×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
困ったことが起きた。
もともとXPのエクセルで作ったVBAがVistaでうまく作動しない。ちょっとしたことなのだが、ややこしい部分でもあるだけに、嫌気がさしてきた。いまから何が起こっているのか原因究明しようと思っているが、できることならしたくない。でも、やらないといけないのだが、果たして僕に出来るのかどうか。憂鬱である。
ところで、うらねこさん。
「日本人として・・・」の著者は僕が読む限りではがちがちの極右とは思えません。今までに起こった過去のことについて新しく出てきた資料を入念に調べているような気がします。ただ、ぼくが平和とは核のバランスだとか極端なこと(僕は真面目に考えている)を言ったものだから、僕に影響を及ぼした著者ががちがちの極右のように思えたのでしょう。
あと、「古臭い人間じゃねーかよ」というのはあまり良くないと思います。古臭いと一蹴するのはいかがなものか。いろいろな考え方があると思いますが、一線で歴史を研究している人の考えをがちがちだというのは私たち凡人には言えないと思います。やっぱり日々研究している人にはかないませんよ。
あと病気になったのが真面目のせいであっても不真面目というのを肯定する気にはなれません。
僕もいろいろ不真面目な点がありますが(仕事をしていないとか、したくないとか、寝てばっかりとか)、真摯に生きたいものです。こんなことが言えるのもデイケアという守られた空間にいるからかもしれません。いったん外に出て仕事をし出すと、真面目に生きることの難しさを痛感するに違いありません。だから仕事をしたくないというのもあります。ま~、病気を発症した我々にはエセ真面目ということでデイケアに守られて生きるのがいいのでは、と思っています。
一句、
真面目とは難しいもの花曇
もともとXPのエクセルで作ったVBAがVistaでうまく作動しない。ちょっとしたことなのだが、ややこしい部分でもあるだけに、嫌気がさしてきた。いまから何が起こっているのか原因究明しようと思っているが、できることならしたくない。でも、やらないといけないのだが、果たして僕に出来るのかどうか。憂鬱である。
ところで、うらねこさん。
「日本人として・・・」の著者は僕が読む限りではがちがちの極右とは思えません。今までに起こった過去のことについて新しく出てきた資料を入念に調べているような気がします。ただ、ぼくが平和とは核のバランスだとか極端なこと(僕は真面目に考えている)を言ったものだから、僕に影響を及ぼした著者ががちがちの極右のように思えたのでしょう。
あと、「古臭い人間じゃねーかよ」というのはあまり良くないと思います。古臭いと一蹴するのはいかがなものか。いろいろな考え方があると思いますが、一線で歴史を研究している人の考えをがちがちだというのは私たち凡人には言えないと思います。やっぱり日々研究している人にはかないませんよ。
あと病気になったのが真面目のせいであっても不真面目というのを肯定する気にはなれません。
僕もいろいろ不真面目な点がありますが(仕事をしていないとか、したくないとか、寝てばっかりとか)、真摯に生きたいものです。こんなことが言えるのもデイケアという守られた空間にいるからかもしれません。いったん外に出て仕事をし出すと、真面目に生きることの難しさを痛感するに違いありません。だから仕事をしたくないというのもあります。ま~、病気を発症した我々にはエセ真面目ということでデイケアに守られて生きるのがいいのでは、と思っています。
一句、
真面目とは難しいもの花曇
PR
きのう、ふくしま(酒屋)に行ってきた。
最近新聞で記事が乗っていた香川大学と4社の酒蔵が協力して作った「さぬきよいまい(山田錦とオオセトを掛け合わせた米)」で作られた酒(純米酒)を買った。川鶴のものを買ったのだが、もう一つ味に深みがないという印象です。開栓した酒は味が変わっていくが、よい酒はどんどん味がよくなる。これからが楽しみだ。
もう一瓶酒を買った。悦凱陣(よろこびがいじん)の「興(こう)」をかった。さぬきよいまいよりコチラのほうがいけるがやはり僕が大好きな「若松(徳島のお酒)」には及ばない。
ということで、酒の肴を作った。
そら豆・アスパラをゆがいたもの、タケノコと生麩を焼いたもの、かつおのたたき、巻き寿司(買ってきた)、という晩飯。タケノコと生麩を焼いたものがことのほかおいしかった。
引き続き「日本人としてこれだけは知っておきたいこと」を読んでいる。
ほんまかいな、と思うようなところもある。沖縄の集団自決は日本軍にやらされた、といわれているが、実はそうではない、ということが最近新聞で問題になっていたが、この本でも沖縄の集団自決は日本軍のせいではない、と書いている。こればっかりはよくわからん。
しかし、昭和40年代以降に生まれた日本人はまじめさを失っている、というところを読んで、そうなのかな、自分の実感ともたがわないなと思いました。まじめに生きるということは大事だなと思いました。
一句、
真面目かと自問自答す春雷や
最近新聞で記事が乗っていた香川大学と4社の酒蔵が協力して作った「さぬきよいまい(山田錦とオオセトを掛け合わせた米)」で作られた酒(純米酒)を買った。川鶴のものを買ったのだが、もう一つ味に深みがないという印象です。開栓した酒は味が変わっていくが、よい酒はどんどん味がよくなる。これからが楽しみだ。
