忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[394]  [395]  [396]  [397]  [398]  [399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は13時半起き。
ピアノの練習は2時間ほどした。
レパートリーを思い出すための復習はしんどい。
きれいに弾けないし、思い出すのもしんどい。
でも乗り越えないといけない。
果たして、これは意味があることをしているのだろうか。
たぶん意味はない。
僕の人生に意味がないのだから人生の中で起こることもすべて意味がない?こともないか。
いまピアノの練習をしていることに僕が意味があると言えばあるし、僕が意味がないと言えば無い、ので懸命に意味があるんだと思い込むことにしたらいい。
なんかもうこういうことを言うこと自体、意味がないのと同じか?
目的に向かってする努力は意味があるが、目的がない努力はもう努力とはいえない。
弾いていて気持ちがいいのならいいが、今はあんまり気持ちが良くない。
こういう時はすぐに肩が凝って、長時間弾くことができない。
しかし人生に意味がないと言ったが、こういうことを口に出す時点で存在を駄目にしている。
生まれてきたことに意味はないが、人生に意味があるかないかはその人の強弱によるのだろう。
僕は弱い・・・しかしだんだん強くなってきた。
その強さがどこから生じたのかあんまり自分自身で振り返ることができない。
もしかしたらいまいる環境のおかげでそう思えているだけであって、ここから放り出されたらたちまち弱い存在になってしまうのか?ということは容易に想像できる。
ということは強くなってきたと思ったことは幻想なのだろう。
まぁ弱いのなら弱いなりに生きたらいい。
強くなりたいと思ったときに強くなればいい。
精神的にも経済的にも動物的にも自立できていない。
とにかく自立しようと努力したことがない。
もう自立したくてもできない齢に達した。
いろんなものに世話にならないと生きていけない。
助けられるのは嫌だったが、助けられることを否定したら立ち行かない。
助けてくれる人がいることに感謝して、謙虚に生きよう。

駄句、
◆ 支えられ生きる人生木の芽風
PR
今日は13時起き。
もっと寝たかった。
睡魔と闘った。
勝った。
珍しい。
今日は句会があったのだ。
それも少々意気込んでいる。
たくさん作った句の中から3句選んで投句した。
今日は高点句を狙っていた。
しかしジンクスは当たった。
期待すると駄目なのである。
その3句、
◆ 表情を毎年変えぬお雛様 0点
◆ 食膳に添える一枝桃の花 2点
◆ 雛飾りちょっと音痴な女の子 1点
今日の高点句はO本さんで5点句、
◆ うす暗き京の町屋の雛飾り
よいですね。
僕が選んだ3句は、
◆ うす暗き京の町屋の雛飾り
◆ それぞれに一重のやさしきひな人形 1点 O出さんの母
◆ 蜆汁落ち着いて行け入試前 2点 N野さん
また俳句熱が冷めるんだろう。

今日はピアノの調子が良い。
復習が2順目に入ったがいい感じで弾ける。
気分が良い。
句会の後だったので慰めになった。

昨日の晩、またラーメンを食べに行った。
昨日行ったのは病院の近くにある「若松」というラーメン屋。
ここはしょうゆラーメンも、若松ラーメンもうまいのだが、つけ麺を試してみた。
超当たり!
めちゃくちゃ感動しました。
カツオのだしがまったりと利いている濃厚な付け汁に平打ち麺をつけて食べるのだが、めっちゃうまい。
皆さん試してみてください。
今日はもっとピアノの練習がしたいので、以上。

