×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
138連勝!
今日は起きるのが辛かったが連勝記録がストップすることを考えると起きることができた。
次の目標の150連勝まであと12勝。
前自未踏の世界をただただ歩んでゆくこの姿、いい背中してるんだろうな。
そういえば猫背だった。
いい背中をしている訳がない。
ところで今日は久しぶりに外食する予定だったのですが、中止に。
ツレが腹痛を訴えてきた。
診察を受けたところ、油っぽいものはダメ、酒も最低一週間は禁止という厳しい判決。
とりあえず今日は雑炊でしのぐが、明日からメニューに悩む。
やはり魚野菜中心のメニューに切り替えないといけないか。
この際僕もヘルシーメニューで体重減を目指そう。
まあネットがあったらヘルシーメニューに困ることはないでしょう。
早速今からネット検索してヘルシーメニューを渉猟せねば。
今日は起きるのが辛かったが連勝記録がストップすることを考えると起きることができた。
次の目標の150連勝まであと12勝。
前自未踏の世界をただただ歩んでゆくこの姿、いい背中してるんだろうな。
そういえば猫背だった。
いい背中をしている訳がない。
ところで今日は久しぶりに外食する予定だったのですが、中止に。
ツレが腹痛を訴えてきた。
診察を受けたところ、油っぽいものはダメ、酒も最低一週間は禁止という厳しい判決。
とりあえず今日は雑炊でしのぐが、明日からメニューに悩む。
やはり魚野菜中心のメニューに切り替えないといけないか。
この際僕もヘルシーメニューで体重減を目指そう。
まあネットがあったらヘルシーメニューに困ることはないでしょう。
早速今からネット検索してヘルシーメニューを渉猟せねば。
PR
133連勝!
今日も早起き。
7時に目が覚めた。
今日はデイケア新聞の作成をしないといけないつもりでいるので、今の朝の間にブログをしている次第。
昨日は文旦ジャム作りました。
大量に。
本来捨てるべきものからこんなにたくさんジャムができるなんて感激です。
とにかく文旦があと5個もあるのでせっせと作ります。
フードプロセッサーもうれしい悲鳴をあげています。
しかし今回は前回より味がいい。
原因は多分、房の皮もいれたからか。
前回は房の皮をいれていない。
房の皮にはペクチンが含まれていてゲル化作用があるらしい。
とにかくまったりとした食感に仕上がったのではないかと思う。
レシピには最初から書いていたことなのですが、従わなかった。
しかし作るのも簡単で美味しいものができるのはいいのですが、とにかく大量にできるので誰に配ったらいいのかわからない。
今回はさばく当てがあるのでいいのだが、次回からどうしたらいいのか。
しかし材料費はグラニュー糖だけということになる。
100円ぐらい。
売って儲けようか?
それもせこい。
考えあぐねる。
さてそろそろ病院に行く時間。
これにて。
フードプロセッサーもうれしい悲鳴をあげています。
しかし今回は前回より味がいい。
原因は多分、房の皮もいれたからか。
前回は房の皮をいれていない。
房の皮にはペクチンが含まれていてゲル化作用があるらしい。
とにかくまったりとした食感に仕上がったのではないかと思う。
レシピには最初から書いていたことなのですが、従わなかった。
しかし作るのも簡単で美味しいものができるのはいいのですが、とにかく大量にできるので誰に配ったらいいのかわからない。
今回はさばく当てがあるのでいいのだが、次回からどうしたらいいのか。
しかし材料費はグラニュー糖だけということになる。
100円ぐらい。
売って儲けようか?
それもせこい。
考えあぐねる。
さてそろそろ病院に行く時間。
これにて。
132連勝!
