忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は11時起き。
親がいるかなと思ったら早めに起きるようになっている。
しかし今日は起きたら買い物に出かけていなかった。
書置きをしてデイケアに来た。
昨日は大阪の姪のところに行こうと計画を立てていた。
しかしなにぶん僕は計画が立てられない性分。
前日の夜さあどうしようかと思ったところ、麻雀の後だったしなにやらしんどい。
やっぱりやめておこうかという気になってそれを親にも伝えた。
それじゃー風呂に入って寝ようかと思った。
湯船に漬かってしばらくしていると気分が良くなってきた。
行くか、という気になった。
それで一人で勝手に湯船の中で計画を立てていた。
風呂から出て親に「行くな」というと「おーっ、行く気になったか」。
親も孫に会うのは楽しみに決まっている。
それじゃー大阪に電話しよう、となった。
それで電話したところ、弟はまだ仕事で帰っていない様子。
奥さんが出て、実は明日来客があるとの事。
がくーん。
取り止めとなった。
結局昨日は仏生山の法然寺に行ってつつじを見てきた。
お母さんは満足の様子だったが、なにやらしんどくてなにやらブルー。
晩飯にはたけのこ尽くしのメニューとした。
たけのこ御飯にわかたけ汁、木の芽和え、それとかつおのたたき。
いまいち親の受けはよろしくなかったようで、おいしいとは言ってくれるが、味が薄いなどと言っている。
親はいつも味付けが濃いのでそう思うのであって、十分味がついているし、十分おいしいと思うのだが、まったく味の分からん親や。
今日はから揚げを作る予定。
ところで麻雀だが、おとといと昨日で1200円勝った。

今日はT所氏がいないので音楽同好会がないのかなと思って、ないのならピアノを弾こうとたくらんでいたのだが、どうも音楽同好会をするらしい。
つまらん。

今、少子化の本を読んでいるのだが、ちっとも面白くないので、読むのを止めた。
同じことを繰り返し書いているだけだし、目新しいことも書いていないし、まーリテラシー能力を高めるために読んでいようかとも思ったのだがあまりにくだらん。
何か読む本を探さないといけない。
T所氏に聞いてみるか。

駄句、
親のため筍尽くし不評なり
PR
今日は11時半起き。
家に誰かいるとこのぐらいの時間にのこのこ起き出すのだろう。
しかし、今日は12時過ぎに家を出たのだが、家にいるあいだふにゃーとしてなにやらしんどいしもう一眠りしようかとも思ったのだが、今日は親が家族会に行くというので、その便で無理やりにでも行こうとねばった。
車の中で目をつぶってぼんやりしている間に病院に着いた。
デイケアに入った時には目が覚めていた。
家族会が始まるまでひとしきりピアノを弾いた。
寝起きのピアノはミスタッチが多いしスコンと音符が抜けていたりする。
今は元気だ。

毎日麻雀をハンチャン2回やっている。
土曜日は返り東で、均衡した接戦だったが、最後の親で大役を上がった。
まず母が2順目でリーチ、その時僕の手の内には白発中が2枚ずつある。
ポンポンとポンして、5巡目に中を積もった。
大三元である。
これでその日は1300円の勝ち。
先日の負けを取り戻した。
昨日の日曜日は、700円勝った。
それにしても麻雀をやっている時は集中してやってしまうのだが、席に着くまではあまりやる気がしない。
しかし父が無類の麻雀好きなのである。
父が暇そうにしているとちょいとかわいそうなので、この連休は日に2回ハンチャンするという約束をしている。
しかし、好きな割にはいまいち強いとはいえない。
牌を握っているのが好きなのだろう。
とおから集計していなかったので、1年ぶりの集計をしてみた。
この一年で父は500円の勝ち。
母が、13200円の負け。
僕が12700円の勝ち。
母をカモにして僕が勝っているという構図になる。
大学時代に麻雀漬けの日々を送っていたのが家族麻雀で役立ったところで、何かしょうもない気もするが、勝つのは気分がいい。

昨日は親を連れて栗林公園に行った。
1時間ぐらい園内をぶらぶらとした。
新芽がまだ残っていてきれいな緑があふれていて、きれいだなと思うのだが、なにぶん何かその時しんどくて歩くのがだるかった。
帰ってきておでんの下ごしらえをした。
まあまあの出来上がりだった。

さあ今から新聞でも読もう。

駄句、
麻雀に勝って喜び親不幸
今日は12時起き。
親が来ていると自然とちょっと早めに起きる。
昨日は家族マージャンをしたのだが、半荘2回で1000円負けた。
ぶっ飛びを含む。
今日もマージャンをすると思うがリベンジせねば。
しかし、週2回近所マージャンをしている親だから負けてもしょうがないのだが、意外と僕のほうが強いのである。
年間集計をするのだが、たいてい僕が1万円ぐらい勝っている。

今日は餃子を振舞う。
僕が作る餃子は旨い。
外食で食べる餃子でおいしいところがないものだから最近外食で餃子を食べることはまず無い。

そういえば梅の木に虫がついていたので、今日消毒しないといけない。
夕方にお隣が洗濯物を取り込んだところを見計らって消毒しよう。
一年に一度花を咲かせて喜ばせてくれる大事な存在なので、大事にしてやらねばならない。
枯らすようなことがあってはならない。
それにしても萩なのだが、今年で5年目になる。
凄い元気な萩だ。
一枚一枚の葉っぱが見事にでかい。
年々大きくなっているようだ。
庭で厄介なのは、とくさである。
最初に植えた時に囲いをしてはびこらないようにしたつもりが、はびこる。
出てきた瞬間にとくさを摘むのだが、根っこがこの世とは思えない代物である。
まったく怪物のような植物だ。

今日は暇なのでつらつらとブログを書き連ねていたが、パソコンを使いたいという人が現れたので、ここでマウスを置くことにしよう。

駄句、
麻雀で親に負けるも孝行か
今日は16時半起き。
かなり寝すぎだ。
冬のソナタを全巻見終わった。
最後の5話は、話が間延びしていてあまり面白くなかった。
やっぱり僕は第4話が好みだ。
冬ソナを見るのは疲れたが、終わってみるとなんかさびしい気もする。

駄句、
冬ソナを見終えてなにか淋しけり
今日は15時半起き。
大変気分が悪い。
起きる必要はないのだが無理して起きた。
冬ソナ疲れなのだろうか。
昨日も10話から12話まで見た。
ミニョンがチュンサンと同一人物というところまで見た。
ずいぶんゆったりとしたストーリー展開なのだが見入ってしまう。
しかし3時間映像を見るというのは疲れる。
見終わった瞬間にどっと疲れが出る。
見終わるのはいつもAM0時。
冬ソナは酒を飲むシーンが多いせいか、見終わったら酒を飲みたくなる。
風呂から上がってビールを一缶開けた。
いったい断酒の誓いはどこへ行ったのやら。

駄句、
冬ソナで疲れ持ち越しだるきかな
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]