忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183]  [184
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はなぜかAM7時起き。
もうこれ以上眠れなかった。
昨日寝酒したせいかもしれない。
今日は特に目的もないし早く起きると時間があまりに余って大変だ。
SSPS通信を作りたいところだが、原稿がそろっていなし、数字もそろっていない。
今日は午前中しかデイケアにいないんで、昼から栗林公園にでも花見に出かけよう。
花見には弁当があると随分と気持ちがいいものだが、今日は竜雲うどんの方に食指が動く。
春の新メニューが出ていると{^L^}さんのブログに書かれていたからこれは試さないといけません。
うどんのようにぶっといラーメンが出たそうでこれは楽しみです。
ということで昼ごはんを楽しみにして、今からピアノの練習に励みます。

駄句、
◆ 花見には弁当あればいいのだが

PR

今日は12時半起き。
最近明らかに早起きしている。
どこが早起きじゃ~!と思われる方もいらっしゃるだろうが僕の目覚めの定刻は14時なのです。
今日は1時間ほどジュトゥヴを練習した。
だいぶいい感じになってきました。
まだつまるところもあるが、2週間でこれほど弾けるとは思っていなかった。
2週間もあったら弾けて当たり前じゃ、と思われる方もいらっしゃるでしょうが、人それぞれ。
僕の場合上出来です。

昨日の晩に母に電話した。
いつもは5分位で会話が終わってしまうのだが、30分もしゃべってしまった。
びっくりしたのは弟の課長昇進。
まだ30代なのに、優秀だ。
この弟にしてこの兄貴。
少々みじめな気にもなるが、素直に喜べる。
家族を持ってまっとうな人生を送りつつある弟が不思議な存在に思えてならない。
僕は子供が欲しいと思ったことがこれっぽっちもないのだが、性分が全然違うのだろう。
僕が高校生の時まで同じ環境の中で過ごしてきたはずなのにこの違いは、やはり家を出てからの環境の違いによるものなのだろうか。
それとも家庭での環境より学校生活での環境の違いがこの違いを生み出すのだろうか。
まあ僕の場合特別な病質があるからしょうがないのだろうが、同じ腹から生まれた兄弟とは思えない。
顔はよく似ているのである。
うりふたつ。
弟の方が少々僕より男前かもしれない。
横顔が写っている写真なんかを見るとほんとに瓜二つなのである。
声もむちゃくちゃ似ている。
声だけじゃなくてしゃべり方まで似ている。
一卵性双生児並みである。
しかし中身は全然違ったようである。
それにしても昇進はうれしいことだろうが、課長になると大変なこともたくさんあるだろう。
課長になったことがないのでわからない。
とにかく家族の大黒柱として頑張っているのである。
僕の場合は家族を持つことも想像できないし、その大黒柱になることも想像できない。
そもそも養うという概念が欠けている。
なぜ外見がこれほどまで似ているのに中身がこれほどまでに違うのか。
そりゃ~弟の中身を見たことはありませんよ。
でも築き上げたもので中身の差を推し量ることは出来るでしょう。
不思議です。

駄句、
◆ 兄弟の違い計りて亀の鳴く

今日は14時起き。
寒かったのでもっと布団にくるまって寝ていたかったのだが、これ以上眠れなかったので冬将軍と勝負しました。
起きると意外と温かった。
布団の中が寒いようである。
電気毛布が欲しいぐらいである。
HATAさんによると、僕は今年から大殺界に入るとのこと。
占いは人を脅すので嫌いである。
もちろん六星占術もしかりである。
HATAさんに大殺界を甘く見ていたらひどい目にあいますよ、と脅された。
HATAさんに脅さないで下さいと言いたいところが、本人大真面目である。
彼は、大殺界の時にひどい目にあったらしい。
その過去を持つがために、親切心で人を脅しているのである。
親切心で僕を脅しているからいいようなもの、世の中には悪徳商売がはびこっているので、そういうものには注意を払っていかないといけないですね。
「この壺を買えば大殺界を乗り越えられますよ」なんて言われても、まったく買う気にはなれないが、大殺界というものを芯から信じているような人は買ってしまうかもしれない。
といういことで、HATAさん気をつけなければいけませんよ。
これこそ親切心。

