[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は14時半起き。
平均だ。
今日は朝目が覚めたとき、のどがいがいがして咳が出た。
咳をすると尾崎放哉を思い出す。
「咳をしても一人」だったと思う。
いい句だが、そんな心境に自分を追い込みたくない。
とりあえず、のど飴をなめながらまた寝た。
今日は新聞つくろう会がある木曜日である。
今までは14時からの会だったのだが、僕があまりにも欠席しすぎるので、16時の始まりとなった。
しっかりとつくろう会をした。
だいたい大枠が決まったので、あとは詰めていって紙面を埋めていけばいい。
問題はT所氏である。
今日も先週に続き欠席。
体調が芳しくない。
熱があるらしい。
本人は風邪だと言っているが、なんか別の病気じゃないかと思ってしまう。
肝臓が弱って熱が出るということはあるのだろうか。
体のことはよく分からない。
とにかくT所氏の記事が上がるか上がらないかで紙面が12ページになるか8ページになるかが決まる。
締め切りぎりぎりまで原稿を上げるのを遅らせるのでなかなか紙面が決まらなくていらいらする時が今までにあったが、もう随分と慣れた。
なんとかなるだろう。
昨日の晩、猪のシチューが届いたので、ちょっと食べてみた。
全体的にはおいしかった。
しかし、肝心の猪の肉というのは何度か食べたことがあるがおいしいといえる代物ではない。
何か臭い感じがする。
その猪の肉を食べて思い出したのが、韓国で犬の肉を食べる文化があるということ。
犬の肉を食べるなんて可愛そう、という批判が韓国に向けられることがあるが、僕は別にいいんじゃないかと思っている。
むしろよいことだと思っている。
今回食べた猪というのは鉄砲でしとめた猪を解体したものである。
狩を楽しむのを許せるのは、その狩った獲物を全部食べてしまうという前提の下である。
年間何万匹の犬が保健所で殺されているか知れないが、僕は出来れば食べるのが一番いいと思う。
ここは韓国の文化を吸収して犬のレシピを取り入れたらいいと思う。
どうしても文化の差があるのでなかなか浸透することは難しいと思うが50年100年かけてでもこの犬を食べる文化を吸収すべきだと思っている。
僕はあまり韓国人が好きではないが、犬を食べる文化は尊重する。
保健所で殺される犬は正に犬死である。
死んだものを食べようが捨てようが別に変わらないかもしれないが、僕は動物を殺すのなら、食べなければいけないと思う。
そして自分の命にする。
それが動物に対しての、自然に対しての、恩義である。
駄句、
◆ 犬食べる文化もありし浅き春
本当はもっと早く起きたかった。
句会があったのと、仕事をしなければならなかったからである。
仕事の方は1時間半ぐらいで終った。
今月はSSPS通信を作らなくてよいので、楽なのだが、実入りが減るので残念だ。
今日の句会は14時に顔を見せて、違う部屋で選句した。
静かなところで集中して選句したいのだ。
結果も知りたくないし。
で、僕の選んだ3句は、
◆ 剣山峯の高さで春を呼ぶ M原さん 1点
◆ 天空を両手にひきて凧あげる I崎さん 4点
◆ 侘助や何はじろうてひそと咲く I崎さん 4点
僕があとから出席してI崎さんの句を選句したものだから、4点句の高点句となってしまった。
僕のは今日3点が一句あったので僕がI崎さんのを選ばなければ僕のも高点句になっていたのだ。
はがゆい。
自分で自分の足を引っ張ってしまった。
しかし、こんな卑怯なことを考えていたのでは駄目だ。
I崎さんの2句はすばらしい。
ところで、僕が投句した3句は、
◆ 春浅しやっと見つけたアーガイル 0点
◆ 愛の夢弾けぬはがゆさ春浅し 1点
◆ 鼓の音春は浅しと告げてをり 3点
今日は帰って鳩居堂の俳句手帳に3点句を書くのが楽しみだ。
実に久々なのである。
ところで、番外だが、よかった一句をここで披露したい。
◆ 温む水佇む足の裏表 M原さん 3点
僕は選ばなかったのだが、あとでよくよく見ているといい句である。
僕が選び損ねていなければ、この句も4点句となっていた。
M原さんは最近頑張っていて句に勢いがある。
ライバルが増えて大変だ。
ライバルといえばT所氏が出していた3句はいただけない。
やはり体調が悪いといい句も浮かばないのだろう。
それにしても血液検査の結果が悪いと聞いたので心配である。
たぶん家で飲んでいるのだろう。
本人に聞いて見るとたぶん「飲んでいない」と言い張る、はずだ。
彼の頭の中は脳内メーカーによると「嘘嘘嘘」であるから結構あたっているかもしれない。
それにしても嘘を言っているかどうかは結局人を信じる信じないのことになるし、本人にしかわからない。
僕は怪しいと思っている。
実は昨日、ジャンプで連載されているかされていたかの「ワンピース」という海賊物の漫画を全巻50巻を借りた。
内容はちょっといただけないが、ドラゴンボールのような乗りの漫画なので読んでしまいそうだ。
ドラゴンボールは好きだった。
一世を風靡した頃全巻読んだ。
といういことで、これから漫画漬けの毎日になる。