最近早く目が覚める。
今日は4時15分起き。
もっと寝たいが目が覚めてしまってもうこれ以上眠れない。
昨日は午前中喫茶に入ったが土曜日みたいに客の入りが悪いということはなかった。
I田さんにタルトタタンを一切れ持って行った。
早速試食していただいた。
美味しいとのこと。
美辞麗句を並べ立てられて、本心から出た言葉なのかどうかわからないが、多分実感を語ってくれていると思う。
そして先週の土曜日に持ってきていた蕗味噌とツクシの佃煮も食べてもらった。
これも好評だった。
まあ、I田さんのことだからくさすようなことは言わない。
額面どうりに受け取っておこう。
喫茶を上がって食事してから松下さんが出演する志度音楽ホールでの大人のピアノ教室修了演奏会に行った。
松下さんはトップバッター。
練習を重ねてきた成果が出ていたと思う。
それにしても出演している方々、自らの限界に挑戦している。
無難な曲を選んで演奏しているというわけではなさそうだ。
結局最後までいた。
皆さん味のある演奏で、僕も頑張らないといけないと思った。
さて帰ってきたら親がきている。
まずお抹茶をいただいてもらって、それからお料理を作り始めた。
鯖の煮付けとわけぎ和え、天ぷら6種。
ワラビ、蕗の薹、たらの芽、椎茸、竹の子、蓮根。
美味しく食べていただいた。
しかし鯖の煮付けは食べられなかった。
明日の昼ごはんに回すことに。
親が文旦を持ってきていたので、文旦ジャムを作るべく、文旦の皮を湯がいておいた。
今回は房の皮もいれてみた。
房の皮にはペクチンが含まれていてゲル化作用があるらしい。
だから前回とはまた違った味わいのジャムができるものと思う。
今日はツレは岡山に出張。
今日の晩ご飯は、のだめおフランス風田舎料理を作ろうと思う。
以前食べてもらった時は好評だったが、忘れている。
食べてもらったらまた思い出すだろう。
最近早く目が覚める。
今日は4時15分起き。
もっと寝たいが目が覚めてしまってもうこれ以上眠れない。
昨日は午前中喫茶に入ったが土曜日みたいに客の入りが悪いということはなかった。
I田さんにタルトタタンを一切れ持って行った。
早速試食していただいた。
美味しいとのこと。
美辞麗句を並べ立てられて、本心から出た言葉なのかどうかわからないが、多分実感を語ってくれていると思う。
そして先週の土曜日に持ってきていた蕗味噌とツクシの佃煮も食べてもらった。
これも好評だった。
まあ、I田さんのことだからくさすようなことは言わない。
額面どうりに受け取っておこう。
喫茶を上がって食事してから松下さんが出演する志度音楽ホールでの大人のピアノ教室修了演奏会に行った。
松下さんはトップバッター。
練習を重ねてきた成果が出ていたと思う。
それにしても出演している方々、自らの限界に挑戦している。
無難な曲を選んで演奏しているというわけではなさそうだ。
結局最後までいた。
皆さん味のある演奏で、僕も頑張らないといけないと思った。
さて帰ってきたら親がきている。
まずお抹茶をいただいてもらって、それからお料理を作り始めた。
鯖の煮付けとわけぎ和え、天ぷら6種。
ワラビ、蕗の薹、たらの芽、椎茸、竹の子、蓮根。
美味しく食べていただいた。
しかし鯖の煮付けは食べられなかった。
明日の昼ごはんに回すことに。
親が文旦を持ってきていたので、文旦ジャムを作るべく、文旦の皮を湯がいておいた。
今回は房の皮もいれてみた。
房の皮にはペクチンが含まれていてゲル化作用があるらしい。
だから前回とはまた違った味わいのジャムができるものと思う。
今日はツレは岡山に出張。
今日の晩ご飯は、のだめおフランス風田舎料理を作ろうと思う。
以前食べてもらった時は好評だったが、忘れている。
食べてもらったらまた思い出すだろう。
AM2時に目が覚めた。
また寝るだろうからここで連勝宣言する訳にはいかない。
昨日はてんてこ舞い。
午前中、いつもの通り喫茶に入ったが、忙しかった、団体客もあったし。
土曜日の売り上げ200円が嘘のよう。
喫茶から上がってすぐにデイケア新聞の制作に。
間に昼食を挟んでデイケア新聞を作るのに没頭。
ピアノも弾かずに。
16時半で切り上げて、帰って晩ご飯のしたく。
カレーとサラダ。
サラダは菜っ葉の上にアボガドとイチゴを載せたもの。
アボガドが曲者。
まだ硬かった。
なので少量の水で炊いてそこに少量のマヨネーズ。
鍋ごと氷水で冷やしてそこにイチゴを3個ほど潰してまぜこぜにしてレモン汁を加えた。
もう何をしているのかよく分からん。
でも何とか体裁は整って、ツレには好評だった。
しかし晩御飯の間じゅう不機嫌。
土曜日の約束を忘れて他の用事をいれていたから。
それと今日の晩ご飯のことを考えずに余計なものを持って帰ってきていた。
珍しい棒鮨だったが、晩ご飯の量が多くなる。
せっかく作った僕の料理に集中して欲しかった。
機嫌はどんどん悪くなっていく。
昨日はAM3時に起きて昼寝することなく頑張っていたからか。
でも、おっこんおっこんしてもらっているうちに怒りが収まってきた。
そういえば昨日は突然編集後記を今日中に書き上げてと無理を言った。
でも編集後記ぐらいちゃっちゃかと書いてもらわないと新聞から早く手を離れたい。
とにかく昨日は暴君だった。
こんなことにならないように今から少しでも寝ておこう。
ところで、タルトタタン、昨日の朝食べて見た。
前より前進した感じ。
砂糖の量を半分に減らしたのが功を奏した。
うらねこさんにりんごの甘露煮見たいと言われた時は少々ショックを覚えたが、ちゃんとタルト生地の上にアップルが乗っかっている。
タルト生地がなかったら確かに甘露煮の感じ。
今日は泊りがけで親がくるので食べてもらう。
口に合うかどうか。
まずくても美味しいと言ってもらう。
それだけ手が混んだ料理だ。
今日の晩ご飯は、春野菜の天ぷらと鯖の煮付け、わけぎ和え。
蕗の薹とたらの芽が手に入っているのでうれしい。
あとワラビと筍と蓮根としいたけ。
あまり作りすぎないようにしないといけない。
それに蕗味噌とツクシの佃煮も食べてもらう。
それにしても来週は桜が満開なのでまた親を呼んでちらし寿司をしないといけない。
春の幸は食べ尽くす!
