忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184]  [185
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は12時起き。
土曜日に土曜ワイド劇場を見た。
めったにドラマは見ないたちなのだが、以前から気になっていた「半落ち」だったので見た。
デイケアの本棚に[半落ち]があって、読んでもいいけどめんどくさいし、多分いずれテレビで出るだろうと思っていた。
で、いいドラマだった。
涙がぼろぼろ出てしまった。
これは「フランダース級]である。

昨日は庭の萩とススキの刈り込みをした。
結構大変だった。
そして剪定ばさみを使っているうちに、親指の剪定ばさみが当たるところの皮がずりむけていた。
気づかないうちは痛くないのだが、気がついたとたんに痛くなってカットバンを張って作業した。
悲劇がのちに起こる。
昼からヤマハに行った。
で、CDを買った。
ショスタコービッチ「ピアノ協奏曲第2番」が入っているものである。
「ピアノ100」でショウスタコのピアノ協奏曲第2番第2楽章を聞いていて、とてもいい曲なので、これは全楽章聞かないといけないだろうと思って買ったのである。
しかし、だいぶ耳慣れしたがあまりいただけない。
何であの第2楽章の前と後ろの楽章があんな曲なんだ。
よう分からん。

家に帰ってから今日の晩飯の餃子の仕込みに入った。
ショスタコを聞きながら。
そしてたまねぎと、にらを刻んだものを塩もみする過程があるのだが、先ほどの親指の皮がずり剥けた部分に塩がしみこんでいたいいたい。
因幡の白ウサギ状態である。
でも、我慢しているうちに麻痺してきて何とかこの過程を終えることができた。
我慢しただけあってうまい餃子ができた。
手前味噌だが自分が作った餃子より美味しい餃子を外で食ったことがない。
実に、まいう~、である。

夜はN響アワーを見た。
最近選曲もいいし面白い。
昨日のN響のテーマは「引用」。
ゴリウォーグのケークウォークにワグナーの「トリスタンとイゾルデ」の冒頭の部分が引用されているという話があったのだが、池辺晋一郎がポロポロンとゴリウォーグのケークォークの一部分を軽く弾くのだが、えらい軽く弾くのでこのやろうと思った。
僕がこの曲を弾くときはヒィヒィいいながら弾くのだがえらい違いである。

駄句、
親指の皮がずり剥け白ウサギ
PR
今日は14時起き。
気分はまあまあ。
昨日から「夏子の酒」を読もうと思って古本屋で探していた。
いま、日本酒の「るみこの酒」を飲んでいる。
この酒結構うまいのだが、ラベルに夏子の酒の作者が描いたイラストが描かれている。
日本酒にはまったのだから、「夏子の酒」は読んでいないとだめだと思い立ち、古本屋に行ったのだが無い。
しょうがないやと思い、宮脇書店に行った。
ところが、宮脇書店にも無い。
店員に聞いたところ、宮脇自体に在庫が無いとのこと。
そしてボーっとしていてあまりよく聞けていないのだが、どうも出版社のほうにも無いらしい。
で、店員に古本屋で探すしかないですね、と言われた。
ところで、いま、インターネットでチラッと調べてみたが手に入りそうに無いことも無いような感じだ。
インターネットで買い物をしたことが無いのでちょっと抵抗があるが、ほかの古本屋も探していよいよ無かったなら、この手段も講じてみないといけない。

駄句、
日本酒にはまり漫画を探しをり

今日は13時半起き。
昨日Nスペをみた。
ポアンカレ予想に関するドキュメントで、これは見なければということで見た。
非常に良くまとまっているし、ポアンカレ予想がどういうものなのか良くわかっていなかった僕にも雰囲気が良くわかって実に面白かった。
それとポアンカレ予想がどういう風に解かれていったのか過程も、実に雰囲気がよく伝わってくる。
いい番組だった。
こういうのは民放では取り上げないだろうな。
NHKにはお賽銭を払ってどしどしいい番組を作ってもらわなければならない。
でも不正をしてもらっては困る。

駄句、
数学は人生投げ出し朽ち果てる

金曜日の晩10時に伊予三島に帰って、風呂に入ってゆっくりした。
風呂から上がると鳥ミンチの茄子のはさみ揚げができていて、風呂上りのビールと一緒に食した。
そしてこれが目的なのだが、それを食べ終えてから、ウィスキーを飲んで酔っ払った。
ほどよく酔っ払って次の日の朝起きたところ、気分が悪いというわけではないが、いつもの朝の気分の悪さから、もう帰ることにした。
ほんとはいろいろ計画を立てていたのだが全部おじゃんにして、まわりから「ナル男はわがまま身勝手」と言われてしまった。
でも気分が悪いのはしょうがない。
それにしてもその土曜日は一日中気分がしんどかった。これはやっぱりアルコールのせいか?

ノクターン8番、いい曲なんだが、なかなか覚えられないし、弾けない。
投げ出すことは多分ないと思うが、投げ出しそうだ。

最近本を読んでいて思うのだが、やはり大望は必要だと感じるようになり、考えてみた末に自分の大望を見つけるにいたった。
とりあえずもう一枚CDを作って、持ち曲を40曲近くにする。
そしてその全曲を人に聞かせるに耐えうるまでの演奏技術に磨き上げる。
そしてボランティアでいろいろな病院で訪問演奏会を開いて、香川県内の病院を渡り歩くのである。
妄想に近いが、この線で僕の人生を費やしていこうかと思う。
これで人生に張り合いが出てきたらいいのだが、挫折が恐い。

駄句、
大望をいだきて夏の過ぎ行きし
土曜日に実家の伊予三島に帰った。
泊まりでである。
それなのに薬を忘れてしまった。
あかん、寝れん。
何で大事な薬を忘れたんだ~!
後悔して後悔してもしきれなった。
結局眠れなくて34時間寝れずにいた。
それでも長らく家に帰っていなかったので、夜の時間も含めて実家を堪能した。
夜の2時半からはのだめカンタービレが見れた。
今日はじめてのだめカンタービレがアニメで深夜にやっているのを知ったのだ。
ねだめカンタービレのホームページを開いている私としては、あるまじきことである。
アニメののだめはどうでもいいかと思っていたがこれがなかなか。
やっぱり音楽が流れるのでこれはいい。
みんながおきてきて、お母さん自慢の庭をたっぷり堪能した。
最近買ったデジカメに収めまくった。
日曜美術館でモネを見て、東京フィルのショスタコービッチの革命を見ていい時間が流れた。
家から持ってきたそうめんと茶ソバを僕がゆがいて11時に食事。
そして11時半に家を出て高松に向けて走った。
僕は眠たくて運転が危ないので、彼女に運転してもらった。
昔住んでいたところとか、高校を見に行ったりとかしていると町並みがずいぶんと変わっていたため自分がどこにいるのかちょっと分からずにナビを務めていた。
すると11号線を東に向かって変える予定が、とんでもないところに迷い込んでしまった。
どんどん山の奥深くに入り込んでいくのだ。
地図もないしちょっと命の危険を感じた。
それでも景色は抜群によく、途中県境で伊予三島と川之江の町並みが見下ろせたのだが絶景だった。
父に電話して今どこにいるのかを聞いてみると父は分かったらしくちょっと安心した。
結局走っていたのは県道9号線で川之江-大野原線だった。
無事大野原に出て家に帰ることができた。

ドライブして出来た一句をここでご披露、
奥の奥緑や緑奥の奥
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]