×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は句会があった。
高点句は、
◆ じりじりと曳かれゆくかな夏の蝶
で4点句。T所作である。
最近彼は調子が良い。くやしい。
僕のは2点句が一つで、
◆ 去りしものおとずれるもの夜の秋
である。さびしい。最近調子が出ない。
ノクターン8番、苦しい。
一通り弾くのに1時間以上かかる。しんどい。
全然先の見通しが立たない。
しかし、この曲の魅力は深いものがある。
引き込まれている次第である。
「脳の中の人生」を読み終えた。
「進化しすぎた脳」を読んだ後に読んだので興味深く読めた。
しかしこれだけ脳のことについてエッセーを書けるのは素晴らしい。
それにしても、万事は脳が取り仕切っていることなのだから、脳科学者にしてみれば、何でも題材になるわけで、実際、面白くこの連載に取り組めたと茂木健一郎は言っている。
この本も★★★★★である。
次に、「サイエンス夜話」(著:竹内薫&原田章夫)を読み始めた。
この本は体裁がいまいちである。
まぁ、全部読んでみよう。
一句、
駄句ひねり佳句は生まれず団扇かな
高点句は、
◆ じりじりと曳かれゆくかな夏の蝶
で4点句。T所作である。
最近彼は調子が良い。くやしい。
僕のは2点句が一つで、
◆ 去りしものおとずれるもの夜の秋
である。さびしい。最近調子が出ない。
ノクターン8番、苦しい。
一通り弾くのに1時間以上かかる。しんどい。
全然先の見通しが立たない。
しかし、この曲の魅力は深いものがある。
引き込まれている次第である。
「脳の中の人生」を読み終えた。
「進化しすぎた脳」を読んだ後に読んだので興味深く読めた。
しかしこれだけ脳のことについてエッセーを書けるのは素晴らしい。
それにしても、万事は脳が取り仕切っていることなのだから、脳科学者にしてみれば、何でも題材になるわけで、実際、面白くこの連載に取り組めたと茂木健一郎は言っている。
この本も★★★★★である。
次に、「サイエンス夜話」(著:竹内薫&原田章夫)を読み始めた。
この本は体裁がいまいちである。
まぁ、全部読んでみよう。
一句、
駄句ひねり佳句は生まれず団扇かな
PR
忍者ポイント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索