あまり作りすぎないようにしないといけない。
それに蕗味噌とツクシの佃煮も食べてもらう。
それにしても来週は桜が満開なのでまた親を呼んでちらし寿司をしないといけない。
春の幸は食べ尽くす!
130連勝!
目標の150連勝に近づいてきました。
今週も皆勤で頑張りたいと思います。
今日はAM3時起き。
ブログ昨日書けなかったので、書こうと思い早起きした。
昨日はピアノも弾く間が無かった。
顛末を。
昨日は9時半ごろ目が覚めた。
起きてすぐにタルトタタンの下準備。
バターを1センチ角に切ったものとタルト生地を作るための小麦粉を冷蔵庫で冷やした。
日曜美術館を見終わったツレが朝ご飯の準備をしていたので、それをいただいた。
朝ご飯を食べてまず生地作り。
フードプロセッサーで簡単にできてしまいます。
これで、フードプロセッサーの出番が3回目。
できた生地を冷蔵庫で冷やしておく。
その間にりんごをひたすら剥く。
1800gのりんごを作るために9個のリンゴを費やした。
今回は前回の砂糖の量の半分にした。
その砂糖を鍋に敷いて、バターも鍋に敷いて、そこにリンゴを並べて煮込む。
鍋は2個用いる。
レシピは15分ほど片面を中火で煮て、と書いているがなかなか飴色にならない。
様子をちょこちょこ見ながらリンゴをひっくり返して全体が飴色になるのを待った。
そして程よい飴色になったリンゴを丸型の容器にオープンペーパーを敷き、そこにりんごを隙間なく詰め込む。
前回した時は、隙間なくりんごを敷き詰めなかったので具合が悪かった。
砂糖の量も減らしたし、間断なく詰めたりんごを見ていると今度はできているんじゃないかという手応えがある。
それをオーブンで1時間。
その間に掃除。
今回はツレが掃除機をかけてくれたので楽だった。
僕は風呂の排水溝の掃除をして、拭き掃除をした。
今回掃除したのは火曜日に親が来るため。
我が家は来客がないと掃除をしないことになっている。
ゾロです。
オーブンで焼き上げたりんごの粗熱を取る間に、紅茶とフィナンシェでおやつ。
その日は家の中に籠ってたので、出かけようということに。
公渕公園に行った。
桜並木を歩いてみたが咲いている花はなかった。
もうはち切れんばかりの蕾だらけ。
来週の火曜日には満開になっているだろうから、今からちらし寿司を作ることを考えながら公園を歩いた。
椿、サンシュ、レンギョ、木蓮が咲いていた。
下をみるとホトケノザ。
紫陽花の新芽も出ている。
そしたら奥の桜に咲いている一輪が。
そこで一句、
◆ 一輪のおっちょこちょいの桜かな
今回は公園を歩いて2句を作った、
◆ 一面に横たう青を踏みしかな
◆ 一枝を折りし衝動桜かな
駄句ぞろいですね。
一周回ってきて淡墨桜が咲いています、という掲示があったので、いってみた。
見事に満開です。
美しかった。
公園をあとにしてマルナカに買い物に。
火曜日親が来る時のために、竹の子2本とワラビを買った。
それと明日の晩ご飯のカレーの材料を買った。
時々カレーが食べたくなる。
おこちゃまなのでしょうがない。
晩ご飯は簡単に済ますために先日買っておいた豚骨ラーメンを食べた。
おいしかった。
外で食べるラーメンも美味しいがスーパーで買ったラーメンもなかなか美味しい。
そして録画しておいた相撲を見ながらタケノコを湯がいた。
そして録画しておいた7時のニュースを見てると、もう20時。
八重の桜を見てすぐに風呂に入ってチョロチョロっとブログとメールとFacebookをして、寝た。
一日動きっぱなしの一日でした。
今日はそろそろデイケア新聞の詰めの作業をしないといけない。
延び延びになっていた選句をして俳句のコーナーを仕上げるのと、もう編集後記だけ盛り込んだらいい状態にしておく。
それと新聞配布先のリストも作らないといけない。
合間を縫って昨日できなかったピアノも弾かないといけない。
とにかく気になるのはタルトタタンの出来具合。
なんか手応えがあるのですが気のせいでしょうか?
