[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は12時半起き。
もっと寝たいような気分だったが睡魔を撃ち払った。
今日はもう17時になったのだが、まだピアノを弾いていない。
今日は仕事があった。
名刺8件、証明写真1件。
おいしい仕事だが、けっこう時間もかかったし、少々疲れた。
これぐらいで疲れるようではやはり仕事はできないアカンたれですね。
いまからピアノを2回ぐらい弾いて今日はよしとしておこうと思う。
昨日は、真央ちゃん頑張った。
ノンミスの滑りで素晴らしかった。
しかしそれを上回ったキムヨナ。
憎い!
こうなったらフリーで真央ちゃん爆発してくれ~!
爆発して金を取ってくれ~!
キムヨナこけろ!(こんなこと言っちゃだめですね・・・)
とにかく明日のフリーを録画しておかないといけない。
楽しみだが、真央ちゃん大変だ。
4年越しの願いをぜひ達成してほしい。
駄句、
◆ 真央ちゃんの滑り爆発金メダル
だんだん起きるのが遅くなってきている。
そのうち定刻の14時になることだろう。
今日は句会があった。
今日は何と高点句をとってしまいました!
その句、
◆ ぼんやりと流れる時間春うらら 4点
この句にはあんまり期待していなかったのだが、なぜか点が入った。
そして皆さんいろいろ合評してくださったのだが、僕は披講するときに一言、
「ボケっとしてました」
と言ったら、一人笑っている人がいた。
僕が投句したほかの2句は、
◆ 色々な色があふれて春満ちる 0点
◆ 食卓に一升瓶と蕗の薹 1点
どちらかと言うと上の2句の方が自信があったのだが、自信がある場合はたいてい点が入らない。
今日は僕と同じ4点句がもう一人いてその句、
◆ 雛霰噛み砕いては齢知る N野さん
こちらの方がいい句ですね。
ということで部屋に飾る短冊はこちらの句となりました。
僕がいただいた3句は、
◆ 落椿人は言葉をこぼしけり 3点 I崎さん
◆ 土の息チュウリップの芽押し上げる 3点 I崎さん
◆ 人生の何が何でも大試験 2点 O本さん
I崎さんの句には毎回感心させられる。
落椿・・・は実にいい。
技巧的なのだが、それを感じさせない情感がこもっている。
ほんとのこの人は本気を出したら、かないません。
僕のが高点句になるのはやはり何かの間違いでしょう。
今日は、名刺の注文が8件入った。
外部である。
明日一気に仕上げようと思う。
おいしいです。
レイアウトはすでにあるものなので、助かります。
駄句、
◆ 実力に見合わない点我の駄句
今日はAM12時起き。
早起き連続記録は5日でストップ。
でも、AM12時起きでも、僕にとったら大したもの。
連続記録ストップの理由はわかっている。
そんなに何日も連続で起きられないというのもあるが、ジュトゥヴ熱が少々冷めてきたということである。
少々冷めてきたと言ってもそれは昨日までの自分と今日の自分の熱の温度を相対比較したまでの事であって、まだまだ熱いものがあります。
今日も1時間半ほど練習しましたが、また少々進歩しております。
あくまでも実感なので、他人が聴いてもわからないでしょう。
しかし、どれくらい時間をかけたら仕上がるのだろうか?
出来るだけ早く仕上げたいのである。
というのも、時間がかかる分だけ、レパートリーの記憶が減少していくのです。
それを食い止めるためにも早く仕上げたいという気持ちがあるのですが、時間の見積もりが下手くそな自分には皆目見当つきません。
納品するわけではないのでゆっくりしたらいいようなもののそういう訳にはいかない自分の事情があるのです。
今日はラーメン外食。
実は中毒にかかっています。
ラーメンポート中毒。
ほかにもおいしいラーメンはあるけど、ラーメンポートの山頭火と陳健一の担担麺を1週間に一度は食べないと落ち着かないほどにはまってしまっているのです。
いろんなところでいろんなラーメンを食べればいいようなものの、僕の病気のような人はこだわるそうです。
しかしこれはこだわっているというより自然に欲している様子です。
嗜癖ですね。
そもそも僕の頭は「食食食」なのですが、これは「拉拉拉」ですね。
拉致の拉ではなくて、拉麺の拉。
念を押しておきます。
勘違いされたら困りますもんね。
人に害は与えません、多分。
しかしラーメンは自分の体に害がありますよね。
もう自分の年を考えたら、こういうものは避けるようにしないと、なにがしかの病気になりますよね。
なった時はなった時じゃ~・・・と強がるものの病気は怖い。
しかし今の生活の習慣はいったん病気にならないと変わらない気もするのです。
運動もしないし寝てばっかりだし、体にいいこと一つもしてません。
・・・寝るのは体にいいかもしれませんね。
とにかく僕の体の中で一番カロリーを消費しているのは10本の指だと考えられます。
もちろん足の指ではありません。
しかしピアノ・パソコンで消費するカロリーっていかほどなのでしょうか。
ただ座っているのと変わらないような気もする。
とにかく一日一食の今日のラーメンを想像したら口の中に唾液が充填してきます。
ほんとに体に気持ちのいいことしかしていないなぁと世間様に頭を下げなければいけないかもしれませんが、世間という実体はないので頭の下げようがありません。
さて新聞を読もう。
時事と言えば、明日は真央ちゃんのSP。
楽しみ!