もう一瓶酒を買った。悦凱陣(よろこびがいじん)の「興(こう)」をかった。さぬきよいまいよりコチラのほうがいけるがやはり僕が大好きな「若松(徳島のお酒)」には及ばない。
ということで、酒の肴を作った。
そら豆・アスパラをゆがいたもの、タケノコと生麩を焼いたもの、かつおのたたき、巻き寿司(買ってきた)、という晩飯。タケノコと生麩を焼いたものがことのほかおいしかった。
引き続き「日本人としてこれだけは知っておきたいこと」を読んでいる。
ほんまかいな、と思うようなところもある。沖縄の集団自決は日本軍にやらされた、といわれているが、実はそうではない、ということが最近新聞で問題になっていたが、この本でも沖縄の集団自決は日本軍のせいではない、と書いている。こればっかりはよくわからん。
しかし、昭和40年代以降に生まれた日本人はまじめさを失っている、というところを読んで、そうなのかな、自分の実感ともたがわないなと思いました。まじめに生きるということは大事だなと思いました。
一句、
真面目かと自問自答す春雷や
昨日、タケノコを二個炊いた。
出来上がったタケノコの半分をかぶりついて食べてしまった。寝る前に。
香りがよくて、とてもおいしかった。
今日木の芽和えにして、明日はカレーに入れる。
カレーは初めての試みである。香りがそこなわれるだろうが、一度やってみたかった。
楽しみだなー。
引き続き、「日本人としてこれだけは知っておきたいこと」を読んでいる。
読む速度が遅いんです。なかなか本を手にとらないし。
それにしても、最近、T所氏に知識の変革を迫られているようで、何が確かなことなのか分かりません。
以前は、憲法9条を支持していたのが、最近は日本が核を持ったほうがいいのではと思うようになりました。
左から右へ急速にシフトしているのです。
憲法9条と戦後日本の平和や経済成長とは因果関係にないというところを読んでなるほどな、と。
過去の複数の出来事を因果関係があるように思うのは人間の悪い癖だなとあらためて思わされました。
うらねこさん、日本人として興味が湧きませんか?
一句、
平和とは核のバランス亀の鳴く
きのう、またmyCD「ねだめカンタービレ」のもらい手が現れた。
病院のドクターなのだが、
「ここ二日続けて、この部屋からきれいな曲が流れているなー、誰が弾いているんだろうと思ってたんです」と。
問答無用でCDをもらっていただきました。
また反応が聞きたいものです。
おとといから、「日本人としてこれだけは知っておきたいこと 著: 中西 輝政」を読んでいる。
私の師匠、兼、敵であり友達でもあるT所氏の推薦図書なのだが、最近彼に洗脳されているような気がする。彼は「私はニュートラルですよ」と言っているのだが怪しいものだ。
この本で「敗戦後にGIがチョコレートを配っていたのは、善意ではなく戦略だった」というところが「へーっ」と思った。
僕は朝日新聞の愛読者なのだが彼に言わせると僕はどうやら朝日新聞に「洗脳」されているらしい。
彼の推薦図書を読むうちにだんだん洗脳されていたんだなぁー、と思っているわけであるけど、ニュートラルというのもいかがなものか。
一句、
洗脳は分からぬものよ朧なり
病院のドクターなのだが、
「ここ二日続けて、この部屋からきれいな曲が流れているなー、誰が弾いているんだろうと思ってたんです」と。
問答無用でCDをもらっていただきました。
また反応が聞きたいものです。
おとといから、「日本人としてこれだけは知っておきたいこと 著: 中西 輝政」を読んでいる。
私の師匠、兼、敵であり友達でもあるT所氏の推薦図書なのだが、最近彼に洗脳されているような気がする。彼は「私はニュートラルですよ」と言っているのだが怪しいものだ。
この本で「敗戦後にGIがチョコレートを配っていたのは、善意ではなく戦略だった」というところが「へーっ」と思った。
僕は朝日新聞の愛読者なのだが彼に言わせると僕はどうやら朝日新聞に「洗脳」されているらしい。
彼の推薦図書を読むうちにだんだん洗脳されていたんだなぁー、と思っているわけであるけど、ニュートラルというのもいかがなものか。
一句、
洗脳は分からぬものよ朧なり
おとといと、昨日と二日続けてラーメンポートに行った。
「陳健一のタンタン麺」二日続けて食べました。
かなりおいしい。また行きたくなる味である。
しかし、中華料理店「華宮」(伏石町)のタンタン麺にはちょっと及ばない。
もう一軒、「むらさき屋」というとんこつラーメンも食った。
うまい。あっさりしたとんこつ味といった感じ。
しかし、また行こうとまでは思わない。
ただ、ラーメンポートもだいぶさびれた感がある。
6軒あったラーメン屋が今では4軒しかない。2件空き店舗である。
ラーメンポートだけでなくサンポート自体がさびれている感がある。
果たして大丈夫なのだろうか。
一句、
さびれゆく巨大モールや春の潮
「陳健一のタンタン麺」二日続けて食べました。
かなりおいしい。また行きたくなる味である。
しかし、中華料理店「華宮」(伏石町)のタンタン麺にはちょっと及ばない。
もう一軒、「むらさき屋」というとんこつラーメンも食った。
うまい。あっさりしたとんこつ味といった感じ。
しかし、また行こうとまでは思わない。
ただ、ラーメンポートもだいぶさびれた感がある。
6軒あったラーメン屋が今では4軒しかない。2件空き店舗である。
ラーメンポートだけでなくサンポート自体がさびれている感がある。
果たして大丈夫なのだろうか。
一句、
さびれゆく巨大モールや春の潮
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索