目標の150連勝に近づいてきました。
今週も皆勤で頑張りたいと思います。
今日はAM3時起き。
ブログ昨日書けなかったので、書こうと思い早起きした。
昨日はピアノも弾く間が無かった。
顛末を。
昨日は9時半ごろ目が覚めた。
起きてすぐにタルトタタンの下準備。
バターを1センチ角に切ったものとタルト生地を作るための小麦粉を冷蔵庫で冷やした。
日曜美術館を見終わったツレが朝ご飯の準備をしていたので、それをいただいた。
朝ご飯を食べてまず生地作り。
フードプロセッサーで簡単にできてしまいます。
これで、フードプロセッサーの出番が3回目。
できた生地を冷蔵庫で冷やしておく。
その間にりんごをひたすら剥く。
1800gのりんごを作るために9個のリンゴを費やした。
今回は前回の砂糖の量の半分にした。
その砂糖を鍋に敷いて、バターも鍋に敷いて、そこにリンゴを並べて煮込む。
鍋は2個用いる。
レシピは15分ほど片面を中火で煮て、と書いているがなかなか飴色にならない。
様子をちょこちょこ見ながらリンゴをひっくり返して全体が飴色になるのを待った。
そして程よい飴色になったリンゴを丸型の容器にオープンペーパーを敷き、そこにりんごを隙間なく詰め込む。
前回した時は、隙間なくりんごを敷き詰めなかったので具合が悪かった。
砂糖の量も減らしたし、間断なく詰めたりんごを見ていると今度はできているんじゃないかという手応えがある。
それをオーブンで1時間。
その間に掃除。
今回はツレが掃除機をかけてくれたので楽だった。
僕は風呂の排水溝の掃除をして、拭き掃除をした。
今回掃除したのは火曜日に親が来るため。
我が家は来客がないと掃除をしないことになっている。
ゾロです。
オーブンで焼き上げたりんごの粗熱を取る間に、紅茶とフィナンシェでおやつ。
その日は家の中に籠ってたので、出かけようということに。
公渕公園に行った。
桜並木を歩いてみたが咲いている花はなかった。
もうはち切れんばかりの蕾だらけ。
来週の火曜日には満開になっているだろうから、今からちらし寿司を作ることを考えながら公園を歩いた。
椿、サンシュ、レンギョ、木蓮が咲いていた。
下をみるとホトケノザ。
紫陽花の新芽も出ている。
そしたら奥の桜に咲いている一輪が。
そこで一句、
◆ 一輪のおっちょこちょいの桜かな
今回は公園を歩いて2句を作った、
◆ 一面に横たう青を踏みしかな
◆ 一枝を折りし衝動桜かな
駄句ぞろいですね。
一周回ってきて淡墨桜が咲いています、という掲示があったので、いってみた。
見事に満開です。
美しかった。
公園をあとにしてマルナカに買い物に。
火曜日親が来る時のために、竹の子2本とワラビを買った。
それと明日の晩ご飯のカレーの材料を買った。
時々カレーが食べたくなる。
おこちゃまなのでしょうがない。
晩ご飯は簡単に済ますために先日買っておいた豚骨ラーメンを食べた。
おいしかった。
外で食べるラーメンも美味しいがスーパーで買ったラーメンもなかなか美味しい。
そして録画しておいた相撲を見ながらタケノコを湯がいた。
そして録画しておいた7時のニュースを見てると、もう20時。
八重の桜を見てすぐに風呂に入ってチョロチョロっとブログとメールとFacebookをして、寝た。
一日動きっぱなしの一日でした。
今日はそろそろデイケア新聞の詰めの作業をしないといけない。
延び延びになっていた選句をして俳句のコーナーを仕上げるのと、もう編集後記だけ盛り込んだらいい状態にしておく。
それと新聞配布先のリストも作らないといけない。
合間を縫って昨日できなかったピアノも弾かないといけない。
とにかく気になるのはタルトタタンの出来具合。
なんか手応えがあるのですが気のせいでしょうか?
忍者ポイント
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新記事
(10/16)
(10/13)
(10/10)
(10/09)
(10/09)
最新TB
ブログ内検索