駄句、
◆ また旨いラーメン発見木の芽風
今日はAM5時半起き。
昨日の晩に深酔いしたせいだろう。
しかしチャンスである。
レパートリーの復習に時間を費やすのだ。
ところがデイケアにAM8時に来たのだが、猛烈に眠たくなって、和室に布団を敷いて寝たところ、次に起きたのが12時半。
はぁ~・・・。
でもまだ半日あるしピアノの部屋が空いていない時間が2時間ほどあっても、十分に時間がある。
結果3時間あまり弾いた。
その結果頭が爆発しそうになった。
どの曲も思い出せない部分が多々ある。
とにかく昨日弾いていない15曲を弾いた。
それをだらだら以下に列記します。
◆ ノクターン2番・・・この曲は不思議とOK
◆ 秋の歌・・・ほぼOK
◆ シチリアーノ・・・ちょっと忘れている部分があったがOKの部類
◆ 舟歌Op30-6・・・シチリアーノと同じぐらいのレベル
◆ 愛のあいさつ・・・ほぼOK
◆ エディットピアフへのオマージュ・・だいぶ苦労した
◆ 舟歌Op19-6・・・なぜかほぼOK
◆ トロイメライ・・・なぜか少々苦労した
◆ 冬のソナタ・・・ほぼOK
◆ 夢想・・・シチリアーノと同じぐらいのレベル
◆ 亡き王女のためのパヴァーヌ・・・最初少々苦労したが意外といけた
◆ タンゴ・・・ちょっとガタガタだったがなんとかなった
◆ パガニーニの主題による狂詩曲第18変奏・・・なんとかなった
◆ ホフマンの舟歌・・・かなりガタガタだった、これが一番ひどかった
◆ 悲愴第2楽章・・・いけた
う~ん・・・以上のように書いてみるとどうにかなったという印象を受けるが、復習している時はかなりいらいらしていた。
もうクラシックなんか嫌いっ!って叫びそうになるぐらいだった。
とにかく重症である。
明日からまた繰り返し繰り返し弾くわけだが、順調に気持ち良く弾ければいいが、まずそういうことはないだろう。
覚悟しておかないといけない。
でも何とか一周したので達成感はある。
頑張ろうと思っている。
今日練習している途中で、O島さんが入ってきて、パッヘルベルのカノンはどうなったのと、えらいいいタイミングで聞いてきた。
レパートリーの復習が終わったら取り組もうと思っている、と伝えて、ちょっと興味がてら楽譜を見ながら右手だけ弾いてみた。
めっちゃむずかしい。
4声弾き分けるのを想像すると無謀のように思えてきた。
これが全音ピアノピースの難易度評価がCですよC!
Cに負けてたまるかと思いたいところだが、戦う前からもう負けてしまったような気分。
どうしようかこの曲。
これは一体何カ月かかるだろうか?
というか仕上がるのか?
不安が先走るばかりである。
でもちょっとねじ伏せてやりたいという気持ちもあるし、純粋に自分のレパートリーにしたいという気持ちがまさっている。
とにかく復習を早く済ませたい。

昨日の晩、ラーメンを食べに行った。
「とら屋」という田町からちょっと東に入ったところにある店。
以前に1回だけ行ったことがある。
その時の印象が駄目駄目だった。
とら屋にはいろんなラーメンがあって何を食べるか迷うところなのだが、ネットで調べると油系というのがあって、それが他店とは比較できない妙な味ということなのである。
そして油系にも種類があってそのときは「黒」を注文した。
大将が油っぽいですけどいいですか、と聞いてきたのでいいですと答えた。
そして運ばれてきた「黒」。
スープの上層に油が浮いている。
確かにスープの色は黒。
そして驚くほど細い細麺。
箸をつける前から期待が膨らんだ。
が、しかし、おいしくなかった。
もうこの店には来るまいと思った。
それがいろいろ理由があってまた試してみようという気になった。
食べたいラーメンは「エスニックラーメン」。
以前来た時はメニューも何も見ないで「黒」と注文したが、今回は店内に張られているメニューを丹念に見て、それからエスニックラーメンを注文した。
そして運ばれてきた。
大将が混ぜて食べてくださいというので混ぜた。
スープが少ないのでまず麺をすすることになる。
うま!
以前食べた時と違う麺で、どちらかと言うと太目の麺。
その麺の歯ごたえが口の中でプチプチとするのである。
そしてこの段階でスープはすすっていないのだが、麺に絡まって口に運ばれてくるスープの味がこれまた面白い。
まさにエスニック。
酸っぱくて辛い。
そして最後まで分からなかった口の中に広がる未知の風味。
これは、旨い!
そして麺を全部食べてからスープをすすったのだが、これは未体験ゾーンでした。
未体験ゾーンは失敗する場合が多い気がするが、大成功!
僕が何をしたというわけではないが、大成功!
これは「とら屋」通いをしなければいけなくなりました。
とにかくまずエスニックラーメンをまた食べたいのと、ほかのメニューもいろいろ試してみたいという好奇心が沸いてきました。
ここまで書くと食べたい人もいるでしょうから詳しく店の場所を紹介すると、常盤街から田町商店街に向けて南に歩いて最初の交差点を左に入ったところにあります。
これは皆さん食べないといけないですよ~!
三つ星です。

