忍者ブログ
ADMINWRITE
クラシックと寝ることが好き
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は13時半起き。
だんだん起きるのが遅くなってきた。
最後に何とか句会に滑り込むことができた。
最近振るわない。
今回出した3句は、
◆ 萩の花まずはチロロと咲きにけり 2点
◆ 爽やかなシャツを一枚買いにけり 1点
◆ 図らずも音の芸術虫の声 1点
今回は少々力を入れたつもりなのだが、少々ではだめなのだろう。
今回の高点句は二人で4点句、
◆ ジャズピアノらふそくゆらす秋の夜 O本さん
◆ 爽やかな風のメロディ聞きにけり F井さん
僕が点を入れたのは、
先ほどの、
◆ 爽やかな風のメロディ聞きにけり F井さん 4点
◆ 頬杖で瞼も閉じて秋に居し I出さん 1点
◆ 源流に近づく渓の水澄めり N崎さん 3点
今、なにしよんと、主宰に声をかけられ、今日の句会の様子をかっきょんじゃ、と言ったところ、僕のも載せてと言う。
僕が、イヤ、というとクルネルゾンをかけられた。
まったくだめな主宰である。

パソコンの調子だが、昨日ためしにデジカメでためこんだ画像をDVDに移す作業をしてみた。
機嫌を損ねることなく機嫌よく作業してくれた。
しかしまだ疑っている。
こいつはいつ何をしでかすか分からない。
しかしこういう風に書いているうちにパソコンのことをもうちょっと信頼してやってもいいかなという気分になってきたが、パソコンは物である。
信頼は禁物なのである。
だけど可愛がっている。
だから、半分物で、半分生きものという感じになる。
ここで駄句を一句、
◆ パソコンに魂あるか夜長かな

今日も頭が痛い。
これはどうも先々日のワインのせいではないような気がしてきた。
これは寝ている時にクーラーをかけているせいかもしれない。
こんなことを打ち明けると、けしからんという人もいるだろう。
しかし寝室の窓を開けると通路に寝室が面しているのでうるさくて眠れないし、閉じてしまうと少々暑いのである。
だからしょうがない。

駄句、
◆ 寝る時にいまだクーラー窓開けず
PR
今日は14時起き。
今日は句会があったのだが、もちろん出られていない。
最近、デイケア句会のレベルが落ちているような気がする。
今日僕が出した句は、
◆ 手花火を持ちてはしゃぎぬ姪二人 0点
◆ 昨日とはまた違うなり秋の風 2点
◆ すすきの穂異星人と交信す 1点
ふるわない。
今日の高点句は4点句で3句あった。
◆ 鳳仙花はじけた先に夢の数 Y富さん
◆ 夕立を待てど暮らせど降らぬまま O本さん
◆ 涼やかに昔変わらぬ路地の風 O本さん
今日はO本さんが調子がよかったみたいだが、僕は点を入れなかった。
最近、主宰のオルグ効果で出席者と出される句の数が多い。
主宰のオルグ魂恐るべし。

今日、やっと気になっていた名刺のデザインが出来上がった。
出来上がったのはいいのだが、先にうらねこさんが作っていたデザインが強烈に頭に残っていて、よく似たものとなった。
デザインというのは見てしまうとかなり刷り込まれてしまって、新しい案がなかなかでないように思う。
というのを、テレビで芸大の学生さんが言っていたような気がする。
だからうらねこさんには申し訳ないのだが、しょうがないのである。

駄句、
デザインは浮かばず名刺作りかな
今日は12時半起き。
なぜ早く起きたかというと、今日の句会の結果をリアルタイムで知ることによりデイケア新聞のデイケア俳壇の俳句の差し替えをスムーズに出来るかぎり早くできるようにするためである。
それと今回投句した句にちょっと自信があったせいもある。
今回の句会もまあまあ面白かった。
高点句は、
◆ 水音ももてなしの内夏料理 S川さん
で、5点句だった。
もうちょっとで僕も入れようとしていたから下手したら6点句になっていた。
僕は次点だった。
◆ 生き方はそれぞれありしかたつむり 4点句
嬉しいのだが、僕はそれよりも次の句、
◆ 夕焼や今が刻々沈みゆく 1点句
の方に力が入っていて、期待もしていた。
しかし力が入れば入るほど点が入らない傾向がある。
もう一句が、
◆ 影の無き我の実在木下闇 0点句
これはちょっとやりすぎた。
僕以外にも4点句の次点があって、
◆ 口に笑み目元はどうなのサングラス I出さん
しかし、力の入らない句のほうが入ってしまうというのは力が抜けてしまう。
とにかく、今、差し替えも終って、デイケア新聞の原版も出来た。
今から事務所に行って、明日印刷してもらうようにお願いしないといけない。