駄句、
◆ 親切が脅しになりし大殺界
今日は14時起き。
昨日おとといと、風邪をひいて横になっておりました。
大した風邪ではないのですが、しんどいのはしんどい。
これぐらいなら普通の人は仕事するんだろうなぁ~と想像しながら夢の中にいました。
今日が仕事始めです。
一か月分の仕事が一日で終わりました。
一か月分の仕事の容量が要するに一日分ということです。
すがすがしいです。
仕事を終えるということは。
今日は初釜。
初抹茶を頂きました。
初釜なのでこういうことはいけないのですが、中座させてもらいました。
仕事が気になっていたので。
そして今日は帰ったら、七草がゆ。
スーパーでパックに収まっている七草をぶち込んで作ります。
七草粥を食べてまだ少々残っている風邪気味を治してしまおうと思います。
昨日は録画しておいた、辻井伸之の番組を見ました。
いいですね。
音楽で食っていけるとは。
音楽が音が苦ではないところがすばらしい。
もう帰らねば。

駄句、
◆ 仕事始め七草粥を食べるなり
今日は13時起き。
今日はクリスマスイブということで、お食事に行きます。
万代という和食の店。
割り勘です。
クリスマスイブなのだから洋風がいいのではという、通念は無視します。
いまから晩御飯が楽しみです。
ところで、昨日ヤマハに行ってきました。
目的はチャイコフスキーのバイオリンコンチェルトのCDを手に入れるためです。
いろいろあったのですが、一番安い1500円のものにしました。
ソリストはパールマンという人。
聞いたことがありません。
というか僕の知識に問題があるのかもしれません。
僕の矮小な知識の前では有名なものも僕にとっては無名のものとなり果てるのです。
音楽を聴きながらライナーノートを読んだところ、結構有名らしいです。
そりゃ、ライナーノートが悪く書くはずがないと思うので、ウィキペディアでも調べてみました。
有名そうです。
オバマ大統領の就任式の時にヨーヨーマと共演したらしいのですが、後で録音だということがばれて批判を浴びているようです。
あかんやないか!
演奏を聴いても絶対的な良さというものがわかるセンサーを持ち合わせていない僕には、噂が重要になるのですが、噂を聞いたこともないので、演奏の良し悪しはわかりません。
一方でいい曲かどうかという問題なのですが、まったく聞いたことがない曲でした。
第一楽章の展開部のオケのところを聴いたことがあるというぐらいで、あとは聴いたことがありません。
曲自体はとても有名ならしく、のだめカンタービレでも千秋が子どもの頃に憧れた曲という設定で出てくるので期待していたのですが、聴いたことがないというのは僕の場合マイナス要因になります。
聴いた結果ですが、二つ星といったところでしょうか。
でも、また流してみようと思う曲です。
クラシックの曲というのは2回3回と聴くうちにいいと感じる場合があるので要注意です。
しかしクラシック音楽との付き合いも長いのに、絶対的感性を持ち合わせていないというのは、いままでの音楽の鑑賞の仕方が間違っているような気がしてなりません。
アナリーゼなんて関係ないと思っているとこらへんが、音楽への理解を狭めているような気もします。
演奏の良し悪しを聴き分けるセンサーは絶対に持ち合わせていないのはわかるのですが、いい曲だなと思うセンサーはわりと持ち合わせているのです。
だからこれはいい演奏だというのはないのですが、これはいい曲だというのはたくさんあるのです。
曲が第一で、演奏はその次というとこらへんが、僕の自作自演のCD「ねだめカンタービレ」にあらわれているような気もします。
ねだめカンタービレに収録されている曲はどれもいい曲なのですが、言うまでもなく演奏はダメダメです。
ところで今回買ったCDにはメンデルスゾーンのバイオリンコンチェルトも入っているのです。
これも聴いたことがないのです。
この曲も有名らしくチャイコフスキーのバイオリンコンチェルトとセットで売られているCDは数多あるそうです。
第一楽章の出だしであ~あこれか、と思ったのですが、あとの部分はまったく知らにゃい。
これも二つ星ですね。
でもこれもまた流してもいいなと思える曲です。
ということで今回のCD購入は失敗とも言えないし成功とまでも行かないし、まっいいか、ぐらいです。
でも今日も食事が終わって帰ってきたら、流してみたいと思っているあたり、小吉ぐらいですかね。

駄句、
◆ われ知らず有名無名意味は無し
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]