忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[386]  [387]  [388]  [389]  [390]  [391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は13時起き。
SSPSの計算が間違っていると電話がかかってきて、すぐにでも起きた方が良いのだろうけど、まあ間に合うだろうと睡魔と闘うことをしなかった。
いま見たところすぐに直せそうである。
庭の梅。
切ろうと思っている。
毎年きれいな花を咲かせて、わが庭のシンボルのような存在であった。
しかし、今年、カイガラムシがうようよ枝や幹にまとわりついている。
気持が悪い。
ということで、のこぎりとか長ばさみとかがいるのだが、ないので、人員補填の意味もあって、この16日日曜日に親に来てもらうことにした。
それで梅の木を切る予定は決まっていたはずだった。
それが、昨日の朝、日曜美術館をたまたま見ていた。
小倉遊亀。
生前に梅をことのほか愛していたようである。
そしてその梅への愛を孫が熱く語っていた。
そしたら、梅を切るなんぞということは、冷酷無比、不届き千万と思えてきた。
これは梅を切るわけにはいかん、と思い立ち、大変だがカイガラムシを片っ端から除去しようと決めた。
夕方涼しくなってからカイガラムシと格闘を始めた。
のけてものけてもきりがない。
根気がたち折れた。
もうやめ!やっぱり梅は切る!ということで二転三転して結局切ることにした。
僕の草木への愛はとても浅く、自分でもあきれてしまった。
カイガラムシめ!こんちくしょう!
気を取り直して晩御飯の準備を始めた。
今日は初挑戦のお好み焼き。
料理を初めて分かったが、お好み焼きはかなり簡単料理の部類に入る。
キャベツを切るのと山芋を摺るのもあっという間に終わってしまうし、15分位で準備が出来てしまった。
これでおいしければよいのだが、とにかくホットプレートで焼き始めた。
ひっくり返すのがなかなかうまくいかないのだが、なんとか形になった。
料理の問題は形も問題だが一番の問題は味だ。
焼き上がって、ソースをぶっかけて削り節、青のり、マヨネーズとトッピングしていった。
問題のお味は・・・うまい!
初挑戦なのにこんなにおいしく出来るなんてもしかして天才?
有頂天です。
とにかく、ホットプレートで焼くのも楽しいし、ビールもおいしいし、後片付けも簡単。
この日曜日に親が来たらお好み焼きをふるまうことにしよう。
たぶん気に入ってくれると思う。
食事が終わって龍馬伝を見て、金曜日に録画しておいた、芸術劇場のピアノリサイタルを見た。
アリカディ・ヴォロドスとフセイン・セルメット。
二人とも名前を聞いたことがない。
ヴォロドスの方は土曜日に聴いていたがとてもよかった。
驚きは、セルメットの展覧会の絵。
僕はそもそも展覧会の絵があまり好きではない。
聴くとしたらキーシンのものを聴いているが何かピンとこない。
しかし、このセルメットの演奏には展覧会の絵の深みを垣間見る事が出来た。
ピアニッシモからフォルテシモまでのダイナミックレンジを細かく細分化した聴き手に緊張を与える演奏。
とにかく次はどう来るんだと思わせるような、今まで聞いたことがない展覧会の絵の解釈。
解釈と言えば上原彩子の展覧会の絵。
これはダメダメで聴けたもんじゃありません。
上原彩子自身は、展覧会の絵に対する思いは熱いらしいのですが、気持悪いぐらいに変な演奏。
曲にも色々な解釈があるのだろうけど、上原彩子の演奏はどれも楽譜にないようなことをしているんじゃないかと疑いたくなるぐらいに、変な演奏が多い。
上原彩子で唯一よかったのは、チャイコの1番。
あとはダメダメですね。
セルメットの演奏に戻るが、とにかく最高の展覧会の絵を聴かせてくれて、他の演奏者の展覧会の絵も聴いてみないといけないと思うぐらいに、展覧会の絵の可能性を提示してくれた演奏だと思う。
セルメットのスーパーピアノレッスンがNHKの教育テレビで放送されていたようだが、見逃したのを悔いている。
是非再放送を望む。

駄句、
◆ 春キャベツ転がり落ちて他人の目
PR

今日は13時半起き。
良き目覚めは良き一日。
今日はSSPSのひと月の仕事をやり終えました。
それを見計らってかO本さんが、花壇の草抜きをしようと誘ってくる。
パソコンの前で座っているだけも芸がないので、引き受けた。
しかし、花壇の中に突っ立って、傍観者状態に。
どれを抜いたらええんかわからへん!
とりあえずハーブは抜いてもいいよということなので、ハーブ専門となった。
草抜き隊員は全部で7人。
他の人はよく働いているようである。
花の知識がないものが、草抜きをしたらダメだということが良くわかった。
今日新しく加わった知識は葉っぱだけで十薬を見抜くこと。
ハーブを一通り抜き終えたら、てんとう虫と戯れていた。
久しぶりにてんとう虫を見たのだが、可愛いですね。
みんなが草抜きに一生懸命になっててんとう虫を踏んずけたらいけないので、花壇のよそにやった。
僕は完全に戦力外。
しかし、しっかりとコーヒーチケットを頂いた。
良心は痛まない。

昨日明神そばに食べに行った。
{^L^}さんのブログに紹介されていた、つけ麺を食べたくなって、即直行。
20時ぐらいに店に行ったのだが、あとから客が来る来る。
待ち客が出るほどになった。
そして来ましたつけ麺が。
一口スープを口に運んでみた。
旨い。
黒ゴマの風味がまろやかである。
そのまろやかさを、たぶん唐辛子で辛くしている。
麺をつけて口に運んだ。
麺との相性抜群です。
そしてお決まりのあと飯。
これまた旨い。
しかし、おいしいラーメン屋の情報が入るのはいいのだが、ラーメンを食べたいと思った時にどこに行ったらいいのか迷ってしまう。
さらにラーメン屋で何を食べるかを迷ってしまう。
胃袋が三つぐらいほしいのだが、かなわぬ願いだ。
今日は{^L^}さんのブログで紹介されている、さぬ一の担担麺を食べに行こうと思う。
写真を見て即決断。
美味しそうなオーラが写真から伝わってくる。

駄句、
◆ 草抜きの知識は皆無風涼し

今日はAM6時半にいったん起きた。
しかいなにやらだるい。
1時間ほど椅子に座っていた、なにもせず。
これはあかん。
寝よう。
再び起きたのは14時半。
僕の人生はすなわち寝る事。
いまさら言うことではないですね。
そういえば今日は、定期の満期の日。
利子4000円ゲット。
素直にうれしいのですが、一方で自動車税7800円を払わないといけなかったので、利子は吹っ飛びました。
うれしいのと悲しいのがないまぜになって、五月晴の空を仰ぎました。
今日はSSPS通信の作成をしなければなりません。
作業時間はいつもだいたい1時間半ぐらいなのだが、今日は1時間で作業を終えてしまった。
実入りが減る。
これまた悲しい。
時給換算なので作業スピードがアップするということはすなわち減収ということなんです。
もうそろそろスキルが上がったのだから時給を上げてほしいところなのですが、・・・あげてくれ~!
SSPSには不況の嵐は届いていないようなのでここは一発お願いしたいところですが、甘くはありません。
SSPSの財布は固いのです。
SSPSのガマ口をこじ開けて手を中に突っ込んで、・・・というわけにはいかないのです。
とにかく五月晴に慰めてもらっているような一日です。

駄句、
◆ 今日一日(ひとひ)慰められる五月晴

今日は11時半起き。
今日は月初めの計算の日。
しかし、布団の中ではそれから逃げて、もっと爆睡してやれ!と思っていた、ら、ツレから電話がかかってきて、話をしているうちに覚醒した。
月初めの計算はあっという間に終わってしまった。
あっという間に終わるということは、それだけ実入りが少ないということであるので、喜べない。
しかし、終わって一応ほっとしている。
あとはSSPS通信作りである。
連休でのんびりしていたのが、ちょっとシャキッとした感じである。
連休は前半はなんやかんやと遊んだが、後半はほぼ寝ていた。
昨日おとといと、14時半起きである。
日常と変わらない。
しかし考えてみるに、仕事をしていない自分にとっては365日連休と言ってもよい。
365日いつ何をしてもいいわけだが、なにもしないところに、僕の生態がうかがい知れる。
しかし、こんな僕でも曜日感覚があるのが不思議である。
デイケアのおかげなのだろうが、日曜日になるとやはりうれしい。
連休はさらに、うれしさ倍増なのだが、うれしい割に日常と変わらないことをしているというのは、要するに予定を立てられなかったというのが原因。
そもそも渋滞が怖いのでうろちょろするのを避けた。
そしたら近場でうろちょろするしかない。
唯一3日にバーベキューの予定を立てていて、それは近場だし準備は弟がするようになっていたので、問題はなかった。
渋滞に巻き込まれるのが嫌なら連休は家に閉じこもっているしかないのである。
残念だが。
しかし何もしなかったわりには楽しく過ごせた連休だったように思う。
負け惜しみではない。

駄句、
◆ 渋滞を恐れて過ごす五月晴

今日はAM6時起き。
目的は・・・ない。
なぜか目が覚めた。
これ以上眠れなかった。
今までさんざん寝だめした効果がここにきて出てきたのだろう。
朝刊も読んでしまったし、あとはピアノをするぐらいしか用がない。
しかし、僕のピアノは日によって調子が違う。
調子が良い日もあればガタガタの時もある。
原因不明。
今日の調子はまあまあだが、及第点には及ばない。
リサイタルの夢はまだ持ち続けているのだが、立ち折れそうだ。
連休は用事もあまりないことだし、家のピアノで練習でもしよう。
ということで日常と変わらない連休となりそうだ。
あ~あ、ひま。

駄句、
◆ 日常と変わらぬ連休五月晴
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]