駄句、
◆ 羊羹じゃないよラーメン「とら屋」あり
今日は12時半起き。
早めの寝ざめなのだが、今日はAM8時ぐらいに起きようと思っていた。
起きようと思った動機はレパートリーの復習である。
ジュトゥヴはほぼだいたい仕上がった。
今週の金曜まで練習していようと思っていたが、気が急いている。
新しい曲を弾きたいのである。
もう待てない。
パッヘルベルのカノン。
きのうYAMAHAでCDも買った。
そして今日全音ピアノピースの楽譜を見ながらCDを聴いた。
しかしぜんぜん別物。
楽譜の前書を読んでみると、カノンにもいろいろバリエーションがあるらしく、楽譜はほかの楽器のために書かれたものを編曲したものらしい。
なので、たぶん楽譜と同じカノンを演奏しているCDはたぶん手に入らないと思われる。
しかし感じはわかった。
だが、声部が4声ぐらいあるのでどのように演奏するかは手探りになるようだ。
そもそも4声もあるものを演奏したことがないので、果たして僕の手に負えるものなのかどうかが怪しい。
しかし楽譜もコピーしてやる気満々である。
とにかくパッヘルベルのカノンを早く弾きたいのである。
そのためにはレパートリーを復習しないといけない。
そこでいましがた弾いていたのだが、・・・
別れの曲・・・まあまあOK
愛の夢・・・ちょっとガタガタだったがほぼ回復
ノクターン8番・・・かなり楽譜を忘れていたがなんとか回復
古風なるメヌエット・・・この曲はかなりガタガタになっているものと予想していたがそれほどではなくだいぶ回復
レントよりもおそく・・・予想どうりだったがだいぶ回復
ゴリウォーグのケークウォーク・・・まあまあまし
モンタギュー家とキャピュレット家・・・これが最悪じゃ~!
ここでつまりにつまった。
疲れたのでここまでレパートリーをおさらいして、また明日からがんばることとした。
とにかくモンタギュー家とキャピュレット家はいかに記憶を指に頼っていたかが露呈してしまった。
頭で覚えていないので指で何度も繰り返し思い出すも思い出せない。
楽譜を見てもなんかわからん。
しかしわからんなりに何とかなった。
僕の記憶は不思議だ。
あと15曲、明日からとにかくおさらいじゃ~!
今日の7曲は僕の中では難易度の高い曲で、困難は予想されていたが、あとの15曲はどうなっているのか僕にもわからない。
比較的今日よりましではないかと思っているのだが意外なところで記憶が飛んでいたりするから要注意だ。
注意してもしょうがない。
直面するしかないのである。
もう今日は帰らないといけない時間になったので、ここで失礼します。

駄句、
◆ つちふるやパッヘルベルのカノンかな
今日は13時半起き。
だんだん起きるのが遅くなってきました。
定刻14時になるのは時間の問題。
原因はジュトゥヴ。
ほとんど完成してしまった。
ツレの感想は芳しくないのですが、いい線まで来ました。
6分余りの曲なので、5回ぐらい弾いてもたったの30分。
でも今日は1時間練習しました。
自分が決めたリミットは来週金曜12日なのですが、もう練習するのやめてもいいぐらいです。
しかし自分が決めた計画は変えがたい頑固な性格なので、というか強迫性神経症・・・。
とにかく来週の金曜までみっちり弾きこみます。
というかレパートリーがガタガタになっているのに直面したくないがために、レパートリーの練習を先延ばしにしているような気もします。
いま先ほど魅力的な曲にまた出会ってしまって、どうしようか迷ってしまいます。
この浮気性を治さないとリサイタルはほど遠い。
その浮気の相手は、パッヘルベルのカノン。
ちょっとさわりを弾いてみました。
弾けるか弾けないかわからないけど弾きたい曲です。
いままでずーっと弾きたいと思っていた曲です。
難しい曲と思っていたのですが、全音ピアノピースの難易度はCになってます。
声部を弾き分けるのが結構大変みたいですが、やってみる価値十分にありです!
・・・あかん、やる気になってしまっている・・・(汗)。
これはリサイタル無限延期ですね。
これは大殺界のせいかも。
といって、占いのせいにするのはよくないですね。
あ~、もうリサイタルやめようか。
それよりもレパートリーを増やす。
あかんあかん、大事な夢が自分の中で遠ざかっていく。
相当重症状態、略して重体。
意識不明になってきました、というか意味不明。
これ以上書きつづっているとおかしくなりそうです。
おかしくなったらすぐそばに病棟があるので心配はありませんが・・・。

駄句、
◆ リサイタル夢は遠のくシャボン玉
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]