駄句、
気の入れた句には入らず風薫る
今日は14時半起き。
今日は句会があったのだが、もちろん出席できていない。
寝ているところに電話がかかってきて、「高点句とっとるよ」とのこと。
どうも僕の句が高点句を取ったらしい。
しかし布団にもぐっている僕は憂鬱の底にいたのでうれしくも何ともなかった。
目が覚めてデイケアに来てみるとみんなが「高点句だったよ」と声をかけてくれる。
どうも6点句だったらしい。
その句をここでご披露。
◆ 枇杷が好き色も形も味も好き 6点句
あとの2句は、
◆ 極上の酒でいただく鯵一匹 1点句
◆ この形何を孕むか枇杷たちよ 0点句
で、ふるわなかった。
でも、6点句はひさしびりだ。
とてもうれしい。
それにしても今回は良い句が多かった。
5点句が二つもあった。
◆ 竹落葉かすかな風も見逃さず 5点句 I崎さん
◆ 父の日や孫はじいじに肩たたき 5点句 N崎さん
ベテランの二人である。
この二人のベテランを抑えての高点句だから価値がある。
しかし、僕としては僕の句より「竹落葉・・・」の句のほうがいいと思うのだが。
実際に僕が出席していたらこの句に僕も点を入れているわけだから、6点句になっていたはずなのである。
欠席するといいこともあるのである。
非常にへこいが。
主宰からさらの句会のコピーを貰ったので選んでみると、6つもいただいてしまった。
僕の選んだ句は、
◆ 暮らしぶり質素なリズム夏きたる 1点句 M原さん
◆ 太宰読み入院した過去桜桃忌 0点句 主宰
◆ 打ち寄せる大波小波星月夜 0点句 N崎さん
◆ 短夜も眠れぬ夜は長かりぬ 0点句 T所氏
◆ 坂道にわが影の濃く夏来たる 2点句 T所氏
◆ 竹落葉かすかな風も見逃さず 5点句 I崎さん
でした。
最近の句会はレベルが下降気味だったが、今日は質の高い句会だったようだ。
さて、デイケア新聞の俳壇のコーナーを作るために選句しないといけない。
これが結構大変だが面白いのである。

実は今日カウンター2000を自ら踏んでしまった。

駄句、
カウンター2000を踏んで高点句
今日は13時半起き。
今日は13時10分から句会があったのだが、起きられなかった。
で、主宰にあとから句会のプリントを貰った。
句会の結果だが、主宰が気焔を吹いていたようだ。
主宰の句、
◆ 石鎚の山滴ると思ひつつ 4点句の高点句
◆ 初夏の瀬戸マリンブルーの痛きほど 3点句
◆ 瀬戸で一句石鎚で一句初夏の旅 1点句
僕があとで、「初夏の瀬戸・・・」を取ったので、僕が出席していたら4点句を二つ獲得していたことになる。
どうしんたんだ一体、主宰。
こんなことは近年なかった。
とても喜んでいる様子である。
僕は全然だめで、
◆ 十薬や茅に隠れてひっそりと 0点
◆ 夏場所や笑顔の似合う琴欧洲 1点
◆ 青空と雲を映して植田かな 1点
だった。
ちょっと最近句心がなくなってきているので、ちょっと気合を入れなおさないといけないと感じ入った。

岩城さんの「音の影」を引き続き読んでいるのだが、面白いところがあったり全然面白くないところがあったりと、全体的にはちょっと面白くない。
「岩城音楽教室」が良かったので、期待したのだが、だめだ。
ということで読書スピードが落ちている。
次に読みたい本が待ちかねているのだが、途中で放り出さずに、ここはやはりリテラシー能力向上を目指し完読しよう。

駄句、
俳句とは腰掛駄目で滴りし
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[06/07 なる男]
[06/06 あやぽん]
[04/27 なる男]
[04/26 あやぽん]
[04/18 ナル男]
[04/16 あや]
[11/07 大町阿礼]
[10/17 あんず]
[08/03 ナル男]
[08/03 ウサオ]
[05/15 なる男]
[05/14 うらねこ]
[05/14 なる男]
[05/13 うらねこ]
[04/08 なる男]
最新TB
プロフィール
HN:
ナル男
年齢:
56
性別:
男性
誕生日:
1968/10/10
職業:
無職
趣味:
ピアノ パソコン 俳句
バーコード
ブログ内検索

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ ねだめ日記 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]