漫画といえば「のだめカンタービレ」。
もうそろそろ出るだろうと待っていてなかなか店頭に出ないので、ネットで調べてみたら二ノ宮さんが産休とのこと。
次巻が出るのは4月ぐらいになるかもしれない。
ちょうど面白い所なのにじらすとは。
一方で面白くない本がある。
先日松山に行ったときに買った本なのだが「図解 世界史」。
読んでいてもなにやら面白くない。
それと1ページ読んだら疲れてしまう。
歴史物は苦手なのでちょっとお手軽に知識が手に入るかなと思ったら甘かった。
まぁ毎日1ページは最低読むことにしたのでいつかは完読できるだろうが170ページほどあるので半年ぐらいかかるかもしれない。
気長に行こう。
駄句、
◆ 春立ちて気長に歴史学びけり
本当はもっと早く起きなければならなかった。
月初めの計算がまだ終っていないのである。
早くしなければいけないのだが、今年から給料日が10日から15日に変わったので随分と気分が楽になっているのである。
それと最近自分のパソコンに不信感を持っているため、めったに自分のノートパソコンを開けるときがない。
給料計算も同様。
それでデイケア据え置きのパソコンを使うことになるのだが、今日は句会の前日で句会の主宰がパソコンを使うのとダブルブッキングしているのである。
ということで、今日は計算は諦めている。
明日ゆっくりとしよう。
駄句、
◆ あせらずにかまえておりし超春隣
月初めの計算があるので起きた。
もっと早く起きようと思っていたのだが、昨日の疲れもあり起きられなかった。
土日と車で松山に行っていたのである。
全日空ホテルに泊まったのだがただでさえチェックインにあわせて早く起きなければならないのに、ベッドが異様に寝にくかった。
それと部屋がかなり乾燥しているのだろう。
喉が渇く。
部屋に保湿器があるのだが、8時間しかもたない。
ということで随分と疲れたのである。
僕は旅行が嫌いである。
理由はもちろん朝早く起きなければならないことと、長い時間移動するのが苦手だからである。
松山に車で行くのでも、途中で眠たくなって、ツレに運転を替わってもらうことが多い。
2月の下旬に京都に行く予定があるのだが、大変だなぁと思ってしまう。
旅行が好きな人は多いと思うが、嫌いだという人はまれだと思う。
僕も昔は好きだった。
それも20代まで。
やはり病気のせいで疲れやすい体質なのだろう。
しかし今回の旅行でいいことが一つあった。
この冬長い間捜し求めていた理想のアーガイルのセーターがあったのである。
高松で探していのだがなかなか理想のものがない。
探したといってもゆめタウンと三越、商店街ぐらいなのだが、まずLLサイズのものがない。
あったとしても、柄が理想でなかったり、柄は理想なのだがLLでなかったりした。
大きいサイズの店が片原町にあったのだがなくなったとのこと。
あきらめていた。
昨日の日曜日に予定を済ませて高島屋に買い物に行った。
デパ地下に用があったのだが、アーガイルのセーターを探していたのを思い出して紳士服売り場の5階に行った。
すみずみ探してなかなかいいのがないなと思っていると最後に寄った店で、あった。
いいのが。
しかし値段が高い。
うなった。
しかし柄はほとんど理想のものだし、もうこんなアーガイルには出会えないと思い、大枚をはたいて買った。
エンドルフィンが前頭葉に分泌された。
うれしい~!
ということでさっそく、今日はそのセーターを着てデイケアに来ている。
似合ってるねと言ってくれた人がなんとか1名いた。
めったにおしゃれしないたちなのだが、時々服が欲しくなる時がある。
たいていはドラマを観ていてあんな服がいいなと思って買うときが多い。
今回欲しくなった原因となったドラマは「渡る世間は鬼ばかり」である。
幸楽のおやじである小島勇が着ていたアーガイルを見て欲しくなったのである。
その柄とは随分と違うが、買ったものも随分と柄が良い。
ということで今回の松山旅行はいいことがあった。
駄句、
◆ 松山であったあったのアーガイル
今日は別に目的もない。
心当たりはある。
昨日の晩20時ごろにスーパーで買ったアイスコーヒーを飲んだ。
眠れなくなるかなぁ~、と案じていたら案の定眠れなかった。
眠ったのはAM2時半ごろ。
なかなか眠れないので今日は一日つぶれたなと思っていたら、AM7時起き。
だから睡眠時間はたったの4時間半。
それでも十分だという人は世の中にたくさんいるだろうが、僕にとっては異常に少ないのだ。
ということで十分に時間が余りあるので、今日はホームページをいじくった。
いじくったのは俳句のコーナー。
去年詠んだ俳句をアップロードした。
編集していて思ったのだが、俳句は上達していない。
むしろ退行している感がある。
しかし恥じずにネット上に公開するのだから、もしかしたら心臓に毛が生えているかもしれない。
なんかだんだん眠たくなった。
昼寝でもしよう。
駄句、
◆ 早起きや三文得も別になし
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |