×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はSSPS通信をほぼ作り終えた。
だいぶなれてきたのか作るのが早くなった。
しかし時給で計算するので早くできてしまうと手取りが減ってしまう。
まぁしょうがない。
ノクターンの8番の風景がだんだんと見えてきた。
やっぱり何を弾いているのか分からない状態では指が回らない。
しかし、まだ一曲弾くのに15分もかかってしまう。
今のところ楽観視しているが、果たしてどうなるのやら。
今、「座右の名文」(著:高橋俊男)を読んでいる。
もちろんT所氏から借りたものなのだが、手にとったときはなにやら僕には難しいような印象を与えられたのだが、これが読んでみるとなかなかに面白い。
「ぼくの好きな十人の文章家」という副題がついている通りの内容なので、僕には難しいと思った。
しかし、高橋俊男さんの文体は実に読みやすく、そしてぼくの知らないような世界を本の中で展開しているのでこれは多分五つ星だろう。
とにかく偉人はすごいんだなぁと感心させられてしまう。
それぞれの人物像を通して、ぼくもこうありたいという気持ちが芽生えるのだが、真似することはできない。
だけど、何か自分の中で方向性が修正されたような気がする。
しかし、本というのは本業があってはじめて生きるものであって何者でもない自分が本を読んだところで、状況が変わらないところが悲しい。
しかし、知るという満足感を得られるのでそれだけでも充分に本を読むことに意味はあると思う。
駄句、
読書する意味があるのか野分来る
だいぶなれてきたのか作るのが早くなった。
しかし時給で計算するので早くできてしまうと手取りが減ってしまう。
まぁしょうがない。
ノクターンの8番の風景がだんだんと見えてきた。
やっぱり何を弾いているのか分からない状態では指が回らない。
しかし、まだ一曲弾くのに15分もかかってしまう。
今のところ楽観視しているが、果たしてどうなるのやら。
今、「座右の名文」(著:高橋俊男)を読んでいる。
もちろんT所氏から借りたものなのだが、手にとったときはなにやら僕には難しいような印象を与えられたのだが、これが読んでみるとなかなかに面白い。
「ぼくの好きな十人の文章家」という副題がついている通りの内容なので、僕には難しいと思った。
しかし、高橋俊男さんの文体は実に読みやすく、そしてぼくの知らないような世界を本の中で展開しているのでこれは多分五つ星だろう。
とにかく偉人はすごいんだなぁと感心させられてしまう。
それぞれの人物像を通して、ぼくもこうありたいという気持ちが芽生えるのだが、真似することはできない。
だけど、何か自分の中で方向性が修正されたような気がする。
しかし、本というのは本業があってはじめて生きるものであって何者でもない自分が本を読んだところで、状況が変わらないところが悲しい。
しかし、知るという満足感を得られるのでそれだけでも充分に本を読むことに意味はあると思う。
駄句、
読書する意味があるのか野分来る
PR
この記事にコメントする
忍者ポイント
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索