにかくまだ6日しか続いていないのだ。
ここでやめちゃうと、あいつはアカンなという評価になってしまう。
そして自信も失うだろう。
ここはとにかく優先順位は喫茶で働くこと、読書は二の次でいいと思っている。
頑張らないと・・・。

駄句、
◆ アリナミンギバのCM地でいきし
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]