駄句、
◆ 指先で人生終える春なりし
昨日もAM7時半起き。
これで5日連続早起き。
すばらしい。
自画自賛。
いつも日曜はまぁまぁ早く起きるのだが、今日起きた理由はやはりジュトゥヴ。
今日は1時間半ほど練習した。
まだ今13時半なのでもうちょっと弾く。
なかなか上達しないけど昨日よりは今日、今日よりは明日と少しずつ上達している気がする。
ピアニストは初見で弾いてしまうであろうこの曲を時間をかけて醸造するのは腹立たしいのだがしょうがない。
自分の体がピアノの前で発酵するぐらいのつもりで取り組まないと、僕の場合は自分のものにできない。
ピアニストはピアニスト、自分は自分、他人と比べたってしょうがないのはわかっています。
しかし長年自分と付き合ってきたがつくづく自分というものは自分が考えているほどに器用ではない。
1曲を仕上げるのに王道はないと思いたいところだが、やはり王道はある。
音楽を基礎から練り上げて楽譜のオタマジャクシから音を想像してそれがすぐに指に伝わるようなことをすればこんなに苦労はしないだろう。
しかし、基礎嫌い。
まだ弾き始めてから4日しかたっていないのだからすねるのはよしておこう。
昨日は母の誕生日を祝って「さとし」という店で食事をした。
すし屋なのかそれとも居酒屋なのかよくわからない店なのだが、リーズナブルな店で味もなかなか良いので今回ここにした。
母は倹約屋なのでもったいないからせんでええとおっしゃるが1年に1回ぐらいおいしいもの食べたって構わんでしょう。
一番気に入ったメニューはうまずらハギの肝和え。
ハギの刺身を肝をすりつぶしたものと和えて醤油で食べるのだが、うまい!
しかし食べ終わったころに、用意した予算でいけるだろうかと不安になってきたのだが、杞憂だった。
ほんとにこの店はリーズナブルなのである。
父の誕生日もここにしようかと思っている。
まったくほとんど収入がない僕が散財するのはよくないことに思われるが、親孝行になるのだからこれぐらいはいいだろう。
母は何もせんでええと言うが、いつも質素にして暮らしている母においしいものを食わせたいと思うのは子の心。
とにかく「さとし」お勧めです。
駄句、
◆ 倹約の母にたまには美味しいもの
もちろん目的があるからである。
連日早起きできるのは月火水とねだめしたのが利いているのだろう。
とにかく朝からガンガン弾いています。
しかしジュトゥヴ、いい曲です。
何度弾いても飽きません。
しかし一体何回弾いたら自分のものになるのだろう。
初見で弾く人もいると言うのに気の長い話である。
一回弾くごとに微妙だが少しずつ変化がある。
この微妙な変化にうっとりするのである。
僕が1曲1曲自分のレパートリーにするモチベーションはここに起因する。
これがないと途中で練習を放り投げ出してしまうだろう。
それと、やはりその曲がもつ魅力。
この魅力のおかげで弾き続ける根気が生まれるのである。
ほんとに偉大な作曲たちには敬服するばかりである。
どうして音の集合できれいな景色が描けるのだろうか。
本質的なところで不思議がってしまいます。
しかし、ピアノにはいろいろな小曲があってほんとに助かっています。
そして一人で遊べるのだからピアノという楽器にとても感謝しています。
アンサンブルが苦手な僕でも一人でこもって弾くことができるのだからうれしい限り。
ほかの楽器だとこうはいかないでしょう。
とにかく僕みたいな人間にも人生に生きる意味を与えてくれるのだからこんなうれしいことはありません。
ピアノに感謝。
駄句、
◆ 菜の花やピアノに感謝しつつ弾く
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |